audio4

アマ無線でやり取りした記事の数々、その4

1995年

JA0KYB 14-May 19:35 金田DC教

JA8CTE 14-May 23:09 Re: 金田DC教(JA0KYB)

JA8CTE 14-May 23:55 画像アップします

JA0KYB 17-May 20:17 RE2: 金田DC教(JR0LPL)

JA0KYB 18-May 02:47 Re: 画像アップします

JA8CTE 18-May 06:41 Re2: 画像アップします

JA0KYB 19-May 02:26 SPに洗脳される??

JA0KYB 21-May 19:55 ラインバッファ実験中

JA8CTE 21-May 23:40 Re:ラインバッファ..(JA0

JA0KYB 31-May 08:25 Audio tubes

JA0KYB 04-Jun 21:05 CDP Kounyuu

JA8CTE 05-Jun 00:30 Re: CDP Kounyuu(JA0KYB)

JA0KYB 12-Jun 22:45 金田氏vs安井氏vs窪田氏

JA8CTE 12-Jun 23:38 Re: 金田氏vs安井氏..(JA

JA0KYB 19-Jun 01:39 Kinkyou houkoku

JA8CTE 24-Jun 02:03 Cの比較

JA0KYB 25-Jun 03:12 Re: Cの比較 (JA8CTE

JA8CTE 25-Jun 08:33 Re2: C..(JA0KYB)

JA0KYB 25-Jun 19:19 RE3: C..(JA0CTE)

JA8CTE 25-Jun 21:50 Re4: C..(JA0KYB)

JF3KEV 27-Jun 03:47 質問:OSコンについて

JA0KYB 27-Jun 22:39 Re: 質問:OS

JA1QDX 30-Jun 08:38 RE:宴Kッチリ固

JA0KYB 01-Jul 17:14 Re:音はガッチリ固..JA1Q

JA8CTE 02-Jul 00:08 INFO>画像UP

JA0KYB 03-Jul 00:17 Re: 画像UP (JA8

JA8CTE 03-Jul 01:10 Re2: 画像UP (JA0KYB)

JR0LPL 03-Jul 01:36 オーディオの目標が無い

JA8CTE 03-Jul 21:20 Re: AUDIOの目標..(JR0

JA0KYB 03-Jul 23:33 Re3: 画像UP (JA8CTE)

JA8CTE 04-Jul 00:27 Re4: 画像UP (JA0KYB)

JA0KYB 05-Jul 07:20 Re2: Audioの目標..(LPL/

JA8CTE 05-Jul 20:48 Re3: Audioの目標..(LPL/

JR0LPL 05-Jul 22:20 TNX:アドバイス

JA8CTE 06-Jul 00:50 Re: TNX:アドバイス(JR0L

JA8CTE 06-Jul 01:19 Re: オーディオの目標(JP1

JA2DHC 14-Jul 22:07 SJ) TUBE AMP & SPEA

JA6UM 16-Jul 07:25 audio談議

JA8CTE 16-Jul 21:13 Re: audio談議(JA6UM)

JA0KYB 17-Jul 01:16 完成

JA0KYB 17-Jul 04:34 編

JA8CTE 17-Jul 20:42 Re: 完成(JA0KYB)

JA0KYB 18-Jul 22:06 真空管と振動(to LPL)

JA5CKJ 20-Jul 05:13 真空管とスピーカー

JA1QDX 20-Jul 08:52 RE:真空管とスピーカー

JA8CTE 22-Jul 01:50 MJ8月号のAMP

JA0KYB 22-Jul 18:00 Re: MJ8月号のAMP(JA8

JA8CTE 22-Jul 20:04 Re2: MJ8月号のAMP(JA0

JA8CTE 23-Jul 02:05 Re3: MJ8月号のAMP

JA0YBK 23-Jul 04:18 Re3: MJ8月号のAMP(JA8

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 14-May 95 19:35:00

Title : 金田DC教

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!7K1DJL!JM1ZME!JA1WOI!JF2PZG!JI2YFV!JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、こんにちは。

今回は、私の入信している金田DC教について、その実体に迫ってみたいと思います。本宗教は、教祖である金田明彦先生のカリスマの元に集う、音楽をこよなく愛するオーディオ修行者の集合体であります。

修行は厳格かつ俗世と遠く隔たるものであり、教典にはベークユニバーサル基板の使用、進工業のプレート抵抗、双信のコンデンサ、入手困難な各種プレミア半導体の使用など非常に険しいもので、功徳を積むには高額なお布施(部品代)が必要になります。場合によっては、教典にある幻の半導体を求め、全国津々浦々の部品屋を回ったり昔の特定銘柄の市販アンプの中古を探し求める(部品取り用)熱心なサマナもおります。

信者には理工系出身者が非常に多いのですが、中には純粋な文系出身にもかかわらず教典を読破し、更には応用電子回路理論を独学で身につけ修行に打ち込むものもおります。私は在家修行者ですので、まだまだ煩悩も多く、ついついエポキシ基板に手を出したり指定外の部品を使ってしまったり、またCD再生と日々揺れ動く毎日です。お布施もけちり気味で、真理には遠く及びません。

敬虔な出家信者のうち解脱したものは、テフロン基板やビシェイ、デールの抵抗を使用したりと何でもありのようですが、教祖が努めてこれらを戒めるということは特に無いようです。教典によると、その教義の最終目標は究極のアナログ再生にあり、最高規範はオールDC構成システム(マイクアンプ、モータドライブアンプ、プリ・パワーアンプ)とオールホーンSPによる生録音源再生ということになっておりますが、最近の入信者はCD再生という安易な道をとるものが多くなってきました。

教祖はCDを音楽再現に対するハルマゲドンと言っておりますが、俗世は勿論信者の中にもこれを疑問視する声が出てきており、また教祖自らも試聴会にてCD演奏をデモするなど大分方向性が変ってきたようです。尚このように方向性が変ってきたと言われているのは、93年末ころ・・・丁度、完全対称型と言われるものが刊行物に発表された頃と一致します。これは更に、頑なな乾電池ドライブから商用電源アンプに回帰してきた現状とも奇妙に一致するものです。

教典は過去に3冊出ており、現在入手可能なものは「オーディオDCアンプシステム」上下巻であります。なお、信者向けには「(バジラヤーナ?)MJ」という定期刊行物が出ています。出家信者は、教祖の記事の出ている号のみしか購入しません。尚、この刊行物の編集者には暗に教祖の教えに否定的な物言いをするものもおり、また他教の教祖との確執も絶えません・・・。目新しいところでは「完全対称型呼称事件」が有ります。私の場合今のところ出家には至っておりませんが、全財産をなげうっての出家信者にはすごいものがあります。

*以上、全てフィクションであり、既存の個人・団体・刊行物等とはなんら関係ありません。

de JA0KYB @JH0TMU.09.JNET0.JPN.AS :

-------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 14-May 95 23:09:00

ATERM :R:JA8CTE@7L1AUL.11.JNET1.JPN.AS V:0.99ms TNC20+98Ne #:589

SUBJECT :Re: 金田DC教(JA0KYB)

AUDIO 各局,こんにちは.KYBさん,すごいですね.いつも人を惹きつける文面に,感心しています.好ききらいはどうあれ,ここまで物事に打ち込む事は,素晴らしいと思っています.私は金田アンプの音を聴いていないので,批評はできません.

これだけのファンがいる事実だけでもすごいと思います.またいつかは製作して,実際の音を聴いて見たいと思っています.

Date:95-05-14 23:13 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612)/ ASHIGARA-KAMI-GUN

---------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 14-May 95 23:55:00

ATERM :R:JA8CTE@7L1AUL.11.JNET1.JPN.AS V:0.99ms TNC20+98Ne #:590

SUBJECT :画像アップします

AUDIO 各局,こんにちは.自作のアンプの画像を to GAZJPGにアップします.このアンプは窪田式 NO-NFBの 0dBパワーアンプです.中身は MOS-FET(2SK1056/2SJ160)を合計 4個使用しているだけです.ケースは 6m/m厚の合板と,放熱器を組み合わせて作りました.

もう一つ Tr型の 0dBアンプもあるのですが,最近はこの FET型を使って聴いています.なお,画像の取り込みは,ローカルの JM1OOPさんにお願いしました.早く自分で画像処理ができるよう頑張って見たいと思っています.

Date:95-05-15 00:00 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612)/ ASHIGARA-KAMI-GUN

---------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 17-May 95 20:17:00

Title : RE2: 金田DC教(JR0LPL)

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!7K1DJL!JM1ZME!JA1WOI!JF2PZG!JI2YFV!JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、こんばんは。大日方さん、早速のRES有難うございます。

>金田式DC教、楽しく読みました。

>なかなかタイムリーな話題で ^_^;

>

>とは言え、強烈な教えゆえ、反発も強く、完全対称事件では金田式を否定した方

>を支持しました。 > どうもあの教祖の文面はキライです。音うんぬんの前に偉そうなあの書き方が

>キライです。金田式はあんな感じの偉そうな音がするんでしょうか。作る気も無

>いし、聴く機会も無いので想像ですが・・・。

ちょっと洒落っけを出してあのような文面になりました。不愉快に思われる方がおられましたらゴメンナサイ。で、確かに教祖の文面にそのような印象を持つ方は多いようですネ。また、そのアンプ自体もうさん臭く感じられる人もおられます。が、信者にとってはその説法は魅力的で、またアンプは至上の幸福をもたらすもの、と考えられています・・・なーんてネ(^^;。まぁ、オーディオは嗜好の強い趣味ですから、音については結局ご自身で確かめられるしかないと思います。

布教の場である?MJの試聴会等でその音を聞いて、入信する人は多いようです。6C33CのOTL-DCアンプのデビューデモは、伝説にもなっているようです、HiHi。

>当局は作るのならAMPよりデジタル系が好きです。

私は神秘主義者ではないので、CDをメインに考えています。待っていたDACの部品一式も届きました。もろ背教的行為ですが・・・。デジタル部は以前書いたとおりですが、I/Vには金田氏の回路を使ってみようと思っています。

de JA0KYB @JH0TMU.09.JNET0.JPN.AS H.Moriyama Iida-City,Nagano-Pref.

----------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 18-May 95 02:47:00

Title : Re: 画像アップします

Path:!JA1RPQ!JM1OOP!JF2ZNT!JO1DTN!JM1YUJ!JE1YUK!JA1BOJ!JM1YOF!JH0EXA!JA0CJT! !JH0ZDS!JH0TMU!

各局、こんばんは。

合田さん、アンプの画像、拝見しました。FBですね(^^)。仲々コンパクトにまとまっているようですが、トランスにはどんなのをお使いなのでしょうか?。

全体のデザインは、私の完全対称全段FET-A級50Wアンプと似ているようです。(MJ94/6)Trの放熱器を筐体の外に出すと、放熱効率が相当良くなるようですね。私も、今後のパワーアンプはすべてこのデザインでいこうと思っています。

de JA0KYB @JH0TMU.09.JNET0.JPN.AS H.Moriyama Iida-City,Nagano-Pref.

------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 18-May 95 06:41:00

ATERM :R:JA8CTE@7L1AUL.11.JNET1.JPN.AS V:0.99ms TNC20+98Ne #:599

SUBJECT :Re2: 画像アップします(JA0KYB)

AUDIO 各局,こんにちは.画像が届いたようで,嬉しく思っています.

