「アスパラガスの生理生態と生産事例」 農耕と園芸編集部編(2010年9月)

2007年から「農耕と園芸」で連載を続けていた「アスパラガスの生理生態と栽培技術」が、このたび一冊の本にまとまりました。

新たに地域別の栽培管理(書き下ろし)や豊富な栽培事例を加えて、雑誌連載時よりパワーアップした内容になっています。最新の研究成果と現地生産事例が一つにまとまったことで、栽培農家の方や研究者の強い味方になってくれると期待しています。

目次の概要と執筆者の顔ぶれは以下の通りです。執筆にご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。また「農耕と園芸」編集部の方々にもこの場を借りてお礼申し上げます。みなさんぜひご覧ください。

「アスパラガスの生理生態と生産事例」 定価:本体2800円+税

(目次概要)

第1章 アスパラガスの生理生態と栽培技術

1.原産と来歴・特性について 浦上敦子(農研機構・野菜茶業研究所)

2.品種と作型 園田高広(福島県農林水産部農業振興課)

3.流通と販売状況、海外動向 佐藤達雄(茨城大学農学部)

4.成長と栽培管理

(1)北海道 地子 立(北海道立花・野菜技術センター)

(2)本州寒冷地 元木 悟(長野県野菜花き試験場)

(3)西南暖地 井上勝広(長崎県島原振興局)

(4)伏せ込み促成栽培 小泉丈晴(群馬県農業技術センター)

5.病害と防除-茎枯病を中心に- 園田高広

6.安定改植のための実際技術 元木 悟

7.機能性成分と栽培管理 前田智雄(弘前大学農学生命科学部)

8.収穫後の鮮度保持 甲村浩之(広島県立農業技術大学校)

9.遺伝・育種と品種 尾崎行生(九州大学大学院農学研究院)

10.カバークロップの利用と今後の栽培 荒木肇(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター)

11.連作障害

(1)アスパラガスの連作障害 浦上敦子

(2)佐賀県におけるアスパラガス長期連作圃場の改植の現状と問題点

石橋泰之(佐賀県農業試験研究センター)

(3)長野県におけるアスパラガスの連作障害発生事例と問題点 酒井浩晃(長野県野菜花き試験場)

(4)福島県におけるアスパラガス株腐病抵抗性品種育成の現状 仁井智己(福島県農業総合センター)

(5)現状での問題点と今後の課題 浦上敦子

第2章 アスパラガスの現地生産事例

1.アスパラガスの販売方法の工夫による単価アップ

JA島原雲仙台雲仙アスパラガス部会 井上勝広

2.香川県高松市のアスパラガス生産事例 白井英清(香川県東讃農業改良普及センター)

3.栃木県那須高原「JAなすの」におけるハウス雨よけ栽培 松永邦則(パイオニアエコサイエンス(株))

4.福島県におけるアスパラガス生産

喜多方市・鵜川良一さんの生産事例 園田高広

5.山形県における伏せ込み促成栽培 中西政則(山形県村山総合支庁西村山農業技術普及課)

6.北海道美唄市の内山彰さんのハウス立茎栽培 田村理子(北海道立空知農業改良普及センター)