words の中で取り上げた「アイスランド人のサガ」関連人物 +α を補足的に紹介していきます。
サガごとにまとめた上で、物語開始時点の時代(ノルウェー王)でおおまかに並べてみました。
開始時点なので、分けた時代と物語のハイライト部分が合致しないものもあります。
『赤毛のエイリークのサガ』など有名なものでも項目にはなっていないものもあります、ご了承ください。
また、カナはノルウェー人などであってもノルド語風につけています。
アイスランド発見は紀元前 300 年頃のギリシア人らしいが、ヴァイキングによる発見は 9 世紀
アイスランドへの入植が進む
サガごとにハラルド王の描写や、登場人物のハラルド王へのスタンスが異なる
サガの舞台のほとんどがアイスランドの西半分なのは、レイキャビクを中心に移住が広まったから?
Aileach 王 Muirchertach mac Néill(ミュールキャルタン)やウェセックス王アルフレッドの時代
5 代(?)に渡るクヴェルドウールヴ一族のサガ
ハラルド美髪王時代からエイリーク・ハーコナルソン時代までと長期間
ウールヴ・ビャールヴァソン / クヴェルドウールヴ(宵のウールヴ)
人物:
ヴァイキングの長
雄鮭ケティル・ソルケルスソンの従兄弟
ベルセルクまたはウールヴヘジンとされる
事績:
ハラルドを快く思わなかったが表立って敵対することは避けた。息子ソーロールヴを殺されハラルド王を襲撃。アイスランドへ逃れる
所持:
刀剣:ドラグヴァンディル
モデル:
(d. 878(瑞語版 Wikipedia)/890(諾語版 Wikipedia))
ソーロールヴ・クヴェルドウールヴスソン
人物:
ハラルド美髪王の従者
クヴェルドウールヴの息子
事績:
ハラルド美髪王に殺される
所持:
刀剣:ドラグヴァンディル
グリーム・クヴェルドウールヴスソン / スカラグリーム(禿のグリーム)
人物:
ヴァイキング。Borg(アイスランド西部)に入植
クヴェルドウールヴの息子。エイリーク血斧王との付き合い
事績:
父とともにハラルド美髪王を襲撃。アイスランドへ逃れる
所持:
刀剣:ドラグヴァンディル
斧鎌:コヌングスナウト
モデル:
(d. 930頃(諾語版 Wikipedia))
ソーロールヴ・スカラグリームスソン
人物:
Borg(アイスランド西部)のヴァイキング
スカラグリームの息子。エイリーク血斧王との付き合い
事績:
一旦エギルと別れる。Brunanburhの戦い(937 年)で戦死
所持:
刀剣:ドラグヴァンディル / ラング
斧鎌:コヌングスナウト
モデル:
(d. 937)
エギル・スカラグリームスソン
人物:
Borg(アイスランド西部)のヴァイキング。有名な詩人
スカラグリームの息子。オーラヴ・ホスクルドスソンの義父。エイリーク血斧王とグンヒルドの敵
事績:
エイリーク王に命を狙われる。Brunanburhの戦い(937 年)
所持:
刀剣:ドラグヴァンディル / ナズ / ミュールキャルタンスナウト
モデル:
(d. 990-995(Wikipedia))
他に:
『ラックス谷のサガ』
ステイナル・オヌンダルソン
人物:
Elliðaey島(アイスランド南部)の人
コルマークの母方のおじ。スラーンドの主人
事績:
エギルの息子ソルステインと揉める
所持:
刀剣:スクリューミル
他に:
『コルマークのサガ』
親子間の悲劇を詠ったサガ
ブーイ・アンドリーズスソン
人物:
Kjósarsýsla(アイスランド南西部)の人。スリングの名手
事績:
ハラルド美髪王の宮廷で blámaðr(黒人?)と戦わされる。育児放棄を恨んだ息子に殺される
所持:
防具:エシュナウト
入植者間のトラブルを描いたサガ
ソルステイン・ソルグニュースソン
人物:
Naumudalur(ノルウェー)の生まれ。Svarfaðardalur(アイスランド北部)に移住。hinn yngri
事績:
スウェーデンのヤルルの頼みでヴァイキングのモルディ退治。ハラルド王の圧政から逃れるためアイスランドへ
所持:
刀剣:ヤルルスナウト
他に:
『植民の書』
カルル・ソルステインスソン
人物:
Svarfaðardalur(アイスランド北部)の人。hinn rauða(赤いもの)の二つ名