In articleJA0KYB writes;

> 合田さん、アンプの画像、拝見しました。FBですね(^^)。仲々コンパクトに

> まとまっているようですが、トランスにはどんなのをお使いなのでしょうか?。

トランスはローカルから入手した汎用の 15Vx2,3Aのものです.写真の放熱器は購入したものですが,もう一台の Trタイプ(同形)はジャンク市で @50円で入手したものを使ったりしています。ですから,お金をかけるのは半導体とケミコンくらいです.

パワーアンプの形は,私も「これしかない」と思っています.特に A級動作を考えると大変な発熱量になりますし,簡単で放熱効果の良いスタイルと言うと,このようになります.金田式の '94.6の記事は見ていないのですが,'95.3の A級30Wアンプの写真を見た時は,やられた!(^^)と思いました.

さて,今回の画像は to AUDIOにて文字情報を越えたコミュニケーションを行って見たいと思い,アップしました.ほんとは私の顔写真もあったのですが,これはあんまり・・・ということでボツにしました.hi

皆さんもぜひ自慢の作品をアップしていただいて,画像情報をフルに活用していきたいと思います.どうぞよろしく.

Date:95-05-18 06:45 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612)/ ASHIGARA-KAMI-GUN

---------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 19-May 95 02:26:00

Title : SPに洗脳される??

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!JM1YFK!JN1ZSL!JR1SRJ!JK1ZRW!JQ1TIE!JL1YZR!JP1HBR! !JA0CJT!JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、こんばんは。

本日、行きつけのステレオ屋さんにいきましたら、店長に「ちょっとちょっと、すごいの入ったよ!」と興奮して話しかけられました。で、なんなんだ?と奥の試聴室を覗いたら、そこには英国某社のSS25という高価な(1300K!)小型SPが・・・。

早速聞かせてもらいましたが、さすがですね。低音はまぁそれなりというか、サイズの割にはかなりしっかりしたものですが大型SPとの比較は出来ません。ただ、中~高域の質感はスゴイ!の一言。弦の音は、こんなに素敵な音で聞いたのは正直言って生まれてはじめてでした。ジャズも良くスウィングして、ブラシやハイハットの音もGOOD。タムタムもいい。トランペットはまるで目の前で吹いているほどの実在感。

クールでちょっと渋めな音色は私の現用のものと同傾向ですが、グッと煮詰めていくとこんな音になるんだな、という完成された音でした。これは、美音だと思います。比較で聞いたローサーも結構良かったのですが、このSPと比較してしまうと???。組み合わせに使ったアンプやCDPは中級機でそれほどのものではなかったので、もっといいのでドライブすればどうなるか底知れません。

たまーにこういう音を聞かせてもらうと、本当に目から(耳から?)鱗が落ちると言った気にさせられます・・・。1300Kは確かに高い(ちょっとした車が買えるゾ!)ですが・・・7掛け位だったら欲しい・・・けれどもやっぱりCDPが先だわな・・・と、悩みは尽きません。

AUDIO各局も時としてこういう誘惑にかられぬよう、常時緊急避難用の耳栓を用意しておく方がいいかもしれませぬ(^^;。

de JA0KYB @JH0TMU.09.JNET0.JPN.AS H.Moriyama Iida-City,Nagano-Pref.

------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 21-May 95 19:55:00

Title : ラインバッファ実験中

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JA1OLI!JO1DTN!JM1YUJ!JE1YUK!JA1BOJ!JM1YOF!JH0EXA!JA0CJT! !JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、こんばんは。

先日来、ラインバッファ・アンプの製作の一環として、金田式の各種フラットアンプを実験しています。とりあえず、

(1)1号機・旧タイプTr型(差動二段カスコード付・カレントミラ合成出力、エ

ポキシ基板と一般金皮抵抗使用・6N単線配線)、既に試作を報告したもの

(2)2号機・上記と同一回路での、全指定部品版(ベーク基板・モガミ素線配線)

(3)MJ今月号・完全対称Tr型モドキ(RM抵抗・ベーク基板・6N単線配線)

を試作・試聴しました。ゲインは全て20dBコンスタントとしています。旧タイプTr型の全指定部品バージョンは、一作目の金被抵抗+エポキシ基板のものと比べてずいぶんとナチュラルな音になったようです。ただ、面白みに欠ける印象も有り、パワーアンプダイレクト入力に比較して、メリットよりも劣化する分が勝っているような感じでした・・・残念。ただし、高域の質感は双信SEマイカ使用のためか素直です。

完全対称Tr型モドキの方は、全体の音傾向は旧タイプTr型と同一傾向ですが、低音の出方が異なります。聴感上相当低い方まで伸び、また馬力感十分な感じに聞こえます。これは、パワーアンプで完全対称型に感じた第一印象と一致します。

ただ残念なのは、完全対称Tr型は安定度が極めて悪く、熱平衡に至っても2~30mVのドリフトが平気で出てしまいます。これでは、私の感覚ではプリアンプとしてパワーアンプ前段に入れる装置としては使えません。せめて、5mV以内におさめたいところです。ちなみに差動アンプのペア組みは結構厳密にやっており、同程度のペア組みで製作した旧タイプTr型では1・2号機とも1mV以内におさまります。

MJ今月号の回路では、正直言ってドリフトを小さくするのは難しく思います。これは、プリアンプというよりもパワーアンプの設計?のように思います(ヘッドフォンアンプとしては仲々良好です)。帰還量を2倍としてゲインを落としても、さほど改善されませんでした。あとは終段にもエミッタ抵抗を入れて電流帰還を掛け、また終段TrにもっとhFEの大きいものを使ってみること位でしょうか・・・。DCカットのCを挿入することは、私には受け入れられません。

まだまだ実験は続く予定で、完全対称Tr型の2号機(全指定部品使用バージョン・ドリフト改良型)と全段FET型を作ってみるつもりです。基板は全て同一サイズで製作していますので(AT-1S基板1枚にステレオ分組み込み)、最終的に一番気に入ったものをシャシに組み込みます。修行はかくも厳しく辛いものなのですネ。

de JA0KYB @JH0TMU.09.JNET0.JPN.AS H.Moriyama Iida-City,Nagano-Pref.

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 21-May 95 23:40:00

ATERM :R:JA8CTE@7L1AUL.11.JNET1.JPN.AS V:0.99ms(TNC20+98Ne) #:608

SUBJECT :Re: ラインバッファ実験中(JA0KYB)

AUDIO 各局,こんにちは.KYBさん,頑張っていますね.

完成記よりも製作途中の苦労話のほうが真実味があっていいですね.

In articleJA0KYB writes;

> 完全対称Tr型モドキの方は、全体の音傾向は旧タイプTr型と同一傾向ですが、

> 低音の出方が異なります。聴感上相当低い方まで伸び、また馬力感十分な感じに聞

負荷が SPの場合はそのインピーダンスに従った NFBがかかり,f0付近ではNFB量のアップで制動力が増す・・・,という事なら分かりやすいのですが,プリアンプの場合はどのような現象が起こっているのでしょうか.

私も金田式パワーアンプの低音特性には興味を持っています.通常の電圧駆動型アンプでは f0付近の高インピーダンスによって,SPへの電流が減り,また DFも落ちて,低音部が弱いあるいは締まりが無い,という音になるのではないかと考えています.

> ただ残念なのは、完全対称Tr型は安定度が極めて悪く、熱平衡に至っても2~30

> mVのドリフトが平気で出てしまいます。これでは、私の感覚ではプリアンプとし

やはりそうですか.Tr型でパワーアンプを作って見たいと思っていたのですが,どのようにして温度補償を行うか,悩んでいました.

> 修行はかくも厳しく辛いものなのですネ。

どのような音が出るかを夢見て製作する楽しみには付きまとうものですね.しかし完全対称アンプという大きなヒントが与えられたのですから,オリジナリティを盛り込んで,納得の行く結果へ持ち込んでください.次のレポート,楽しみにしています.

Date:95-05-21 23:44 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612)/ ASHIGARA-KAMI-GUN

---------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 31-May 95 08:25:00

Title : Audio tubes

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JF1XBA!JP1RIS!7L1AUU!7K1HKD!JF1WLK!JQ1BVI!JL1YZR!JP1HBR! !JA0CJT!JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、こんにちは・こんばんは。このところこのフィールドでの転送が無く、ちょっと寂しい思いをしておりました。各局如何お過しですか?。さて、私の方は、この日曜日にローカルクラブ合同のジャンク市が某所で開かれ、そこで結構な物を入手しました。

物は国産の真空管1本100円也を12本。主に東芝・松下の物で、12AX7、T7、U7です。半分程は新品箱入りで、今となっては仲々入手できないものであります。どうも残念ながら出店が彼の地の「リニア王」だったらしく、オーディオ用のパワー管は見当たりませんでした・・・。

ところで、東芝の球はすぐ新品かそうでないか、見分けがつきますネ。というのは、真空管表面の印刷で、昔のロゴの部分は白いのですが、これが数時間火を入れると熱で茶色く変色します。(こするとすぐ消えるので、悲しい・・・(^^;)そういえば、東芝がお手本にしたと思われる米GEの球も同じような印刷で、熱で変色しますね。これって、わざとそうなっているのか??。(ちなみに松下はフィリップス、NECはシルバニア系統と思われます。これらも印刷まで似せているのが以前の日本的というか・・・ご愛敬)

実際には未だチェックしていないので何ともいえませんが、いい買い物をしたと思っております。中古ですが、旧西ドイツテレフンケンのECC83も紛れておりました。どうも、to Audio より Tube のほうが良かったかな?。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

-----------------------------------------------------------------------

Type/Status : BF To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 04-Jun 95 21:05:00

Title : CDP Kounyuu

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!JM1ZML!JO1DTN!JM1YUJ!JE1YUK!JA1BOJ!JM1YOF!JN1YYS! !JN1ZGA!JL1ZBF!JK1QBA!JE6GRH!JM1ZME!JA1WOI!JF2PZG!JI2YFV!JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、こんにちは・こんばんは。ここ10日ほどAudioフィールドの転送が見あたらないのですが、各局元気でおられますでしょうか?。はたまた、どっかで引っかかっているのか?。

当局の方は暫くアンプいじりから遠のいて、現用サブノート(コンパック・エアロ)のHDD交換とかTNCいじりとかにうつつを抜かしておりました。精進が足りませんHi。それというのも、通販で頼んだ部品がちっとも送られてこないせいですぅ。

本日、ついつい(^^;CDPを買ってしまいました。某店に「例の」試聴機が入ると聞き、楽しみに待ってはいたのですが、魔力に負けて?買ってしまうという一抹の不安があったことは確かです。

・・・結局、案の定買ってしまいました。自分の所でどの程度威力を発揮できるかは正直言って未知数です。しかし、試聴ではふわっとした浮遊感、ボーカルの実在感、なにより音楽を楽しく聴ける雰囲気に魅せられてシマイマシタ。納入に3日ほどかかるとのことで、待ち遠しいです。

機種は・・・ここでは内緒にしておきます。(以前書いた某社の某機で、デジフィルにDSPを使用しているものです。しっかり貿易摩擦解消に貢献しております)雑誌の評価は今ひとつ良くないようですけど。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 05-Jun 95 00:30:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:JCG_11002

SUBJECT :Re: CDP Kounyuu(JA0KYB)

AUDIO 各局,こんにちは.KYBさん,ちょっとここしばらく書き込みをしていませんでしたが,お誘いにのって出て来ました.hi

In articleJA0KYB writes;

> 本日、ついつい(^^;CDPを買ってしまいました。某店に「例の」試聴機が入る

> と聞き、楽しみに待ってはいたのですが、魔力に負けて?買ってしまうという一

おめでとうございます.私はまだまだです.試聴もしていません.機種は以前のお話から,だいたい想像できますが,雑誌の批評よりは御自分の耳で決められたのですから,自信を持って下さい.

