イギリス圏(円卓関連)・フランス(武勲詩関連)
アウィザウルブレイヒル? 【Awyddawr Breic-hir】 (lit. “Eager Long Fore-Legs”)
アウィザウクヴレイヒル? 【Awyddawc Freichir】
[乗物]:
馬
所有者:
Cyhoret ap Cynan Garwyn(キホレット・アプ・キナン?) ◇ Powys 王 Cynan の息子
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
アケン? 【Acein】 (lit. 海)
[乗物]:
黒馬
所有者:
ダグザ神
語の出典:
アイルランド
参考:
『Pagan Portals - Gods and Goddesses of Ireland』(Daimler)など
コメント:
Óchain(コンホヴァルの盾)の異綴り
アクィリーノ? 【Aquilino】 (lit. 鷲のような / 鉤の)
[乗物]:
馬
所有者:
Raimondo(レーモン 4 世) ◇トゥールーズ伯。第 1 回十字軍に参加
語の出典:
『La Gerusalemme liberata』(Tasso)
アゾラン? 【Azolan】
[乗物]:
馬
所有者:
マルセラン・マルボ ◇ ナポレオン麾下の将軍
概要:
ハーナウの戦い
語の出典:
『The memoirs of Baron de Marbot』(Marbot, Butler)
アッフェランテ? 【Afferante】
[乗物]:
馬
所有者:
Rainere(レニエ) ◇ オリヴィエーレ(オリヴィエ)の父
Terix di Erdegna(ティエリー) ◇ ピナベッロ(ピナーベル)との決闘
語の出典:
『Li fatti de Spagna』
コメント:
名前はアルデンヌのティエリーだが中身はアンジューのティエリー(ピナーベルと決闘する人物)
afferō(持ち運ぶ)+ -ante((行為者)名詞化[接尾辞])?
アッレグロ? 【Allegro】 (lit. 陽気な)
[乗物]:
馬
所有者:
Febus 王(フェブス?) ◇フランス王。ギロン・ル・クルトワの祖先。Breus 卿(ブルーンズ)の物語の中で語られる
語の出典:
『Il Febusse e Breusse』
アドヴェンチャー 【Adventure】
[乗物]:
スループ
所有者:
エドワード・ティーチ(サッチ / 黒髭) ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
コメント:
同名の二隻
アドヴェンチャーギャレー 【Adventure Galley】
[乗物]:
フリゲート
所有者:
ウィリアム・キッド ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
アナガト? 【Anagat】
[乗物]:
戦車
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アハド / カルパト / クライブ / ゴラ / フェル / フォーハル / フォサド / ルーアフタ
アハド? 【Achad】 (lit. 野原 / 戦場)
[乗物]:
戦車
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アナガト / カルパト / クライブ / ゴラ / フェル / フォーハル / フォサド / ルーアフタ
アフィル? 【Afilé】 (lit. affilé(鋭い))
アフェライア? 【Affeleir】
[乗物]:
馬
所有者:
Galafre(Galaffers / ガラフル?) ◇ トレドの異教王。バリガンやマルシルの父
Mainet(シャルルマーニュ) ◇ Galafre に匿われる
語の出典:
『Mainet』など
アブリヴ? 【Abrivé】 (lit. 熱心な / 速い)
アブリエヴ? 【Abrievé】
[乗物]:
馬
所有者:
シャルルマーニュ
ガラン・ド・モングラーヌ ◇ オリヴィエやギヨームの先祖
語の出典:
『ガラン・ド・モングラーヌ』
アミティー 【Amity】
[乗物]:
スループ
所有者:
トマス・テュー ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
アリファール? 【Alifart】
[乗物]:
馬
所有者:
Basin de Gennes(バザン?) ◇ 謀反人 Jehan de Lanson に仕える魔法使い。敵である十二臣将ローランを助ける
語の出典:
『Jehan de Lanson』
アリョン? 【Alion】
[乗物]:
馬
所有者:
Corsolt(Corsout / コルソル?) ◇ サラセンの巨人。ギヨーム・ドランジュの鼻を斬る
語の出典:
『Le Couronnement du roi Looys(Le Couronnement de Louis)』
アルヴルヴェリン? 【Arfwl Felyn】 (lit. “Huge-Yellow”)
アルヴィルメリン? 【Arvul Melyn】
[乗物]:
馬
所有者:
Pasgen ap Urien(パスゲン・アプ・ウリエン?) ◇ Rheged 王 Urien の息子。Owain の兄弟
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
アルファーナ? 【Alfana】 (lit. アラブ馬)
[乗物]:
馬
所有者:
グラダッソ ◇ セリカンの王
語の出典:
『狂えるオルランド』
アルヘダル? 【Airchedal】 (lit. aircheadal(詩 , 教え))
[乗物]:
馬(戦車用)
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アルリーアー / イラン / カン / スロバン / ドリーアー / フェルフォルサド / ラサド / ルーアガル / ロケダル / ロミル
アルリーアー? / アルリーアザ? 【Allriadha】
[乗物]:
馬(戦車用)
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アルヘダル / イラン / カン / スロバン / ドリーアー / フェルフォルサド / ラサド / ルーアガル / ロケダル / ロミル
コメント:
riadh(興味)
アロンデル ?【Arondel】
アランデル ?【Arundel】
ハイロンデル?【Hirondelle】 (lit. ツバメ)
ロンデッロ?【Rondello】
[乗物]:
馬
所有者:
ビーヴィス(ブオヴォ) ◇ ハンプトン伯の息子
語の出典:
『ハンプトンのビーヴィス卿』など
アンヴァル 【Énbarr / Aonbharr】 (lit. “飛沫”)
[乗物]:
馬
所有者:
海神マナナン
ニーヴ(ニアヴ) ◇ マナナンの娘
語の出典:
『トゥレンの息子たちの最期』
『Oisín in Tir na nÓg』?
イラン? 【Ilann】
[乗物]:
馬(戦車用)
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アルヘダル / アルリーアー / カン / スロバン / ドリーアー / フェルフォルサド / ラサド / ルーアガル / ロケダル / ロミル
イングリアルト?【Ingliart / Inglîart】
[乗物]:
耳の短い馬
所有者:
ガーヴァーン(ガウェイン) ◇ 円卓
語の出典:
『パルツィファル』(Wolfram)
ウィダーギャリー 【Whydah Gally】
キングダムオブウィダー 【Kingdom of Whydah】
[乗物]:
ガレー
所有者:
サミュエル・ベラミー(ブラック・サム) ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
コメント:
ウィダー王国は 16 世紀末から 18 世紀にかけて現在のベナンに存在した国
ヴェイヤンティフ 【Veillantif】 (lit. vigilant(警戒))
ヴェランティフ? 【Velantif】
ヴァレンティーノ? 【Valentino】
ブリリャドーロ 【Brigliadoro】 (lit. “黄金の手綱”)
ブリデドール? 【Bride d’or】
[乗物]:
馬
所有者:
ローラン(オルランド) ◇ 十二臣将
語の出典:
『ローランの歌』など
ヴェーレ? 【Vairet】 (lit. vairon(まだら , 多色 , 虹彩))
[乗物]:
馬
所有者:
ジョフロワ・ダンジュー ◇ 十二臣将
語の出典:
『オジェの騎士道』
ヴェーロン?1 【Vairon】 (lit. vairon(まだら , 多色 , 虹彩))
バヤール? 【Baiart】
[乗物]:
馬
所有者:
ボードゥアン ◇ シャルルマーニュの甥
語の出典:
『サクソン人の歌』
ヴェーロン?2 【Vairon】
[乗物]:
馬
所有者:
ギシャール ◇ ルノーの兄弟
語の出典:
『ルノー・ド・モントーバン』
ヴォラン? 【Volant】 (lit. flying)
[乗物]:
馬
所有者:
シャルルマーニュ
ネーム ◇ 十二臣将
語の出典:
『Otinel(Otuel)』
エセルノート? / エセルノース? 【Aethelnoth】
[乗物]:
馬
所有者:
ゴダイヴァ ◇ マーシア伯レオフリック夫人
概要:
名はカンタベリー大司教に因む。コヴェントリーの伝説(架空の出来事とされる)
語の出典:
『The Decline and Fall of Practically Everybody』(Cuppy)
コメント:
伝承中の名前か Cuppy による創作かは不明
エンデヴァー 【HMS Endeavour】
[乗物]:
バーク船
所有者:
ジェームズ・クック
概要:
第 1 回目の航海
語の出典:
イギリス
関連:
⇒ レゾリューション
オーディゴン? 【Audigon】
[乗物]:
馬
所有者:
Audigier(オーディジェ?) ◇ 伯 Turgibus の息子
語の出典:
『La Chanson d'Audigier』
関連:
⇒ シルオーディジェ
コメント:
騎士物語のパロディ作品(12 世紀半ば)
オーバギュ? / オバギュ? 【Aubagu】
[乗物]:
馬
所有者:
アルテュール(アーサー王)
語の出典:
『エレックとエニード』(Chrétien)
カータル? 【Curtal】 (lit. 切り詰める)
[乗物]:
馬
所有者:
ラフュー
語の出典:
『終わりよければ全てよし』(シェイクスピア)
ガスコン? 【Gascon】
[乗物]:
馬
所有者:
ガヌロン ◇ 十二臣将(イタリア版)
語の出典:
『フィエラブラ』
カスタレイン? 【Kastalein】 (lit. castellan(城主))
[乗物]:
馬
所有者:
Rollant(ローラン) ◇ 十二臣将
Teorfi(ティエリー) ◇ Geofrey af Mundegio(アンジュー公)の弟
語の出典:
『カルラマグヌース・サガ』
カセノワ? 【Cassenoix / Cassenoiz】 (lit. くるみ割り)
[乗物]:
鹿毛馬または黒い馬
所有者:
ジル・ド・レ ◇ フランス元帥
概要:
借金のかたに手放す
語の出典:
フランス
参考:
『Gilles de Rais maréchal de France dit Barbe-Bleue (1404-1440)』(Bossard)など
ガゼル? 【Gazelle】 (lit. gazelle(羚羊))
ガゼラ? 【Gazela】
ガザラ? 【Gazala】
[乗物]:
馬
所有者:
ボードゥアン 1 世 ◇ エルサレム王
語の出典:
『Gesta Francorum』(Bartolf of Nangis)?
