2021年度倫理学I(パンデミックの倫理学)

私たちは新型コロナウイルス感染症のパンデミックの危機に晒されています。そうした中、医療だけでなく社会のあらゆるところで様々な倫理的問題が生じています。たとえば、ロックダウンやワクチン接種の義務化のような自由の制限は認められるか、誰に人工呼吸器を優先すべきか(あるいはそうした思考自体が倫理に反するのか)。 これらの問いはこれまでも「パンデミックの倫理学」としてさかん に議論されてきたトピックです。

この授業では広瀬巌さんの『パンデミックの倫理学──緊急時対応 の倫理原則と新型コロナウイルス感染症』(勁草書房、2021年)を検討していこうと思います。著者はWHOでパンデミック対策の倫理指針を考える部会に参加した経験をもつ倫理学者です。

パンデミックの倫理学について、みなさんと考えていければと思い ます。

到達目標として次の三点を挙げます。

  1. 倫理・道徳を通して、価値観の異なる他者と支え合うことができる能力を身につける。

  2. 人類が直面するパンデミックの課題を探求し、この危機を生き抜く力を身につける。

  3. パンデミックに関する議論の歴史を通して、これからの社会を創る市民としての良識を学ぶ。

1 イントロダクション:新型コロナウイルス感染症の脅威

  • 到達目標

    • 新型コロナウイルス感染症に関する基本的なことがらを確認することができる。

    • この教科書の目的を説明することができる。

  • 授業資料

  • 宿題

    • 次回までに出版社(勁草書房)のウェブサイトにアクセスして正誤表を確認しなさい。

    • また、教科書の「第一章」を読んできてください。

2 パンデミック対策は何を目的とすべきか(1)

  • 到達目標

    • 主要な倫理理論を説明することができる。

    • パンデミック対策に倫理指針が必要な理由を挙げることができる。

    • 救命数最大化と帰結主義の関係を説明することができる。

  • 授業資料

  • 宿題

    • 私のウェブサイトにある「規範倫理学入門」にアクセスし、三つの倫理理論の解説を読みなさい。

3 パンデミック対策は何を目的とすべきか(2)

  • 到達目標

    • 非帰結主義が帰結主義のどこを問題視しているかを指摘できる。

    • 非帰結主義がどのようにして救命数最大化を支持するか説明することができる。

    • (医療資源の文脈で)倫理的に重要な違いとは何かを挙げることができる。

  • 授業資料

  • 宿題

    • 第二章を読んできなさい。

    • 教科書の「6. くじによる抽選」を読み直し、コイン投げの問題点を確認しなさい。

4 公平性と透明性(1)

  • 到達目標

    • 公平とは何かを説明できる。

    • 生存年数最大化とその課題を説明できる。

    • フェア・イニングス論とその課題を説明できる。

  • 授業資料

  • 宿題

    • 生存年数最大化原則は「命の選別」や障害者差別を導くだろうか。教科書の第2章「補論」を参考にして考えなさい。

5 公平性と透明性(2)

  • 到達目標

    • 生存年数最大化原則を使うことの悪影響を挙げることができる。

    • 公平だけでなく公平に見えること(透明性)の重要性を説明できる。

    • 「命の選別」だという批判について自分なりに考えることができる。

  • 授業資料

  • 宿題

    • 教科書第三章を読んできなさい。

    • 日本での新型コロナウイルス感染症パンデミック対策は、今日の三原則に従っているか評価しなさい。

      • 救命数最大化原則(or 生存年数最大化原則)

      • 公平性の原則

      • 透明性の原則

6 パンデミック下の医療資源の分配(1)

  • 到達目標

    • 感染症パンデミック時の医療資源の分配(トリアージ基準など)について説明できる。

    • 医療資源の再分配の課題を挙げることができる。

  • 授業資料

  • 参考:生命・医療倫理研究会「COVID-19の感染爆発時における人工呼吸器の配分を判断するプロセスについての提言」2020年3月30日(リンク

  • 参考:澤村匡史ほか「 新型コロナウイルス感染症(coronavirus disease 2019, COVID-19)流行に際しての医療資源配分の観点からの治療の差し控え・中止についての提言」『日本集中治療医学会雑誌』、27 巻、6 号、2020年、509-510頁。

  • 参考:NHK「「医療資源不足」に備え新提言 治療中止 差し控えの注意点示す」2020年11月15日(リンク

  • 宿題

    • 教科書第三章の後半を読んできなさい。

7 パンデミック下の医療資源の分配(2)