最近 SSTVなどというものに凝り始めて,カラー液晶モニターを自作しました.TSCも手に入れましたので,また自作アンプなどの画像をアップして見ます.AUDIOは というと,また海外から送られて来た CD 20枚組を楽しく聴いています.CDP購入は,相当先の事になりそうです.hi

Date:95-06-05 00:35 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:634 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 12-Jun 95 22:45:00

Title : 金田氏vs安井氏vs窪田氏

Path:!JA1RPQ!JM1OOP!JF2ZNT!JO1DTN!JM1YUJ!JE1YUK!JA1BOJ!JM1YOF!JH0EXA!JA0CJT! !JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、こんにちは・こんばんは。また、手作りアンプの話です。

今月号のMJに、安井氏がまたお得意のシミュレーションを持ち出して、金田氏のアンプに物言いをしてますね・・・。なんだかなぁ。いまだ「完全対称」と言っている金田氏も問題ですが、難癖を付ける前に安井氏ご自身のアンプに磨きを掛けて欲しいってもんです。

考えてみれば、安井氏のアンプ回路はここ数年変化が無く、あまり代わり映えしないですね。窪田氏などは10年以上全く同じ回路です。いろいろ取りざたされる金田氏では有りますが、斬新な回路を次々と発表し、日々研究を怠らず前進しているその姿勢は、「私は」高く評価出来ると考えています。また、単なる回路上のお遊びでなくその「音」自体もどんどん進化しています(これは、作った者の実感です)。

過去、安井氏のアンプも窪田氏のアンプも作りましたが、金田氏のアンプに感じずにはおれない設計者の信念のようなものが、残念ながら両氏のアンプからは感じることが出来ませんでした・・・それなりの音は出たようには記憶していますが。そういう意味では、クリスキットの桝谷氏にはその再生音も併せ、金田氏と同じような信念を感じました。(音の傾向はぜんぜん異なります)

閑話休題。

最近、某オーディオメーカで自社のアンプに使っているトロイダル・トランスのジャンクを、近所のパーツ屋さんで入手しました(取り敢えずテスト用に1台。安かったので、調子良ければ買い足すつもり。もし欲しい人が有れば、手配しますが)。捲き線構成は33V-24V-0-24V-33V となっており、33V側を使えば70Wクラスのアンプが組めそうです。レギュレーションを測定してみましたが、想像したほど良くはありませんでした(^^;Hi。でもなんとかDCで連続2A程度は取れそうです。

A級は勿論無理ですが、2台使ってデュアル・モノ構成のAB級アンプにしてみようか?等と考えています。まぁ、今イタズラしているライン・バッファアンプが片づいてからの話ですが・・窪田さんの終段NO-NFBにでもしてみましょうか?。

DACの方は、CDPを買ってしまったので暫くお預けとなりそうです。で、肝心のCDPの方はエージングが進み、だんだんと音が良くなってきております。良かった良かった。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 12-Jun 95 23:38:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:JCG_11002

SUBJECT :Re: 金田氏vs安井氏vs窪田氏(JA0KYB)

AUDIO 各局,こんにちは.この記事,立ち読みしました.niftyでも論議を醸しているようでした.私には事の真相を技術的に判断できる力はありませんが,金田アンプに圧倒的なファンがいるという事実は曲げられません.ただ,金田アンプが,NFBなしでもある程度の直線性を持った回路であるアンプではないような話はうなづける気持ちもしました.

細かい話は分かりませんが,金田アンプに付いてはハイインピーダンスの出力から NFBをかけると SPとどのような相互作用をするものか,ここは興味を持っている点です。しかし,もう少し技術的に判りやすい話が欲しいですね.かなり感情的なものも込められているようで,今月の MJを買うのは躊躇しました.hi

Date:95-06-12 23:44 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:654 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 19-Jun 95 01:39:00

Title : Kinkyou houkoku

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!JM1YFK!JN1ZSL!JM1YOF!JH0EXA!JA0CJT!JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、こんにちは・こんばんは。本日のBGMは、大貫妙子「蝶」です。さて、ご無沙汰しましたが近況報告です。

まずCDP。ワディアというブランドに魅力を感じて買ってしまったわけですが、やはり23では16とか21とかのようにはいかないようです(^^;。低音の迫力などは今一つです。まあ、改造CDPもかなりの線を行っていたことが逆に証明されてしまいました。うれしいような、悲しいような・・・。ただ、10数日のエージングの結果、固さが取れて中低域のふくよかさが増してきました。中域から高域にかけては滑らかで、自然な質感です。

で、実は昨日ピンケーブルの変更を行いまして、これで相当音が変わりました。変更当初は若干ギスギスしていましたが、今は良くなっています。当初、CDP~ATT間にTDKフェライトコア入りのS社ケーブルを使っていたのですが、これをATT~パワーアンプ間と同じもの(Hu電線μ-P+WBTピンプラグ)に変えたのです。これで、結構メリハリも出てきました。

S社の小豆色ケーブル+フェライトコアはナチュラルな音で、改造CDPとの相性は結構良かったのですけれど、ワディアには合わなかったようです。(ちなみに、このS社のケーブルは価格を考えると仲々いいケーブルで、お勧めの一品です。高価な6Nだ7Nだ、に手出しする前に試してみる価値はあると思います。家電ショップですぐ手に入るのも魅力です。)

次にパワーアンプ。これはなんの気なしにちょっと出力オフセットを見てみたところ、両CHとも50mV近いオフセットが出ておりました。コリャマズイ。んで、久しぶりにボンネットを開け、調整。これで、一応5mV以内。気候が変わって室温が変わってきたら時々調整しないといけない様ですね。メーカ製でも平気で100mV位オフセットの出ているものがありますので、時にはチェックをしてみる必要があります。

最後にラインバッファ・アンプのその後。金田式完全対称型は、終段にエミッタ抵抗を入れることでドリフトは大分改善されました。が、しかしこれと比較しても旧回路のものは1ケタ以上ドリフトが小さいのです。あまりエミッタ抵抗を大きくすると、この回路本来のうまみがスポイルされてしまうので、とりあえずこいつはヘッドフォン・アンプとして使うことにしました。

そして、オールFETのフラットアンプも組んでみました。まだ音は聞いていませんが、安定度はばっちりです。基板むき出しでも数時間で3mV程度のドリフトですから、シャシに組み込んで熱的に安定になればまず問題無くプリとして使えそうです。ちまたの評判はこいつが一番いいようなので、音出しが楽しみです。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 24-Jun 95 02:03:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :Cの比較

AUDIO 各局,こんにちは.最近ちょっと御無沙汰しています.私のパワーアンプに使っている入力用のカップリングコンデンサのレポートです.0dBアンプを 2台並べて使っていますが,一つは MOS-FET型,もう一つは Tr+FETドライバ型です.

この Tr型は,バイアスに温度補償回路が必要なため,入力コンデンサを使っています.50V 10μFを 2個ずつ,それぞれのチャンネルに入れています.今までは SANYOの OSコンを使っており,それなりのワイドレンジ感のある良い音を聞かせていましたが,試しに BLACKGATEのカップリング用に代えて見ました.

がらっと音が変わり,ナローレンジで,渋い,落ち着きのある音です.昔の真空管アンプを思わせる音です.歪みも少し増えたのではないかと思いながらしばらく聴いていました.ソースを Vnや Vcのソロ,あるいはコンチェルトに代えて見て驚いたのですが,いつも聴いている CDが別物のように思えました.中央に定位しているソロが実に唄うんです.夜更けまで感動して聴いていました.

アンプにも音楽性というものがあるように思えてきました.入力にコンデンサを使うこと自体,抵抗があったのですが,こうなったらいろいろ取り替えて見よう,と思っています.手持ちには,その他にもタンタルと NATIONALの HiFi用があるので,これらを一週間ずつくらい聴き込んで見ようと思っています.アンプもなかなか奥が深そうです.

Date:95-06-24 02:04 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:663 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 25-Jun 95 03:12:00

Title : Re: Cの比較 (JA8CTE)

Path:!JA1RPQ!JM1OOP!JF2ZNT!JM1ZML!JE1DMI!7K1DJL!JM1ZME!JA1WOI!JH0EXA!JA9UVT! !JA2FSM!JI2YFV!JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、こんにちは・こんばんは。合田さん、お久しぶりです。カップリングC交換・・・頑張られてますね。興味深く拝見しました。

>今までは SANYOの OSコンを使っており,それなりのワイドレンジ感のある

>良い音を聞かせていましたが,試しに BLACKGATEのカップリング用に代えて

>見ました.

>

>がらっと音が変わり,ナローレンジで,渋い,落ち着きのある音です.

>昔の真空管アンプを思わせる音です.歪みも少し増えたのではないかと

>思いながらしばらく聴いていました.

カップリング用って、BG-Cを使われたのかな?。これもいいのですが、出来ればBG-N(ノンポーラ)も試してみてくださいませ。なお、高域のちょっとゴリッとした感じは数十時間のエージングでこなれてくると思います。ただ、ガラス質の音色は残ります。またハイエンドは伸びきらない印象を受けるかもしれませんが、パラにスチコンか良質のフィルム(ASC、ERO等。私はEROが好み)を入れてみるのも良いかと思います。なお、OSコン、私も少し試してみました。これって、さわやかで抜けの良い音ですね。良質なCという印象です。ただ、馬力感ではBGに分があるようです。

>アンプにも音楽性というものがあるように思えてきました.

>入力にコンデンサを使うこと自体,抵抗があったのですが,こうなったら

>いろいろ取り替えて見よう,と思っています.

私も信号経路にCを挿入することには相当の抵抗の有る方ですが、いざ入れる、となれば電解コンでも対象となると思っています(毒喰わば皿まで?)。BGは個人的には気に入っています。ただ、電解コンは本来ある程度のバイアスを与えて使う設計なので、電位差の少ない(1V以下等)所に使う場合はシリーズ逆接でノンポーラ化して使う方が良いようです。どちらにしても、こういった使い方では(活性化しにくいので?)エージングに時間がかかるようです。

まぁ、抵抗による音色変化は微々たるものですが(それでも変わるから(^^;?)、コンデンサでの変化は大きいですよね。デカップリングであっても、またSP、CDソース/CDPを変えてもはっきりその傾向が出るので、やめられませんHi。では、良さそうなやつを片っ端からパラっていけば最高の音になるか?というと、そうでもない。気に入っている部分がスポイルされて、往々にしてつまらない音になってしまうことが多いのです。

メーカでは数種類のCを使い分けて音作りをしているようですが、結局万人向けの当たり障りのない音になってしまっているような気もします。

今手元の部品箱には、BG、エルナ・セラファイン、同デュオレックス、ニチコン・ミューズ、日ケミAWF、そしてOSコンがひしめき合っております。デュオレックスは通販で安かったため、ついでに買い置きしてみたのですが、まだ使ったことは有りません。外形が他社の同等品よりもずいぶん小さく実装には便利そうですが、音は未知数です。なおM社の電解コンは、音はともかく信頼性の面で(私は)使用を控えています。金田式の乾電池はM社指定ですが(^^;。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

-------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 25-Jun 95 08:33:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :Re2: Cの比較 (JA8CTE,JA0KYB)

AUDIO 各局,こんにちは.KYBさん,お久しぶりです.最近は他の方(SSTV)に興味が移り気味で,アンプ製作に関する話題はこの程度しかありません.しかし,音楽を聴く時間は全く減ってないですね.hi

カップリングコンデンサなどは,直結型の DCアンプにしてしまえば不要なものであるし,凝り出せばきりがないのであまり手を出したくなかった話題でした.しかし KYBさんは実に豊富な経験をお持ちですね.驚いています.

