ご存知のように、中国は世界最大のアスパラガス生産国です。
第13回国際アスパラガスシンポジウムは、2013年秋に、中国の江西省南昌市で開催されます。
先日、主催者のホームページがネット上にアップされました(英語・中国語)。
すでにご覧になった方もいらっしゃると思いますが、ここで内容の一部を簡単にご紹介します。
開催地:江西省 南昌市
日 程 :2013.10.15(火) 受付
10.16(水) 開会式・記念撮影
研究テーマ 生理・育種
ポスターセッション
ワークショップ
10.17(木) 研究テーマ バイオテクノロジー
ポスターセッション
現地見学
10.18(金) 研究テーマ 病害虫対策・加工と販売
次期開催地選考・閉会式
なお、シンポジウムの前後にプレツアー(上海・杭州)、ポストツアー(北京)が企画されています。
原稿等〆切:
発表要旨(英文、200~300語)の〆切 8.30(金)
Acta Horticulturae原稿〆切 9.30(月)
気になる参加費用は?:
ウェルカムパーティ・参加費・食事代・講演要旨(Acta Horticulturae)一冊を含めて
8.1以前 8.1以降 当日
園芸学会員 US$380 US$430 US$550(一律)
(¥38,800) (¥44,000) (¥56,200)
会員以外 US$460 US$510
(¥47,000) (¥52,100)
同伴者 US$280
(¥28,600) (1US$=102円で換算)
ご紹介した内容に誤りがあったり、開催までにまだ日がありますので変更が生じる可能性もあります。
必ずご自分でお確かめ下さい。
参加希望の方は早めに下記のホームページへ一度アクセスを。
主催者ホームページはこちら
ちなみに、中国の園芸学会アスパラガス支部会のホームページはこちらです。
大変立派な内容で、嬉しいことに、そのうちに日本語版も作ってくださるのかも、です。