<熊本有用植物研究所>
住所: 〒869-1101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼146−14
所長 矢原正治
☎︎:096-232-2053
e-mail: yaharashoji@gmail.com
熊本大学薬学部 薬用資源エコフォロンティアセンター(薬用植物園)を、2016年3月で離れました。
これを機に、これまでの経験、勉学を元にした「熊本有用植物研究所」を立ち上げました。
薬用植物・有用植物の栽培・調査、漢方薬、天然物化学、分析化学、環境に関すること、危機管理等に関して、
皆まさに少しでもお役に立てればと思っております。
興味のある方は、メール、電話で連絡をいただければ幸いです。
現 在 の 勉 強 会
1)月例 薬用植物観察会 場所:南阿蘇ビジターセンター周辺、
集合場所:南阿蘇ビジターセンター芝生
日時:第3木曜日 11:30〜13時、(4月は 4/28(震災のため中止)です
5/19、6/13、7/21、8月休み、
9月休み、10/20、11/17、12/15 の予定)
参加費:200円の予定
2)初級漢方とハーブの勉強会 (1)玉名市 岱明町「玉名市岱明町中土1022」ふれあい健康センター電話0968−57−4141
日時:第2土曜日 10時〜12時 (4/9、5/14、6/11、7/9、8/6(第1)、
9/24(第4)、10/22(第4)、11/10、
12/10、1/14 の予定)
参加費:700円(外部者)
(2)菊陽町 ひばりか丘公民館 菊陽町津久礼(矢原の家の南)
日時:第4水曜日、19時〜21時 (5/25、6/22、7/27、8月休み、9/28、
10/26、11/23、12月休み の予定)
参加費:300円(公民館使用料を含む)
駐車場:南側の竹やぶの横のスペースが可能(ただし邪魔にならないように注意して停めて下さい)
<一般の方、薬剤師の方 大歓迎>
★ イベント情報 ★
☆一般の方&学生さん大歓迎、薬剤師の方も大歓迎
☆以下の申込は、矢原(yaharashoji@gmail.com)まで、お願いします。
☆名前、住所、電話番号を記載し、メールで申込下さい。
☆往復ハガキ:〒869-1101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼146-14 矢原正治 宛に
1)<地震のために今年は中止します>
4/23(土)「禁煙支援シンポジウム 〜禁煙と漢方〜」15時〜18時30分
<一般の方、学生の参加大歓迎>
・(漢方薬・生薬認定薬剤師シール準備 2点、先着50名)
・熊本大学薬学部 宮本記念館 コンベンションホール
・参加費:無料(シンポジウム)
・19時〜21時、談話会(2F 和室)、参加費:2000円(申し込み必要)
2)<地震のために、調整がつかないので、中止します>
5/8(日) 野外薬用植物観察会(阿蘇駅集合)10:08着 JRで集合
<一般の方、学生の参加大歓迎>
・車の方は、阿蘇駅向かいの「阿蘇医療センター」駐車場を利用(ヘリポートの邪魔にならない所に駐車して下さい)
・集合場所:10:10までに阿蘇駅前、噴水の所に集合
・時間:10時15分〜3時まで(内牧駅解散)
・持ってくるもの:弁当、飲み物、敷物、その他
・雨天決行します
・参加費:100円
・(漢方薬・生薬認定薬剤師シール準備 2点、先着50名)
3)10/2(日) 第16回薬用植物を知ろうin熊本
<一般の方、学生の参加大歓迎>
・集合場所: 南阿蘇ビジターセンター 前芝前、9時までに集合
・受 付: 南阿蘇ビジターセンター前(8時30分〜
・出発&解散: 9時〜3時30分
・参加費:1000円
・駐車場:休暇村南阿蘇駐車場
・(漢方薬・生薬認定薬剤師シール準備 3点、先着50名)