In articleJA0KYB writes;

> カップリング用って、BG-Cを使われたのかな?。これもいいのですが、出来

> ればBG-N(ノンポーラ)も試してみてくださいませ。なお、高域のちょっと

了解しました.お値段もそこそこだし,今度秋葉に行ったら買って来ます.なおケミコンの動作は 一個あたり 1.5V(DC)くらいのバイアスがかかっています.FET型の方はバリオームを使って,0dBアンプでもうまくゼロ点を調節できたのでDCアンプになっています.このアンプでも不満が出るのは他の機器,たぶん CDPが悪いせいかとも思っています.でもすぐ横にいつも置いてありますので,リファレンスとして重宝しています.(以前画像をアップしたアンプです)

ps. 近々SSTVのセットが稼動し始めます.FWDネットにもまた自作品の画像をアップしたいと思います.

Date:95-06-25 08:34 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:664 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 25-Jun 95 19:19:00

Title : RE3: C..(JA0CTE)

Path:!JA1RPQ!JM1OOP!JF2ZNT!JF2ZNW!JF2ZOJ!JI2YFR!JH2EUO!JF2PZG!JI2YFV!JH0ZDS! !JH0TMU!

どうもどうも。合田さん、ご返事を有難うございました。

>カップリングコンデンサなどは,直結型の DCアンプにしてしまえば不要なもの

>であるし,凝り出せばきりがないのであまり手を出したくなかった話題でした.

そうですね。でも、CDPやテープデッキのAFアンプなど、相当高級なものでもケミコンのカップリングを使いまくりのようです。(今月のMJで、窪田氏の記事にも同様の記述がありました。)こういう部分には、どうしても音のいいケミコンを使ってみたくなります。性ですネ。

ちなみに、サブシステムでクリスキットのラインプリとパワーアンプを使用しています。これ、古式ゆかしい?3段直結のフラットアンプ(プリ)、そして初段バイポーラ差動一段のACアンプ(パワー)という構成です。カップリングには、オリジナルではタンタルを使用していましたが、現在はBG-Nに変えて有ります。またパスコン類もほとんどBGにしてあります。

このアンプ、昔のトランジスタアンプを彷彿させる音がします。固めで、中域の充実した感じ。が、決して悪い印象ではなく、曲種によっては実に音楽性の高い再生音を聞かせてくれます。(コンデンサの印象と言うよりアンプそのものの印象)極力Cを排除した金田式とは180度方向性の異なるアンプですが、これはこれで魅力有るものだと思っています。(金田教徒としては、超・異端者ですHi。)

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 25-Jun 95 21:50:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :Re4: C..(JA0CTE,JA0KYB)

AUDIO 各局,こんにちは.KYBさん,どうも早速のレスありがとうございます.この週末は,更に二種類のコンデンサを試して見ました.

まず M社の Pureism,これはダメでした.低音はよく出るのですが,繊細さがないように感じました.特に弦はシンセサイザーのような音がしました.

次にタンタルですが,これが意外に良い.直結の FETアンプに近い音が出ました.特に高音が良く伸び,生々しい音の再現でした.ただ,同じ音ではつまらない.

先にテストした BG-C,OSコンと合わせて,どれを当面のカップリングに使うか?・・・難しいですね.今,思っているのは BG-Cにスチコンを並列にして,BG-Cの音楽性が出ればそれにしようか・・などと考えています.

In articleJA0KYB writes;

> ちなみに、サブシステムでクリスキットのラインプリとパワーアンプを使用して

やぁー,KYBさんは真空管アンプも手掛けていたと記憶していますが,その他にもたくさんお持ちなんですね.単なる金田教徒ではない由縁がひしひしと伝わって来ますよ.私ももっともっと修行しなくては・・・hi。ではまたよろしくお願いします.

Date:95-06-25 21:52 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:668 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JF3KEV

Date : 27-Jun 95 03:47:00

Title : 質問:OSコンについて

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!JM1YFK!JN1ZSL!JR1SRJ!JH1RFM!JH8ZGN!JH8FBT!JA7BOK! !JA7KPI!JH7HKZ!JH0ZEW!JA0WEL!JH0ZHW!JR7YED!JR7ZXB!JR7ZZE!JR7ZTY!JK7RJN!

各局こんにちは、JF3KEV/7西澤です。

今回は今話題のOSコンについて知りたいことがあるのでUPしました。三洋のOSコンにはいろいろタイプがあるそうで、SCとか、SGとか書かれています。SCがC/Pが良く外寸も小さいと書かれているのを読みましたが、他にはどんなタイプがあるのでしょうか?

当局は今回なるべく安くて小さいOSコンを探しているのですが、なにぶん情報が足りません。小さいとは言ってもチップ型は除きます。

そこで、このBullを読んだ局長さんの中で、知っている方がおられましたら、以下のことについて教えてください。

1.三洋の他にOSコンはあるのか。またどんなタイプがあるのか。

2.一番安くて小さいのはどのタイプで、いくら位なのか。

3.秋葉原近辺で安く売っている店(出来れば複数)とその場所、値段。などについて教えてください。

必要なものは、4.7uF35V、22uF6.3V、47uF6.3V、220uF4V、330uF6.3V です。4.7uFについては、耐圧は多分10Vもあれば十分だと思います。全て有極性です。また、おおよそでも外寸もわかると嬉しいです。かなりつっこんだ質問ですが、各局よろしくお願いします。

Best 73.

--------------------------------------------

de JF3KEV@JK7RJN.06.JNET7.JPN.AS

JCC#060101 宮城県仙台市青葉区

西澤 正毅 (Masaki Nishizawa)

東北大学大学院工学研究科電子工学専攻

E-mail:masaki@bme.ecei.tohoku.ac.jp

-----------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 27-Jun 95 22:39:00

Title : Re: 質問:OS

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!JM1YFK!JM1YFN!JM1PPM!JM1ZME!JA1WOI!JF2PZG!JI2YFV! !JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、JF3KEV局、こんにちは。OSコンの質問、拝見しました。当局のわかる範囲でお答えします。

>1.三洋の他にOSコンはあるのか。またどんなタイプがあるのか。

>2.一番安くて小さいのはどのタイプで、いくら位なのか。

>3.秋葉原近辺で安く売っている店(出来れば複数)とその場所、値段。

>などについて教えてください。

メーカは、三洋の他にマルコン電子も作っているようです。三洋のものについては、SCが汎用(印刷白色)、SGがオーディオ用途(引出線がOFCの他詳細不明。印刷金色)となっています。秋葉では、三栄無線(三洋扱い)、若松通商(マルコン扱い)しか知りませんが、他にも扱い店が増えているかもしれません。なお、耐圧はその構造上高耐圧のものが出来ないそうで、25V止まりです。

外形は、今手元のもの(全て三洋SGタイプ)を実測してみると・・・

25V/ 10μF: 6.5mmφ X 7.2mm(これが最小形状?)

16V/ 47μF: 6.5mmφ X 10.0mm

16V/100μF: 8.2mmφ X 10.7mm

20V/100μF: 10mmφ X 10.7mm(これが最大形状?)

価格は、SGタイプで100円~380円程度です(価格はMJの広告に載っています)。まぁ、普通のケミコンよりはだいぶ高いですね。SCについては不明です。ちなみに当局の所有しているソニーのディスクマンには、SCタイプが数個使われていました。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA1QDX

Date : 30-Jun 95 08:38:00

Title : RE:宴Kッチリ固

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!7K1DJL!JM1ZME!JE6GRH!JK1QBA!JL1ZBF!JN1ZGA!JN1YYS! !JM1ZZC!JM1PIH!JA1BOJ!JM1ZKC!JR7YHR!

高田さんの仰る通りです。私のSPは重さが70Kgを越えていますがさらにその上に重さ30Kg弱のメインアンプ(845sモノラル)そして一時期、SPの台座に墓石を使っていましたが引き締まった音を出してくれていたのですが・・・、なにせ部屋が畳敷なので廃棄しました。その墓石の前はボーリング場のレーンの桜板を敷いていましたがこれもグーでした。

私は床がしっかりしているなら「墓石」とか「人造大理石」をお奨めします。墓石は石屋さんに行って墓石加工の端切れを頂いて加工して貰うのです。ちなみに私もCD派ですがCDプレーヤーからダイレクトにメインアンプの845sに入れています。CDプレーヤーのプリアンプ部は真空管(6072,2本)に取り替えています。当然内蔵は出来ませんけど。

私の悩みは「ゴミ箱」の様な部屋にセットしてある事でしょうか。友人や音キチ達はこんな所に置くのはもったいない!と仰ってくれるのですが・・・。

de:JA1QDX/7 s.shiga @ JR7YHR

------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 01-Jul 95 17:14:00

Title : Re:RE:音はガッチリ固..(JA1QDX)

Path:!JA1RPQ!JM1OOP!JF2ZNT!JF2ZNW!JF2ZOJ!JI2YFR!JH2EUO!JA2TNM!JI2YFW!JI2YFV! !JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、こんにちは。本日のBGMは、Rickie Lee Jones の "Traffic From Paradise" であります。

JA1QDX-OM、墓石とはスゴイですね。なるほど、足元を固めるのが一番、了解です。以下、引用失礼します。(改行位置修正しました)

>ちなみに私もCD派ですがCDプレーヤーからダイレクトにメインアンプの845s

>に入れています。

>CDプレーヤーのプリアンプ部は真空管(6072,2本)に取り替えています。当

>然内蔵は出来ませんけど。

球派の面目躍如たるものとお見受けしました。ところで、I/Vも球でやっておられるのでしょうか?。とすると、どんな回路なのでしょう?。それとも、電圧出力のDACかな?お使いのCDPのは。

当方もD/Aコンバータ製作を予定していますが、I/Vをどうするか思案中であります。オペアンプでいくか、ディスクリートのI/Vを組むか、あるいは抵抗1本で電圧変換とするか・・・。本来ならば余り増幅段を増やしたくないのですが、きちんとI/Vをやったほうが音質的に好ましい、という話も聞きます。後段のアナログフィルタとあわせ、やっかいな部分ですね。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 02-Jul 95 00:08:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :INFO>画像UP

AUDIO 各局,こんにちは.前回に続いて画像をアップします.真空管式が 2台,そして現用の半導体型のドライブ+パワーのセット,計 4枚の絵を縮小して表示しました.to GAZJPGに 計 8ファイルに分割して,少しずつアップして見ます.

Date:95-07-02 00:09 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:674 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 03-Jul 95 00:17:00

Title : Re: 画像UP (JA8CTE)

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!7K1DJL!JM1ZME!JA1WOI!JF2PZG!JI2YFV!JH0ZDS!JH0TMU!

