刀剣2・アフリカ
■ ア行
アールバーイ? 【ʿĀrbāy/ዓርባይ?】 (lit. “cutting”)
[刀剣]:
所有者: Hāmed wad Šangab(ハーメド・ワド・シャンガブ? →黒いマーリヤー(Marya)の一族)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.4』(Littmann)
アウェルアマト? 【ዐውል-አማት/ʿAwel-ʾamat?】 (lit. “handmaids-worth”)
[刀剣]:
所有者: ʿAd Ǵemeʿ族(→Ǵemeʿ wad Derārが祖?)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
アキェキェデー? 【Akyekyedeɛ/Akyekyedee】 (lit. 陸亀)
アキェキェディエ? 【Akyekyedie】
アキイキイデー? 【Akyikyidee】
アキイキイディエ? 【Akyikyidie】
[刀剣]: 儀式刀(asomfofena)
所有者: アシャンティ王家
概要: 節刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)など
アクマ? 【Akuma】 (lit. 斧)
[刀剣]: 儀式刀(asomfofena)/斧の飾り
所有者: コフィ・カリカリ(→アシャンティ王)/ヴィクトリア女王(→イギリス/オリジナルを贈られる)/アシャンティ王家(→レプリカ)
概要: 節刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)/『Engaging Modernity: Asante in the Twenty-First Century』(Ampene, Nyantakyi III)など
アココバータン? 【Akokɔbaatan/Akokobaatan】 (lit. 雌鶏)
アココバータンネネンマ? 【Akokɔbaatan ne ne mma】 (lit. “the hen and her chicks”)
ボソムプラアメンサ? 【Bosompra Amensa】
[刀剣]: 儀式刀(abosomfena)/鶏の飾り
所有者: プレンペー1世(Nana Agyeman Prempeh1世 →アシャンティ王)
概要: 左側の刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)など
アサントロフィ? 【Asantrofi】 (lit. ヨタカ)
[刀剣]: 儀式刀(afona)
所有者: Kwame Kyere(Kwame Okyere/クワメ・キェレ? →Kumawuの長/アシャンティのオポク・ワレ1世の戦いに協力)
語の出典: ガーナ
参考: 『Ashanti law and constitution』(Rattray)など
アシュカラーイ?1 【ʿAškarāy/ዐሽከራይ?】 (lit. “belonging to the army”)
[刀剣]:
所有者: Fekāk wad Wareʿsab(Marke/フェカーク・ワド・ワレサブ? →Gahadの従兄弟/Saberの人?)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.4』(Littmann)
アシュカラーイ?2 【ዐሽከራይ/ʿAškarāy?】
[刀剣]:
所有者: Ǵemmeǵān族?
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
アセープレブオ? 【Asee Prɛbuo/Asee Prebuo】 (lit. asee鳥(ヒゲゴシキドリ))
クラクワシ? 【Kra Kwasi】 (lit. kra(霊魂)+Kwasi(日曜日の神))
[刀剣]: 儀式刀(akrafena)/鳥の飾り
所有者: プレンペー1世(Nana Agyeman Prempeh1世 →アシャンティ王)
概要: 右側の刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)など
アヅォイイバダ? 【Adsoyibada/Adzoyibada】
アヅォイイバダベイェノアクメシアクト? 【Adsoyibada be yeno aku me si akuto】 (lit. “treacherous sword cutting the owner in its scabbard”)
[刀剣]: 剣
所有者: Togbui Agbesi1世(トグブイ・アグベシ? →アンロ・エウェの初代の王(awadada))/Togbui Awusu1世(トグブイ・アウス? →4代目の王)
概要: Agbesi1世が野牛の腸の中から発見
語の出典: ガーナ
参考: 『Focus on Africa: BBC Magazine Vol. 12-13』/『The Migration Saga of the Anlo-Ewes of Ghana』(Kumassah)/「The Awoamezi And Kaklaku Stools Of Anlo: Origin & History | 5 August 2003」(GhanaWeb)
コメント: 野牛の腹から見つかったのが名の由来?