カパリュ? 【Capalu】
シャパリュ? 【Chapalu】 (lit. Palu 猫)
[乗物]:
馬
所有者:
ゴドフロワ・ド・ブイヨン ◇ エルサレム王国の祖
語の出典:
『エルサレムの歌』
カルアンアンクー? 【karr an Ankoù】
カリグアンアンクー? 【karrig an Ankoù】 (lit. アンクーの戦車)
[乗物]:
荷車
所有者:
死神アンクー
概要:
死者の魂を運ぶ
語の出典:
フランス
参考:
「Ankou」(仏語版 Wikipedia)など
コメント:
海辺では Bag Noz(夜の船)の伝説に置き換わる。こちらはその年最初の死者が指揮を執る
カルナヴラウグ? 【Carn-aflawg】 (lit. “Cloven-Hoof”)
カルナウラウグ? 【Carnawlawg】
[乗物]:
馬
所有者:
オワイン・アプ・ウリエン(ユーウェイン) ◇ Rheged 王 Urien の息子。円卓
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
カルネセシュ? 【Carne-Sèche】 (lit. carne(肉)+ sèche(乾燥した))
[乗物]:
痩せた馬
所有者:
死神アンクー
語の出典:
フランス
参考:
『Les mots du merveilleux et du fantastique』(Millet, Labbé)
カルパト? 【Carpat】 (lit. 戦車)
[乗物]:
戦車
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アナガト / アハド / クライブ / ゴラ / フェル / フォーハル / フォサド / ルーアフタ
カルボネル? 【Carbonel】 (lit. 炭)
シャルボネル? 【Charbonel】
[乗物]:
馬
所有者:
シャルル・マルテル (禿頭王) ◇ フランク王
語の出典:
『ジラール・ド・ルシヨン』
コメント:
名前こそシャルル・マルテルだがシャルル 2 世の要素も含む。歴史上ジラールが争ったのは 2 世
カルマン? 【Carman】
[乗物]:
馬
所有者:
Chevalier de Bayard(ピエール・テライユ) ◇ バヤールの領主。イタリア戦争で活躍
語の出典:
フランス
参考:
『The Horse in History』(Tozer)
カルンエオングル? 【Carn-et-Ongle】 (lit. chair(肉体)+ et(and)+ ongle(爪))
[乗物]:
馬
所有者:
レーモン・ベランジェ 4 世(5 世表記も) ◇ プロヴァンス伯・フォルカルキエ伯
語の出典:
フランス
参考:
『La vielle et l'épée: troubadours et politique en Provence au XIIIe siècle』(Aurell)
カルングルン? 【Carngrwn】 (lit. “round-hoofed”)
[乗物]:
馬
所有者:
グウィン・アプ・ニズ ◇ 冥界 Annwn の支配者
語の出典:
『The Dialogue of Gwyn ap Nudd and Gwyddno Garanhir』
カン? 【Can】 (lit. 話す / 歌う / おがくず)
[乗物]:
馬(戦車用)
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アルヘダル / アルリーアー / イラン / スロバン / ドリーアー / フェルフォルサド / ラサド / ルーアガル / ロケダル / ロミル
キャピレット? 【Capilet】 (lit. caple(馬)+ -let(小さい[接尾辞]))
[乗物]:
馬
所有者:
サー・アンドルー
語の出典:
『十二夜』(シェイクスピア)
ギロディアン? 【Guilodien】
[乗物]:
馬
所有者:
ゴーヴァン(ガウェイン) ◇ 円卓
語の出典:
『ペルスヴァル』(Chrétien)
キングストン 【Kingston】
[乗物]:
船
所有者:
ジョン・ラカム(キャリコ・ジャック) ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
ギンジロット? 【Guingelot】
ウィンジロック? 【Wingelock】
[乗物]:
ボート
所有者:
Wade(Vaði / ウェード?) ◇ 鍛冶ウェーランドの父
語の出典:
『Merchant' Tale』(チョーサー)
コメント:
本文ではなく編集者 Thomas Speght の解説中に登場(詳細は省かれている)。ガウェインの馬 Gringolet に類似
クイーンアンズリベンジ 【Queen Anne's Revenge】
ラコンコルド 【La Concorde】
[乗物]:
フリゲート
所有者:
エドワード・ティーチ(サッチ / 黒髭) ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
グウィナイグズヴヒル? 【Gwineu Gwddwf Hir】 (lit. “Chesnut Long-Neck”)
グウィナイゴズヴヒル? 【Gwinau Goddwf Hir】
[乗物]:
馬
所有者:
カイ(ケイ) ◇ 円卓
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
グウィリアングロズロス? 【Gwirian Groddros】
[乗物]:
馬
所有者:
Garwy Hir(ガルウィ・ヒル?) ◇ アルスル(アーサー)のメイド Indeg の父
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
コメント:
gwirion(愚か , 純粋)
グウィンミングズン? 【Gwyn Myngddwn】 (lit. “white dark mane”)
ミングルン? 【Myngrwn】 (lit. “Arched Mane”)
[乗物]:
馬
所有者:
Gweddw(グウェズ?)
マボン・アプ・モドロン ◇ アルスル(アーサー)宮廷。Twrch Trwyth 狩りの際
語の出典:
『Trioedd y Meirch』など
グウェガル? 【Gwegar】
[乗物]:
馬
所有者:
Elinwy mab Cadegr(Elmur ap Cadeir / エリヌイ?) ◇ ウェールズの戦士
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
コメント:
gwae(嘆き)+ -gar(満ちた[接尾辞])?
グウェルガンゴホイウゲイン? 【Gwelwgan Gohoywgein】 (lit. “Pale White Lively-Back”)
[乗物]:
馬
所有者:
モルヴラン(Afagddu) ◇ Tegid とケリドウェンの息子。タリエシンのライバル
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
グウェンナン? 【Gwennan】 (lit. gwen(白)+ -an(指小形 , 敬称[接尾辞]))
[乗物]:
船
所有者:
アルスル(アーサー王)
概要:
海の難所 Caswennan に沈む
語の出典:
ウェールズ
参考:
『Celtic Remains』(Morris)など
グファーヨルツ? 【Guverjorz】
[乗物]:
馬
所有者:
Grîgorz(グリーゴルツ?) ◇ Ipotente の王
クラーミデー(Clamadeu) ◇ 円卓の一人とも
語の出典:
『パルツィファル』(Wolfram)
クライブ? 【Cráeb】 (lit. craobh(枝 , 勝利))
[乗物]:
戦車
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アナガト / アハド / クライブ / ゴラ / フェル / フォーハル / フォサド / ルーアフタ
グラミモン? 【Gramimond】 (lit. “grim”)
ガルデモン? 【Gardemon】
マルモラン? 【Marmorin】
グラダムント? 【Gradamunt】
[乗物]:
馬
所有者:
ヴァルダブリュン(Valdebros) ◇ 異教徒
語の出典:
『ローランの歌』など
グリスタルド? 【Gulistardo】
[乗物]:
鹿毛馬?
所有者:
トリスターノ(トリスタン) ◇ 円卓
概要:
Fieramonte 王の娘 Bellices から
語の出典:
『ラ・タヴォラ・リトンダ』
関連:
⇒ ジュリアンド / ピアンタジョルノ / ブリューウェル / ブルンフォルト
グリッセル? 【Grissell】 (lit. 灰色)
[乗物]:
馬
所有者:
ジェネリデス ◇ インド王の庶子。後にインドとペルシアを統一
語の出典:
『Generydes』
グリドラン? 【Gris-de-Lin】 (lit. リネンの灰色)
[乗物]:
馬
所有者:
レアンドル ◇ 美しい王子。小悪魔に変えられる
語の出典:
『Le Prince Lutin』(d'Aulnoy)
クリヌヴァン? 【Clinevent】
[乗物]:
馬
所有者:
ティエリー(Gaydon) ◇ アンジュー公ジョフロワ(ジェフロワ)の息子
語の出典:
『Gaydon』
コメント:
cliver(裂く)+ vent(風)?