合田さん、”AMP_4.JPG”画像ファイル、無事解凍でき、拝見しました。4組写真で、FBです。2A3ですが、私の所ではメタルベースの様に見えます。もしそうなら、珍しいのではないでしょうか。(私は2A3のメタルベースは初めて見ました)こういうのを見せていただくと、自分の方も製作意欲が沸いてきます。

実は、持病のため手が痺れてここのところめげていたのですが、ラインプリのケース加工を少しづつ始めました。完成の暁には、私も画像アップ(^^;と行きたいところですが・・・。やはり、フォトCDで取り込むのが一番楽かな?。加工はマックでフォトショップを使うつもりです。フォーマットは今やJPEGが標準のようですね。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 03-Jul 95 01:10:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :Re2: 画像UP (JA8CTE,JA0KYB)

AUDIO 各局,こんにちは. KYBさん,早速の感想をありがとうございます.

In articleJA0KYB writes;

> 2A3ですが、私の所ではメタルベースの様に見えます。もしそうなら、珍しいの

いえいえ,普通のベースです.ただ 30mmくらいシャーシーの下に埋めていますのでガラス部分しか見えていません.理由はひっくり返して中を見る時に2A3の頭がぶつからないようにしているだけです.(ホントはデザインも気にしている・・hi)

> ろですが・・・。やはり、フォトCDで取り込むのが一番楽かな?。加工はマック

画像取り込みは SSTV用の TASCO TSC-70です.定価 \37Kくらいですね.これに家庭用の VTRカメラをつないで即パソコンに取り込めます.画像形式はJPEG,BMP,そして専用の SSVファイルと相互に変換できます.

SSTVなら一画面を 70秒で送れるのですが,パケットの場合はなかなか大変です.でもレポートをいただいて,とても嬉しいです.KYBさんもぜひ画像アップまで,頑張って・・・.そして FBな製作記事を楽しみにしています.

Date:95-07-03 01:12 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:684 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JR0LPL

Date : 03-Jul 95 01:36:00

Title : オーディオの目標が無い

Path:!JA1RPQ!JM1OOP!JF2ZNT!JF2ZNW!JF2ZOJ!JI2YFR!JH2EUO!JA2TNM!JI2YFW!JI2YFV! !JH0ZDS!

各局こんにちは。

JF3KEV/7 > 実は始めてではなくて3度目のやり取りになります。

ごめんなさい。思い出しました。完全に脳軟化状態です。 ^_^;

-- 本題 ----------------------------------------------------------------

6/27に古沢巌という人のコンサートに行ってきました。場所は岡谷市のカノラ・ホールです。ここはサイトウ・キネン・オーケストラも録音・CD化されている良いホールだそうです。ジプシー風の軽い曲が多く、クラッシックをあまり聞かない当局も楽しめました。12月にまたコンサートをやってくれるようですので、行きたいと思います。

生の音を聞くのは初めてで、オーディオにもたいへんプラスになるだろうと想像してました。(野外PAバリバリのJAZZフェスティバルは生で聞いた事がありましたが^_^;)自分のオーディオも、コンサートで聞いた音を目標にチューニングしよう!! と思っていました。

ところが、音が聞こえた瞬間、「オーディオってなんなの?」オーディオ装置からあんな音出ません。アゼンとしました。そんな中で感じたのは、

1.真空管アンプの音が一番近い雰囲気だな

2.今まで高価(僕にとっては)なアンプも使って見たけど、メーカー製なら5万円

程度のアンプで十分だぞ

オーディオは好きな音が出ればOKで、それを追求してきました。しかし、コンサートを聞いてしまうと、好きな音なんてとってもつまんない目標だったのです。そして、コンサートの音を出す事が不可能な今、オーディオの目標が無くなってしまいました。オーディオをどうしよう。やめる気はサラサラありませんが、目標がなくなりました。困ったなぁ。

DE JR0LPL@JH0ZDS

-------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 03-Jul 95 21:20:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :Re: オーディオの目標が無い(JR0LPL)

AUDIO 各局,こんにちは.

私は過去10年くらい N響の会員でしたが,NHKホールに移ってからはホールの音の良さという点では不満を持っていました.それまでの 東京文化会館や,一時期使っていた郵便貯金ホールの方がよっぽど良い音を聴かせてくれました.

最近では,やはりサントリーホールになるのでしょう.TVの録画からも音の違いが判ります.NHKホールの収録ではマルチマイクを使用していますね.かなり音をいじらないと駄目なのでしょう.

私の住んでいる近くでは,秦野市の文化会館が素晴らしいホールです.昨年のサラ・チャンと N響の演奏会,指揮はなんとデュトア・・これは絶品でした.

ところで,オーディオの目標ですが,コンサートに行くといつもこのような音が自分のシステムから出ないものかと思いながら聴き始めるのですが,そのうち音楽の中にどっぷり埋もれて忘れてしまいます.

目標はもちろん気に入ったコンサートホールの雰囲気で聴ける事です.私の今のシステムでも,音響の悪いホールよりはよっぽど音楽性のある雰囲気で聴けると思っています.システムの善し悪しは,「ふわっ とした雰囲気の中に,いかに生々しい直接音を再現できるか」で判断しています.この点で,真空管アンプと(一時的に)手を切りました.しかし,まだまだやる事はたくさんありそうです.

Date:95-07-03 21:21 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:685 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 03-Jul 95 23:33:00

Title : Re3: 画像UP (JA8CTE)

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!7K1DJL!JM1ZME!JA1WOI!JF2PZG!JI2YFV!JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、こんにちは。合田さん、了解です。

> いえいえ,普通のベースです.ただ 30mmくらいシャーシーの下に埋めています

> のでガラス部分しか見えていません.理由はひっくり返して中を見る時に

> 2A3の頭がぶつからないようにしているだけです.(ホントはデザインも気にして

> いる・・hi)

どうも、銀色に見えていたのは良く見るとゲッターのようですね。いやー、勘違いですHi。(ずいぶんと寸詰まりな2A3だナ・・と思っていたのですが、そういうわけだったのですね。失礼しました。)なかなかコンパクトで、かっこよく仕上がっていると思います。

> 画像取り込みは SSTV用の TASCO TSC-70です.定価 \37Kくらいですね.

> これに家庭用の VTRカメラをつないで即パソコンに取り込めます.画像形式は

> JPEG,BMP,そして専用の SSVファイルと相互に変換できます.

FBですね。当局の方は、ビデオカメラも無いですし・・・ちょっと必要投資が大きすぎる様です。残念。(普通のCDP買ってれば他の物も買えたのに>>私(^^;)まぁ、とりあえず手持ち機材ですぐ対応できるフォトCDを考えております。いつになることやらわかりませんが・・・。出来れば合田さんのようにオリジナルのアンプで画像アップしたいですネ。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 04-Jul 95 00:27:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :Re4: 画像UP (JA8CTE,JA0KYB)

AUDIO 各局,こんにちは.

In articleJA0KYB writes;

> FBですね。当局の方は、ビデオカメラも無いですし・・・ちょっと必要投資が大

実は カシオの QV-10を買いたいと思っていたのですが,最近ローカルさんからSSTVのスキャンコンバータで Video カメラから画像を取り込める事を教わったものですから,飛び付いてしまいました.これなら,HAMとしても大いに QSOに利用できますし,事実 今現在,HFの SSTV周波数をよくワッチしています.近々 QRVする予定です.

フォトCDも FBですね.FSWの GVが これに対応しており,簡単に BMPに変換できますし・・.画像のやり取りができれば,文字のみの情報から さらに楽しいコミュニケーションが可能になりそうです.SSTVの方も聞こえましたらよろしく.

Date:95-07-04 00:28 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:689 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 05-Jul 95 07:20:00

Title : Re2: Audioの目標..(LPL/CTE)

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!7K1DJL!JM1ZME!JA1WOI!JH0EXA!JA0CJT!JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、こんばんは。

<>

> オーディオは好きな音が出ればOKで、それを追求してきました。しかし、コン

>サートを聞いてしまうと、好きな音なんてとってもつまんない目標だったのです。

>そして、コンサートの音を出す事が不可能な今、オーディオの目標が無くなってし

>まいました。

>オーディオをどうしよう。やめる気はサラサラありませんが、目標がなくなりまし

>た。困ったなぁ。

ふむふむ、わかります。当局はあまり生の音に触れることは少ないのですが、それでも毎年CMで小編成のミニコンサートを開いてくれたりしています。(結構有名な方を呼んでくれます。バイオリン+フルート+ピアノとかで、万人に楽しめる物をやってくれます)

生の音に接すると、こんな雰囲気で聞けたらナ・・と思うことは有りますね。まぁ、所詮オーディオから生の音をだそうと思っても、電気仕掛けと紙やら金属やらを振動させて音を出しているわけで、更には限られたポイントから音を取り、電気的加工を施されて2点~6点程度の点音源で再生する現実・・無理。。

ただ、大日方氏には・・・釈迦に説法かもしれませんが・・・音色だけに拘っていると、行き詰まるかもしれません。原音再生という定義からはちょっと意味合いが違いますが、いわゆる臨場感の再現には音場表現能力(左右だけでなく奥行き感も重要)が”最重要項目”と(私は)思っています。自画自賛ですが、この点では私のシステムはかなりの線にいっていると自負しています。(と思っているのは自分だけかも?)

スピーカに限って言えば、この点で満足できる物はなかなか有りません。私の試聴したうちでは、アメチャン製であればティールとか所謂衝立型(アポジーとかマーチンローガン)、英国製であればB&W(^^;あたりがかなりきっちり再現してくれる様です。音色で聞かすタイプのスピーカは、たいがいボーカルがきちんと等身大に定位しなかったり、奥行きの無い平板な音場になることが多いように感じられます。

また、置き方もポイントで、少なくとも後方を壁から1m以上、出来れば2mは離しておかないとダメの様です。昨今の住宅事情では難しい問題ですが(^^;。私も広い部屋が欲しぃ~~。システム全体で考えれば、位相特性、過渡応答特性、高域の歪み特性等が重要であると思います。(金田氏のアンプも、音場表現能力は秀逸です。)更に言えば、部屋そのものの音響特性が一番ものを言いますが、こればかりはなかなかネェ・・・。

<>

> システムの善し悪しは,「ふわっ とした雰囲気の中に,いかに生々しい直接音を

> 再現できるか」で判断しています.

これって、かなり私の考えているところと近いのでは?と勝手に解釈していますが、どうなんでしょ?合田OM。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

----------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 05-Jul 95 20:48:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :Re3: Audioの目標..(LPL/CTE)

AUDIO 各局,こんにちは.

In articleJA0KYB writes;

> これって、かなり私の考えているところと近いのでは?と勝手に解釈していますが、

> どうなんでしょ?合田OM。

はいはい,たぶん近いと思います.hi

今回の LPLさんの BULLは,とても共感を覚えました≠ごく素直な意見だと思います.私がオーディオに再び目覚めたきっかけは,タンノイの SPを買った事によると思います.クラシック用と言われているにしては随分生々しいのです.

こうなったら最大限に生かして見よう・・・と,あれこれ試行錯誤の連続・・.まだまだやってみたいことはたくさんあります.確かにいつでもコンサートに出かけられるなら,オーディオは不要かも知れません.でも楽しいんですよね.

一枚の CDに込められている,演奏者の心意気が感じられるよう・・これが目標なのかも知れません.

Date:95-07-05 20:49 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:695 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JR0LPL

Date : 05-Jul 95 22:20:00

Title : TNX:アドバイス

Path:!JA1RPQ!JM1OOP!JF2ZNT!JF2ZNW!JF2ZOJ!JI2YFR!JH2EUO!JA2TNM!JI2YFW!JI2YFV! !JH0ZDS!

