投稿日: Apr 03, 2013 3:32:3 AM
1月24,25日に,高知市文化プラザかるぽーとにて開催されました,HCS2013年1月研究会に参加しました。
発表タイトル,要約は以下の通りです。
田渕恵・三浦麻子 「高齢者の利他的行動場面における世代間相互作用の実験的検討」
【Abstract】
本 研究の目的は,高齢者が若者に対して利他的な行動をとる場面において,若者からの反応が高齢者の心理的発達および行動に,どのように影響するのかを実験的 に調べることであった.高齢者の心理的発達としては,「世代性(Generativity)」という概念に着目した.利他的行動としては,「高齢者が過去 の経験とそこから得た知恵について教える」という行動を採用した.高齢者18名を対象に,相手の反応(ポジティブ・ニュートラル)×相手の世代(若者・同 世代の高齢者)を操作した実験を行った.その結果,相手が若者である場合にのみ相手からの反応の影響が認められ,若者がポジティブに反応した場合は高齢者 の世代性が向上し,若者への利他的行動が生起する一方,ネガティブに反応した場合は高齢者の世代性が低下することが明らかとなった.本研究により,これま で調査研究によって提唱されてきた,若い世代からの反応や態度が高齢者の世代性に与える影響の大きさを,実験的に検証することができた.
これまでの高齢者心理学の視点のみならず,他分野からの視点,そこから見えてくる課題について,
当日は貴重なご意見を多くいただきました。ありがとうございました。
内容についてご質問,ご興味おありの方は,ぜひご連絡ください。