2013 秋(岩手大)

平成25年9月20日~22日にかけて、岩手大学上田キャンパスにおいて開催されました園芸学会平成25年秋季大会に合わせ、平成25年9月19日にアスパラガス研究小集会を開催しました。

現地視察にご対応いただいた北上市の小原様、岩手県中央農業改良普及センター様、ご発表いただきました方々、またミニシンポジウムのコーディネーターをお引き受けいただきました明治大学の元木様、そのほかご協力いただいたみなさまに感謝申し上げます。

日 時:平成25年9月19日(木)(15:00~17:00)

場 所:岩手大学農学部

現地視察:北上市和賀町露地長期どり栽培圃場、岩手県農業研究センター(参加者28名)

内 容:

1.「第13回国際アスパラガスシンポジウムIAS2013 直前検討会」

座長:九州沖縄農業研究センター 渡辺慎一

IAS発表予定者:

尾崎行生(九州大学)

「Origin of Polyembryonic Seeds and Production of Haploids in Asparagus」

「Production of disease resistance asparagus cultivars through interspecific hybridization」

菅野明(東北大学)

「Applicability of two male specific DNA markers for sex identification of various Asparagus species」

Wambrauw,Daniel(弘前大学)

「Effect of Supplemental Light on the Quality of Green Asparagus Cultivated by Winter Forcing Culture」

二階堂華那(北海道大学)

「Utilization of snow cooling for preservation of asparagus spears」

橋本愛(酪農学園大学)

「Effect of soil mound to occurrence of asparagus stem blight(Phomopsis asparagi)」

山口貴之(岩手大学)

「Asparagus production from autumn to winter in Japan:Current status and novel techniques of the'Fusekomi focing culture'」

発表予定者の方々から、講演内容の概要を説明いただき、意見交換を行いました。

2.ミニシンポジウム:「第3回 レベルアップ!アスパラガス栽培」

~改植について考える~

明治大学の元木さんから「アスパラガスの改植の現状と課題」と題してご説明をいただいた後、以下の皆さんに最新情報のご提供をいただきました。

岩手農研 山口貴之 「岩手県の生産及び改植の事情に関して」

佐賀農試 田川 愛 「佐賀県における改植の事情に関して」

酪農学園大学 園田高広 「改植における病虫害の影響について」

鳥取大学 西原栄治 「改植に対する品種間差異と活性炭の利用について」

香川農試 池内隆夫 「改植対策の新たな栽培の試みについて」

開催報告はこちら

JMEETING13A5.pdf

情報交換

小集会終了後、東家駅前店において情報交換会を開催し、38名の参加がありました。

地区対抗ミニわんこそば大会を開催し、東北地区の皆さんが優勝しました。