社会的な影響と世代性発達との関連には,性差や人種差がある - Mar 28, 2014 6:49:35 AM
知恵を測るには自己評価だけじゃダメ - Mar 28, 2014 6:49:58 AM
やたら中傷してくる権力者には,感謝を表現して! - Mar 28, 2014 6:57:1 AM
促進焦点の人は楽しいニュースのコメントにひっぱられて,予防焦点の人は真面目なニュースのコメントにひっぱられる - Mar 28, 2014 6:58:59 AM
親密な関係で不安な状況になると,不安の高い人は温かい物を好み,温かいものを考えると不安が高い人でも親密な関係に満足できる - Mar 28, 2014 7:0:15 AM
デュシェンヌ・スマイルは他者の信頼性までは高めない - Mar 28, 2014 7:1:1 AM
あまり高齢者に接していない人は、高齢者に対して、声が高くなる・強くなるという「エイジズム」的なしゃべり方をしている。 - Mar 28, 2014 7:1:36 AM
高齢者の抑制機能の低下が記憶成績を上げる!? - Mar 28, 2014 7:3:4 AM
パートナーに感謝することが関係維持につながる - Mar 28, 2014 7:3:33 AM
日本人は他者からの自己イメージを崩さないように,謝罪の言葉をよく使う - Mar 28, 2014 7:4:10 AM
(信仰心により)他者を許せば社会的つながりが回復して受刑者の人生評価が上がる - Mar 28, 2014 7:4:44 AM
曖昧表情を怒り顔じゃなく幸せ顔と判断するバイアスをかけると、怒り感情や攻撃的行動が抑制される - Mar 28, 2014 7:5:54 AM
☆お天気だと笑顔がうつりやすい! - Mar 28, 2014 7:12:6 AM
☆感謝と恩義のモチベーションは制御焦点理論で説明できる。恩恵を受け取る人が促進焦点であればより感謝の気持ちを抱く。 - Mar 28, 2014 7:14:50 AM
☆予防焦点の人は,自分の最初の決定を次の場面でも変えない - Mar 28, 2014 7:15:40 AM