セッコク
ラン科
梅雨に入り、ジメジメし、細菌(微生物)が増えますので、食中毒に気を付けて下さい。心身のバランスを崩し、免疫力を落とさないように!!
今月は、5月中旬から、私の庭で花が咲いている「セッコク」です。根元を水苔で巻き、庭の木(トキワマンサク)にくっ付けています。水もやらないのに、毎年花を咲かせてくれます。
花が咲く前の全草を日干しにしたものを、石斛(せっこく)といい、健胃、解熱、消炎、強壮・強精を目的に用いられます。中国では、薬用人参と並んで、強壮・強精に、今でも珍重されています。中国の古書、『神農本草経(しんのうほんぞうきょう)』の上品に収載された生薬(しょうやく)で,「味は甘・平。中傷(身体の中心部が弱る)を主治し、痺を除き、気を下し、五臓の虚労による羸痩(るいそう、衰えやせる)を補い、陰を強くする。 久しく服すれば腸胃を厚くし(普通に近づけ)身を軽くし、年を延ばす」と記載され、古来虚弱体質者の強壮を目的に用いられてきました。野生品種が乱獲され、ワシントン条約で規制に石斛も含めています。他に、動物生薬の、麝香(じゃこう)、熊胆(ゆうたん、熊の胆のう)、虎骨(ココツ、虎の骨)、犀角(サイカク、サイの角)、羚羊角(レイヨウカク、ウシ科、サイガ カモシカの角)が国際取引禁止となっていますので、石斛は、栽培種が生薬として流通しています。
阿蘇・脊梁などに野生する植物・昆虫などを、むやみに採取しないようにしましょう。
新型コロナの緊急事態宣言が、全国で解除になりましたが、自分は大丈夫だと思い込まず、これまで通り、十分に気を付け、罹らないように、注意して下さい。
これから蒸し暑くなり、胃腸を弱らせる方が増え、免疫力が落ちてくる人がいます。心身のバランスを普通に保ち、免疫力を落とさないよう、ご自愛下さい。
ラオスからの留学生が言っていましたが、室温の飲み物を飲む。胃腸を普通に保つには、冷たい飲食物を、取り過ぎない。辛いモノ等、香辛料を取り過ぎないなど、胃腸を十二分にいたわって下さい。秋から冬に新型コロナウイルスの波状攻撃が来る可能性があるとき、夏バテし胃腸を弱らせて免疫力を落とさないで、免疫力をアップして、三蜜を避け、乗り切って下さい。皆様のご健康と、楽しい生活をお祈りします。
笑いは免疫力を上げる笑薬(しょうやく)、笑いを忘れず、楽しいこと・嬉しいことを増やし、免疫力を上げて下さい。