アッザッメ? 【al-dhamme】 (lit. 流血)
[刀剣]: ナイフ
所有者: ムーア人
概要: 聖なるナイフ
語の出典: イスラム
参考: 『The Everything Wicca and Witchcraft Book: Rituals, spells, and sacred objects for everyday magick』(Alexander)など
関連: アサメイ(類似)
アデクプイ? 【Adekpui】 (lit. 短いもの)
【the sword of liberation】
[刀剣]: 短剣
所有者: Tegli(テグリ? →エウェの長(torgbui))
概要: 壁を破壊する
語の出典: エウェ(トーゴ)
参考: 「The Origins and Brief History of the Ewe People」(Dotse)
関連: グリグバイイ(類似)
アバジュネティベバーガ? 【Abajune Tibebaga】 (lit. “The-Sorrowful-Never-Slay-Themselves”)
[刀剣]: ナイフ
所有者: Nyakandalo(ニャカンダロ? →戦士Kilenziの妻/夫の復讐を誓う)
語の出典: 『Kachwenyanja』(タンザニア)
参考: 『The African Epic Controversy: Historical, Philosophical and Aesthetic Perspectives on Epic Poetry and Performance』(Mulokozi)
コメント: タンザニアの叙事詩/復讐を果たしたナイフ?
アバニ? 【abani】 (lit. 夜?)
[刀剣]: 鍔のない剣?/刃が白と黒に塗られる
所有者: オニチャの6人の指導者(ndi-chie-ume)
概要: 最高位の指導者(obi)の許し
語の出典: ナイジェリア
参考: 『The Chima Dynasty in Onitsha』(Nzekwu)/「Power and Paradox in Onitsha」(A Mighty Tree)など
アビエゼ? 【abieze】
[刀剣]: ナイフ
所有者: 生贄を殺す者(ehondo →エドの王に仕える)
概要: 儀式用のナイフ
語の出典: ナイジェリア
参考: 『Dawn to Dusk: Folktales from Benin』(Eweka)など
関連: アベエス(類似)
アフェナクワオ? 【Afena Kwao】 (lit. afena(剣)+kwao(規則))
アフェナクワウ? 【Afena Kwaw】
アフェナクワ? 【Afenakwa】
オフェナクワウ? 【Ofena Kwaw】
オコギェアボ? 【Oko-gye-ab[b]o】 (lit. “who could received bullets”)
[刀剣]:
所有者: 怪物ササボンサム(Sansabosam)/Ofori Okae Boadi(Ofori Okae Boade/オフォリ・オカエ? →Asakyiriの族長)/Awurade Basa(アウラデ・バサ? →アダンシの支配者)
概要: 弾の軌道を変える
語の出典: ガーナ
参考: 『Le royaume asante (Ghana): parenté, pouvoir, histoire, XVIIe-XXe siècles』(Pescheux)/「THE STORY OF ADANSE AKROKERI (PART I&2) | 03/11/2012」(Ampene, National Commission On Culture)/『Unesco Research Project on Oral Traditions, 第 2 号、第 4 号』(IAS, University of Ghana)
関連: オビアライグブムグブオオヌウェヤ(類似)
コメント: アシャンティ成立以前の伝説の時代/ササボンサムはUMA扱いされている
アフェフェバー? 【Ahwehwebaa】 (lit. ahwehwe(mirror)+baa(stick)?)
アフィフィバー? 【Ahwihwibaa】
[刀剣]: 儀式刀(akrafena)
所有者: オセイ・ボンス(Osei Kwame Asibe Bonsu →アシャンティ王)
概要: 右側の刀の一つ/裁判で上告人が持つ?
