私たちは会津大学と猪苗代第二発電所を訪問した。
一つ目の会津大学の主な特徴は IT を利用した課題解決と研究である。分野はコンピュ
ーター関係や AI などの多岐に渡り、専用ラボがあることからもこの大学の最大の魅力
が IT 教育にあることは明らかだ。また、教育は国際性も豊かで、会津地方に IT に限
らず様々な形で貢献できる人材が育てられている。
2 つ目の猪苗代第二発電所は今でも東京都に電気を供給している発電所だ。この発電
所には歴史もある。発電所の建物は、東京駅を設計したことで有名な辰野金吾によっ
て設計され 1918 年から運転を開始している。赤レンガが美しい歴史ある建物は 2016
年に日本遺産に登録された。知られているとおり水力発電は再生可能エネルギーの一つ
として注目されている。猪苗代湖と有用な地形を利用しているこの発電所はこれから
も私たちに役立つだろう。