  • 到達目標

    • 感染症パンデミック時のワクチンの優先接種の現状を評価することができる。

    • 抗ウイルス薬の優先接種の論点を挙げることができる。

    • ワクチンの国際分配について日本が備えるべきことを説明できる。

  • 授業資料

  • 参考:厚生労働省「接種順位の考え方」(2021年3月18日時点)

  • 参考:厚生労働省「新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種について(案)に係る 意見・情報の募集に寄せられた主なご意見の概要及びご意見に対する考え方」(リンク

  • 宿題

    • 教科書第四章を読んできなさい。

    • あなたの住む自治体でコロナワクチンの接種がどのように行われているかを調べてみなさい。

8 フィードバックとレポート課題

  • 到達目標

    • これまで学んだ内容を確認し、関連したテーマについて具体例や重要なポイントを挙げながら説明できる。

    • それについてレポートを作成することができる。

    • なぜ剽窃がいけないのかを説明でき、剽窃のないレポートを作成することができる。

  • 授業資料

  • 参考:「剽窃について」 アカデミック・スキルズ ©慶應義塾大学教養研究センター (リンク

  • レポート課題

      • パンデミックとは何か。

      • トリアージとは何か。

      • ワクチンとは何か。

    •  上記の三つの問いの中から一つだけ取り上げて、以下の点すべてを説明したうえで答えなさい。

      • 具体的事例を挙げながら説明しなさい。

      • 重要なポイントを2点挙げて説明しなさい。そのさい、なぜその2つが重要であるかについて説明しなさい。

      • どのような文献を調べたのかなど、レポート執筆のプロセスも説明しなさい。

    • 仮提出したものを相互に読んでコメントし合い(ピアレビュー)、それを受けてブラッシュアップしたものを本提出してもらいます。

9 基本的な権利と自由はどこまで制限されるべきか(1)

  • 到達目標

    • 個人の基本的な権利と自由を制限を倫理的に正当化することは簡単なことではないことを説明できる。

    • 基本的な権利と自由の制限が認められる基準を挙げることができる。

    • その基準を使って、現在のパンデミック対策を評価することができる。

  • 授業資料

  • 参考:諸外国のCOVID-19対策概観 Ver.1(リンク

  • 参考:NHK「【詳細】コロナ対策の改正特別措置法など成立 その内容とは?」(リンク

  • 宿題

    • 教科書第四章を読んできなさい。

10 基本的な権利と自由はどこまで制限されるべきか(2)

  • 到達目標

    • 三種類の隔離を区別することができる。

    • ダイヤモンド・プリンセス号の停留の問題を検討することができる。

    • 接触追跡アプリを倫理的観点から評価することができる。

  • 授業資料

  • 参考:岸本充生、工藤郁子「接触確認アプリとELSIに関する10 の視点 Ver.1.0 〜読み比べ編〜」(掲載日:2020年6月18日 最終更新日:2020年10月23日)(リンク

  • 宿題

    • 教科書第五章を読んできなさい。

11 COVID-19パンデミックの哲学分析(1)

  • 到達目標

    • 検査の精度を、感度と特異度と陽性的中率で説明することができる。

    • PCR検査の実効性の問題と倫理的問題を挙げることができる。

    • 反事実条件法による思考を使って、政府や自治体の新型コロナウイルス感染症対策を評価することができる。

  • 授業資料

  • 宿題

    • 新型コロナウイルス感染症の文脈での政府や自治体の対応への非難のうち、反事実条件法による思考を使って、妥当だと言えない非難を探してみなさい。

12 COVID-19パンデミックの哲学分析(2)

  • 到達目標

    • 超過死亡を説明することができる。

    • 数理モデルの予測を適切に批判することができる。

    • 教科書の議論のどこが受け入れられて、どこを受け入れることができないのか、理由を挙げながら示すことができる。

  • 授業資料

  • 前回の参考:科学哲学(2) 伊勢田哲治先生「科学哲学の観点から見たコロナをめぐる言説(2)」 (リンク

  • 参考:BBC「超過死亡とは 新型コロナウイルスによる死者数の全体像を知るには」(2020/06/22)(リンク

  • 参考:MBS「【特集】保健所職員が独白"患者を放置せざるを得ない現状" 午前2時半過ぎても消えない保健所の明かり「職員を増やしてほしい」(2021年5月11日)」(リンク

  • 宿題

    • みなさん自身も、教科書の議論のどこが受け入れられて、どこを受け入れることができないのか、それは倫理的な理由からか経済的な理由や心理的な理由からか掘り上げて考えてみなさい。

13 フィードバックと授業内試験

  • 到達目標

    • これまで掲げた到達目標を振り返り、達成できていない目標を達成することができる。

    • 各回で学んできたことを関連づけ、講義内容を包括的に理解することができる。

  • 各回の到達目標

その他 まとめ