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)/『The Supreme Court of Ghana Law Reports』(Advanced Legal Publications)など
アブガムラー? 【አብ-ገምራ/ʾAb-Gamra?】 (lit. “Father of it all”/“All-killer”)
[刀剣]:
所有者: ʿAlī wad Gabrēs(アリー・ワド・ガブレース? →ʿAd Temāryām族?)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
アベエス? 【abe-esu】
[刀剣]: ナイフ
所有者: シャンゴの神官
概要: 儀式用のナイフ
語の出典: ヨルバ(西アフリカ)
参考: 『The History of the Yorubas: From the Earliest Times to the Beginning of the British Protectorate』(Johnson, Johnson)
関連: アビエゼ(類似)
コメント: abe(刃)+esu(神)?/Esu神はレグバ神に相当
アペム? 【Apem】 (lit. 緑のプランテン[果物])
クラコフィ? 【Kra Kofi】 (lit. kra(霊魂)+Kofi(金曜日の神))
[刀剣]: 儀式刀(akrafena)
所有者: クワク・ドゥア2世(Nana Kwaku Dua2世 →アシャンティ王)
概要: 右側の刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)
アベレワノケン? 【Aberewaの剣】
[刀剣]: 長剣
所有者: 大地の女神アベレワ(Asase Ya)/アナンシ(→ここではアベレワの息子)
概要: 皆殺しの飛剣
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 『African Mythology, A to Z』(Lynch)
関連: アビリディアブラダ(類似)
アベンレメオチェン? 【Abé-Nleme-Otyeñ】 (lit. abi(良くない)+nlem(心)+ôtyeñ(ナイフ:Bulu)/“sword of the cruel heart”)
[刀剣]:
所有者: Ondo Mba(オンド・ムバ? →不死の民(Ekan)/息子Mekui-Mengômo-Ondoの結婚発言に不快感)
概要: 武装して何らかの儀式?
語の出典: 『'Épopée camerounaise, mvet: Moneblum, ou, L'Homme bleu』(Belinga, Osomo)
参考: 『Oral Epics from Africa: Vibrant Voices from a Vast Continent』(Johnson, Hale)
コメント: カメルーンの叙事詩/長Akoma Mbaへ会いに行くための礼装?
アボボンヌア? 【Abobɔnnua】 (lit. キツツキ)
アボンヌア? 【Abɔnnua】
[刀剣]: 儀式刀(asomfofena)
所有者: アシャンティ王家
概要: 節刀の一つ/アダンシ王への使者が所持
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 『Diplomacy and Diplomats in Nineteenth Century Asante』(Adjaye)/『Engaging Modernity: Asante in the Twenty-First Century』(Ampene, Nyantakyi III)など
アラプオギディ? 【Alapu-Ogidi】
[刀剣]:
所有者: オグビアの王(ogbenema)
語の出典: ナイジェリア
参考: 『Okpu: Ancestral Houses in Nembe and European Antiquities on the Brass and Nun Rivers of the Niger Delta』(Alagoa)/「Coronation Of Paramount Ruler In Ogbia Kingdom | Saturday, January 30, 2010」(Arukei, GUARDIAN)
コメント: 参考記事は消失(Nigerian World Forumで確認可能?)/alapu(chiefs)+地名?
アリッスボーグクレー?/アリスグボグクレ? 【Ali-su-gbo-gu-kle】 (lit. “the road is closed and Gu opens it”)
[刀剣]: 山刀(gubasa?)
所有者: 創造神マウ/リサ(→ここではマウの息子)
概要: 自然を切り拓く
語の出典: ダホメ(ベナン)
参考: 『Dahomean Narrative: A Cross-cultural Analysis』(Herskovits)など
関連: グバサ(類似)
コメント: 読みについては『Dicionário Ewe Fon (Jeje)』(Penna)が参考になるか?
