ユミサ語

ユミサ語(ユ:ユミサ言行[yɯmisa ʨʰɛpmok], 理:lkurftlesse'd aomis)とはリパライン語族ユミサ語派に属する言語。

音韻

許容音節:(C)V(C)

yɯmisa ʨʰɛpmok

初声

破裂音/p, pʰ, t, tʰ, k, kʰ/ p, ph, t, th, k, kh

破擦音/ʨ, ʨʰ, ts/ q, qh, c

摩擦音/s, sh, h/ s, ʃ, h

鼻音/m, n, ŋ, ɲ/ m, n, ng, ñ

流音/l, ɾ/ l, r

半母音 /w, y/ w, y

母音

/a, ɛ, ɪ, i, ɔ, o, u, ɯ, ə/ a, e, I, i, O, o, u, U, E

終声

破裂音/p̚, t̚, k̚/ p, t, k

鼻音/m, n, ŋ, ɲ/ m, n, ng, ñ

同化規則

無気破裂音、破擦音は母音に挟まれると有声化する。また、/nt/, /mp/, /ŋk/, /ɲʨ/はそれぞれ有声化する。

音節末破裂音は、鼻音・流音・摩擦音が続く場合同化する。

Ex) /cepmok/ [ʨɛmmok̚]

終声が破裂音の語尾に母音から始まるものが付く場合はその破裂音を繰り返す。

Ex) /cepmok/ + /-i/ -> /cepmoki/ [ʨɛmmok;i]

音節末鼻音/n/, /ŋ/, /ɲ/は、流音が続く場合読みが特殊になる。

1. 音節末鼻音がある側の音節の初声が有声破裂音、破擦音、鼻音、流音の場合は、流音が鼻音に同化する。

Ex) /thanra/ [tʰanna]

2. 音節末鼻音がある側の音節の初声が1.以外の場合は、音節末鼻音が流音に同化する。

Ex) /hanla/ [halla]

音韻変化

現代リパライン語からの類推

x → s : xupur → suhu(湯)

p → h : pa → ha(しかし)

f → h

l → r

Vr → h :

y → i

v→ w

lk → k

st → cu : cest → cecu(切る), pustyl → hucuin

q → k : qaditep → kaqiteh(分ける)

VlV → r : xuliv → suriu → suryu(工場)

VrC → VhuC : kirs → kihusu(爆破する)

VccV → c

coda_l → n : xel → sen(見る) jel → en(感じる), mal → man(そして)

coda_v → u : xunuv → sunu(いか), iavnav → jaunau(つぐみ)

coda_u(r)f → yo : lkurf → kuhyo(言う)

iu → yu : altiu → antyu(ピンク), yurau(~のせいにする)

je, ie → e : liest → recu(時)

ae → a : fae → ha(怒る)

カンルーッフー語からの借用

ph → h

ue → e

ia → a

文法

人称代名詞

助詞

名詞助詞

動詞助詞

jal → jan → -ja(~しよう、するつもりだ、かもしれない、だろう)

lia2.klf → ra + -(e)su → -rasu(~した)

lu → -lu(敬語語尾)

動詞変化

h - pp

例文

    • shi sa suryu ato kesutene re kíhusurajárasú. (彼は工場と大学を爆破することに決めた)

  • Man, ico hentasuna wennajarasulu. (そして、国は自由化されたのです。)