風南城の北付近から東に入り虚空蔵山の「木場のぼり口」を目指した。そこに説明板か城までの道順が書いてあるかなと思ったからだ。ここまで途中では「日向の棚田」をみながら走行してきた。この道の終わりは広域林道に合流して大きな舗装道となり、そこに虚空蔵山登山道の駐車場があった。ここまでの集落の中の道は比較的狭いほうだが、交通量がなく楽な道のりであった。現地には歌舞多城跡 の事はなにも記載されておらず、
あきらめて元の道を川棚町へ帰る事にした、途中「あの山が歌舞多城跡だな。」と見ていると小さな橋の袂に歌舞多城跡標柱があるのに気がついた。停車しのぞいてみると、「歌舞多城址登り口」と記してある。木場公民館付近を歩いて駐車スペースの確認をしたのみで今回はパスした。