グリンゴレット 【Gringolet】 (lit. gwyn(white)+ calet(hard) / “handsome-hardy”)
グリッセル?【Grissel】
ケインカレド? 【Ceincaled】 (lit. “handsome-hardy”)
メインガレト? 【Meingalet】
[乗物]:
馬
所有者:
ゴーヴァン(ガウェイン / グワルフマイ) ◇ 円卓
語の出典:
『エレックとエニード』(Chrétien)など
グレイドルフィン? 【Grey Dolphin】
[乗物]:
馬
所有者:
Sir Robert De Shurland(ロバート・デ・シャーランド?) ◇ シェピー島の一領主
概要:
主人を殺す運命
語の出典:
イギリス
参考:
『The Ingoldsby Legends Or, Mirth and Marvels』(Ingoldsby)など
グレースデュー? 【Grace Dieu】
[乗物]:
船
所有者:
ヘンリー 5 世 ◇ イングランド王
語の出典:
イギリス
グロイン? 【Gloyn】 (lit. “coal”)
[乗物]:
馬
所有者:
Collawn mab Berchi(Collawn ap Teichi / コスァウン?) ◇ 馬の持ち主という情報以外は不明
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
グロリア? 【Glorias】 (lit. 栄光)
[乗物]:
馬
所有者:
コルバダ ◇ エルサレムの異教王
語の出典:
『エルサレムの歌』
ケシンキヴリム? 【Cethin Cyflym】 (lit. cethin(roan)+ cyflym(sharp , swift))
[乗物]:
馬
所有者:
Dinogan ap Cynan Garwyn(ディノガン・アプ・キナン?) ◇ Powys 王 Cynan の息子
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
ゲドフェ? 【Gédefer】
[乗物]:
馬
所有者:
グラエラン ◇ ブルターニュの騎士
語の出典:
『Graelant』
関連:
⇒ モルヴァルク2
コメント:
イス伝説との関連性を指摘されている
ゲニュン? 【Gaignun】 (lit. “watch-dog”)
ガーヴィノン? 【Gaavinon】
グレモン? 【Graimons】
ガスコン? 【Gascon】
[乗物]:
馬
所有者:
マルシル(マルシリウス) ◇ スペインの異教王
語の出典:
『ローランの歌』など
ケフィルスウィドアーバクセイ? 【Ceffil Llwyd y Bacsey】 (lit. “Grey fetter locks”)
[乗物]:
馬
所有者:
リース・アプ・トーマス卿 ◇ ウェールズの騎士。リチャード 3 世を討ったという伝説
語の出典:
イギリス
参考:
『The Beauties of England and Wales Vol. 25』(Britton)
ゴールデンハインド 【Golden Hind】
ペリカン 【Pelican】
[乗物]:
ガレオン船
所有者:
フランシス・ドレーク
語の出典:
イギリス
コペンハーゲン 【Copenhagen】
[乗物]:
馬
所有者:
ウェリントン(アーサー・ウェルズリー)
語の出典:
イギリス
参考:
「Copenhagen (horse)」(英語版 Wikipedia)
ゴラ? 【Golla】
[乗物]:
戦車
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アナガト / アハド / カルパト / クライブ / フェル / フォーハル / フォサド / ルーアフタ
コメント:
goll(片目の)
コランニュ? 【Corengne】
[乗物]:
馬
所有者:
シャルルマーニュ
語の出典:
『Aiquin』
コルナン? 【Cornan】
[乗物]:
馬(荷馬車用)
所有者:
Eliffer Gosgorddfawr の息子たち(グルギ、ペレディル、Dunawd Fyr(ディナウド・ヴィル?)、キンヴェリン)
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
コメント:
ペレディルはパーシヴァルと同一視される
corn(角 / 巻く)
コルニュ? 【Cornu】 (lit. 有角)
[乗物]:
馬。角付き?
所有者:
Cornicas(コルニカ?) ◇ サラセンの王
Baudouin de Rohais(ボードゥアン 1 世) ◇ ゴドフロワの兄弟。エルサレム王
語の出典:
『エルサレムの歌』
コルニュエット? 【Cornuet】 (lit. cornu(有角)+ -et(指小形[接尾辞]))
[乗物]:
馬。角付き?
所有者:
グリフォン ◇ ガヌロンの父
語の出典:
『Gaufrey』
サヴォワ? 【Savoy / Savoie】
[乗物]:
馬
所有者:
シャルル 8 世(温厚王) ◇ フランス王
概要:
フォルノーヴォの戦い
語の出典:
フランス
参考:
『France Vol.2』(Guizot, Witt, Hazeltine)など
ジーザスオブリューベック 【Jesus of Lübeck】
[乗物]:
キャラック船
所有者:
ヘンリー 8 世 ◇ イングランド王
ジョン・ホーキンス
語の出典:
イギリス
参考:
「Jesus of Lübeck」(英語版 Wikipedia)
ジュリアンド? 【Giuriando】
[乗物]:
馬
所有者:
Inamante della Valle Bruna ◇ トリスターノの騎士。Pontefermo 城を任された
トリスターノ(トリスタン) ◇ 円卓
語の出典:
『ラ・タヴォラ・リトンダ』
関連:
⇒ グリスタルド / ピアンタジョルノ / ブリューウェル / ブルンフォルト
ジョリーロジャー? 【Jolly Roger】
[乗物]:
船
所有者:
フック船長
語の出典:
『ピーター・パン』(Barrie)
コメント:
海賊旗の俗称
シルオーディジェ? 【Sire Audigier】 (lit. Audigier 卿)
[乗物]:
馬
所有者:
Keu(ケイ) ◇ 円卓
語の出典:
『ペルスヴァル続編』(Gerbert)
関連:
⇒ オーディゴン
スァムレイ? / ラムレイ 【Llamrei】
[乗物]:
牝馬
所有者:
アルスル(アーサー王)
語の出典:
『キルフーフとオルウェン』
スィアゴル? 【Lluagor】 (lit. “Host-Splitter”)
ロリアゴルト? 【Loriagort】
ロリアゴル? 【Loriagor】
レヴァゴル? 【Levagor】
[乗物]:
馬
所有者:
Caradawg(カラドック / カラドス) ◇ グウェント王。Ynyr または Bran の息子。円卓
語の出典:
『Trioedd y Meirch』など
スウィト? 【Llwyt】 (lit. “Grey”)
[乗物]:
馬
所有者:
Alser ap Maelgwn(Alser ap Maelgwyn / アルセル・アプ・マエルグン?) ◇ グウィネズ王 Maelgwn の息子
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
コメント:
Maelgwn はカドワロン以前の王
スウィドアーバクシー? 【Llwyd y Bacsie】
[乗物]:
馬
所有者:
オワイン・グリンドゥール ◇ ウェールズ公
語の出典:
イギリス
参考:
『National Redeemer Owain Glyndŵr in Welsh Tradition』(Henken)など
コメント:
llwyd(灰色)
スウィルジズグ? 【Llwyrddyddwg】 (lit. “Complete Bringer”)
[乗物]:
馬
所有者:
Syfwlch(シヴルフ? / Sefwlch) ◇ アーサーの戦士。Bwlch や Cyfwlch の兄弟
語の出典:
『キルフーフとオルウェン』
関連:
⇒ ドルグジズグ / フウィルジズグ
スクアブトゥインネ? / スクーブティンネ? 【scuab tuinné / Sguab Tuinne】 (lit. “wave sweeper”)
スクアバトゥインネ? / スクーバティンネ? 【Sguaba Tuinne】
[乗物]:
船
所有者:
海神マナナン
光神ルー
語の出典:
『トゥレンの息子たちの最期』
スピューメイダー? / スプマドール? 【Spumador】 (lit. “the foaming one”)
[乗物]:
馬
所有者:
アーサー ◇ ブリテンの王
語の出典:
『妖精の女王』(スペンサー)
スロバン? 【Sroban】
[乗物]:
馬(戦車用)
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アルヘダル / アルリーアー / イラン / カン / ドリーアー / フェルフォルサド / ラサド / ルーアガル / ロケダル / ロミル
セルペンティーノ? 【Serpentino】 (lit. ヘビに似た)
[乗物]:
黒馬
制作:
バイアルドの子
所有者:
リナルド(ルノー) ◇ 十二臣将(イタリア版)
語の出典:
『Storia di Rinaldino da Montalbano』
ソーヴァジュ? 【Sauvage】 (lit. wild)
サルヴァジュ? 【Salvage】
[乗物]:
馬
所有者:
ローラン ◇ 十二臣将
概要:
Buciphale(ブケパロス)の子孫
語の出典:
『Aquilon de Bavière』
ソーペルデュ? 【Saut-Perdu】 (lit. “wild-leap”)
[乗物]:
馬
所有者:
マルキアン ◇ 異教徒
語の出典:
『ローランの歌』
ソレル?1 【Sor[r]el】 (lit. 栗毛馬)
ソレルデソル? 【Sorel de Sor】
[乗物]:
馬
所有者:
ウィリアム 1 世(征服王) ◇ イングランド王
語の出典:
イギリス
参考:
『Bulletins de l'Académie Royale des Sciences, des Lettres et des Beaux-Arts de Belgique Tome XII.』
コメント:
sorは地名? sorrel の短縮形?(栗毛の中の栗毛的な)
ソレル?2 【Sorell / Sorrel】
[乗物]:
馬
所有者:
ウィリアム 3 世 ◇ イングランド王
概要:
落馬事故
語の出典:
イギリス
参考:
『Remains, Historical and Literary, Connected with the Palatine Counties of Lancaster and Chester Vol. 70』など
ソレル?3 【Sorell】
[乗物]:
馬
所有者:
ジェラン ◇ 十二臣将
語の出典:
『ローランの歌』
ソロウ? 【Sorrow】
サスタ? 【Sasta】
[乗物]:
馬
所有者:
Willy-Spud-Murphy-O'Horrible(ウィリー・スパッド・マーフィー・オホリブル?) ◇ ダウン県の農夫
語の出典:
『Down Folk Tales』(Lally)より「The Fairy Tree」
タイユフェル? 【Taillefer】 (lit. “hewer of iron”)
[乗物]:
馬
所有者:
ピピン 3 世(短躯王) ◇ フランク王
語の出典:
フランス
参考:
『Bulletins de l'Académie Royale des Sciences, des Lettres et des Beaux-Arts de Belgique Tome XII.』
タヴァウトヒル? 【Tafawt Hir】
タヴァウドヒルブレイヒヒル? 【Tavawd Hir Breich-hir】 (lit. “long-tongue long-arm”)
[乗物]:
馬
所有者:
Cadwallawn ap Cadvan(カドワロン) ◇ グウィネズ王。ブレトワルダのエドウィン王と争う
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
タシェブリュン? 【Tachëbrun】 (lit. “brownspot”)
[乗物]:
馬
所有者:
ガヌロン ◇ 十二臣将(イタリア版)
語の出典:
『ローランの歌』
コメント:
『クロックミテーヌ』ではオジェの馬
タルディ? 【Tardis】
[乗物]:
馬
所有者:
Rembaus(レームボー) ◇ シャルルマーニュの第八軍団を率いた人物
語の出典:
『Roncisvals』
タンサンドール 【Tencendor】 (lit. “strife”)
タンサンデュール? 【Tencendur】
[乗物]:
馬
所有者:
シャルルマーニュ
語の出典:
『ローランの歌』
ディ? 【Du】 (lit. “Black”)
[乗物]:
馬
所有者:
Brwyn ap Cunedda(ブルウィン・アプ・キネザ?) ◇ 馬の持ち主という情報以外は不明。Cunedda からも特定できず
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
ティートゴング? 【Teetgong】
[乗物]:
馬
所有者:
アッシパトル ◇ ストアワーム退治
概要:
父から
語の出典:
『Assipattle and the Mester Stoorworm』
コメント:
オークニー諸島の民話
tíð(時間:ON)+ gangr(歩行:ON)?
