france2
北フランスへの旅[2]
北フランスへの旅[2]
【モン・サン・ミッシェル】
テルを早めに出発して目的地へ。昨日から遠目には見えて
いたのですが、近づいてみると感激します
この時間帯は満潮に近い状況とのこと、ここは干満の差が
10数mに達する地域らしいですね
左の写真がカテドラルの正面方向です。右は入り口方向。
改修前は、もっと広かったと説明がありました
見学コースの出入り口。ここで修行を積んでいる方は
15名だそうです。
中庭に綺麗な花壇がありました。
アルハンブラを思い出させる様式に見えました
塔の先頭にそびえる聖ミカエルの像。右は室内に同じ大きさの像が
飾られていました。左手には常に天秤を持ち、天国or地獄のどちらに
導くかを判断します
入った時はこんなに潮が満ちていました
潮が引けてくると、眺めもかなり違ってきます
名物のオムレツです。左に見えるビンは「シードル」。
いわゆるサイダーで、リンゴ酒のひとつ
これも名物の羊料理、塩を含んだ草を食べた羊の肉は、
ちょうど良い味加減とか・・
リンゴ酒を蒸留してブランデーに仕上げたのが、
この「カルバドス」。リンゴの香りがして、なかなか美味しいです
※次のページから、ロワール地方の古城巡りが始まります。