アルアンノケン? 【Aruanの剣】
[刀剣]:
所有者: オゾルア(→ベニンの王(oba))/アルアン(→Ozoluaの息子)
概要: 都選定の剣
語の出典: ナイジェリア
参考: 『African Mythology, A to Z』(Lynch)
アルネーナ? 【al-Nena】
[刀剣]:
所有者: Sigud(Siqud/シグード? →Batahin族のリーダー)/Abu ‘Ali(アブー・アリー? →Shukriyya(Shukria)族のリーダー/Sigudとの戦い)
概要: Sigudを倒し手に入れる
語の出典: スーダン
参考: 『Directions in Sudanese Linguistics and Folklore』(Hurreiz, Bell)/『Tenants and Nomads in Eastern Sudan』(Sørbø)
アルベーナーイ? 【አልቤናይ/ʾAlbēnāy】
[刀剣]:
所有者: Nāšeh(ナーシェフ? →'Ad Takles族?)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.2』(Littmann)
アングルジ? 【angurji】 (lit. “battle worthy”)
[刀剣]:
所有者: Askia Isma'il(アスキア・イスマーイール? →ソンガイ帝国の王)
概要: メッカからもたらされた
語の出典: マリ
参考: 『African Dominion: A New History of Empire in Early and Medieval West Africa』(Gomez)
アンタエムネフ? 【Antha em nech/Antha-em-nekh】 (lit. “Anaïtis ist Schutz”/“Anaitis is the protector”/Anaitisはアナト女神)
アンタエムネフト? 【anta m next】 (lit. “Anat ist Schutz (Stärke)”/Anatはアナト女神)
[刀剣]: 鎌剣またはシミター
所有者: ラムセス2世(→エジプト第19王朝/アナト女神を崇拝)
概要: 捕虜のリビア人を殺す
語の出典: エジプト
参考: 『Geschichte Aegypten's unter den Pharaonen』(Brugsch-Bey)/『Zeitschrift der Deutschen Morgenländischen Gesellschaft Bd. 31』より「Über einige semitische Götter」(Meyer)/『A History of Egypt under the Pharaohs, Derived Entirely from the Monuments, 第 2 巻』(Brugsch)
コメント: Anat is protection('nt m nhw)は犬の名前で、剣の名前はAnat is victorious(strengthと同語)とする記述が多い/Anat is strong(anta m next)を犬の名前とする記述も/nhw(nxw →protection)とnht(nxt →strength/victorious)どちらにもprotectionの意味合いがあり区別がつけられない/意外と犬の名前と剣の名前は同じもの?/ちなみにanta m nekhtをライオンの名前とする記述も見られる
アンテルロキュトゥールデモールト? 【Interlocuteur des morts】 (lit. 死の話し相手)
[刀剣]: ナイフ
所有者: Nkoum(ンクム? →Yamekanaの息子/Mpomoの敵?)
語の出典: 『Mpomo, le prince de la grande rivière. Epopée nzimé du Cameroun』(Binam Bikoï, Minkang)
コメント: カメルーンの叙事詩/フランス語訳だが現地語(Nzime語)では?
イサウム? 【Isawm】
[刀剣]: 両刃のナイフ
所有者: 最初の人間の息子
概要: 持ち主に道を示す
語の出典: エコイ(ナイジェリア)
参考: 『In the shadow of the Bush』(Talbot)
イダアジャセ?1 【Ida Ajase】
イダアジャセグン? 【Ida Ajasegun】 (lit. ida(剣)+ajasegun(征服者))
イダイセグン? 【Ida-isegun】 (lit. ida(剣)+isegun(征服))
オニイダアララ? 【Oni-Ida-Arara】 (lit. “master of the sharp sword”)
[刀剣]: 幅広で薄身の長剣
所有者: オドゥドゥワ(Olofin →イレ・イフェ王/ヨルバ諸国の祖)/オワ・オボクン(Ooni/Ajibogun →オドゥドゥワの息子/イジェサ(イレサ)王)
概要: 旅立つ息子に贈る/復讐を託したという話も
語の出典: ヨルバ(ナイジェリア)
参考: 『IOSR Journal Of Humanities And Social Science Vol.20』より「Art and Architecture of the Owa’s Palace in Ilesa, Nigeria」(Fajuyigbe, Okunade)/「Ìjèbú-Jèsà: Origin and History」(ijebujesa.org)/『Kingdoms of the Yoruba』(Smith)
関連: イダアジャセ2(類似)
コメント: 武器の種類?/oni(人)+ida(剣)+?
イダアジャセ?2 【Ida Ajase】
イダアジャセグン? 【Ida Ajasegun】
イダオラニャン? 【Ida Oranyan】 (lit. ida(剣)+Oranyan)
[刀剣]: 幅広で薄身の長剣
所有者: オラニャン(オランミヤン →オドゥドゥワの孫または子/オヨ王)
概要: イフェ人を虐殺した剣?
語の出典: ヨルバ(ナイジェリア)
参考: 『Encyclopedia Of African History And Culture』(Page, Davis)/「Tribal War over Festival of the Legend | 02 Oct 2012」(ThisDayLive)など
関連: イダアジャセ1(類似)
コメント: 参考記事は消失/武器の種類?