ディヒルティンネディグ? 【Du Hir Tynnedig】 (lit. “Tall Black-Tinted” / “tall fierce black”)
[乗物]:
馬
所有者:
キナン・ガルウィン ◇ Powys の王
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
ディヒルテルウェニズ? 【Du Hir Terwenydd / Duhir Tervenhydd】 (lit. “the long lovely black”)
[乗物]:
馬
所有者:
Selyv ap Cynan Garwyn(セリヴ・アプ・キナン?) ◇ Powys の王。Cynan 王の息子。Owain の従者
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
ディモロ? 【Du Moro】
ディアーモロイズ? 【Du y Moroedd】 (lit. “Black of the Sea”)
[乗物]:
馬(荷馬車用)
所有者:
Elidir Mwynfawr ap Gwrwst(エリディル・ムウィンヴァウル?) ◇ Hen Ogledd の貴族
グウィン・アプ・ニズ ◇ 冥界 Annwn の支配者。Twrch Trwyth 狩りの際
語の出典:
『Trioedd y Meirch』など
テュルネヴァン? 【Turnevent】
トルネヴァン? 【Tornevent】 (lit. torner(返す)+ vent(風))
[乗物]:
馬
所有者:
クラレル ◇ サラセンの王
語の出典:
『Otinel(Otuel)』
ドゥヴサングレン? 【Dub Sainglend】
[乗物]:
黒毛馬(戦車用)
所有者:
クー・フーリン ◇ 赤枝戦士団
語の出典:
『クー・フーリンの死』
関連:
⇒ リーアマハ
ドゥスタン? 【Doustin】
ボーサン? 【Bauçant】
[乗物]:
馬
所有者:
リシャール・ド・ノルマンディー ◇ 十二臣将
語の出典:
『フィエラブラ』
ドゥラフォルテ? 【Duraforte】 (lit. 堅固な砦)
[乗物]:
馬
所有者:
ウッジェーリ(オジェ) ◇ 十二臣将
語の出典:
『モルガンテ』
ドリーアー? / ドリーアザ? 【Doríadha】
[乗物]:
馬(戦車用)
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アルヘダル / アルリーアー / イラン / カン / スロバン / フェルフォルサド / ラサド / ルーアガル / ロケダル / ロミル
コメント:
riadh(興味)
ドルグジズグ? 【Drwgddyddwg】 (lit. “Evil Bringer”)
[乗物]:
馬
所有者:
Cyfwlch(キヴルフ? / Kyfwlch) ◇ アーサーの戦士。Bwlch や Syfwlch の兄弟
語の出典:
『キルフーフとオルウェン』
関連:
⇒ スウィルジズグ / フウィルジズグ
トルスィダン? 【Tor[r]llydan】 (lit. “wide-belly”)
[乗物]:
馬
所有者:
Collawn mab Berchi(Collawn ap Teichi / コスァウン?) ◇ 馬の持ち主という情報以外は不明
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
トレビゾンド? 【Trebizond】
[乗物]:
馬
所有者:
Guarinos(グアリノス?) ◇ シャルルマーニュの騎士
概要:
Roncesvalles の戦いで Marlotes に捕らわれる
語の出典:
『Guarinos』
コメント:
地名に由来か
Guarinos は十二臣将でいえばジェランに近い
トレンチェフィズ?【Trenchefis】
[乗物]:
馬
所有者:
Grander(グランダー?) ◇ 異教の王
ビーヴィス(ブオヴォ) ◇ ハンプトン伯の息子
語の出典:
『ハンプトンのビーヴィス卿』など
コメント:
trenche(切る) / trenchant(鋭い)
ネヴィズナーヴネイヴィオン? 【Nefydd Naf Neifion / Nevydd Nav Neivion】
ネヴィドナーヴネイヴィオン? 【Nefyd Naf Neifion】
[乗物]:
ボート
制作:
Nefydd Naf Neifion
または Dwyfan と Dwyfach
所有者:
Dwyfan と Dwyfach(ドウィヴァンとドウィヴァフ?) ◇ 夫婦?
概要:
洪水伝説
語の出典:
『Trioedd Ynys Prydein』?
参考:
『The Beginnings of History According to the Bible and the Traditions of Oriental Peoples』(Lenormant)
「Dwyfan and Dwyfach」(英語版 Wikipedia)など
関連:
類似 ⇒ テヴァトノア
ノーチラス 【Nautilus】
[乗物]:
潜水艦
所有者:
ネモ船長
語の出典:
『海底二万里』
パスヴァン? 【Passevent】 (lit. passe(通過)+ vent(風))
[乗物]:
馬
所有者:
オジェ ◇ 十二臣将
語の出典:
『歴史の鑑』
パスセール? 【Passecerf】 (lit. passe(通過)+ cerf(鹿))
オティヴェル? 【Otivel】
[乗物]:
馬
所有者:
ジェリエ ◇ 十二臣将
語の出典:
『ローランの歌』
バスタル? 【Bastard】 (lit. 庶子)
[乗物]:
馬
所有者:
トリスタン ◇ 円卓
語の出典:
後期流布本版『La Queste del Saint Graal』
パスランド? 【Passelande】 (lit. passe(通過)+ lande(平原))
[乗物]:
馬
所有者:
アルテュール(アーサー王)
語の出典:
『トリスタン』(Béroul)
パピヨン? 【Papillon】 (lit. 蝶)
[乗物]:
馬。モルグ(モルガン)に変身させられた妖精
所有者:
オジェ ◇ 十二臣将
語の出典:
『Le Roman d'Ogier en Prose』?
バヤール 【Bayard】 (lit. 鹿毛)
バイアルド? 【Baiardo】
[乗物]:
馬
所有者:
ルノー(リナルド) ◇ 十二臣将(イタリア版)
語の出典:
『ルノー・ド・モントーバン』など
バルトルド? 【Bartolde】
バトルド? 【Batolde】
[乗物]:
馬
所有者:
Hélias le Blond(エリア・ル・ブロン?) ◇ 騎士
語の出典:
『Les comptes amoureux』(Flore)
コメント:
16 世紀の作品集。Hélias のストーリーは『恋するオルランド』がベース
バルバムーシュ? 【Barbamouche】 (lit. “Barbary fly”)
バルバモシュ? 【Barbamosche】
[乗物]:
馬
所有者:
クラムボラン ◇ 異教徒
語の出典:
『ローランの歌』
パンヌヴェール?1 【Pennevaire】 (lit. penne(翼)+ vairon(まだら , 多色 , 虹彩))
ペヌヴェール? 【Penevaire】
パンヌヴァヌ? 【Pennevane】
[乗物]:
馬
所有者:
Désier(ディディエ) ◇ ロンバルディーの異教王
Bertrand d’Orléans(ベルトラン・ドルレアン?) ◇ ネームの息子
シャルルマーニュ
語の出典:
『オジェの騎士道』
パンヌヴェール?2 【Pennevaire】
ペヌヴェール? 【Penevaire】
[乗物]:
馬
所有者:
Béliant(ベリアン?) ◇ 異教徒
オジェ ◇ 十二臣将
語の出典:
『オジェの騎士道』
ピアンタジョルノ? 【Piantagiorno】 (lit. pianta(植物 , 足の裏)+ giorno(昼))
[乗物]:
馬
所有者:
Bramante 公
トリスターノ(トリスタン) ◇ 円卓
語の出典:
『ラ・タヴォラ・リトンダ』
関連:
⇒ グリスタルド / ジュリアンド / ブリューウェル / ブルンフォルト
ビシャル? 【Bichar】
[乗物]:
馬
所有者:
la princesse Félicité ◇ 幸福島の妖精
Adolphe(アドルフ?) ◇ ロシアの王子
語の出典:
『L'île de la Félicité』(d'Aulnoy)
コメント:
『Histoire d'Hypolite, comte de Duglas』(1690)に収録
biche(牝鹿)
ヒスパニョーラ 【Hispaniola】
[乗物]:
船
所有者:
スモレット船長
語の出典:
『宝島』
ビヘスロム? 【Bucheslom】
ビヘスリム? 【Bucheslum】
ビヘスラン? 【Bucheslan】
ビヘスルムセリ? 【Bucheslwm Seri】
[乗物]:
馬
所有者:
Gwgawn Gleddyvrudd(グガウン・グレジヴリズ?) ◇ Bangor 果樹園の戦いにおける三人の門番の一人
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
コメント:
seri(馬)
ヒルンド? 【Hirundo / Hyrundo】 (lit. ツバメ)
[乗物]:
牝馬
所有者:
Herwardus(ヘリワード・ザ・ウェイク) ◇ デーンまたはサクソンの戦士。ノルマンに対抗
語の出典:
『De gestis Herwardi Saxonis』(Miller, Sweeting)
コメント:
Levipes(lightfoot)という仔馬も
ファラオン 【Pharaon】 (lit. ファラオ)
[乗物]:
船
所有者:
(エドモン・ダンテス)
語の出典:
『モンテ・クリスト伯』
ファラダン? 【Faradin】
[乗物]:
馬
所有者:
ベラール・ド・モンディディエ ◇ 十二臣将
語の出典:
『Gaufrey』
ファンシー 【Fancy】
チャールズザセカンド 【Charles II】
[乗物]:
戦艦
所有者:
ヘンリー・エイヴリー ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
フウィルジズグ? 【Hwyrddyddwg】 (lit. “Late Bringer”)
[乗物]:
馬
所有者:
Bwlch(ブルフ?) ◇ アーサーの戦士。Syfwlch や Cyfwlch の兄弟
語の出典:
『キルフーフとオルウェン』
関連:
⇒ スウィルジズグ / ドルグジズグ
フェーヴェル? / ファヴェル? 【Favel】 (lit. 灰褐色)
フォーヴェル? / ファウヴェル? 【Fauvel】
ファニュール? / ファンヴェル? 【Fanuelle / Phanuel】
フランネル? 【Franelle】
[乗物]:
馬
制作:
キプロス産?
