現在日本には男性の育児休業取得率が低かったり、女性の社会進出が遅れていたりと男女間に差がある。その理由として「男性は仕事、女性は家事」というかつての風潮が挙げられる。このことから、私たちは男性の家庭進出が女性の社会進出の促進、つまり職における男女格差の解決につながるのではないかと考えた。そこで、男性の家庭進出率を高めるにはどうしたらよいか、「育児休業の取得」に焦点を当て研究してきた。企業へのアンケート、大学教授からのお話、インタネット調査から、育児休業取得率を高めるにはこの人しかできないという仕事を無くす(業務のマニュアル化)、男女間の賃金格差の縮小、給付金の増額が有効的だと結論づけた。