イテネイノソ? 【Iteneinoso】 (lit. “I-Never-Heard-of-Such-a-Thing-Before”)
[刀剣]: ナイフ
所有者: 少年の父親
概要: 少年の嘘を改めさせる
語の出典: コンゴ民主
参考: 『"On Another Day ...": Tales Told Among the Nkundo of Zaīre』(Ross, Walker)など
コメント: モンゴ族の伝承か/ナイフも実際には存在しない可能性
イレトネミエノケン? 【Ilet ne-mieの剣】
[刀剣]:
所有者: 良い雷神Ilet ne-mie(イレト・ネミエ?)
概要: 幕電光(sheet lightning)
語の出典: ケニア
参考: 『The Nandi, their language and folk-lore』(Hollis)
イレトネヤノケン? 【Ilet ne-yaの剣】
[刀剣]:
所有者: 悪い雷神Ilet ne-ya(イレト・ネヤ?)
概要: 叉状雷光(forked lightning)
語の出典: ケニア
参考: 『The Nandi, their language and folk-lore』(Hollis)
インコト? 【Inkoto】 (lit. ヒヒ/inkota(剣:Kinyarwanda))
[刀剣]:
制作: カニャルンディ?
所有者: カニャルンディ(Ntare1 世 →初代ブルンジ王)
概要: 蛇退治
語の出典: ブルンジ
参考: 『The Aquarian Guide to African Mythology』(Knappert)
インポクヤカバリ? 【Impoku yakabali】
ムポクヤカバリ? 【Mpoku yakabali】
[刀剣]:
所有者: Mwanta Yavwa Muteva(ムワタ・ヤンボ/Yaav II a Nawej/Mwata Mutomb →ルンダの皇帝/チビンダ・イルンガの息子)/Mwanta Mukandanaweji(ムワンタ・ムカンダナウェジ? →Mwanta Yavwaの息子/Ishindiの初代)
概要: 支配の象徴
語の出典: ザンビア
参考: 『Collections: A Journal for Museum and Archives Professionals Vol.3 No.4 & Vol.4 No.1』(Whiteなど)など
コメント: 語が確認できるのは参考書籍のみ/権威剣の総称か?/mpoku(knife)
ヴィーラヴァ? 【Vy Lava】 (lit. “Long Iron”)
ヴィーアララ? 【vy arara/viarara】 (lit. vy(鉄)+arara(貪欲))
[刀剣]: ナイフ
所有者: Andrevolaの王(→南フィヘレナを支配)/Ndremandisoarivo(Andriamandisoarivo/Tsimanata/アンヂアマンディスアリヴ? →メナベの王子/ブイナ(ボイナ)王国の祖)/Soazara(スアザラ? →サカラヴァの女領主/ブイナ王家の血を引く)
概要: レガリア
語の出典: マダガスカル
参考: 『A GREEN ESTATE』(Feeley-Harnik)/『The Weight of the Past: Living with History in Mahajanga, Madagascar』(Lambek)/『Mythes, rites et transes à Madagascar: angano, joro et tromba Sakalava』(Jaovelo-Dzao)
コメント: 固有名かどうかは不明
ウォロサティレ? 【Worosatire】 (lit. Worosa[人名]+etire(頭))
ウォラサティレ? 【Worasatire】
[刀剣]: 儀式刀(asomfofena)
所有者: オセイ・クワドウォ王(→アシャンティ王)/アシャンティ王家
概要: 節刀の一つ/Banda(Banna)への使者が所持
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)/『Diplomacy and Diplomats in Nineteenth Century Asante』(Adjaye)/『Engaging Modernity: Asante in the Twenty-First Century』(Ampene, Nyantakyi III)など
コメント: Worosaは敵対したBandaの王
ウグベンレン? 【Ugbenren】
[刀剣]: 刀
所有者: Ogunelegiの親族(→Ogunelegiはイジェブ・イグボ創建に関わった伝説的な狩人)
概要: Ogunelegiの聖地への立ち入りの許可証
語の出典: ナイジェリア
参考: 『"Omo-Tako": The Orimolusi Chieftaincy : Its Origin and Evolution』(Adesanya)
コメント: 固有名かどうかは不明/聖地には不思議な剣の伝説も残されているようだが関連は?/ugbenren(小包?)