所有者:
リチャード 1 世 ◇ イングランド王
語の出典:
『The Metrical Romance Of Richard Coeur De Lion』?
『Mannyng's Chronicle』(de Brunne)
関連:
⇒ ライヤード2
コメント:
イサキオス 1 世コムネノスの馬だったという話も
フェーベルホンド? 【Fabele Honde】 (lit. favel(灰褐色)+ hand(手) / fauve(獣))
[乗物]:
馬
所有者:
Ironsyde(アイアンサイド) ◇ 円卓
語の出典:
『Syre Gawene and the Carle of Carelyle』
フェラン?1 【Ferrant】 (lit. 鉄灰色)
[乗物]:
馬
所有者:
グリグロワ ◇ ゴーヴァン(ガウェイン)の近習
語の出典:
『Gliglois』
フェラン?2 【Ferrant / Ferrans】
[乗物]:
馬
所有者:
オリヴィエ ◇ 十二臣将
語の出典:
『ジラール・ド・ヴィエンヌ』など
コメント:
『クロックミテーヌ』では Ferrant d'Espagne という形
フェラン?3 【Ferrant / Ferrans】
フェランドニメ? 【Ferrant de Nimaie】 (lit. ナイメーヘンの鉄灰色)
[乗物]:
馬
所有者:
エリアス ◇ 白鳥の騎士
語の出典:
『白鳥の騎士』
フェランドパリ? 【Ferrant de Paris】 (lit. パリの鉄灰色)
[乗物]:
馬
所有者:
Loeys(ルイ 4 世海外王) ◇ 西フランク王
語の出典:
『ラウール・ド・カンブレー』
フェル? 【Fer】 (lit. 男性)
[乗物]:
戦車
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アナガト / アハド / カルパト / クライブ / ゴラ / フォーハル / フォサド / ルーアフタ
フェルフォルサド? 【Fer Forsaid】
[乗物]:
馬(戦車用)
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アルヘダル / アルリーアー / イラン / カン / スロバン / ドリーアー / ラサド / ルーアガル / ロケダル / ロミル
フェルラス? 【Fferlas】 (lit. “Grey Fetlock”)
[乗物]:
馬
所有者:
Dalldaf eil Cunin Cof(ダスダヴ?) ◇ アルスル(アーサー)宮廷。Gotlandia の王 Doldavius と見なす説もある
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
フェロールト? 【Ferrault】
[乗物]:
馬
所有者:
エドワード 1 世 ◇ イングランド王
語の出典:
イギリス
参考:
『The Three Edwards: The Pageant of England』( Costain)
関連:
⇒ ベイヤード / ライヤード1
フォーヴィエル? 【Fauviel】 (lit. fauve(獣) / favel(黄褐色))
[乗物]:
馬
所有者:
ゴーヴァン(ガウェイン) ◇ 円卓
語の出典:
『Les Merveilles de Rigomer』
フォーヴェル? 【Fauvel】 (lit. 黄褐色)
[乗物]:
馬
所有者:
オリヴィエ ◇ 十二臣将
語の出典:
『Otinel(Otuel)』
フォーヴェルララビ? 【Fauvel l'arabi】 (lit. アラブの黄褐色)
[乗物]:
馬
所有者:
ラウール ◇ ルイ 4 世海外王の甥
語の出典:
『ラウール・ド・カンブレー』
フォーネル? 【Fawnell】 (lit. fawn(子鹿 , 淡黄褐色)+ -ell(指小形[接尾辞]))
[乗物]:
馬
所有者:
フロレント ◇ アーサーの騎士
語の出典:
頭韻詩『アーサー王の死』
フォーハル? 【Feochair】 (lit. 激しい)
[乗物]:
戦車
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アナガト / アハド / カルパト / クライブ / ゴラ / フェル / フォサド / ルーアフタ
フォサド? 【Fosad】
[乗物]:
戦車
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アナガト / アハド / カルパト / クライブ / ゴラ / フェル / フォーハル / ルーアフタ
コメント:
fosaid(stay)?
フォラティーユ? 【Folatille】
フォラティズ? 【Folatise】
[乗物]:
馬
所有者:
Aérofle(アエロフル?) ◇ 異教徒
ギヨーム・ドランジュ ◇ 十二臣将
語の出典:
『アリスカン』
コメント:
fol(愚か) / foler(破壊する)+ -at(名詞化[接尾辞])?
プツァート? 【Puzat】
プッツァート? 【Puzzât】
[乗物]:
馬
所有者:
ヴィレハルム(ギヨーム・ドランジュ) ◇ 十二臣将
語の出典:
『ヴィレハルム』(Wolfram)
ブラヴィエアフィレ? 【Blaviet Affilet】
[乗物]:
鹿毛のアラブ馬
所有者:
オリヴィエ ◇ 十二臣将
語の出典:
『Roland à Saragosse』
コメント:
blave(pale) / affiler(to sharpen)
ブラウンチャード? / ブローンチャード? 【Blaunchard】 (lit. blanchart(whitish))
[乗物]:
馬
所有者:
Sir Launfal(ランヴァル) ◇ 円卓
語の出典:
『Sir Launfal』
ブラックアグネス? 【Black Agnes】
[乗物]:
馬
所有者:
メアリー・ステュアート ◇ スコットランド女王
語の出典:
イギリス
関連:
⇒ ロザベル
ブラックサラディン? 【Black Saladin】
[乗物]:
馬
制作:
Malech の子
所有者:
ウォリック伯リチャード・ネヴィル
語の出典:
イギリス
関連:
⇒ マレック
ブラックベス1 【Black Bess】
[乗物]:
馬
所有者:
ディック・ターピン ◇ ハイウェイマン
語の出典:
イギリス
ブランガン? 【Brangan】 (lit. “to show off”?)
[乗物]:
馬
所有者:
Bramand(Braimant / ブラマント?) ◇ トレド王。デュランダルを所持
Calastrus(ガラフ) ◇ スペインの異教王。シャルルを迎え入れる
Karolus(シャルルマーニュ)
語の出典:
『Bayerische Chronik』(Füetrer)
参考:
『Les versions françaises et étrangères des enfances de Charlemagne』(Horrent)など
コメント:
バイエルンの年代記に収められた『Mainet』の一バージョン?
フランケネフ? 【Frankenef】
フランシュネフ? 【Franche-Nef】
[乗物]:
船
所有者:
リチャード 1 世 ◇ イングランド王
概要:
聖地からの帰還
語の出典:
イギリス
参考:
『A Ghost Ship called Frankenef: King Richard I's German Itinerary』(Landon)など
コメント:
本当に船名か疑問をもたれている。地名フランクフルトとの混同?
ブランシャール?1 【Blançart / Blanchard】 (lit. blanchart(whitish))
[乗物]:
馬
所有者:
Frégus(フェルギュス) ◇ 農夫の息子。アーサー宮廷への出仕を夢見る
語の出典:
『Le roman des aventures de Fregus(Roman de Fergus)』(Guillaume)
ブランシャール?2 【Blanchard】
ブランシャルダン? 【Blanchardin】
[乗物]:
馬
所有者:
Sorbrin(ソルブラン?) ◇ 異教徒
ユオン ◇ ギエンヌ公セヴァン(セギュアン)の息子。シャルルマーニュの難題
語の出典:
『ユオン・ド・ボルドー』
ブランシャール?3 【Blanchart】
[乗物]:
馬
所有者:
オーベリ ◇ ブルゴーニュ公。十二臣将
語の出典:
『Aubery le Bourgoing』
ブランシャール?4 【Blanchart】
[乗物]:
馬
所有者:
Richier ◇ アッコの王
ルノー ◇ 十二臣将(イタリア版)
語の出典:
『ルノー・ド・モントーバン』
ブランシャール?5 【Blanchart】
ブランシャロン? 【Blancharon】
ブランシャールダリエ? 【Blanchard d’Alier】
ブランチャード? 【Blanchard】
[乗物]:
馬
所有者:
シャルルマーニュ
語の出典:
『オジェの騎士道』
『歴史の鑑』など
コメント:
Alier はフランスの地名
ブランシャール?6 【Blanchart】
[乗物]:
馬
所有者:
オジェ ◇ 十二臣将
語の出典:
『歴史の鑑』
ブランシャール?7 【Blanchart】
[乗物]:
馬
所有者:
ローラン ◇ 十二臣将
語の出典:
『オティネル』
ブランシャール?8 【Blanchart】
[乗物]:
馬
所有者:
Bâtard de Bouillon(バタール・ド・ブイヨン?) ◇ エルサレム王ボードゥアン 2 世の庶子
概要:
アルテュール(アーサー)王から父を通して授かる
語の出典:
『ブイヨンの庶子』
プランソー? 【Prinsaut】 (lit. premier(一番)+ saut(跳躍))
[乗物]:
馬
所有者:
Lubien(リュビアン?) ◇ 異教の王
エリー ◇ シャルルマーニュの婿
語の出典:
『サン=ジルのエリー』
プランタモール?1 【Plantamor】
[乗物]:
馬
所有者:
Artus(アーサー王)
概要:
Vambieres の戦い
語の出典:
『Le livre d'Artus』
コメント:
planter(打ち込む)+ mort(死)?
