【略歴】
2003年03月 私立賢明女子学院高等学校 卒業
2003年04月 大阪大学 人間科学部 入学
2007年03月 大阪大学 人間科学部 卒業
2007年04月 大阪大学大学院人間科学研究科 博士前期課程 入学
2009年03月 大阪大学大学院人間科学研究科 博士前期課程 修了
2009年04月 大阪大学大学院人間科学研究科 博士後期課程 入学
2012年03月 大阪大学大学院人間科学研究科 博士後期課程 修了 博士(人間科学)
【職歴】
2009年04月-2012年03月 日本学術振興会 特別研究員(DC1)(専門区分;社会心理学)
2012年04月-2015年03月 関西学院大学文学研究科・応用心理科学研究センター 博士研究員
2015年04月-2018年03月 日本学術振興会 特別研究員(PD)(専門区分;教育心理学,受け入れ;関西学院大学文学部)
2018年04月-2020年03月 中京大学心理学部発達心理学分野 助教
2020年04月-2024年03月 安田女子大学心理学部ビジネス心理学科 講師
2024年04月-現在 安田女子大学心理学部ビジネス心理学科 准教授
2009年04月-2011年03月 大阪大学人間科学部 ティーチング・アシスタント(「心理学測定・心理学実験」)
2010年10月-2012年03月 仁愛大学人間学部 非常勤講師(「心理学基礎実験Ⅱ」)
2012年04月-2013年08月 近畿大学生物理工学部 非常勤講師(「高齢者心理学」)
2013年04月-2017年08月 関西学院大学文学部 非常勤講師(「心理科学実習A」)
2013年10月-2016年03月 関西大学社会学部 非常勤講師(「コミュニケーション特論」)
2014年10月-2016年03月 関西学院大学社会学部 非常勤講師(「インターミディエイト演習」)
2013年04月-2017年03月 関西学院大学文学部 非常勤講師(「総合B」)
2017年10月-2018年03月 同志社大学心理学部 非常勤講師(「高齢者心理学」)
2021年9月-現在 広島修道大学健康科学部 非常勤講師(「社会・集団・家族心理学」)
2022年4月- 現在 広島修道大学健康科学部 非常勤講師(「心理学統計法Ⅱ」)
【学会】
日本心理学会・日本発達心理学会・日本老年社会科学会・日本社会心理学会・日本老年行動科学会・日本世代間交流学会
【科研費獲得歴】
田渕恵 (2009-2011). 地域の祖父母世代による子育て支援の可能性に関する研究 『平成21年度・特別研究員奨励費』
田渕恵 (2013-2014). 利他的行動場面における若者からの反応が高齢者の心理的発達と行動に与える影響 『平成25年度・若手研究B』
田渕恵 (2015-2017). 世代を越えて継承される利他性の仕組みと心理的発達 『平成27年度・特別研究員奨励費』
田渕恵 (2015-2017). 次世代が先人の知恵を継承する場面における世代間相互作用の実験的検討 『平成27年度・若手研究B』
田渕恵(代表) (2020-2023). 幼児は保育者のどのような教えに従うのか:幼児ー保育者間相互作用の観察・実験研究 『令和2年度・基盤研究C』
坂田陽子(代表)・三浦麻子(分担)・田渕恵(分担) (2021-2024). 「非認知能力」の加齢変化が高齢期の社会的関係性に及ぼす影響 『令和3年度・基盤研究C』
田渕恵(代表) (2023-2026). どのような中・高齢保育者が保育方針の変化に柔軟か:保育行動と心理的発達要因の関連『令和5年度・基盤研究C』
福島拓(代表)・蔵永瞳(分担)・田渕恵(分担) (2024-2028). 個人の志向性を考慮した情報システム:制御焦点理論を用いた検討『令和6年度・基盤研究C』
【免許・資格】
2007年 3月 中学校教諭一種免許状(社会)取得
2007年 3月 高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)取得
2009年 3月 中学校教諭専修免許状(社会)取得
2009年 3月 高等学校教諭専修免許状(公民)取得
2010年 3月 保育士免許状 取得