ウダマロレ? 【udamalore】
ウダオマロレ? 【uda omalore】 (lit. “sword of the well-born”)
[刀剣]: 山刀/象牙製やら金属製やら様々
所有者: 族長など
概要: 儀式用の剣
語の出典: ヨルバ(西アフリカ)
参考: 「Ceremonial Sword (Udamalore)」(The Metropolitan Museum of Art)/『Royal Art of Benin: The Perls Collection in the Metropolitan Museum of Art』(Ezra)など
関連: グバサ(類似)
エーラーイ? 【ኤላይ/ʾĒlāy】
[刀剣]:
所有者: Hašala wad Tasfāćōn(ハシャラ・ワド・タスファーツォーン? →メンサ系/Bet-Sahaqanの英雄/Gas-Gamrotで若くして戦死)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.2』(Littmann)
エングワングワキンガ? 【engwangwakinga】
[刀剣]: ナイフ
所有者: リアンジャ(→モンゴ族の英雄/母親の足から生まれる)
概要: 大蛇Indombeとの戦い
語の出典: 『Nsong'a Lianja: l'épopée des Nkundo』(Boelaert)
関連: ンソングウェテ(同一?)
コメント: コンゴ民主共和国の叙事詩
エンドゥール? 【እንዱል/ʾEndul?】 (lit. “piercer”)
[刀剣]:
所有者: Ǵemmeǵān族?
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
エンバルイェルエニ? 【embalu-ye-lueni】 (lit. embalu(ナイフ)+ye-lueni(雷の))
[刀剣]: 割礼用のナイフ(embalu)
所有者: 若者Mwambu(ムワンブ?)
概要: ドラゴンMbilimbili Nyanja退治
語の出典: ケニア
参考: 『Bukusu Folktales』(Makila)/『100 African religions before slavery & colonization』(Takruri)
コメント: 固有名かどうかは不明
オイェレン? 【Oyeren】
[刀剣]:
所有者: Sora(ソラ? →Oramfe神の神官(占い師)/Soraは役職名/イフェからオンドに移住/オンドの王から災いを治めるよう頼まれる)
概要: オンドの王宮前(後に王の手洗い場となる)に突き立てる/災いが治まる
語の出典: ナイジェリア
参考: 『Ondo kingdom: its history and culture』(Adeyemi, Aluko-Olokun)/『The Western Canadian Anthropologist, 第 4 巻』(Department of Anthropology and Archaeology)/『General technical report SRS 106 Celebrating Minority Professionals in Forestry and Natural Resources Conservation』より「Protecting the Ecosystem through Religion: A Case of Religious Groves in Ondo, Nigeria」(Moloye)
オグボ?/オボ? 【Ogbo】
アダオグボ?/アダオボ? 【Ada Ogbo】
[刀剣]: 山刀?/またはメイス
所有者: オドゥドゥワ王(→ヨルバ諸国の祖)?/ヨルバ諸地域の王(orangun)
概要: 治めるべき地へと導く
語の出典: ヨルバ(ナイジェリア)
参考: 『Yoruba Gurus: Indigenous Production of Knowledge in Africa』(Falola)など
関連: イダアジャセ(類似)
コメント: 武器の種類?/ogbo(成熟)
オコンフォアノキェノケン? 【Okomfo Anokyeの剣】
【The unmovable sword】
[刀剣]: 幅広刀(akofena)
所有者: 神官オコンフォ・アノキェ(Komfo Anokye →王権の象徴である黄金の床几を天からもたらした人物)
概要: 統合の象徴/アシャンティのエクスカリバーとも称される
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 『Reigns of Trance: A Komfo Anokye Story』(Anokye)/『Encyclopedia Of African Religion』(Asante, Mazama)/『Transactions of the Gold Coast & Togoland Historical Society, 第 1 巻』(HSG)など
関連: アキインエニイム(類似)/エクスカリバー1(類似)
オジディノケン? 【Ozidiの剣】
【all-conquering sword】
[刀剣]: 剣(agbodo?)/七叉
制作: アウカの鍛冶師(→祖母Oreameが地中から呼び寄せた)
所有者: オジディ(→イジョ族の英雄)
概要: 何度も作り直させる
語の出典: ナイジェリア
参考: 『African Studies Review Vol. 36』より「Reviewed Work: The Ozidi Saga. Collected and Translated from the Oral Ijo Version of Okabou Ojobolo」(Clark)/『Blood on the Tides: The Ozidi Saga and Oral Epic Narratology』(Okpewho)など
オトウェー? 【Otwee】 (lit. 引率/ダイカー[小型の羚羊])
ブスムルアメンサ? 【Busumuru Amensa】
[刀剣]: 儀式刀(abosomfena)/羚羊の飾り
所有者: プレンペー2世(Nana Agyeman Prempeh2世 →最後のアシャンティ王)
概要: 左側の刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)など
関連: ボソムトウェ(同一?)