プランタモール?2 【Plantamor】
[乗物]:
馬
所有者:
コルニュマラン ◇ エルサレム王コルバダ(Corbadas)の息子
語の出典:
『エルサレムの歌』
ブランチャード? 【Blanchard】 (lit. blanchart(whitish))
[乗物]:
馬
所有者:
Belen(ベレン?) ◇ エジプト王
Gwynan(グウィナン?) ◇ Belen の息子
ジェネリデス ◇ インド王の庶子。後にインドとペルシアを統一
語の出典:
『Generydes』
プリエモン? 【Pliemont】
プロワモン? 【Ploiemont】 (lit. ployer(折る)+ mont(山))
[乗物]:
馬
所有者:
ギベール・ダンドルナス ◇ ギヨーム・ドランジュの兄弟
語の出典:
『エメリの死』
ブリズガン? 【Brisegant】 (lit. briser(壊す)+ gant(手袋))
[乗物]:
馬
所有者:
エメリ・ド・ナルボンヌ ◇ ガラン・ド・モングラーヌの孫。ギヨームらの父
語の出典:
『エメリ・ド・ナルボンヌの死』
ブリゲイドア? 【Brigadore】
ブリグリアドア? 【Brigliadore】 (lit. “golden bridle”)
[乗物]:
馬
所有者:
ガイオン卿 ◇ 節制の騎士
語の出典:
『妖精の女王』(スペンサー)
プリドウェン2 【Pridwen / prytwen】
[乗物]:
船
所有者:
アルスル(アーサー王)
概要:
異界アンヌン(アンヌヴン)への旅
語の出典:
『Preiddeu Annwfn』
ブリュイアン?1 【Bruiant】 (lit. うるさい)
[乗物]:
馬
所有者:
ローラン ◇ 十二臣将
語の出典:
『Otinel(Otuel)』
ブリュイアン?2 【Bruiant】
[乗物]:
馬
所有者:
シャルルマーニュ
語の出典:
『モージ』
ブリュイアンドパヴィー? 【Bruiant de Pavie】
[乗物]:
馬
所有者:
Aalart(アラール) ◇ ルノーの兄弟
語の出典:
『モージの死』
コメント:
Pavie(パヴィーア)はイタリアの地名
ブリューウェル?【Brewell】
パッセブリューウェル?【Passé Brewell】
パッセトルール?【Passetreûl】
パッサブルネッロ?【Passabrunello】 (lit. passa(通過)+ bruno(茶色 , 濃灰色)+ -ello(指小形[接尾辞]))
[乗物]:
馬
所有者:
トリストラム(トリスタン / トリスターノ) ◇ 円卓
語の出典:
『The History of the Renowned Prince Arthur』(Malory)など
関連:
⇒ グリスタルド / ジュリアンド / ピアンタジョルノ / ブルンフォルト
フリュリ? 【Fluri】
フロリ? 【Flori】
[乗物]:
馬
所有者:
オティネル ◇ 異教徒。十二臣将の一人とも
語の出典:
『Otinel(Otuel)』
コメント:
florir(開花 , 繁栄)
ブリュンシェト? 【Brunchete】
[乗物]:
馬
所有者:
シャルルマーニュ
概要:
異教の王 Galafre の娘 Galienne から
語の出典:
『Crónica General de España』?
参考:
『Histoire poétique de Charlemagne』(Paris)
コメント:
1604 年発行の年代記に収められた『Mainet』の一バージョン?
brun(茶色)
ブルーノ? 【Bruno】 (lit. 茶色,濃灰色)
[乗物]:
馬
所有者:
オリヴィエーレ(オリヴィエ) ◇ 十二臣将
語の出典:
『Li fatti de Spagna』
ブルンフォルト? 【Brunfort】 (lit. bruno(茶色 , 濃灰色)+ forte(砦 , 強さ))
[乗物]:
馬
所有者:
モルガーナ(モルガン)
トリスターノ(トリスタン) ◇ 円卓
語の出典:
『ラ・タヴォラ・リトンダ』
関連:
⇒ グリスタルド / ジュリアンド / ピアンタジョルノ / ブリューウェル
プロヴィデンス 【Providence】
[乗物]:
スループ
所有者:
ジョサイア・バージェス ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
フロラン? 【Florent】 (lit. 繁栄?)
[乗物]:
馬
所有者:
フィエラブラ ◇ 異教徒。十二臣将の一人とも
語の出典:
『フィエラブラ』
フロランタン? 【Florentin】 (lit. フィレンツェの)
[乗物]:
馬
所有者:
Aïmer le Chétif(エメ・ル・シェティフ?) ◇ ギヨームの兄弟。十二臣将の一人とも
語の出典:
『アリスカン』
フロリ?1 【Flori】
[乗物]:
馬
所有者:
シャルルマーニュ
語の出典:
『サクソン人の歌』
コメント:
florir(開花 / 繁栄)
フロリ?2 【Flori】
[乗物]:
馬
所有者:
Charboncle(シャルボンクル?)
ゲルベール ◇ ガラン・ル・ロレーヌの子
語の出典:
『Gerbert de Mez』
フロルセル? 【Florescele】
[乗物]:
馬
所有者:
Alderufe(アルデリュフ?) ◇ 異教徒
ギヨーム・ドランジュ ◇ 十二臣将
概要:
ボーサンから乗り換えた?
語の出典:
『ギヨームの歌』
コメント:
floresco(花咲く:Latin)
ブロワゲール? 【Broieguerre】 (lit. broyer(壊す)+ guerre(戦い))
ブランシャール? 【Blanchart】
[乗物]:
馬
所有者:
シャルルマーニュ
モージ(マラジジ) ◇ 十二臣将(イタリア版)
語の出典:
『ルノー・ド・モントーバン』
ブロワフォール 【Broiefort】 (lit. broyer(壊す)+ fort(強く , 砦))
ブロワファール? 【Broifart】
ブリガグェッラ? 【Brigaguerra】
ベフォリ? 【Befoli】
ベルフォレン? 【Berfolen】
ブロックラヴェル? 【Brocklafer】
[乗物]:
馬
所有者:
Brunamont(ブリュナモン?) ◇ 異教徒
オジェ(ウッジェーレ / オッドゲイル) ◇ 十二臣将
語の出典:
『オジェの騎士道』など
ブロンゾマート? 【Bronzomarte】
[乗物]:
馬
所有者:
Sir Launcelot Greaves(ランスロット・グリーヴス?) ◇ Sir Everhard Greaves の息子
語の出典:
『The Life and Adventures of Sir Launcelot Greaves』(Smollett)
コメント:
荷馬車馬の Gilbert も
フロンタラッテ? 【Frontalatte】
フロンタラーテ? 【Frontalate】
フロンタレッテ? 【Frontalette】
フロンティーノ? 【Frontino】 (lit. おでこ)
[乗物]:
馬
所有者:
サクリパンテ ◇ チェルケスの王
ロドモンテ ◇ アルジェの王
ブランディマルテ(フロリマール) ◇ 十二臣将(イタリア版)
ルッジェーロ(ロジェロ) ◇ 十二臣将(イタリア版)
語の出典:
『恋するオルランド』など
コメント:
frontale(正面)
ベイヤード? 【Bayard】 (lit. “bay-colored”)
[乗物]:
馬
所有者:
エドワード 1 世 ◇ イングランド王
語の出典:
イギリス
参考:
『The Three Edwards: The Pageant of England』( Costain)
関連:
⇒ フェロールト / ライヤード1
ベグラシュー? 【Bai-gracieux】 (lit. bai(鹿毛)+ gracieux(優しい))
[乗物]:
馬
所有者:
ルイ 12 世 ◇ フランス王
概要:
イタリアでの戦い
語の出典:
フランス
参考:
『Chroniques Tom.3』(d'Auton, Jacob)など
ヘシンカルナヴラウグ? 【Chethin Carn Aflawg】 (lit. “Roan Cloven-Hoof”)
[乗物]:
馬
所有者:
イゾン・アプ・アニル ◇ グウェント王 Ynyr と聖マテリアーナの息子。Caradawg の兄弟
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
ベルジェオル? 【Bel Joeor】 (lit. bel(美しい)+ joeor(演奏者))
[乗物]:
馬
所有者:
トリスタン ◇ 円卓
語の出典:
『トリスタン』(Béroul)
ベルシェバ 【Bersheba】
[乗物]:
スループ
所有者:
ヘンリー・ジェニングス ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
コメント:
イスラエルの地名?
ベルファス? 【Belleface】
[乗物]:
馬
所有者:
フランドル伯(ロベール 2 世) ◇ 第一回十字軍
語の出典:
『La chanson d'Antioche du chevalier Béchade』
ヘングロイン 【Hen-groen】 (lit. “古い皮膚”)
[乗物]:
馬
所有者:
アルスル(アーサー王 )
聖キンウィル ◇ カムランの戦いの生き残り
語の出典:
『キルフーフとオルウェン』
ペンネファーレ? 【Pennevare】 (lit. penne(翼)+ vairon(まだら , 多色 , 虹彩))
ペンナファーレ? 【Pennavare】
[乗物]:
馬
所有者:
巨人 Lokefeer(ロケフェール?)