各局こんにちは。オーディオの目標がない」に対して各局のアドバイスありがとうございます。

>> JA8CTE局<<

> システムの善し悪しは,「ふわっ とした雰囲気の中に,いかに生々しい直接音を

> 再現できるか」で判断しています.

この雰囲気わかります。コンサートに行った時、そう思いました。ちゃんと芯があって(直接音になるのかな)、それでいて包込まれるような雰囲気(間接音かな)、これは僕の所で再生は不可能です。部屋も狭いし・・・

jazzは目の前で鳴っているのを近くで聞きます。その方向では、再生音に自信があります。目の前で演奏しているような感じ、これは出せていると思い込んでいます。^_^;しかし、コンサート・ホールの音はアゼンとしました。「こいつの再現は無理だ」となりました。

>> JI3FWQ局<<

> オーディオはひとまずお休みして、これからはコンサートに入り浸っては

>どうですか?

本当にそう思います。しかし、田舎住まいで貧乏な当局には縁遠いお話しです。^_^;そうなると、やっぱりオーディオは、ある程度必要のようです。

>> JA0KYB局<<

>ただ、大日方氏には・・・釈迦に説法かもしれませんが・・・音色だけに拘っている

>と、行き詰まるかもしれません。原音再生という定義からはちょっと意味合いが違い

>ますが、いわゆる臨場感の再現には音場表現能力(左右だけでなく奥行き感も重要)

>が”最重要項目”と(私は)思っています。自画自賛ですが、この点では私のシステ

>ムはかなりの線にいっていると自負しています。(と思っているのは自分だけかも?)

そうですね。音色だけではダメですね。コンサートに行ったら良くわかりました。音場を追求し過ぎるのも問題でした。過去に音場を追求したら、モコモコの低音になって、しばらく、それがベストと思っていた頃もありました。これはその後お付き合いさせて頂いているオーディオ店の社長のおかげで脱出する事が出来ました。

自分なりに色々と考えたのですが、音色・音場以前に、情報量が必要だ という結論に達しました。情報量が増えれば、必ず音色・音場も付いてくるのではないでしょうか? 源音再生は不可能ですが(あたりまえ)、情報量の追求でそれに近い音は出せそうです。情報量の追求という新しい目標ができました。

ただ、これから暑くなるとJAZZの季節で、コンサートの響きが頭から消えて、直接音のJAZZ方向でオーディオに走りそうです。^_^;そうなると、JAZZで刺激を受けて、冬になるとコンサート・ホールで刺激を受けて、なんだか「どうどう巡り」みたいな困った状況になりそうです。

DE JR0LPL@JH0ZDS 大日方

------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 06-Jul 95 00:50:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :Re: TNX:アドバイス(JR0LPL)

AUDIO 各局,こんにちは.LPLさんから大変 FBなレスをいただきました.

In articleJR0LPL writes;

> この雰囲気わかります。コンサートに行った時、そう思いました。

;

> は僕の所で再生は不可能です。部屋も狭いし・・・

部屋の善し悪しはあまり気にしなくても良いと思います.もちろん音がガンガン反射するようでは困りますが.なるべくスピーカーに近づいて聴く事を薦めている方もいます.コンサートホールの雰囲気は,録音時につけるものであって,再生する時に部屋の影響が出るようであれば,原音と違った音を聴く事になると思います.

> 自分なりに色々と考えたのですが、音色・音場以前に、情報量が必要だ という結論

> に達しました。

確かにこれは言えそうです.私の欲しい情報量と言えば,コンサートホールのはりつめた雰囲気,息遣いのようなものかな? なかなか再現が難しいです.

> て、なんだか「どうどう巡り」みたいな困った状況になりそうです。

いえいえ,これもオーディオの楽しみのひとつと思えば気が楽です.音楽好き・・,オーディオに凝る・・・これらはとても奥が深くて楽しい趣味ですね.

Date:95-07-06 00:51 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:696 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 06-Jul 95 01:19:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :Re: オーディオの目標(JP1MOO)

AUDIO 各局,こんにちは.池田さん,初めまして.大変興味深く読ませていただきました。私はなかなか池田さんの境地には達する事の出来ない若輩です.hi

音楽の好きな若者が,ある日突然,いつも聴いている CDが素晴らしい演奏に聞こえて,いろいろな装置に興味を覚える・・・・これもいい事では無いかと思っています.私の知人で,さんざんオーディオに狂った挙げ句,アメリカから何100万円もする手回しの蓄音機を直輸入して,これが最高だという人がいます.

もちろん SPレコードを聴いていると思います.竹の針を使っていると聴いたものですから.私はなかなか,このような境地に達する自信はないのですが,人それぞれ楽しみ方があって,これで良いのではないかと思いました.

ただ,装置に何100万もかけるのは,私にはとても出来ない事ですし,またやろうとも思いません.その分,多くのコンサートを聴いたり,いろいろな演奏家の CDを聴いてみたいと思います.多分みなさん同じだと思いますが・・・.

Date:95-07-06 01:20 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:697 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA2DHC

Date : 14-Jul 95 22:07:00

Title : SJ) TUBE AMP & SPEAKER

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!JM1ZML!JO1DTN!JM1ZED!JJ1WXN!JE1HNA!JL1ZRD!JL1ZND!

最近、外国の超有名なスピーカーメーカーのベテラン開発技術者と話す機会がありましたが、真空管アンプとスピーカーの関係で大変興味深い話題がありましたので、披露します。一問一答形式で書きますが、その人の名前をAさんとしておきます。

DHC:私は自作の真空管アンプを使っている

A :そうか。 球は何か?

DHC:211だ。

A :アメリカではこの頃は211を捜すのは難しい。 音はどうか?

DHC:Very Niceだ。

A :どうして真空管の音がいいか知っているか?

DHC:さて....

A :速度が遅いからだ。 半導体のアンプは速度が速すぎる。 人間の

耳や頭脳はそんなに高速でないので、あまりにも高速度のアンプは

人間の感覚にマッチしなくて不自然になる。 半導体アンプでも

音質がいいと評判のアンプは測定するとわかるが、おしなべて高速

でない。

===途中省略=====

DHC:貴社のスピーカーはF特はあまりよくないが実際に聞くと素晴らしい。

A :スピーカーにとってF特は重要な性能の一つだが、それが全てでは無い。

過渡的な性能も重要だし。 位相特性はもっと重要だ。

DHC:日本製のスピーカーはF特はGOODだが.....

A :F特だけを見て購入スピーカーの選択をするのは間違いだ。 我々に

とっては製造が正しく行なわれたかを管理するためのTOOLにすぎない。

最初の速度が速い/遅いとはどういうことか聞くのを忘れましたが、人間の耳で聞き、脳が判断するのだと言うことについては、なるほどと思いました。

’73 de JA2DHC/1 大橋、(JL1ZNDシスオペ)

------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA6UM

Date : 16-Jul 95 07:25:00

Title : audio談議

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!7K1DJL!JM1ZME!JA1WOI!JH0EXA!JM1YOF!JN1ZSL!JO1GIY! !JJ1ZNF!JA4CIG!JA4NA!JR4RJP!JR4ZAH!JH5ZJF!JA5ILM!JH5LCV!JA5MGP!JA5CKJ! !JH6ZSJ!JG6AMM!JA6HOR!JM6PAT!JE6ZOF!JF6OVU!JM6DTK!JI6FPP!JA6AQ!

こんばんは。amp4 3/8は再送はなかったようですね.皆さんにはそれぞれ,AUDIOにも相当の入れ込みがあるようですね.私の,最初で最後のオーディオアンプは山水の電源トランス,チョーク,OPTを使って作った6BM8 2本と整流管(名前は覚えていない)のステレオでした.現在はキットが売られているようですね.

原作者は,上杉さんだったか,奥沢さんだったか記憶がありませんが,雑誌に掲載されたモノでした.SPは16cmダイヤトーンでケースは密閉箱(安物)でしたがやはりちょっともの足りない感じでした.でも,爺さん婆あさんから「やかましか!」と怒られていました.

先日,実家の家を取り壊す際に,山水のFMマルチプレックスアダプターが出て来ました.昔はこんなものでFMステレオを聞いていたのを思いだしました.

/ de JA6UM Kurume City Fukuoka /

----------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 16-Jul 95 21:13:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :Re: audio談議(JA6UM)

AUDIO 各局,こんにちは.この週末はお天気も少し良かったせいか,クーラーを入れてCDを聴いていました.

In articleJA6UM writes;

> こんばんは

> amp4 3/8は再送はなかったようですね.

昨日,再再送しましたが,届いたでしょうか?

> 私の,最初で最後のオーディオアンプは山水の電源トランス,チョーク,OPTを

そうですね.なかなか学生の身分では,山水のトランスが欲しくてもどういう訳かSELの電源トランスになったりしていました.先日どなたかが upされた山水の W-15-8は私もまだ持っています.3極管以外は使うつもりが無いので,これをどう利用するか,良い案が浮かんで来ません.

オーディオは一時のブームのように,誰もがこぞってコンポーネントを買い揃える時代が終わり,「こだわり」を持つ人の 高級な趣味になったのかもしれません.無線もそうですが,こだわりと目標を持って関わる事が出来る趣味って,ほんとにいいですね.

Date:95-07-16 21:12 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:719 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 17-Jul 95 01:16:00

Title : 完成

Path:!JA1RPQ!JM1OOP!JF2ZNT!JF2ZNW!JF2ZOJ!JI2YFR!JH2EUO!JA2TNM!JI2YFW!JI2YFV! !JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、こんばんは。相宮OMが youkai で書いてましたが、こちらのホームBBSがここ一週間ほどコケておりまして、浦島太郎状態です。こういうことが有るとシスオペさんのご苦労が身にしみてわかりますネ。一応復旧しましたがまだ本調子で無いようですので、場合によってはまた音信不通になるやも知れません。

本題です。いろいろイタズラしてきたライン・コントロールアンプですが、やっと完成しました。フラットアンプは、結局音質的に一番好ましいと思えた、MJ91/9の金田式全段J-FETのDCアンプにしました。結果、(ATT+パワーと比べて)解像度の面ではやや劣りますが、スピード感があるにもかかわらずより艶やかで、音楽を一層身近な物として聞けるようになりました。クリチカルなところが払拭され、音楽に集中できます。(今もチー・ユンのたおやかなヴァイオリンの調べを聞いております(^^))

完成したライン・コントロールアンプの仕様をかいつまんでご紹介します。入力セレクタ3系統+テープ、出力はアンプ出力、REC OUTの他、ATTからスルーで繋げられる端子を設けました。非常時にはセレクタ+VRとして機能するわけです。セレクタSWには東京光音のCV25、ATTにはケースの制約(内高40mm)からアルプスの小型ディテント(24mm角)を使用しました。 電源には、内蔵AC電源のほか外部電源(勿論乾電池)を使えるように、後面パネルに切替えトグルSWとキヤノンコネクタを設けました。AC入力も3Pコネクタ(USA標準タイプ)です。今はベルデンのACケーブルを挿して使っています。

さて、内蔵電源ですが、試行錯誤の結果LM317/337による可変型を組み込みました。正負20Vで、パスコンにはOSコンを使用しています。この可変3端子ICは、通常の固定3端子よりも諸特性が良く高速で、音質的にも抑圧感が少なく数段良いようです。本当なら金田式のPPレギュレータを組みたいところですが、予算的な問題と「本命」は電池電源ですので、この程度でよし、としました。 次にアンプ基板ですが、これは金田さんの記事に忠実に作って有ります。ただし、ゲインは可変とせず20dB固定としました。が、現用のパワーのゲインが30dBほど有り、ゲイン過多で若干使いにくいようです。ここは後日帰還抵抗を小さくして10dB程度にするつもりです。なお、DCオフセットはシャシ密閉状態で左右とも0.6mV程度(ゲイン20dBでも!)。非常に安定しています。

以上のような仕様で、タカチのOS型薄型ケース(金田氏御用達のもの!)に組み込みました。前面パネルはセレクタとATTのノブ、テープモニタ・ミューティング・Powの3ケのトグルSW。それにLEDのパイロットです。シンプルですが、キアイを入れて加工したので、かなり仕上がりには満足しています。 以上、合田さんのように画像をアップできないのが残念ですが、こんなところです。実は製作上のトラブルが一つ有ったのですが、これは長くなりますので別Bulにて書こうと思います。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

-------------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 17-Jul-95 04:34:00

Title:編 Path:!JA1RPQ!JM1OOP!JF2ZNT!JF2ZNU!JI2WTE!JO1DTN!JM1YUJ!JE1YUK!JA1BOJ!JM1PIH! !JM1ZZC!JN1YYS!JM1YOF!JH0EXA!JA9UVT!JA2FSM!JI2YFV!JH0ZDS!JH0TMU! Audio各局、こんばんは。コントロールアンプ製作の、続編です。 (前便は無事届いておりますでしょうか??)