オホル? 【Ohor】
[刀剣]:
制作: Ehengbuda(→エドの王(oba))
所有者: Ekpen(エクペン? →Urhonigbeの領主(enogie))
概要: 災いを呼ぶ剣
語の出典: ナイジェリア
参考: 『Kings, Magic, and Medicine』(Peavy)/『When Men and Women Mattered』(Ogbomo)
コメント: ベニン王オゾルアの孫Ora-Ekpenと同一?
オヤノケン 【Oyaの剣】
[刀剣]: 山刀
所有者: 嵐の女神オヤ
概要: 鋭い言葉または真実の象徴
語の出典: ヨルバ(西アフリカ)
参考: 『The Goddess Pages: A Divine Guide to Finding Love and Happiness』(Brockway)/『Oya: In Praise to the Spirit of the Wind』(Wedo)など
■ カ行
カートエ?1 【ቃጥዕ/Qatʿe?】 (lit. “cutter”)
[刀剣]:
所有者: 'Ad Tēdrōs族(→Kantēbāy Tēdrōsを祖とする?)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
カートエ?2 【ቃጥዕ/Qatʿe?】
[刀剣]:
所有者: Fekāk(フェカーク? →ʿAd Temāryām族?)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
カーベーラーイ? 【ካቤላይ/Kābēlāy】
[刀剣]:
所有者: 'Ad Nauraddīn族(→'Ad Taklesの支族/Nauraddīn wad Galāydōsを祖とする)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
ガジェレ? 【Gajere】 (lit. 短い)
[刀剣]: 短剣
所有者: コラウ(Muhammadu Korau →初代カツィナ王)
概要: カツィナ王家の象徴
語の出典: ナイジェリア
参考: 『KATSINA EMIRATE AT A GLANCE』(Lugga)など
カスタマ? 【Kasutama】
[刀剣]:
所有者: イシンゴマ・ムプガ・ルキディ(Labongo/ルキディ1世 →ブニョロ=キタラの初代)
概要: 佩用の剣
語の出典: ウガンダ
参考: 『A Thousand Years of Bunyoro-Kitara Kingdom - The People and the Rulers』(Apuuli)
関連: ブシタマ(同一?)
コメント: ka(it)+sutama(sit on haunches)?
カタウトゥンボ? 【Katautumbo】 (lit. “Gutslasher”)
[刀剣]: ナイフ
所有者: キンガル(Kingalu-Ngalu/Mleke →Wabenaの長/ワルグル族の長の息子/父または兄弟と争う)
概要: 兄弟Sonongaとの戦い
語の出典: タンザニア
参考: 『Anthropos 66』より「Kingalu: A Myth of Origin from Eastern Tanzania」(Brain)
カッターン?1 【Qattān】 (lit. “thin”)
[刀剣]:
所有者: Kāmel wad Gabai(Kafal/カーメル・ワド・ガバイ? →メンサ系の一族/Tasfāmkēlの息子)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.4』(Littmann)など
関連: カッターン2(同一?)
カッターン?2 【ቀጣን/Qattān?】
[刀剣]:
所有者: Haršōy(ハルショーイ? →メンサ系の一族/上記Kāmelの兄弟?)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)など
関連: カッターン1(同一?)
