2014年度前期京都女子大学(倫理学)

授業の計画

1.イントロダクション:倫理・倫理学とは何か(どうすれば価値観について議論できるのか?) 配布資料

2.事例1:尊厳死法案の提出 配布資料

3.事例2:死刑反対の声 配布資料

4.事例3:戦争と平和 配布資料

5.倫理学理論1:できるだけみんなが幸せになる行いが正しい(功利主義) 配布資料

6.倫理学理論2:幸せよりも義務のほうが大事(イマヌエル・カントと義務論) 配布資料

7.倫理学理論3:「行い」よりも「人間」を見て評価すべき(徳倫理学) 配布資料

10.ここまでの復習とディスカッション+小テスト 配布資料 小テスト

8.倫理の外部:何をしても結局は「自分のため」?(利己主義) 配布資料

9.倫理の外部:そもそもなぜ道徳的であるべきか(Why Be Moral?) 配布資料

11.メタ倫理学1:「道徳」を定義できるか?(自然主義) 配布資料

12.メタ倫理学2:「その行為は不正だ」と判断することは、ブーイングをしているにすぎないのか?(情動主義) 配布資料

13.メタ倫理学3:ブーイングでなければ、何をしているのか?(表出主義) 配布資料

14.ここまでの復習とディスカッション 配布資料

15.総論:これまで学んできたことの確認・整理、倫理学をもっと学ぶためのアドバイス 配布資料

定期試験

授業評価アンケート