ソルステイン・ソルグニュースソンの息子でカルル(Karl ómáli)の父。クラウヴィの従兄弟
事績:
アトリに捕まるがクラウヴィに助けられる。クラウヴィの仇討ち。リョートールヴと争い敗れる
所持:
刀剣:アトラナウト
他に:
『植民の書』
クラウヴィ・ハヴソールスソン
人物:
ベルセルク
ハヴソール(Hafþór)の息子。ソルステイン・ソルグニュースソンの甥。赤のカルルの従兄弟
事績:
父の仇アトリを討つ。リョートールヴの愛人イングヴィルドを奪う。イングヴィルドに謀殺される。動く死体として暴れまわる。従甥のカルル(Karl ómáli)に焼かれる
所持:
刀剣:アトラナウト
他に:
『植民の書』
リョートールヴ・アルレクスソン
人物:
ヴァイキングで Svarfaðardalur(アイスランド北部)のゴジ
事績:
ソルステイン・ラウズスソンとの緊張状態。クラウヴィに愛人イングヴィルドを奪われる。赤のカルルと争い勝利。カルルの息子カルル(Karl ómáli)と和解。野原で死んだ状態で発見される
所持:
刀剣:アトラナウト
モデル:
(10 世紀)
他に:
『植民の書』
インギムンド一族の移住とキリスト教伝来を描く
オークニーのヤルル(伯)シグルズが登場することを考えればオーラヴ・トリュグヴァソン王時代までか
インギムンド・ソルステインスソン
人物:
ヴァイキングで Gautland(スウェーデン南部)のヤルル。gamli(老いた)の二つ名
ノルウェーの伝説の王 Raumr の血を引く
事績:
Hafursfjörður(Hafrsfjord)の戦い(872 年)でハラルド側につく。アイスランドへ移住。ヴァトン谷(アイスランド北部)の土地を手に入れる。フロルレイヴに殺される
所持:
刀剣:エッタルタンギ
他に:
『植民の書』
ヨクル・インギムンダルソン
人物:
Jökulsstaðir(アイスランド北部)の地主
第六感に優れる
事績:
父の仇討ち
所持:
刀剣:エッタルタンギ(ヨクルスナウト?)
他に:
『植民の書』
ソルケル・ソルグリームスソン
人物:
ヴァトン谷(アイスランド北部)のヴァイキング。krafla(力)の二つ名
事績:
裁判で魔法に頼る。キリスト教への改宗を断る
所持:
斧鎌:ヤルルスナウト
杖棒:ホグヌズ
モデル:
(d. 1013)
他に:
『オーラヴ・トリュグヴァソン王のサガ』
ソーリル達の冒険と、宝の分配を巡る争いを詠ったサガ
伝説のサガの『エイステインの息子ハールヴダンのサガ』の内容を受ける形
ソーリル・オッドスソン / グッルソーリル(金のソーリル)
人物:
Þorskafjörður(アイスランド北西部)のヴァイキング
Gotland(スウェーデン南部)王フロズヴェルの孫
事績:
Dumbshaf(アイスランドの北の海)で竜ヴァルの宝を手に入れる
所持:
刀剣:アグナルスナウト / ホルンヒャルティ
防具:アグナルスナウタル
ヒュルニング・ハルスソン
人物:
Hofstaðir(アイスランド北部)の人
ソーリルの仲間
事績:
Dumbshaf(アイスランドの北の海)で竜ヴァルとの戦い。宝の分配を巡ってソーリルと父親ハルが揉める
所持:
刀剣:アグナルスナウト
アイスランド入植者の人名録、写本ごとに多少内容が異なる
スケッギ・スキンナビャルナルソン / ミズフャルザルスケッギ(ミズフィヨルズのスケッギ)
人物:
Miðfjörðr(アイスランド北部)のヴァイキング
事績:
フロールヴ・クラキの墓を暴く。コルマークに剣を貸す
所持:
刀剣:スコヴヌング
他に:
『コルマークのサガ』
ロズレク
人物:
Svartárdal の地主 Hrosskell の下男
事績:
Mælifellsdal の調査に派遣される
所持:
杖棒:ランドコンヌズ
コルマークの愛と詩に生きた一生を描く
コルマーク・オグムンダルソン
人物:
Melstaður(アイスランド北部)の戦士。詩人としてノルウェー王ハラルドやラーデ侯シグルズに仕える
ステイナル・オヌンダルソンの甥
事績:
ステインゲルズを求め続ける。ベルシとの決闘
所持:
刀剣:スクリューミル / スコヴヌング