今回は、製作上のトラブルについて書いてみます。 ケースへの組み付け・配線を終わり、電源電圧を確認し、DCオフセットを調整。ケースを密閉にすると若干オフセットが動くので(熱の関係)、蓋をして暫く様子を見ながら微調整を行います。よし、OK。早速パワーアンプとCDプレーヤを接続し、音出しです。最初は金田式オールFETドレイン出力アンプ(乾電池ドライブ)に繋ぎました。うーん、なかなかイイゾ。特段雑音も無く、良好。

次に、AC電源のオールFET-A級50W(これも金田式)に繋ぎました。ところが・・・VRの位置によって、若干ですがハムが出ます。このパワーはATTボックス経由でCDプレーヤに繋ぎ、常用していたもので、今までこんなハムノイズは全く有りませんでした。

んーー、暫く悩みましたhi。 通常、所謂プリアンプでは入力線のシールド線についてそのシールド側(網線)は入力側のみ使い、更にピンジャックのアース側はまとめて別途アースラインに落とします。セレクタ側は芯線のみの接続となるわけですね。ですが、この方法ではシールド同軸のアース側に信号電流を流さず、伝送線路として今一気分が悪い。(私は通信屋(^^;)そこで、今回は全て同軸線は同軸線として使う形で配線してみました。(左右CHのアースは電源で共通となり、ここからシャシに1点アース)しかし、この配線方法に問題が有ったようです。

いろいろいじってみたところ、出力ピンジャック部分で左右のアース端子を短絡するとうその様にハムが消えます・・・。で、アースポイントを変更し、この出力ピンジャックで左右ともシャシ・アースとするようにしました。このようにすると、コントロールアンプ内ではアースのローカル・ループが出来てしまうのですが、実際はローカル・ループよりもシステム全体としてのアース・ループのほうが問題が大きいようですね。

実は、ハムの発生したときに使っていたパワーアンプは、入力ピンジャックの片CH側のみでシャシ・アースを取っています(これは、金田氏指定の配線方法)。ハムの出なかった方のパワーアンプは、電源入力のGNDでシャシ・アース(左右CHの共通部で1点アースとなる)という配線方法で、乾電池ドライブ。このへんに鍵がありそうです。

よく、オーディオショップでプリとパワーの組み合わせによってはハムが出る・・なんていうことを聞いたことが有るのですが、そのときはなんで??と思っていました。しかし、今回の経験で、この辺の配線方法(というか設計思想?)でこういうトラブルが生じるのだな・・と合点がいきました。どちらかというと Make ネタだったかもしれませんが、低周波ですので Audioにアップしておきますhihi(^^;。

読みにくい文章となってしまいましたがご勘弁を。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref. ----------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 17-Jul 95 20:42:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :Re: コントロールアンプ完成(JA0KYB)

AUDIO 各局,こんにちは.KYBさんの製作記,読ませていただきました.いつもながら,大変詳しい内容と苦労話にあふれ,続編も含めて楽しく読む事が出来ました.

最近のパワーアンプは結構なゲインのあるものが多いようで,直接 CDPをつないでも,そこそこ聴ける訳ですが,どういう訳か間にバッファーを入れた方が良いという話も良く聞きます.おそらくケーブルを引き回す上で,充分インピーダンスの低いライン出力が必要なためではないかと思っていますが,しかとは解りません.

私のドライバーアンプも出力インピーダンスが 数Ωというものですが,やはり 0dBパワーアンプを駆動する上でも手元にこのようなアンプが必要になって来ます.

In article JA0KYB writes;

> 音楽に集中できます。(今もチー・ユンのたおやかなヴァイオリンの調べを聞いて

> おります(^^))

おぉ!,いい曲を聴いていますね.最近の人気の上昇に伴い,ファンクラブが出来たそうです.事務局は大阪です.私も一年前に録画した N響と共演の「ラロ・スペイン交響曲」を昨日聴いたばかりでした.なかなか愛くるしくて,演奏もなかなかですね.

最後はちょっと横道にそれました。私も製作に取り掛からなくては・・・・.

Date:95-07-17 20:41 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:720 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 18-Jul 95 22:06:00

Title : 真空管と振動(to LPL)

Path:!JA1RPQ!JM1OOP!JF2ZNT!JF2ZNW!JF2ZOJ!JI2YFR!JH2EUO!JI2YGA!JF2ZLW!JJ2JON! !JI2YCU!JI2YFV!JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、JR0LPL大日方さんこんばんは。

真空管の話ですね。実は、1週間ほどホームBBSが停波していまして、昨日その間のBulがドッと転送されてきました。各局のBulを興味深く拝見しましたが、大日方さんの疑問に答えられている方はおられないようで、私もちょっと書かせて戴きます。

<>

> 真空管の機器をお持ちの方は追試してみて頂けませんか?。ハリガネで真空管を束

> ねるだけです。(あまり強く束ねると真空管がかわいそうなので適度にネ)

> 追試された方はレポートをこのフィールドで頂けると嬉しいです。またはっきりし

> 原因がわかる方、教えて頂けると嬉しいです。

真空管は、はっきり言って振動の影響をもろに受けます。特に作りの安っぽいやつはNGです。この点で、QDX局の書かれているシャシやソケットの良否が問題になるのだと思います。大昔になりますが、真空管式のプリアンプを作製し、LP再生でハウリングに悩まされたことがありました。プレーヤは問題なく、結局、ゲインの大きいフォノイコライザの球が振動を拾っていて、これを交換してOK(某N電の物からM下製へ交換)となりました。(20年は前の話)

M下の・・電解コンは使いませんが、こと真空管に関しては優秀で、特に多数使った12AX7は、国産では最高品質でした。現在、こういった良質な球の入手が非常に難しくなっているのは実に残念です。日本のどこかのメーカで、現在の技術水準で作ってくれれば相当な物が出来ると思うのですが・・・無理でしょうネェ。

閑話休題。大日方さんも、試しにその部位の球を指で弾いてみて下さい。(動作中に)ゲインにもよりますが、VRを目いっぱい上げていれば、「コンコン」という音がSPからはっきり聞こえると思います。これが振動による付帯音の元凶です。ただし、(粗悪品の場合)極まれに電極間のタッチを起こしたりするので、最初はVRを極力しぼって問題のないことを確認した上でやってみてくださいまし。(こんな事書くとやる気起きませんヨネ(^^;)

私が以前試したうちでは、昔はスチール製の球にすっぽり密着してかぶせるタイプのシールドキャップが有って、これが結構具合良かった記憶があります(もう入手は無理でしょうが・・・銅板で作っても良いかな?)。ただ、やはり球の出来不出来の方が圧倒的に影響大のようでした。私が球の銘柄に拘るのは、音もさることながらこういった信頼性の面が大きいです。どちらにしても振動に弱いのは、球の宿命でしょうが・・。また、電圧増幅管でも意外に寿命が短く、劣化も問題になります。

真空管は、増幅素子としては優秀なものであると思います。ただ、経年劣化や高電圧・高消費電力、マイクロフォニックノイズ、パワーアンプの場合は必要悪の出力トランスなど、使いこなしの面で淘汰されていってしまったのですね。

音については・・・設計次第で、Trアンプに負けないハイスピードな音の物が出来ると思います。また、現にそういう音の市販アンプも有るようです。ただ、情報量の面ではどうしてもTrアンプに負けてしまうように思います。(これは、球と石で、LもCも入らないDCアンプの同一回路で比較した金田氏も言 われておりました。ただし、だからTrアンプが無条件に良いとは決して言われて おりませんし、私も金田氏と同意見です)

球の音の魅力は、ソフトとか温かいとか、といったものとは別のところに本質があるような気がします。またきちんと球と石の素子としての音色差を論ずるのなら、金田氏の様に同一回路・条件で比較すべきであるとも思います。少なくともトランスの音を真空管の音と錯覚される事の多い現状は残念です。(ちなみに私はトランスはタムラ派です(^^;。タンゴもいいのですが、作りが雑で・・・hi)

大日方さんのお使いのカウンターポイントなどは、なかなか球のメリットを生かした斬新な設計で、(音は聞いたことは有りませんが)私には非常に興味深いです。

PS.ホームBBSがまだ不調のようです。最近アップしたコントロールアンプのBulはちゃんと転送されておりますでしょうか?。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

-------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA5CKJ

Date : 20-Jul 95 05:13:00

Title : 真空管とスピーカー

Path:!JA1RPQ!JM1OOP!JF2ZNT!JF2ZNU!JI2WTE!JO1DTN!7K1HKD!JF1WLK!JM1PPM!JM1ZME! !JA1WOI!JH0EXA!JA9UVT!JR9DZJ!JA9CAO!JH9YKU!JA9ELJ!JH9IIA!JH9YIM!JA3AFT! !JP3SQH!JA5EAP!JA5YYD!JH5YYQ!JA5YJN!JA5CKJ!

