The Santa Trackers


Hello…I Got something that might interest ya. Do you want to see it?

Yes? He,he,he,thank you.

Ahh…this Commentary is very interesting.But…I think that is too dificult for you…Do you still see it?…OK,stranger.I’ll show it.He,he,he…

Welcome!

はい、というわけでみなさんこんにちは。執筆仲間が突然「俺この小説売るわ」とか言ってて困惑してる五連勤の溝口です。

え?最初のなんだよって?ああ…Hello,stranger?(こんにちは、お客さん?)というわけでバイオ4の武器商人さんです。今回ちょっといつもと違う感じで書いていきたかったので登場してもらいました。というわけで、今月も歴史小ネタ帳やっていきましょう。今回は今までのコマンドーだのタバコだの軍歌だのそういう殺伐としたものから離れて、みんな大好きサンタクロースについてお話していきます。え?ああ、なるほど。別に3択のロースとかいう意味不明な寒いギャグではありません。あと、ソ連の某ジャングル地帯に出現する、猿のお面を被って松明を振り回す人サルタクロース、BIG_SARUこと某儀式の人でもありません。というかいろいろまずいのでやめなさい(自戒)。今回は単純にサンタクロースです。


*Strangerは一般的に「知らない人」や「他人」などの意味で使われるが、「客」の意味も持つ。



サンタクロース

サンタクロース、皆さん大好きですよね。多分居ないと思いますがサンタクロースを知らない人のために一応簡単に説明すると、サンタクロースは日本では「12月24〜25日にかけて子供にプレゼントを持ってきてくれる赤い服を着てひげもじゃの太ったおじいさん」みたいな感じで認識されています。悪い言い方をすると子供には無料で欲しい物を持ってきてくれる便利な人と認識されていますね。ただ、夜中にサンタクロースが仕事中に起きている子供を見つけると、その子供に「早く寝ろ」と怒ってプレゼントを渡してくれないらしいです。ちなみに筆者は12月24日の夜中、だいたい11時半回ったくらいまでばれないように布団被って起きてたら、布団の上をなにか軽いものがスキップしながら歩いていった感覚があったことをいまでも覚えています。あれなんだったんだろうか()。

でまぁ、それは置いといて、みなさんはNORADという軍事機関がサンタを追跡していることを知っているでしょうか?



NORAD

前項で出てきた機関「NORAD」。皆さんの大部分はなんの機関かわからないと思います。NORADは正式名称を北アメリカ航空宇宙防衛司令部といい、英語のNorth American Aerospace Defense Command(のーす あめりかん えあろすぺーす でぃふぇんす コマンドーこまんど)の略がNORADになります。NORADはその名の通り北アメリカの国、つまりアメリカとカナダが共同で運営している連合防衛組織で、24時間体制で世界の爆撃機やミサイルの動向、果ては人工衛星なんかの監視もするすごい機関です。司令部はアメリカはコロラド州のピーターソン空軍基地、地下司令部がかの有名なシャイアン・マウンテン空軍基地に存在しました、が、現在主要な司令機関はすべてシャイアン・マウンテンからピーターソンに移転しており、現在はNORAD司令部としては使われていないようです。まぁそんなすごい機関だからか単にミサイルなどの大量破壊兵器を監視する機関だからか、「Today we celebrate our Independence day!(それが今日、我々が称える人類の独立記念日だ!)」で有名なインディペンデンス・デイだと宇宙人に襲撃されたりするわ、MGSPWではソ連からアメリカに向けてICBM1500基が発射されたとかいう欺瞞情報流されて大混乱したりするわと結構扱いはひどいです。でも洋画で大抵の軍事機関はかませだけどな!



NORAD Tracks Santa

さて、ひととおり概要を説明し終わったところで、NORADのサンタ追跡についてのお話に入りましょう。

まず、NORADのサンタ追跡とはなんぞや?というところで、その解説をしていきます。NORADのサンタ追跡、英語だとNORAD Tracks Santa(のーらっど とらっくす さんた)となるこのプログラム、なんとNORADの公式任務の一つで、1955年の開始以来毎年12月1日から24日まで実施される世界規模のサンタ追跡任務になります。なお、12月1日から開始とありますが、実際に追跡が開始されるのは23日深夜です。この任務はまずサンタの出発をレーダーでキャッチすることからはじまり、そこからイージス艦のイージスシステムや軍事衛星、サンタカメラネットワークで追跡し、さらにカナダ空軍の戦闘機でメキシコシティまでエスコートしたりするという壮大な任務です。ちなみにカナダ空軍は毎年この任務の際にカナダ領空を飛行するサンタのエスコートを担当するパイロットを毎年発表しています。

多分この任務の名前は知らなくてもニュースなどで「アメリカがサンタを追跡している」という文言を聞いたことがある方も多いんじゃないでしょうか。もしかしたらその中には、実際にインターネットを使って今サンタがどこにいるのか調べた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?調べられた方はご存知かと思いますが、実はサンタ追跡任務の公式サイトがあります。このサイトのことを口で説明するのはかなり難しいので、筆者は事前にNORADに対して潜入任務(スニーキングミッション)を実施していたしました(大層なこと言ってますが要はNORAD公式サイトに突撃するだけです)。

英語能力がほぼない筆者には厳しい任務だった()。

というわけでここからは筆者が実際にNORAD公式に訪問したときのスクショを交えて解説していきます。ちなみに画像はすべて筆者撮影です。


「NORAD tracks santa」と入力しています。

ここから結果一覧の一番上に出てくる「Official NORAD Santa Tracker」というサイトに飛ぶと、サンタ追跡に関する公式サイトが見れるようです。

いったいどんな夢々しいサイトが出てきてくれるのか(ナチュラルフラグ)。いざ訪問です。