槍戟:ヴィグ
モデル:
(d. 970(諾語版 Wikipedia))
ベルシ / ホールムガングベルシ(決闘のベルシ)
人物:
Saurbær(アイスランド西部)の地主。ステインゲルズの夫
事績:
コルマークとの決闘で怪我。ステインゲルズに見限られる
所持:
刀剣:フヴィーティング
盾:ソールヴェイガルナウト
入植者たちの姿を描いたサガ
王の名前は登場しないが、この時代だと思われる
フラニ
人物:
Lundarbrekka(アイスランド中北部)の人。hring(頬に輪っかのあざがあることから)
エギル・グヌーパバールザルソンの息子。ヘルギ・ゴズラウグスソン(Helgi krókr)の友
事績:
Gautland の Gauti らと戦う
所持:
刀剣:ヘルガナウト
4 代に渡るスクータの一族を中心にしたサガ(曾祖父ソルステインから)
王の名前は出てこないが、開始はこのあたりと推測
スクータ・アースケルスソン / ヴィーガスクータ(殺しのスクータ)
人物:
ヴァイキングの長。Mývatn(アイスランド中東部)の地主
アースケル・エイヴィンダルソンの息子
騙し討ちを得意とする。サガ後半の中心人物
事績:
父アースケルの仇討ち。最後は妹の夫に討たれる
所持:
刀剣:フルガ
斧鎌:フルガ
モデル:
(d. 990(西語版 Wikipedia))
他に:
『Víga-Glúms saga』
ソルケル・ゲイラソン
人物:
Mývatn(アイスランド中東部)の人
ゲイリの息子
事績:
ハルに代わってソルステインと決闘。夢の中にスケヴィルが現れ剣を託される
所持:
刀剣:スケヴィルスナウト
ソルヴァルズ・ソルゲイルスソン
人物:
槍を持っているという記述のみ
所持:
槍戟:ヴァグンスナウト
アルシング(全島集会)が開設される
植民の終了と共和制の開始
イングランド王アゼルスタン(アザルステイン)やデンマーク王ゴーム(ゴルム)の時代
移住先での軋轢と和解の様子を描く
ソールズ・ホルザカーラソン
人物:
エイリーク王の息子ガムリに仕える。Miðfjörðr(アイスランド北部)の地主。hreða(恐ろしい)の二つ名
事績:
エイリーク王の息子シグルズ殺し。アイスランドへ逃れる。ミズフャルザルスケッギとの和解
所持:
刀剣:ガムラナウト
嫉妬や虚栄心の為に、兄弟や義兄弟の絆が引き裂かれていく様子を詠ったサガ
ギースリはホルズ、グレッティルと並ぶ有名な無法者
ギースリ・スールスソン(ソルビャルナルソン)
人物:
Súrnadal(ノルウェー)生まれ。Haukadalur(アイスランド中西部)域内に入植(950年頃)
父はソルビョルン・ソルケルスソン。スールスソンは故郷に因んだものか
事績:
兄弟・義兄弟の絆の証として槍を打つ。義兄弟ヴェーステインの仇討ち。長年に渡る逃亡生活
所持:
槍戟:グラーシーザ
モデル:
(d. 979(諾語版 Wikipedia))
ギースリ・ソルケルスソン
人物:
Súrnadal(ノルウェー)生まれ
ギースリ・スールスソンのおじ
褒められた人物では無さそう
事績:
奴隷コルから剣を借りベルセルクのビョルンと決闘。コルとの揉み合いでグラーシーザを破損。スケッギとの決闘
所持:
刀剣:グラーシーザ
スケッギ / ホールムガングスケッギ(決闘のスケッギ)
人物:
Saxa 島(場所不明)の人
事績:
おじバールズの仇ギースリ・ソルケルスソンとの決闘。逃亡するが後に殺される
所持:
刀剣:グンロギ
有名な無法者ホルズの一生が語られる
ホルズ・グリームケルスソン
人物:
Ölfusvatn(アイスランド南西部)のヴァイキング
Geirr Grímsson の乳兄弟。Gautland の領主ハラルドの娘を娶る
母方のおじ Torfi の憎しみを受ける
事績:
トロールの塚を破壊。ノルウェー王ハラルドの部下と揉め Gautland へ逃走。帰還後、Torfi の策略で地位や財産を失う。無法者集団を組織。罠にはまり処刑される
所持:
刀剣:ソータナウト / ビャルナルナウト
モデル:
(d. 983(西語版 Wikipedia))
孔雀のオーラヴの一族について詠ったサガ
前半はオーラヴの出自について、後半はグズルーンを巡る男たちについて
