GK03E
投稿日: 2015/08/01 23:10:26
◎Lot.251
試聴ソースは、 ボストン 幻想飛行(1st '76) ドント・ルック・バック(2nd '78)
サード・ステージ ('86 3rd)
・一聴して、超ワイドレンジ。生粋のリアル指向なサウンドで鮮度感が抜群によく、
瑞々しく爽快なテイスト。すごぶるシャープで切れ味鋭い、輪郭鮮明で鮮烈。
高解像度な斬りつけてくるような生々しさで背筋がゾクッとするくらい。
細かい音もビックリするくらい繊細に拾い上げ、音場感の表現力も左右方向に拡がり、
奥行きも遠くまで見通せるクリアさでリスナーを圧倒します。
・手持ちのカートリッジを3点ほど交換してみたところ、それぞれの個性を見事に表現
してくれました。
*)AT-160ML・・・ひたすら硬質でパンチの効いた、デジタルチェックな弾けたテイスト。
*)4000D/I・・・弾力性に富んだ中低音域をベースに綺羅びやかで華麗なスパイスを
散りばめたチャーミングな持ち味
*)205C-II・・・色付けや演出を排したナチュラル且つニュートラルな優等生的フラット志向
・GK03Eは、手持ちの某国産メーカー20万円のEQアンプとは比較にならない高音質で、
この価格が信じられません。何十倍もする名機と比較しても遜色ないなんて凄いことです。
◎Lot.126
・機器構成は、KP1100+SHURE-ULTRA500→SANSUI-AL607
→WE91Bタイプモノブロック(WE337A、newprime300b、GD274B)
→TANNOY-REVO-R
・まずは朝比奈隆のブルックナー7(ビクター2枚プレス)
フロリアン教会のながーい残響が良く聞こえます。金管ののびも素晴らしく、
高音の抜けが抜群です。3楽章頭の鐘の音も美しい響きです。
・次はハイフェッツ、ミュンシュのベートーヴェン=ヴァイオリンコンチェルト
(LIVINGSTEREO、SD)
低域の音場感も良く、はっきりと定位します。なによりハイフェッツのごりごり
した弓さばきの倍音感にぞくっとします。いかにもハイフェッツらしい。
・この値段でこのパフォーマンスは信じられません。
◎Lot.099
・ まず驚いたのが解像度の高さです。それぞれの帯域の音が、濁ることなく良いバランスで
主張し合っているような感じです。加えて低域の量感が劇的に増しました。10センチ強の
フルレンジ一発とは信じられないくらい豊かな低音です。しかも適度な締まりがあり、
嫌味がありません。シンバルの金属音も大変クリアーになり、スネアドラムのタッチも大変
生々しい感じがします。
・ 何よりコストパフォーマンスの高さは特筆すべき点です。いわゆるオーディオメーカーの
高価な機種は、一体何なのでしょう。もっと早くこのフォノイコライザーアンプに出会わせて
頂いていれば、これまで買い換えてきたフォノイコライザーアンプに無駄な出費をすることも
なかったのにと、後悔しております(笑)。
ターンテーブル:テクニクスのSL-1301カートリッジ:SHURE M-44Gパワーアンプ:PCL86×4プッシュプルスピーカー:エレクトロボイス205-8Aフルレンジ+自作エンクロージャー
◎Lot.096
この値段でこの音質ならすばらしいと思いました。それも、こんな小さな
ACアダプターで・・・・・驚きました。
MCタイプと同様の中低域の量感、また高域の伸びはММの方が延びて
いるように感じます(DL103とテクニカの120の比較)。
ただ、ピアノの量感とかは103に軍配が上がりますが、聞く音楽によって
MCとMMを使い分けて楽しみたいと思います。シュアーやスタントン、
エンパイアなどのMMカートリッジファンにもお薦めです。
◎Lot.064
・手持ちのMCカートリッジを使ってみました。解像度の高い温かみのある音で満足です。
これからいろいろなLPを聴いてみたいと思います。
◎公開オークション情報
(4/19)音の立ち上がりが良くワイドレンジで、とても気に入りました。価格以上に価値ある商品と思います。
(3/22)音も良く、とても良い製品だと思います。
(8/25)音質も素晴らしく満足してます。また機会がありましたら宜しくお願いします。