2018年度哲学・倫理学文献講読(立命館大学文学部)

詳細は、シラバスをご覧ください。

平等とは何でしょうか。柔道には体重別があります。体重別にしたほうが平等であると考えられているからです。しかし、バスケットには身長別はありません。低い身長でも活躍するバスケット選手がいるからです。つまり、バスケットでは身長別にしても平等にならないと考えられています。しかし、体重が軽くても活躍する柔道選手はいないのでしょうか。別の例を挙げましょう。人は生まれながらに平等であるという考えがあります。しかし、実際には貧富の差、容姿の違い、運動能力の違い、先天性疾患の有無など不平等な仕方で生まれてきます。この考えはむしろ、人は生まれながらに平等であるべきだという理念を表していると言えるでしょう。不平等は平等へと是正されるべきだと。では、富裕層からお金を徴収して貧困層にお金をあげれば平等へと是正されるのでしょうか。容姿の醜さ、運動能力の低さはどうやって埋め合わせればよいのでしょうか。そもそも先天性疾患をもって生まれた場合に埋め合わせなんてできるのでしょうか。

この授業では平等を巡るこうした問題について哲学(分析哲学)の観点から学んでゆきます。そこで、広瀬巌さんの『平等主義の哲学ーロールズから健康の分配まで』(勁草書房、2016年)を読んでゆこうと思います。この本は現代政治哲学の代表的な立場である平等主義(Egalitarianism)について学ぶのに最適な教科書です。ただし、ひとりで読み進めるには内容がやや難しいので、各回担当者を決めて要約してもらい、みんなで読んでゆこうと思います。授業では、要約だけでなく、その内容についてディスカッションを行う予定です。

第1回 イントロダクション

  • 自己紹介とアイスブレーク、平等とは何か、教科書の紹介(まえがき)と担当の割り振り

  • 配付資料

    • 入不二基義「平等な競争」、『足の裏に影はあるか?ないか?』、朝日出版社、2009年、159-161頁。

    • 新聞記事:「医師の目 米ハーバード大学公衆衛生大学院教授イチロー・カワチ氏(2) 格差抑え健康長寿に」、『日本経済新聞』夕刊、2013年8月15日、9頁。

    • 新聞記事:「(リーガルの窓)処遇格差 違法判決相次ぐ「手当・休暇に厳しい目」」、『日本経済新聞』朝刊、2018年3月19日、13頁。

第2回 序論:何の平等か?

  • いわゆる「ロールズ産業」、Well-beingに対する考え方、平等主義とリバタリアニズムの関係、目的論と義務論のちがい

  • 配付資料

    • 政治哲学・分析的政治哲学の文献リスト(pdf

    • Derek Parfit, Reasons and Persons, Clarendon Press, 1986. Appendix I "What Makes Someone's Life Go Best", p.493.

    • Peter Vallentyne, Hillel Steiner, and Michael Otsuka, "Why Left-libertarianism is not Incoherent, Indeterminate, or Irrelevant: A reply to Fried", Philosophy and Public Affairs, Vol.33, No.2, 2005, p.212, Figure 1.

  • 宿題:「何の平等か?」という問いは何を問うているか?

第3回 ロールズ的平等主義(1)

  • 形式化の意義(選好の推移性やアローの不可能性定理)、功利主義の形式的特徴、ロールズの正義論の導入。

  • 配布資料

    • 文献紹介(pdf

    • John Rawls, A Theory of Justice, Revised Edition, Belknap Press, 1999, p.53, 266.

    • John Rawls, Political Liberalism, Expanded Edition, 2005. Lecture VIII "The Basic Liberties and Their Priority", p.291.

    • ジョン・ロールズ(川本隆史・福間聡・神島裕子訳)『正義論』、紀伊國屋書店、2010年、第3節。

  • 宿題:ロールズの『正義論』の第3節を読んで、「公正として正義」とは何かを確認しなさい。

第4回 ロールズ的平等主義(2)

  • レキシミン、ハーサニの平均功利主義、インセンティブ論証に対するコーエンの批判、ネーゲルのペア比較。

  • 配布資料

    • 文献紹介(pdf

    • 受講生からの質問(pdf

    • トマス・ネーゲル(永井均訳)「平等」、『コウモリであるとはどのようなことか』、勁草書房、1989年、第8章、192-195頁。

    • T. M. Scanlon, What We Owe to Each Other, Harvard University Press, 1998, p.153.

  • 動画:The Veil of Ignorance(BBC Radio 4)(YouTube

  • 宿題(pdf

第5回 運平等主義(1)

  • ネーゲルのペア比較(続き)、スキャンロンの契約主義、人数問題、ドウォーキンの資源平等主義。

  • 配付資料

    • 文献紹介(pdf

    • 伊勢田哲治『動物からの倫理学入門』、名古屋大学出版会、2008年、121-127頁。

    • 安藤馨『統治と功利』、勁草書房、2007年、222-226頁。

  • 宿題(pdf

第6回 運平等主義(2)

  • 所与運(自然的運)と選択運の区別、運平等主義、道徳的運(moral luck)の問題、選択運に関するドウォーキンとコーエンのちがい、無運説と全運説

  • 配付資料

    • 文献紹介(pdf

    • トマス・ネーゲル(永井均訳)「道徳における運の問題」、『コウモリであるとはどのようなことか』、勁草書房、1989年、第3章、40-41頁。

  • 参考動画:The Problem of Moral Luck(Wireless Philosophy)(YouTube

  • 宿題(pdf

第7回 運平等主義(3)

  • 全運説の問題、囚人のジレンマとスタグハント、初期機会平等説と出直し説、運平等主義に対する遺棄批判(苛酷性批判)

  • 配付資料

    • 文献紹介(pdf

    • 受講生からの質問(pdf

  • 宿題(pdf

第8回 目的論的平等主義(1)

  • これまでのまとめ、レポート課題、目的論的平等主義と義務論的平等主義、水準低下批判、人格影響制約(the person-affecting restriction)

  • レポート課題(pdf)。英語でも可(800 words以上)。