Ferguut(フェルギュス) ◇ 農夫の息子。アーサー宮廷への出仕を夢見る
語の出典:
『Roman van Ferguut』
ボーサン?2 【Baucent】 (lit. “black and white”)
[乗物]:
馬
所有者:
Orable(オラブル?) ◇ 異教の王女。後にギヨームの妻となる
ギヨーム・ドランジュ ◇ 十二臣将
概要:
Orable が婚約者に贈ったものをギヨームが横取り
語の出典:
『ギヨームの歌』
ボーサン?3 【Bauçant】
[乗物]:
馬
所有者:
Gaudisse(ゴーディス?) ◇ バビロンの王。ユオンのターゲット
ユオン ◇ ギエンヌ公セヴァン(セギュアン)の息子。シャルルマーニュの難題
語の出典:
『ユオン・ド・ボルドー』
ポードグルヌイユ? 【Peaudegrenouille】 (lit. 蛙の肌)
[乗物]:
馬
所有者:
Tancrède(タンクレード) ◇ ガリラヤ公。第一回十字軍
語の出典:
『アンティオケの歌』?
参考:
『L'aube des troubadours : la chanson d'Antioche du chevalier Béchade』(Gareyte)
コメント:
情報が断片的。Béchade によるオック語版?
ポメッラ?4 【Pomella】 (lit. 鍔)
[乗物]:
船
所有者:
Gotofreus(ゴドフロワ・ド・ブイヨン)やフランドル伯(ロベール 1 世)ら
概要:
エルサレム巡礼
語の出典:
『De liberatione civitatum orientis』(Caffaro)
ホワイトサリー? 【White Surrey】
サリー? 【Surrey】
ホワイトサイリー? 【White Syrie】
[乗物]:
馬
所有者:
リチャード 3 世 ◇ イングランド王
概要:
ボズワースの戦い
語の出典:
『リチャード 3 世』(シェイクスピア)
コメント:
実際の名前なのかシェイクスピアの創作なのか不明
ボンディフェ? / ボンディフェル? 【Bondifer】
ブリュイナン? 【Bruïnent】
[乗物]:
馬
所有者:
シモン・ド・プイユ ◇ プッリャの領主。ガラン・ド・モングラーヌの孫
語の出典:
『シモン・ド・プイユ』
マグレモール? / マグルモール? 【Magremort】 (lit. maigre(痩せた)+ mort(死))
[乗物]:
馬
所有者:
ジルベール(ゲルベール) ◇ ガラン・ル・ロレーヌの子
語の出典:
『Girbert de Metz』
マックアンイーラル? 【Mac-an-iolair】 (lit. “son of the eagle”)
[乗物]:
馬
所有者:
Shane O'Neill(シェーン・オニール?) ◇ ティロンのオニール氏族の長。ティルコネルのオドンネル氏族と争う
概要:
宿敵 Calvagh O'Donnell との戦いで奪われる(1557 年)
語の出典:
アイルランド
参考:
『The history of Ireland』(Wright)など
マッタフェッロン? 【Mattafellon】
マッタフェッローネ? 【Mattafellone】 (lit. matta(狂った)+ fellone(裏切者))
フォウフェッロン? 【Foufellon】
[乗物]:
馬
所有者:
ガノ(ガヌロン) ◇ 十二臣将(イタリア版)
語の出典:
『モルガンテ』
マテフェロン? 【Matefelon】
[乗物]:
馬
所有者:
Girard d'Eufrate(ジラール・ド・ルシヨン) ◇ 十二臣将
語の出典:
『Aspremont』
コメント:
mater(制圧)+ felon(悪人)? マッタフェッロンと同義の可能性も
マルガリ? 【Margaris】
[乗物]:
馬
所有者:
レヌアール ◇ ギヨーム・ドランジュに仕える巨人
語の出典:
『アリスカン』
コメント:
margaris(stallion:Breton) / margarita(真珠)
マルシュゲ? 【Marchegai】 (lit. marche(境界 , 行進)+ gai(楽しみ))
マルツァガリャ? 【Marzagaglia】
[乗物]:
馬
所有者:
エリー ◇ シャルルマーニュの婿
アヨル ◇ エリーの息子
語の出典:
『サン=ジルのエリー』など
マルシュパリュ? 【Marchepalu】
[乗物]:
馬
所有者:
Gloriant(グロリアン?) ◇ 異教の王
ゴフレ ◇ デンマークの王。オジェの父
語の出典:
『Gaufrey』
コメント:
palu(マラリア) / Chapalu?
マルシュピエール? 【Marchepiere】 (lit. 境界石)
[乗物]:
馬
所有者:
ギロン・ル・クルトワ ◇ トリスタンの父メリオダスの友人
語の出典:
『Guiron le Courtois』
マルシュピュイ? 【Marchepui】 (lit. marche(境界 , 行進)+ pui(井戸))
マルシュパン? 【Marchepin】 (lit. marche + pin(松))
[乗物]:
馬
所有者:
Renier de Gènes(レニエ?) ◇ オリヴィエの父
ガリアン ◇ オリヴィエの庶子
語の出典:
『Galiens li Restorés』
マルシュワイェ? 【Marcheuallee】
マーチヴァリー? 【Marchevallee】
[乗物]:
馬
所有者:
オジェ ◇ 十二臣将
語の出典:
『L'Histoire d'Ogier le Dannois』など
マルフマレン? 【March Malen】 (lit. Malen の馬)
[乗物]:
馬
所有者:
アンドラステ女神(アンドラスタ / Malen)
概要:
飛行能力
語の出典:
ケルト
参考:
『Antiquæ Linguæ Britannicæ Thesaurus』(Richards)など
マルマタン? 【Malmatin】
[乗物]:
馬
所有者:
ローラン ◇ 十二臣将
語の出典:
『Roland à Saragosse』
コメント:
mal(悪い)+ matin(朝)?
マルモリー? 【Marmorie】 (lit. marmor(大理石))
マルモレ? 【Marmore】
[乗物]:
馬
所有者:
グランドワーヌ(グランドニー) ◇ 異教徒
語の出典:
『ローランの歌』など
コメント:
まだらの馬?
マレック? 【Malech】
[乗物]:
馬
所有者:
ウォリック伯リチャード・ネヴィル
語の出典:
イギリス
関連:
⇒ ブラックサラディン
マレンゴ 【Marengo】
[乗物]:
芦毛の馬
所有者:
ナポレオン
概要:
マレンゴの戦いに因む
語の出典:
フランス
参考:
「Marengo (cheval)」(仏語版 Wikipedia)
ミグラドス? 【Migrados】
[乗物]:
馬
所有者:
オティネル ◇ 異教徒。十二臣将の一人とも
語の出典:
『Otinel(Otuel)』
コメント:
migro(移住:Latin) / migrados(移住した:Spanish)
ミゼリョン? 【Miserion】
[乗物]:
馬
所有者:
Gilles de Chin(ジル・ド・シャン?) ◇ トゥルネーの騎士。竜退治の伝説
語の出典:
『La Chronique du bon chevalier messire Gilles de Chin』など
コメント:
misère(悲惨) / miser(賭ける)
メインラス? 【Meinlas】 (lit. “Slender Grey”)
メリンラス? 【Melynlas】
[乗物]:
馬
所有者:
Caswallawn ap Beli Mawr(カッシウェラヌス) ◇ ブリトン人の王。姿消しのマントを持つ
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
メグレモール? / メグルモール? 【Maigremor / Megremor】 (lit. maigre(痩せた)+ mort(死))
[乗物]:
馬
所有者:
ヴィヴィアン・ド・モンブラン ◇ モージの兄弟
語の出典:
『モージ』
メランティス? / メランティ? 【Melentis / Melantis】
メヤンティス? / メヤンティ? 【Mellentis】
メラニー? 【Mélanie】
[乗物]:
馬
所有者:
ローラン ◇ 十二臣将
概要:
ルノーとの戦い
語の出典:
『Ensuyt le livre des quatre filz Aymon duc de Dordonne』など
メリンガンマングレ? 【Melyngan Mangre】 (lit. “Pale Yellow of the Stud”)
[乗物]:
馬
所有者:
Lleu Llaw Gyffes(ルー) ◇ グウィディオンとアリアンロッドの息子
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
モラ? 【Mora】
[乗物]:
ロングシップ
所有者:
ウィリアム 1 世(征服王) ◇ イングランド王
概要:
ノルマン・コンクエスト
語の出典:
イギリス
参考:
「Mora (ship)」(英語版 Wikipedia)
モルヴァルク?1 【Morvarc'h】 (lit. “sea horse”)
[乗物]:
馬
所有者:
マルク王 ◇ コルヌアイユの王。コーンウォールのマーク王と同一視
概要:
ロバ耳伝説
語の出典:
ブルターニュ(フランス)
参考:
「Morvarc'h」(仏語版 Wikipedia)
関連:
⇒ モルヴァルク2
コメント:
イス伝説にも関連
モルヴァルク?2 【Morvarc'h】
ガディフェ? 【Gadifer】
[乗物]:
馬
所有者:
グラドロン ◇ コルヌアイユの王。ダユーの父。伝説の都市イスを作る
概要:
魔女 Malgven または妖精から
語の出典:
ブルターニュ(フランス)
参考:
「Morvarc'h」(仏語版 Wikipedia)
『History of Christian Names Vol. 2』(Yonge)など
関連:
⇒ ゲドフェ / モルヴァルク1
モルガンノセンシャ? 【Morgan の戦車】
[乗物]:
チャリオット(car)
所有者:
Morgan Mwynfawr(Morgan ap Athrwys / モルガン?) ◇ グウェントとグリウィシングの王
概要:
ブリテンの十三財宝の一つ
語の出典:
『Tri Thlws ar Ddeg Ynys Prydain』
参考:
「Thirteen Treasures of the Island of Britain | 7 July 2015, 20:18版」(英語版 Wikipedia)など
コメント:
『ブリテンの 13 至宝』
モレル?1 【Morel】 (lit. more(黒)+ -ell(指小形[接尾辞]))
モロー? 【Moreau】
[乗物]:
馬
所有者:
サラディン ◇ アイユーブ朝のスルタン
リチャード 1 世 ◇ イングランド王
語の出典:
『Saladin』
『Il Novellino(Le cento novelle antiche)』?