マグヌース善王時代まで描かれる
オーラヴ・ホスクルドスソン
人物:
ラックス谷(アイスランド西部)の商人で族長。pái(孔雀)の二つ名
アイルランドのミュールキャルタン王(Muirchertach mac Néill)の孫。エギル・スカラグリームスソンの娘を娶る
事績:
ミュールキャルタン王に面会
所持:
刀剣:ミュールキャルタンスナウト
モデル:
(d. 1006(英語版 Wikipedia))
ゲイルムンド
人物:
Hörðaland(ノルウェー)のヴァイキング
魔術の使い手
事績:
オーラヴ・ホスクルドスソンの娘スリーズを娶る。スリーズにフォートビートを持ち去られる(呪いを掛ける)
所持:
刀剣:フォートビート
キャルタン・オーラヴスソン
人物:
ラックス谷(アイスランド西部)の人
オーラヴ・ホスクルドスソンの息子。エギル・スカラグリームスソンの外孫
キャルタンとグズルーンのすれ違いが悲劇に
事績:
グズルーンを巡ってボリと決闘(死亡)
所持:
刀剣:コヌングスナウト
モデル:
(d. 1003(『The Topography of Violence in the Greco-Roman World』(Riess)))
ボリ・ソルレイクスソン
人物:
ラックス谷(アイスランド西部)の人
オーラヴ・ホスクルドスソンの甥。グズルーンの 3 番目の夫
事績:
グズルーンを巡ってキャルタンと決闘。遺族側の戦士ヘルギに殺される
所持:
刀剣:フォートビート
槍戟:コヌングスナウト
ソルケル・エイヨールヴスソン
人物:
グズルーンの 4 番目の夫。ゴジのスノッリの友人
事績:
海で溺れ死ぬ
所持:
刀剣:スコヴヌング
4 代に渡るソルギルス一族についてのサガ
冒頭で登場するのはソグン(ノルウェー)のハラルド金髭王
オーラヴ・トリュッグヴァソン王時代までが描かれる
ソルギルス・ソールザルソン
人物:
Traðarholt(アイスランド南西部)の人。Örrabeinsstjúpr(オッラヴェインの養子)の二つ名
祖先にはラグナル・ロズブローク、シグルズ、オーディン神などがいる。赤毛のエイリークの友
事績:
鉄頭の Svartr(Surtur)を斬る。ブリテンやアイルランドを巡る旅。キリスト教への改宗。グリーンランド探索
所持:
刀剣:ブラズニル / ヤルズフーススナウト
防具:アウズナルナウト
モデル:
(d. 1020(西語版 Wikipedia))
アウズン・ギュズソン
人物:
ソルギルスの友
事績:
夢の中でソルギルスに武具を与える
所持:
刀剣:ブラズニル
防具:アウズナルナウト
ソルステイン
人物:
ヤルルのハーコンの臣下。hinn hvíti(白いもの)の二つ名
ソルギルスの友
『Þorsteins saga hvíta』の主人公とは別人か(土地が一致しない)
所持:
防具:アウズナルナウト
ニャールとグンナルの友情や、彼らを巡る血讐の連鎖などが描かれる
ラーデ侯ハーコンの時代まで
ニャール・ソルゲイルスソン / ブレンヌニャール(炎のニャール)
人物:
Bergþórshvoll(アイスランド南西部)の人
グンナルの友
法律家で穏やかな人物
事績:
息子たちが起こす面倒に巻き込まれる。フロシの焼き討ちに遭う(焼死)
モデル:
(d. 1011(瑞語版 Wikipedia))
グンナル・ハームンダルソン
人物:
Hlíðarendi í Fljótshlíð(アイスランド南西部)の戦士
ニャールの友。妻はオーラヴ・ホスクルドスソンの半姉妹ハッルゲルズ
武芸に優れる
事績:
デンマークやエストニアへの遠征。白のギッスルとの揉め事。アイスランドに留まり殺される。妻の髪で弓の補修をしようとしたが拒否されたという逸話
所持:
刀剣:オルヴィスナウト
槍戟:グンナルノヤリ
モデル:
(d. 990)
ヘジン・ニャールスソン / スカルプヘジン(不毛のヘジン / 鋭いヘジン)
人物:
Bergþórshvoll(アイスランド南西部)の人
ニャールの息子
日頃の行いが悪く人気が無い
事績:
奸計に乗り義理の兄弟ホスクルドを殺す。フロシの焼き討ちに遭う(焼死)
所持:
斧鎌:リッムギューグ
槍戟:スカルプヘジンスナウト
