日本の漁獲量が減少している。海洋資源を回復させた事例のあるノルウェー漁業を日本に導入することで、日本の漁業資源を回復させることができるのかについて調べることにした。 インターネットで日本の漁獲量について調べたところ、自国や他国での乱獲が原因で減っているのだという記事を沢山目にした。その中でノルウェー漁業と気候変動の観点から漁獲量について意見を述べている論文があったため、その論文を書いた大学教授にお話を伺うことにした。 教授の話によれば、レジームシフトと呼ばれる数十年単位の気候変動が漁獲量の減少を引き起こしているようだ。私たちはノルウェー漁業が日本の漁獲量にどう影響を与えることができるのか、漁獲量を回復するにはどのような手段をとるべきかを考えた。