参考:
『La légende de Saladin』(Paris)
モレル?2 【Morel】
[乗物]:
馬
所有者:
クリジェス ◇ ギリシア皇帝とアーサーの姪の息子
語の出典:
『Cligès』(Chrétien)
モレル?3 【Morel】
[乗物]:
馬
所有者:
Sagremor(サグラモール) ◇ 円卓
語の出典:
『Durmart le Gallois』
モレル?4 【Morel】
[乗物]:
馬
所有者:
ネーム ◇ 十二臣将
語の出典:
『Aspremont』
モロ? 【Moro】 (lit. more(黒))
[乗物]:
黒馬
所有者:
シャルル突進公 ◇ ブルゴーニュ公
概要:
ナンシーの戦い
語の出典:
フランス
参考:
『History of Charles the Bold, Duke of Burgundy, Duke of Burgundy Vol. 3』(Kirk)など
ライヤード?1 / リヤード? 【Lyard】 (lit. 灰色の縞模様が入った)
[乗物]:
馬
所有者:
エドワード 1 世 ◇ イングランド王
語の出典:
イギリス
参考:
『The Three Edwards: The Pageant of England』( Costain)
関連:
⇒ フェロールト / ベイヤード
ライヤード?2 / リヤード? 【Lyard】
[乗物]:
馬
制作:
パリ産?
所有者:
リチャード 1 世 ◇ イングランド王
語の出典:
『The Metrical Romance Of Richard Coeur De Lion』?
関連:
⇒ フェーヴェル
コメント:
イサキオス 1 世コムネノスの馬だったという話も
ラグリュー? 【La Grue】 (lit. 鶴)
[乗物]:
馬
所有者:
ガストン 4 世 ◇ フォワ伯
語の出典:
フランス
参考:
『Histoire de Gaston IV, Comte de Foix』(Leseur)
ラサド? 【Laisad】
[乗物]:
馬(戦車用)
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アルヘダル / アルリーアー / イラン / カン / スロバン / ドリーアー / フェルフォルサド / ルーアガル / ロケダル / ロミル
ラダム? 【La Dame】 (lit. 貴婦人)
[乗物]:
灰色の牝馬
所有者:
ルネ 2 世 ◇ ロレーヌ公
概要:
ナンシーの戦い
語の出典:
フランス
参考:
『History of Charles the Bold, Duke of Burgundy, Duke of Burgundy Vol. 3』(Kirk)など
ラトロンプーズ? 【La Trompeuse】 (lit. “The Trickster”)
[乗物]:
軍船
所有者:
Jean Hamlin(ジャン・アムラン?) ◇ 海賊
語の出典:
フランス
ラネフドジョワ? 【la Nef de Joie】 (lit. nef(身廊)+ joie(喜び))
[乗物]:
船
所有者:
メルラン(マーリン)
Mabon(マボン?) ◇ メルランの弟子。Grysinde を巡り Mennonas と争う
概要:
Mennonas と戦わせるためトリスタンを招待する
語の出典:
『散文のトリスタン』
ラピー? 【La Pie】 (lit. カササギ?)
[乗物]:
鹿毛の牝馬
所有者:
テュレンヌ(アンリ・ド・ラ・トゥール・ドーヴェルニュ) ◇ フランス大元帥
語の出典:
フランス
参考:
『Memoirs of Great Commanders Vol. 2』(James)など
ラビカーノ? 【Rabicano】 (lit. rabo(尾)+ cano(白))
ラビカン? 【Rabican】
[乗物]:
馬
所有者:
アルガリア ◇ カタイの王子
アストルフォ(エストゥー) ◇ 十二臣将
語の出典:
『恋するオルランド』
ラモン? 【Ramon】 (lit. broom)
[乗物]:
馬
所有者:
ジラール・ド・ルシヨン ◇ 十二臣将
語の出典:
『ジラール・ド・ルシヨン』
ラルイズ? 【La Louise】
[乗物]:
軍船
所有者:
オリヴィエ・ルヴァスール(ラ・ブーシュ) ◇ 海賊
語の出典:
フランス
コメント:
その前は Le Postillon というスループ船
リーアマハ? 【Liath Macha】
[乗物]:
灰色の馬(戦車用)
所有者:
クー・フーリン ◇ 赤枝戦士団
語の出典:
『クー・フーリンの死』
関連:
⇒ ドゥヴサングレン
リヴェンジ 【Revenge】
ロイヤルジェームズ 【Royal James】
[乗物]:
スループ
所有者:
スティード・ボネット ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
リズヴリフ? 【Rhuddfrych】 (lit. “Spotted Dun”)
[乗物]:
馬
所有者:
Rahawd ap Morgant(Rhyhawd mab Morgant ab Adras / ラハウド?) ◇ アルスル(アーサー)宮廷
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
リズヴレオンティスヴレイズ? 【Rhuddfreon Tuthfleidd】
リスレオンティスブライズ? 【Ruthr Eon Tuth Blaidd】
[乗物]:
馬
所有者:
Gilbert ap Cadagyffro(ギルベルト・アプ・カダギフロ?) ◇ アルスル(アーサー)宮廷
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
コメント:
rhudd(赤)+?+ tuth(trot)+ blaidd(狼)
リズルウィド? 【Rhuddlwyd】 (lit. “Dun-Grey” / rhudd(赤)+ llwyd(灰色))
ドリドルウィド? 【Drudlwyd】
[乗物]:
馬
所有者:
リーゼルッハ・ハイル ◇ Strathclyde(Alt Clut)の王
語の出典:
『Trioedd y Meirch』
リュファン? 【Ruf[f]in】
[乗物]:
馬
所有者:
フコン・ド・カンディー(フルク) ◇ エメリ・ド・ナルボンヌの息子。ヴィヴィアンの父
語の出典:
『Foucon de Candie』
コメント:
rufus(reddish:Latin)
ルーアガル? 【Ruagar】
[乗物]:
馬(戦車用)
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アルヘダル / アルリーアー / イラン / カン / スロバン / ドリーアー / フェルフォルサド / ラサド / ロケダル / ロミル
ルーアフタ? 【Luachta】 (lit. luach(価値 , 褒美)+ -ta(形容詞化[接尾辞]))
[乗物]:
戦車
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アナガト / アハド / カルパト / クライブ / ゴラ / フェル / フォーハル / フォサド
ルソンダル? 【Le Sondal】
[乗物]:
馬
所有者:
アンリ 4 世 ◇ フランス王
シャルル・ド・ヴァロワ ◇ アングレーム公
概要:
Arques の戦い(1589 年)
語の出典:
フランス
参考:
『Mémoires particuliers pour servir à l'histoire de France Tom.1』
ルモスキュア? 【Le Mosquat】
[乗物]:
馬
所有者:
Jean III Babou(ジャン 3 世・バブー?) ◇ サゴンヌ伯
概要:
Arques の戦い(1589 年)
語の出典:
フランス
参考:
『Mémoires particuliers pour servir à l'histoire de France Tom.1』
レジベ? 【Regibet】
[乗物]:
馬
所有者:
ドーン・ド・マイヤンス ◇ オジェやルノーの先祖
語の出典:
『Gaufrey』
レゾリューション 【HMS Resolution】
[乗物]:
貨物船
所有者:
ジェームズ・クック
概要:
第 2 ~ 3 回目の航海
語の出典:
イギリス
関連:
⇒ エンデヴァー
レンジャー1 【Ranger】
[乗物]:
スループ
所有者:
ベンジャミン・ホーニゴールド ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
レンジャー2 【Ranger】
[乗物]:
ブリガンティン
所有者:
チャールズ・ヴェイン ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
ロイヤルジェームズ 【Royal James】
パール 【Pearl】
[乗物]:
船
所有者:
エドワード・イングランド ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
コメント:
後にファンシー号に乗り換える
ロイヤルフォーチュン 【Royal Fortune】
[乗物]:
船
所有者:
バーソロミュー・ロバーツ(ブラック・バート) ◇ 海賊
語の出典:
イギリス
コメント:
船を替えるごとに同じ名前をつける。4 代目まで?
ローンバーベリー? 【Roan Barbury】
バーバリー? 【Barbary】
[乗物]:
馬
所有者:
リチャード 2 世 ◇ イングランド王
語の出典:
『リチャード 2 世』(シェイクスピア)
コメント:
実際の名前なのかシェイクスピアの創作なのか不明
ロケダル? 【Rocedal】
[乗物]:
馬(戦車用)
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アルヘダル / アルリーアー / イラン / カン / スロバン / ドリーアー / フェルフォルサド / ラサド / ルーアガル / ロミル
ロザベル? 【Rosabelle】
[乗物]:
馬
所有者:
メアリー・ステュアート ◇ スコットランド女王
語の出典:
イギリス
関連:
⇒ ブラックアグネス
ロスファル? 【roth fail】 (lit. roth(車輪)+ fail(輪 , 運命の)?)
ロスラーヴァハ? 【roth rámach】 (lit. roth + ràmhach(櫂のある))
[乗物]:
輪
所有者:
Mog Ruith(モグ・リス?) ◇ ドルイド僧
概要:
飛行道具
語の出典:
アイルランド
参考:
『Texte zur Mog Ruith Sage』(CELT)
『Lectures on the origin and growth of religion as illustrated by Celtic heathendom』(Rhys)など
ロミル? 【Romuir】 (lit. 海)
[乗物]:
馬(戦車用)
所有者:
ルー神
語の出典:
『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』
関連:
⇒ アルヘダル / アルリーアー / イラン / カン / スロバン / ドリーアー / フェルフォルサド / ラサド / ルーアガル / ロケダル
ロンデッロ? 【Rondello】
[乗物]:
馬
所有者:
ウリヴィエリ(オリヴィエ) ◇ 十二臣将
語の出典:
『モルガンテ』
コメント:
rondo(輪舞曲)+ -ello(指小形[接尾辞])? / ビーヴィスの馬 Hirondelle(ツバメ)から?