モデル:
(d. 1011)
カーリ・ソールムンダルソン
人物:
ヴァイキング。オークニー伯シグルズに仕える
ニャールの息子たちの友
事績:
フロシへの復讐を誓う。老いてからフロシを赦す
所持:
刀剣:フョルスヴァーヴニル
モデル:
(d. 1030)
ソールハル・アースグリームスソン
人物:
法律家
ニャールの養子アースグリームの息子
事績:
モルズの弁護人としてフロシと対立。民会の決定を不服とし全島集会へ殴り込む
所持:
槍戟:スカルプヘジンスナウト
ホスクルド・スラーインスソン
人物:
Hvítanes のゴジ
スラーインの息子(ニャールの実子達に殺された)。ニャールの養子
事績:
嫁取りの条件としてゴジに。奸計に乗ったニャールの実子達に殺される
所持:
防具:フロサナウト
モデル:
(d. 1010)
フロシ・ソールザルソン / ブレンヌフロシ(炎のフロシ)
人物:
Svínafell(アイスランド南部)の人
ニャールの養子ホスクルドの義理の伯父。有力者シーズハルと姻戚関係
Svínfellingar 一族の祖
事績:
ニャール一家を焼き討ちする。カーリに追われるが何だかんだで生き延びる
所持:
防具:フロサナウト
ノルウェー王不在の時代
キエフ大公ウラジーミル 1 世(ヴァルディマル)、イングランド王エゼルレッド 2 世(アザルラーズ)、神聖ローマ皇帝オットー 1 世~ 3 世(オッタ)、フランス王ユーグ・カペーなどの時代
生涯に渡るフラヴン・オヌンダルソンとの争いを詠ったサガ
ラーデのヤルルエイリークやオークニーのヤルルシグルズの時代まで
アザルラーズ
人物:
イングランド王
ヤートゲイル(エドガー)の息子
事績:
グンラウグとの交流
所持:
刀剣:アザルラーズスナウト
モデル:
イングランド王エゼルレッド 2 世(無思慮王) ◇ d. 1016
グンラウグ・イッルガソン
人物:
Borg(アイスランド西部)の辺りに身を寄せる(エギルの本拠地)。ormstunga(蛇舌)の二つ名
イッルギの息子
事績:
エギルの孫娘を巡ってフラヴン・オヌンダルソンと争う
所持:
刀剣:アザルラーズスナウト
モデル:
(d. 1008)
ハーヴァルズの復讐について語られる
オーラヴ・トリュグヴァソン王の登場まで
ソルビョルン・ショーズレクスソン
人物:
イーサフィヨルズ(アイスランド北西部)のヴァイキング
物語の敵役
事績:
ハーヴァルズの息子オーラヴを殺す。逃げ回るがハーヴァルズに討たれる
所持:
刀剣:グンロギ
乗物:ドーット
モデル:
(d. 1003)
うつけ者と思われたグンナル・ソルビャルナルソンの活躍を描く
ラーデのヤルルハーコンが登場
ファーラ
人物:
女トロール
ガーラの姉妹
事績:
グンナルを助けトロールと戦う
所持:
刀剣:スルム
ノルウェーからのキリスト教改宗への圧力
アイルランド王ブライアン・ボル(ブリャーン)やダブリン王シトリック(シグトリュッグ)の時代
ソルゲイルがラーデ侯ハーコン・シグルザルソンの宮廷を訪れた際の話
ソルゲイル
人物:
アイスランドの人。stjakarhöfði(梁の岬)の二つ名
力が強い。オーラヴ王の長蛇号の製作者の一人とも
事績:
オーラヴ王の船が崖に衝突するのを防ぐ。ラーデのハーコンの宮廷でもめて逃亡。森でスヴァルトゥル(Svartur)やその兄弟ラウズル(Rauður)と戦う羽目に
所持:
斧鎌:スリーズラスヴェル
他に:
『オーラヴ・トリュグヴァソン王のサガ』
イングランド王クヌート 1 世(クヌーズ)の時代
オッドニューを巡るソールズ・コルベインスソンとの争い
ビョルン
人物:
ヒータル谷(アイスランド西部)の人
アルンゲイルの息子。エギル・スカラグリームスソンの大甥(エギルの孫と共に育つ)
事績:
Garðaríki(キエフ大公国)のヴァルディマルに仕える。ヴァルディマルを脅かすカルディマルを倒す。ソールズにオッドニューを奪われる
所持:
刀剣:メーリング
乗物:フヴィーティング
有名な無法者グレッティルの一生を詠ったサガ
ハラルド苛烈王の時代まで
(兄ソルステインが到達した頃の Miklagarðr(ビザンツ)の皇帝はコンスタンティノス 9 世モノマコス?)
