次の日も釣り三昧で終始しました。ここはキャンプ場にいても、日中は日当たりが良すぎて暑いです。
トイレと水場は管理棟のほうにあって、2~300mくらい歩かなければならないのが不便でした。
20台くらいの自転車が用意されていて、これを利用する事ができました。夏場はもう少し涼しい
ところがいいな、という気がしました。
8/3の朝
八幡平に向かって出発しました。300km以上は走ったように思います。各インターの休憩でも、
気温が34℃くらい、それが盛岡を過ぎたあたりから、28℃くらいに下がって涼しくなりました。
松尾八幡平で降りて、八幡平頂上を通る道に入りました。途中、新鮮な野菜をおいてあるお店で
今晩のおかずを仕入れました。野菜を作った人の名前がそれぞれに書かれていました。
頂上はすごい霧で、人もまばらでした。下りの道も常に硫黄の匂いがして、火山地帯である事を
知らされます。
夕方に目的地のキャンプ場、アスピアに到着しました。ここのキャンプ場は、日本でも有数の
ところで、19万平方メートルという広大な敷地を持っています。お風呂やプールまでが備わっています。
たまたま、ここのキャンプ場のオーナーとも思われる方と、お話ができました。それによると、
伊豆のモビレージパークや洞爺湖のグリーンステイキャンプ場の建設を手がけた方ということで、
とても驚きました。洞爺湖は3年前に行って、ここでもその様子を書きましたが、
とてもお気に入りのキャンプ場で、予定2泊を変更して3泊したことを伝えたところ、
とても嬉しそうにされていました。あとで、衣川のキャンプ場のオーナーに、この話をしたところ、
とても有名な方で、近寄りがたいほどの方だが素晴らしい人だ、と教えてくれました。
8/4の八幡平
アスピア2日目です。昨晩は時折パラパラと雨が降りましたが、それにもめげずスクリーンテントの中で、
家族で「UNO」にあけくれました。今日は朝から大雨です。それで、車に乗って田沢湖に
ドライブする事にしました。国道341号線の、8/1に修復の終わったばかりの橋を通って一路、
田沢湖に向かいました。
2時間くらいで到着しましたが、いたるところで道路が浸水しており、冷や冷やのドライブでした。
雨模様にもかかわらず、田沢湖の水は真っ青でした。半周ほどしましたが、ここは天気の良い日に
もう一度訪れたい場所だと思いました。
帰りがけに、ちょっと寄り道をして、八幡平頂上方面の途中にある、後生掛温泉に行きました。
7つの湯を楽しめると言われるこの温泉、露天風呂は残念ながら閉まっていましたが、
泥の湯や蒸し風呂など大いに楽しめました。これ以降は、温泉の本(全国露天風呂&共同湯 昭文社)
と首っききで、温泉巡りに火がつきました。ほとんどの温泉が大人400円、子供200円程度で
入れるのです。東北はとても良いところです。
8/5の朝、八幡平を後にして
鹿角から東北道に入り、弘前に行きました。当初、つがる地球村に泊まり、ねぷたをどうしても見たい
とのことから、あれこれスケジュールを考えていたのですが、外はどしゃ降りの雨と大風。
一旦はキャンプ場まで行ったのですが、弘前市内に引き返す事にしました。
このキャンプ場は、オートキャンプサイトが\500、他に入場料が大人400円、子供200円と格安で、
場内の温泉に別料金なしで入れます。とても立派な施設がこんなところにあるのかと驚きました。
しかし、台風の影響でしょうか、この雨と風ではテントを張る気にはとてもなれませんでした。
弘前に入ってから、イトーヨーカドーの駐車場に停めました。近くにダイエーの駐車場もあるのですが、
2.6m高の愛車が入れるのはここだけでした。夕食の材料をしこたま仕入れました。
久々の都会で嬉しくなりました。魚がとても安いですね。特にウニ、すごい量のパックが
1000円ちょっとでした。
弘前ねぷた祭りは、この駐車場のすぐ隣の道路で行われます。キャンプ用の折り畳み椅子を歩道に
持ち出して、ゆっくりと堪能できました。これが翌日に青森のねぶたを見に行くきっかけになった
のですが、弘前はそれなりに良いものを持っているような気がしました。商売っ気がなく、
素朴な良さがあります。足取りもゆっくりしていて、とても楽しめます。外人の女性がビキニ姿で
参加していました。子供たちの空手の演技もありました。9時近くまで楽しんだ後、黒石方面に
車を走らせました。今晩は予定外の車中泊です。翌日は十和田湖に行く予定でしたが、
もう青森のねぶたを見ようという話でもちきりになりました。
黒石から十和田湖に向かう途中(国道102号)に、温湯(ぬるゆ)温泉という温泉がありました。
寄って見ると、23:00まで入る事ができ、大人130円、子供60円という安さ、さっそく入ってきました。
おまけに、300円の駐車料金で、朝まで車を置けるとの事、今日はここでP泊する事にしました。
8/6の朝、温湯温泉の駐車場で、朝食をとっていたら、観光バスがやって来ました。
なにやら、ここの温泉で宿泊していた人達を迎えに来たようです。その中のひとりのおじさんから、
すごい車だね!、と話しかけられました。それで、弘前のねぷた祭りを見たという話をしたら、
青森はすごかったよと、教えてくれました。これで、本日の青森行きは決定です。