こんばんわ。愛媛県宇和島の大和田です。

少し前からこのフィールドを楽しみに読ませていただいております。私もラジオ少年のころずっと真空管のおせわになりました。さすがに現用の無線機は真空管式は1台もありませんが、真空管の簡単な回路がなつかしくなって、真空管でステレオを組んでみたく思っています。こんな事を考えるようになってからずいぶんたちますが、ひとつだけ行動に移せない原因になっている事があります。それは、現状で真空管式のアンプを作ったとして、それで鳴らすのに適当なスピーカーはあるのでしょうか。

以前といっても20年ほど前の話しですが、オーディオ全盛のころ、私も秋葉原の電気やさん巡りをしたことがあります。この時思ったのですが、とても買えないほど高価なものを除いていいスピーカーは音楽のジャンルを選ぶのではないかと思った事があります。そのころはラジオ少年の域を出ていませんでしたので、音楽については全く分かりませんでした。

その後、大阪に転勤してしばらくしてから、フォークソングのグループの方達とお友達になり、あちこち出かけて生録をしてきたりしました。その後ご無沙汰していますが、あの時録音したテープが残っていますし、なつかしいのでその他もろもろのテーやレコードを鳴らしてみたく思っています。近ごろの大音量の音楽はとても肌には合いませんし、クラシックなどもあまり聞きません。人間の声とギターやウッドベースの音がそれらしく鳴ればいいなあと思っています。

少しずつ暇を見つけてはやってみようと思っていますので、どなたかこのようなイメージに合ったスピーカーをご存知でしたらご紹介下さい。国産の音響製品を見るにつけ、このようなものは無くなってしまったような気もします。2本で数10万円ではちょっと手が出ませんが、円高で外国製のいいのが入手できないかと少しだけ期待しています。でも現在のスピーカーは全部トランジスタ用にできているかもしれませんね。

de JA5CKJ

---------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA1QDX

Date : 20-Jul 95 08:52:00

Title : RE:真空管とスピーカー

Path:!JA1RPQ!JM1OOP!JF2ZNT!JF2ZNU!JI2WTE!JO1DTN!JM1YUJ!JE1YUK!JA1BOJ!JM1ZKC! !JR7YHR!

大和田さんは現代のスピーカーに悩んでおられる様子。

端的に言えば効率の高いスピーカー装置なら合う筈です。効率が悪くともフロント・ホーンタイプとかバスレフタイプとかでもカバーは出来ます。間違っても3ウェイとかの安物だけは敬遠した方がよさそうです。物事をはっきり言えない歯がゆさは手ごろのスピーカー装置に不信感があるからです。

私のSP装置は2セットとも自作、1つはタンノイのオートグラフを2/3の縮尺で模造した物、1つはA-7をミニチュアで模造したものです。オートグラフもどきは米松合板、A7もどきは山桜の木を数年寝かして作った物です。言いたい事はメーカー品に悩むなら自作するのが確実です。ホーク系のボーカルを聞くなら6BX7sとダイヤトーンのA-610ユニットで充分に納得出来る音が出ます。(箱が問題ですが)

de:JA1QDX/7 s.shiga @ JR7YHR

----------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 22-Jul 95 01:50:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :MJ8月号のAMP

AUDIO 各局,こんにちは.先日の予告通り,MJ自作コンテスト作品からドレイン出力型電流帰還アンプを作り始めました.以前画像をアップした(1回目の方) NO-NFB 0dB FETアンプの改造です.まだ片チャンネルだけの変更ですが,モノラルで聴き比べを行いました.

この回路はいずれ作るであろう金田式のアンプの前哨戦として,またアキュフェーズのアンプに近い回路としても興味があります.ハイインピーダンス出力からの NFB方式が,どんな音を出すのか・・.そして NO-NFBとの差は? などと興味津々です.

至って簡単な回路のこのアンプ,Trが 4個と MOS-FETが 2個で 片チャンネルを構成します.ドレイン出力から前段Trのエミッターに電流帰還をかけます.終段が電圧増幅を行う点で金田アンプとの共通点があると思います.なお NFB量は 30dB,裸ゲインは 50dBという事です.

さて,聴き比べの結果は・・・.なかなか低域から高域まで良くのびた音のように思いました.分解能もあるし,情報量も多そうです.NO-NFB FETアンプとの比較では,やや力強さに欠けるかな? と感じています.まだステレオで聴いていないので,雰囲気感は分かりませんが,明日にでも残りのチャンネルを同様に改造して,もう一度聴いて見ます.

ただ,NO-NFBの良さを改めて実感しましたので,明日の結果がどうでるか・・,かなり手強そうです.

Date:95-07-22 01:49 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:729 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 22-Jul 95 18:00:00

Title : Re: MJ8月号のAMP(JA8CTE)

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!7K1DJL!JM1ZME!JA1WOI!JH0EXA!JA9UVT!JA2FSM!JI2YFV! !JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、JA8CTE局こんばんは。

私も、MJ8月号の件の記事は大変興味を持って読みました。早速試作してしまうなんて、CTEさんの行動力に驚きました。

>終段が電圧増幅を行う点で金田アンプとの共通点があると思います.

>なお NFB量は 30dB,裸ゲインは 50dBという事です.

ドレイン出力ですね。これ、金田氏の記事の後、時々見かけるようです。私が思うに、終段NO-NFBも、所謂ドレイン出力(あるいはコレクタ出力)も、仕上がりで出力インピーダンスが低くなりすぎないという点で普通のソース(エミッタ)フォロワ出力段との差別化(あえて音質が良くなる、とは書きません)が有るように思います。勿論、ドレイン(コレクタ)出力でゲインが稼げることもメリットだと思います。

>NO-NFB FETアンプとの比較では,やや力強さに欠けるかな? と感じています.

>まだステレオで聴いていないので,雰囲気感は分かりませんが,明日にでも

制作者もそのような事を言われていますね。ただ、馬力感は何だかんだ言っても、やはり最大出力に依存するような気がします。私の所でも乾電池ドライブB級30Wと、商用電源A級50W(AB級最大120W)の比較では、やっぱり後者の方が圧倒的にパワー感が有ります。(乾電池ドライブにも良い面は多々有りますが)

>この回路はいずれ作るであろう金田式のアンプの前哨戦として,また

>アキュフェーズのアンプに近い回路としても興味があります.

おぉ!次回は是非、金田式を製作してください。お勧めは電池ドライブならMJ4月号、商用電源なら3月号。94/6月号もGOOD(私のと同じ)です。パーツは大阪の某店で全て指定部品が揃います。また折角作るのなら完全対称を強く推します。・・・9月号にどんな記事が出るか、ちょっと楽しみでは有りますが。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.

-----------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 22-Jul 95 20:04:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :Re2: MJ8月号のAMP(JA8CTE,JA0KYB)

AUDIO 各局,こんにちは.KYBさん,早速のレスどうも!!

今日,残りのチャンネルを何とか作りましたが,まだまだ未完成状態です.どうも FETのアンバランスが原因のようで,ペアーで買ったものですが,うまくないようです.昨日の方はすんなりとバイアス,バランスとも調整出来たのですが,なかなか今回は難しいです.

この回路はソース接地型のため,独立にバイアス電圧を必要とし,以前のソースフォロアーでは問題なかったアンバランスが目立って来たのでしょう.なんとか追い込んで,ステレオで聴いて見た感じはなかなか良いです.すがすがしいというか,みずみずしいというか,その様な音ですね。

話は変わりますが,実は今日,注文していた CDPが届きました.といっても,KYBさんのような素晴らしいものではなくて,単なるグレードアップ程度のものですが,機種は PD-T06です.想像していた以上にやわらかい自然な音がしました.CDPとアンプの双方をいじっていたので,もう少し聴き込んで見ないと両方とも結論が出せません.もう少し落ち着いたら,音質と音楽性などをアップして見たいと思います.

Date:95-07-22 20:03 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:731 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA8CTE

Date : 23-Jul 95 02:05:00

Post-Device: ATERM ver 0.99ms(TNC20+98Ne) QTH:11002 AshigaraKami-Gun

SUBJECT :Re3: MJ8月号のAMP

AUDIO 各局,こんにちは.少し聴き込んで見ましたので続編です.今回のリファランスは NO-NFB Tr型アンプです.今までに無く,分解能の高いアンプだと思いました.高音が良く伸びています.私の新しい CDPと良くマッチングしているようです.

クセは特に無いですね.ピアノの音も力強いし,ボーカルもきれいです.ただ今一つ,コンサートホールの雰囲気が弱いかな? 音が弱い時の沈んだ感じ,強い時の弾けんばかりのざわめき,と言った音のコントラストの表現がやや劣るようです.

ちょっとフィルターがかかっている・・・,言い換えればイフェクターが挿入されている感じ・・と言えば良いのかなー? しかし,素性は良さそうなので部品の吟味,特に電源関係をしっかりしたものに換えていけばもっともっと実力を発揮しそうです.KYBさんもおっしゃっていたように,もうちょっとパワーを出せる構成がいいのかも知れませんね.

さて,CDPの方ですが,レガートリンクという 20KHz以上の領域にスペクトルを付加する回路が組み込まれているのですが,全く不自然さは感じません.むしろ,CDの持っている情報を最大限に引き出しながらも,音の性質はとても自然な印象を受けました.弦のつまびき,ブラスの荒々しさ,いずれをとっても大変良い再現を示してくれます.

今までやや音質に不足を感じていた CDでも,気持ちよく聴けるものが多くなりました.このソースを前提にして,また良いアンプを求めて行きたいものと考えています.

In article JA0KYB writes;

> おぉ!次回は是非、金田式を製作してください。お勧めは電池ドライブならMJ4

はいはい(^^;),製作の前に一度,自分の耳で(できれば同じ SPで)聴いて見たいです.ローカルさんで誰か作った人 いないかなー. hi

Date:95-07-23 02:04 de JA8CTE/je1ukj 合田 (nif:JBE00612) #:732 with ATPOST

--------------------------------------------------------------------------

Type/Status : B$ To : AUDIO @JPN From:JA0KYB

Date : 23-Jul 95 04:18:00

Title : Re3: MJ8月号のAMP(JA8CTE)

Path:!JE1WKP!JP1BSY!JE1DMI!7K1DJL!JM1ZME!JM1PPM!JI2NSR!JS1XHL!JS1XFX!JQ1TIE! !JK1ZRW!JR1SRJ!JK1ERQ!JH0EXA!JH9SCP!JA9UVT!JA2FSM!JI2YFV!JH0ZDS!JH0TMU!

Audio各局、JA8CTE合田さん、こんにちは・こんばんは。新作アンプ完成(改良?)おめでとうございます。

>昨日の方はすんなりとバイアス,バランスとも調整出来たのですが,

>なかなか今回は難しいです.

>この回路はソース接地型のため,独立にバイアス電圧を必要とし,

>以前のソースフォロアーでは問題なかったアンバランスが目立って来たのでしょう.

日立のMOS-FETは、私の使った感じでは(メーカ出荷ペア組のうちでは)ペア性は良好に思えるのですが・・。出来れば、同一ロットならペアの組相手を変更した方が良いかもしれませんですねぇ。また件の回路の場合、入力部の上下のペア性も相当シビアにDCバランスに効いてくるように思います。

私のアンプでは、一応動作バイアス点にてVgsを測り、近い物を組んでいます。完全対称の場合、Nch同志では殆どばらつきが有りませんでした(ただしメタルCANタイプ)。Nch-Pchではどうしても完全には揃えられませんが、買ったロット内で近い物を組むことは出来ると思います。初段用のK30なんかはロットで50ケとか購入し、選別してますが、終段の石ではとても経済的にこんなことは出来ません(^^;。

関係ないですが・・・実は、以前書きましたトロイダル・トランスを使ってみたく、各氏御用達のK1056/J160を4ペア購入して有ります。シャシと放熱器を決めればもう一丁アンプ組めるのですが、窪田式にでもしてみましょうか?。<--(懲りんヤツ(^^;)

>もう少し落ち着いたら,音質と音楽性などをアップして見たいと思います.

勝手ながらCDPのレポートも含め、楽しみに待っております(^^)。なお、私のCDPは購入当初とは(エージングのためか?)全く印象の異なる音に変貌してしまいました。やっぱ、アメチャンの音です(^^;。

de JA0KYB @JH0TMU H.Moriyama, Iida-city,Nagano-pref.