グレッティル・アースムンダルソン
人物:
Bjarg í Miðfirði(アイスランド北部)の人。sterki(強い)の二つ名
母はヨクル・インギムンダルソンの孫
事績:
兄アトリの仇討ち。長年に渡る逃亡生活
所持:
刀剣:カールスナウト / ヨクルスナウト
乗物:ソズルコッラ
モデル:
(d. 1031(『The A to Z of the Vikings』(Holman)))
アトリ・アースムンダルソン
人物:
Bjarg í Miðfirði(アイスランド北部)の地主
グレッティルの兄
事績:
グレッティルに恨みを持つ者らを返り討ちにする。そこで更に恨みを買い殺される
所持:
刀剣:ヨクルスナウト
ソルステイン・アースムンダルソン
人物:
ヴィーク(アイスランド最南端)の生まれ? drómundr(戦艦)の二つ名
グレッティルの半兄弟
事績:
弟グレッティルの仇討ち。Miklagarðr(ビザンツ)にたどり着く
所持:
刀剣:カールスナウト
ステュル・ソルグリームスソンの戦いが部族間の争いに発展していく
バルジ・グズムンダルソン / バールズ?
人物:
Ásbjarnarnes(アイスランド北部)のヴァイキング
オーラヴ・ホスクルドスソンの外孫。ゴジのスノッリの娘を娶る
Húnavatnssýsla(北部)側の中心人物
事績:
兄弟の復讐を誓う
所持:
刀剣:ソルガウトスナウト
ソルステインの見た夢と彼の復讐を描く
ソルステイン・シーズハルスソン
人物:
Álftafjörður(アイスランド東部)のヴァイキング。ゴジのシーズハルの息子
事績:
クロンターフの戦いにオークニー伯シグルド側で参加。ソールハッド一家への復讐
所持:
斧鎌:シズランダナウト / ヤルルスナウト
『ストゥルルンガ・サガ』の一部
フヴァムストゥルラの生涯を詠ったサガ、レイクホルトの神父パールとの争いの様子も
A.D. 1148-1183 とある
ヴィズクズ・リーヌソン(ガルマンスソン)
人物:
Staðarhóll(アイスランド南西部)の人
斧の持ち主ということで挙げたが重要人物ではない
事績:
ビョルン(・ギルスソン)を殺す
所持:
斧鎌:ステインスナウト
アイスランドのノルウェーへの従属が決定する
『ストゥルルンガ・サガ』の一部
オグムンドと Svínfellingar 一族との争いが語られる
オグムンド・ヘルガソン
人物:
Kirkjubær(アイスランド東部)の人
事績:
妻の兄弟たち(Svínfellingar 一族)との抗争。Eyjafjöllum(南部)の方に移る
所持:
斧鎌:スヴァルトレッギャ
モデル:
(d. 1255(西語版 Wikipedia))
ストゥルルング一族の興亡を詠ったサガで、『ストゥルルンガ・サガ』の中核
一族はシグフヴァト、その息子ストゥルラの下で権勢を誇ったが、Örlygsstaðir の戦い(1238 年)に敗れ勢いを失った
● ストゥルルング一族
ストゥルラ・ソールザルソン1 / フヴァムストゥルラ(フヴァムのストゥルラ)
人物:
Sturlungar 一族のゴジ。Hvammur í Dölum(アイスランド西部)の地主
事績:
レイクホルトの神父パールとの争い
モデル:
(d. 1183)
他に:
『Sturlu saga』
ソールズ・ストゥルルソン
人物:
Ölduhrygg(Staðarstaður)の農夫
ストゥルラ・ソールザルソン1 の息子。ストゥルラ・ソールザルソン2 の父
事績:
一族のもめ事に巻き込まれず生涯を全う
モデル:
(d. 1237)
ストゥルラ・ソールザルソン2
人物:
詩人・歴史家
ソールズ・ストゥルルソンの息子
