東北キャンプ ’97

3年続いた北海道から、今回は東北方面に変えて、9泊10日のキャンプに出かけてきました。
今回は初めてのテントなしの宿泊です。ただし、キャンプ場での過ごし方を快適にするために、
スクリーンテントを買い込んで、持って行きました。行程は以下の通りです。

7/31夜 足柄を出発、東北道 佐野SAにて車中泊。
8/1~2 福島県 水と緑のふれあいランド泊
8/3~4 八幡平オートキャンプパーク アスピア泊
8/5 弘前市内 車中泊
8/6 青森市内 車中泊
8/7 秋田市内 車中泊
8/8 岩手県 衣川オートキャンプヒルズ泊
8/9 帰宅

予定では、青森県のつがる地球村と十和田湖に計3泊するつもりだったのですが、後ほど書くように
夏のお祭りにフィーバーしてしまって、車中泊が大幅に増えてしまいました。ちなみに私の車は、
2年くらい前ここで大騒ぎして購入した、ロータスRVのE-spiritで、家族5人(夫婦+中3、小6、小5の
男の子)のメンバーです。

第1~2日目です。
最初のキャンプ場は、福島県の水と緑のふれあいランドで、ここに2泊しました。8/1のお昼ころ、
無事到着。東北道の須賀川インターから約20kmの道のりでした。キャンプ場内に藤沼温泉があり、
この入浴券がついて、一泊5千円でした。

スクリーンテントの設営が終わってから、子供3人を連れて藤沼湖に釣りに行きました。
ここは周囲2~3kmで人造湖のようでした。前もって近くの釣り道具屋さんで仕入れた撒き餌とサシで、
面白いように釣れました。10cmくらいのハヤ、ヤマベが、子供1人あたり20匹ほど釣れ、
私はその面倒を見るだけで終わってしまいました。小さいのを逃がしてから、
何匹かは食卓に登場しました。唐揚げがおいしいそうです。