カワラケツメイ Chamaecerista nomame H. Ohashi (Cassia nomame Honda)
マメ科 Fabaceae (Legminosae)
家で撮影 南阿蘇 高森 らくだ山草原で
大変遅くなりました、パソコンがトラブったり、ホームページの入れ方が分からなくなったりで、遅れてすみません。
今月は雑草の「カワラケツメイ」です。 日当りの良い、路傍に生える一年草で、8月〜9月に黄色い小さな花が咲き、上向きのサヤエンドウに似た豆果を付けます。種子が熟した頃の採取した地上部を乾燥した物を、まめ茶、はま茶、ネム茶、ススコ等としてお茶で売られています。漢字で「山扁豆」と書きます。
利尿、緩下薬として、浮腫、便秘等の改善に用いられます。また、胃腸を整える作用も有ると言われ、健胃等にも利用されています。
家の玄関先の入り口に植えていたら、隣の敷地まで生えて増えています。昔はあちこちに有りましたが、余り見かけなくなりました。ツマグロキチョウ蝶の食草なのですが、大津から阿蘇への道を造る場所の植生調査の折、初めて教えてもらい知りました。ただ、植生調査をした大津には有りませんでした、野生のものが少なくなっていますので、蝶も大変ですね。
台風12号の風が余り吹かず農家の方は助かったのではと思いますが、雨が少なかったのは、少々残念でした。畑の農作物がまだ、水恋しいと言っているのが聞こえてきそうです。お借りしている甲佐の畑に植えたカスガボウブラは植えてから雨がほとんど降らなかったのと、栄養不足で50cm〜2m位しか伸びていません。今年は、実はならないので種子が採取出来そうにありません。今日(12日)から秋雨前線の影響で、雨が降り出しました、植物も喜んでいることでしょう。今週一杯降ってくれそうですので、甲佐の畑に植えているサツマイモも少しは元気になるでしょうか。私も雨乞いを中止します。
10/2(日)の観察ルートの草原の歩く道の「草刈り」を、先週(9/9)行いました。カワラケツメイも10本位歩く所に花を咲かせていました。ススキが人の背丈以上に伸び、金色の穂を伸ばしています。10月になり、種子が熟れると銀色の穂に変わります。また10月に入ると草原の草刈りが始まります。NPO阿蘇花野協会でも、9月22に今年初めての草原観察会。10月に草刈り・草集めが行われる予定です。
秋らしくなり、梨、栗、柿が美味しい季節です、食べ過ぎてお腹を冷やさないようにしてください。
皆様のご健康をお祈り致します。
<撮影: 2016年8月、菊陽町の家 & 高森らくだ山 にて>
文責: 矢原正治(熊本有用植物研究所)
2016年9月12日 変更
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★ 新しく 月例 薬用植物観察会 を 始めます
・場所: 熊本市 フードパル (食品会館前、集合)
・参加費: 100円(野外保険は含みません)
・時間: 第3土曜日 「11時〜13時」 (フードパル内)
・参加者: 一般の方、子供(植物の興味の有る方)「歩いて観察会を行います」
・駐車場: フードパルの駐車場をご利用下さい(売店などの駐車場には停めないで下さい)
・ 第3土曜日 10/15、11/19、12/17、1/21 の予定
1)月例 薬用植物観察会 を 南阿蘇ビジターセンターで、
・日 時 : 11時30分~13時」
「第3木曜日」 9/15、10/20、11/17、12/15の予定です。
・集合場所: 南阿蘇ビジターセンター前、芝生に御集合ください。
・参 加 費 : 200円 (野外保険は含みません)
詳しくは矢原まで(yaharashoji@gmail.com)
★やさしく漢方とハーブを勉強する会 in 玉名「第2土曜日 10時~12時
・主催:玉名元気ネット
・日時:10時~12時 :岱明町公民館で
9/24(第4)、10/22(第4)、11月26(第4)、12/10、1/14 の予定です
・場所:玉名市岱明町中土1022 ふれあい健康センター
・参加費:700円
・詳しくは矢原まで(yaharashoji@gmail.com)
★「やさしい漢方とハーブ」の勉強会 in ひばりが丘
・場所: 菊陽町津久礼146−7 ひばりが丘 公民館 (矢原の家の横)
・時間: 19時~21時
・参 加 費 : 200円(安くしました)
・月日: 第4水曜日 9/28、10/26、11/23、12/21 の予定です
★ イベント情報 ★
☆一般の方&学生さん大歓迎、薬剤師の方も大歓迎
☆以下の申込は、矢原(yaharashoji@gmail.com)まで、お願いします。
☆名前、住所、電話番号を記載し、メールで申込下さい。
☆往復ハガキ:〒869-1101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼146-14 矢原正治 宛に
1) 10/2(日) 第16回薬用植物を知ろうin熊本
<一般の方、学生の参加大歓迎> (申し込みはお早めに)
・集合場所: 南阿蘇ビジターセンター 前芝前、8時50分までに集合
・受 付: 南阿蘇ビジターセンター前(8時20分~50分
・出発&解散: 9時~3時30分
・参加費:1,000円(野外保険料を含む)
・駐車場:休暇村南阿蘇駐車場
・定員:70名 ★(漢方薬・生薬認定薬剤師シール準備 3点、先着50名)