中立的な立場
事績:
『アイスランド人たちのサガ(ストゥルルンガ・サガ)』などの編纂
所持:
刀剣:ケトリング
モデル:
(d. 1284)
シグフヴァト・ストゥルルソン
人物:
Sturlungar 一族のゴジ。Eyjafjörður(アイスランド北部)の地主
ストゥルラ・ソールザルソン1 の息子。ストゥルラらの父
事績:
息子ストゥルラの戦いに巻き込まれる。Örlygsstaðir の戦い(戦死)
所持:
斧鎌:スチャルナ
モデル:
(d. 1238)
トゥミ・シグフヴァトスソン1
人物:
シグフヴァトの息子
事績:
Hólar の所有を巡り司教グズムンドと揉める。アロンに殺される
所持:
刀剣:トゥマナウト
モデル:
(d. 1222)
トゥミ・シグフヴァトスソン2
人物:
シグフヴァトの息子
事績:
バールズ・スカルズスノッラソンを殺す。Reykhólar で殺される
モデル:
(d. 1244)
ストゥルラ・シグフヴァトスソン
人物:
Sturlungar 一族のゴジ(Örlygsstaðir の戦い当時)。Sauðafell(アイスランド西部)の地主
シグフヴァトの息子
全方位に敵を作る
事績:
司教グズムンドとの争い。ハーコン老王に従うことを決める。Haukdælir 一族のギッスルとの争い。Örlygsstaðir の戦い(戦死)
所持:
刀剣:ケトリング / ブリュニュビート
斧鎌:スヴェジャ / スナガ / ヒミンテルギャ
槍戟:グラーシーザ
モデル:
(d. 1238)
コルベイン・シグフヴァトスソン
人物:
シグフヴァトの息子
事績:
Örlygsstaðir の戦い。Miklabær で父の斧を用いて殺される
所持:
刀剣:ロストゥング
モデル:
(d. 1238)
マルクース・シグフヴァトスソン
人物:
シグフヴァトの息子
事績:
Örlygsstaðir の戦い(戦死)
モデル:
(d. 1238)
ソールズ・シグフヴァトスソン1
人物:
シグフヴァトの息子。ハーコン老王に仕える。kakali(吃音)の二つ名
ストゥルルングに一時の輝きを取り戻す
事績:
親族の死を聞きノルウェーから戻る。Húnaflói の戦い。Haugsnes の戦い。ハーコン王から召喚されノルウェーに戻る
モデル:
(d. 1256)
ソールズ・シグフヴァトスソン2
人物:
シグフヴァトの息子。krókur(鉤)の二つ名
事績:
Örlygsstaðir の戦い。Miklabær で父の斧を用いて殺される
モデル:
(d. 1238)
スノッリ・ストゥルルソン
人物:
Borgarfjörður(アイスランド西部)一帯の地主。ログソグマズル(法の宣言者)。詩人・歴史家
ストゥルラ・ソールザルソン1 の息子。オーレーキャらの父。Oddaverjar 一族との繋がり
野心家。ストゥルルング主流派との対立
事績:
Oddaverjar 一族の本拠地 Oddi(アイスランド南部)で育つ。『スノッリのエッダ』や『ヘイムスクリングラ』の編纂。ヤルルのスクーリへの接近。ギッスルに討たれる
モデル:
(d. 1241)
オーレーキャ・スノッラソン(Órækja)
人物:
スノッリの息子
騙し討ちで不自由な体に
事績:
Surtshellir の洞窟でストゥルラ・シグフヴァトスソンの騙し討ちに遭う。スノッリの死後ノルウェーに追い払われる
所持:
刀剣:ケトリング / ステイピル? / セーッタスピッリル
モデル:
(d. 1245)
ソルヴァルズ・ソールザルソン
人物:
シグフヴァト・ストゥルルソンの郎党
事績:
Örlygsstaðir の戦い(戦死)?
所持:
防具:フッルトルーイ
モデル:
(d. 1238)
● その他勢力
ギッスル・ソルヴァルドスソン
人物:
Haukdælir 一族(アイスランド南西部)のゴジ。後にアイスランドのヤルルとなる
ストゥルルング最大の敵
事績:
反ストゥルラ勢力の結集。Örlygsstaðir の戦い。スノッリを暗殺
所持:
刀剣:エイヴァラナウト / ブリュニュビート
モデル:
(d. 1268)
ゲイルムンド
人物:
ギッスルの郎党。þjófr(盗賊)の二つ名
事績:
Oddaverjar のソールズ・アンドレースソン殺し(1264 年)
所持:
斧鎌:ギュルタ
ソールズ・ソルヴァルドスソン
人物:
Vatnsfjörður(アイスランド北西部)の人
父ソルヴァルド・スノッラソンは Vatnsfirðingar 一族のゴジ。イーッルギの兄弟。スノッリと連携?
事績:
父ソルヴァルドの死にストゥルラ・シグフヴァトスソンが関与。ストゥルラの家に押し入る。後に殺された?
所持:
斧鎌:スナガ? / ヒミンテルギャ?
モデル:
(d. 1232)
イーッルギ・ソルヴァルドスソン
人物:
Vatnsfjörður(アイスランド北西部)の人。Æðey島(アイスランド北西部)に移る?
父ソルヴァルド・スノッラソンは Vatnsfirðingar 一族のゴジ。ソールズの兄弟。スノッリと連携?
事績:
どこかで殺された?
所持:
斧鎌:チャルドスペッラ
モデル:
(d. 1241)
コルベイン・アルノールスソン
人物:
Ásbirningar 一族のゴジ(アイスランド北部)。ungi(若い)の二つ名
事績:
ギッスルの呼びかけに応じる。Örlygsstaðir の戦い。Húnaflói の戦い
モデル:
(d. 1245)
グズムンド・アラソン
人物:
Hólar の司教。góði(神官 / 良い)の二つ名
事績:
Víðines の戦い。Ásbirningar と Svínfellingar の連合軍を破る。トゥミ・シグフヴァトスソン1 を殺させる。その兄ストゥルラとの戦い。ノルウェーへ追放。晩年アイスランドに戻る
モデル:
(d. 1245)
他に:
『Guðmundar saga biskups』
アロン・フョルレイヴスソン
人物:
Miklaholt(アイスランド西部)で育つ
事績:
トゥミ・シグフヴァトスソン1 を殺す。その兄ストゥルラとの戦い。ノルウェーのハーコン王の下へ
所持:
刀剣:トゥマナウト
モデル:
(d. 1255)
他に:
『Guðmundar saga biskups』
『Arons saga』
コッルスヴェイン
人物:
オッド(Svínfellingar 一族)の郎党。kröbbungr の二つ名
事績:
アースビョルン・イーッルガソンから剣を盗む
所持:
刀剣:ニージング
セームンド・ヨーンスソン
人物:
Oddaverjar 一族のゴジ(アイスランド南部)
Skálholt の神父パールは兄弟。父ヨーンはスノッリの養父
事績:
衰退した勢力の立て直しを図る
モデル:
(d. 1222)
ソールズ・アンドレースソン
人物:
Oddaverjar 一族のゴジ(アイスランド南部)
セームンド・ヨーンスソンの孫
事績:
ギッスルの排除に失敗し逆に殺される
所持:
防具:シグフーススナウト
モデル:
(d. 1264)
ヨーン・ソルゲイルスソン
人物:
grunda(疑わしい?)の二つ名
Kvennahóll のスキージ・ソルケルスソンと何らかのトラブル?
事績:
Hvamm でストゥルラ・ソールザルソンと面会(スキージの斧を贈る?)。古い斧でスキージ・ソルケルスソンを殺す?
所持:
斧鎌:ドロプラウグ / ヤルラバニ
シグムンド・スカルズスノッラソン
人物:
Skarðverjar 一族の長スノッリ・ナルヴァソンの息子
事績:
ストゥルルングとの付き合い。兄弟バールズがトゥミ・シグフヴァトスソン2 に殺される
所持:
斧鎌:ドロプラウグ
モデル:
(d. 1245)