カッターン?3 【ቀጣን/Qattān】
[刀剣]:
所有者: Ǵāweǵ(ジャーウェジ? →wad Fekāk?/Habābの長(kantebay))/Ǵemeʿ(ジェメ? →Ǵāweǵの息子)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)など
ガテマバゴメ? 【Gatemabagome】 (lit. ga(guの複数?)+okutema(切断)+a-bagome(反逆者たち)?)
グテマバゴメ? 【Gutemabagome】 (lit. gu(it)+okutema(切断)+a-bagome(反逆者たち)?)
[刀剣]: 山刀(urunana)
所有者: 女神ニャビンギ/ニャビンギの信者
語の出典: ルワンダ
参考: 『Mémoires, in 8o, 第 17~18 巻』/『Anthropos』(Zaunrith'sche Buch-, Kunst- und Steindruckerei)/『Nyabingi: the social history of an African divinity』(Freedman)
カビンダンゴ? 【Kabindango】
[刀剣]:
所有者: ワマラ王(→バチュウェジの王/神代の世界)/ルキディ王(→ブニョロ=キタラの初代)/ブニョロ=キタラの王(オムカマ)
語の出典: ウガンダ
参考: 『The Uganda Journal Vol.3』より「The kings of Bunyoro-Kitara」(K.W.)
コメント: ka(little)+Bindango(山の名前)?/ワマラは精霊(balubaale)としてブガンダの神話系に組み込まれる
カブティカ? 【Kabutika】
[刀剣]: ナイフ
所有者: ブニョロ=キタラの王(オムカマ)
概要: 儀式で使用/術師(nyakoka)が保管?
語の出典: ウガンダ
参考: 『The Uganda Journal Vol.4』より「The Procedure in Accession to the Throne of a Nominated King in the kingdom of Bunyoro-Kitara」(K.W.)
コメント: ka(it)+oku-butika(無造作に置く)?
カフワ? 【Kahwa】 (lit. ka(切断)+hwa(処刑))
[刀剣]:
所有者: ジュクンの王(aku-uka)
概要: 殺人者を裁く正義の剣
語の出典: ナイジェリア
参考: 『AFRREV IJAH, Vol.2』より「Elements of Public Relations Practice in the Administration of Wukari Traditional Council」(Alemoh, Adi)
カリャバゴメ? 【Kalyabagome】 (lit. ka(it)+oku-lya(食べる)+bagome(反逆者)?)
[刀剣]: 剣(inkota)
所有者: 女神ニャビンギ/ニャビンギの信者
語の出典: ルワンダ
参考: 『Mémoires, in 8o, 第 17~18 巻』/『Anthropos』(Zaunrith'sche Buch-, Kunst- und Steindruckerei)
コメント: 『Nyabingi: the social history of an African divinity』(Freedman)では槍としている
カルケベ? 【kalukebe】
[刀剣]: ナイフ
所有者: Mubila(ムビラ? →Yombiの息子/何度も生き返る)
概要: 武装して産まれてくる
語の出典: コンゴ民主
参考: 『Cahiers de littérature orale Vol. 32』(INALCO)
関連: マキルンドゥ/ニャキテテジオ
コメント: Lega族の叙事詩
キェバギラ? 【Kyebagira】
[刀剣]: ナイフ
所有者: ブニョロ=キタラの王
概要: 儀式で使用/術師(nyakoka)が保管?
語の出典: ウガンダ
参考: 『The Uganda Journal Vol.4』より「The Procedure in Accession to the Throne of a Nominated King in the kingdom of Bunyoro-Kitara」(K.W.)
コメント: ki(it)+ebagire(has weeded?)?
キェライゴンゴ? 【Kyeraigongo】
[刀剣]: ナイフ
所有者: ブニョロ=キタラの王
概要: 儀式で使用/術師(nyakoka)が保管?
語の出典: ウガンダ
参考: 『The Uganda Journal Vol.4』より「The Procedure in Accession to the Throne of a Nominated King in the kingdom of Bunyoro-Kitara」(K.W.)
コメント: ki(it)+era(to be white)+?
ギャギイティレ? 【Gyag[y]itire】
ギェギャティレ? 【Gyegyatire】
ギェギェティリ? 【Gyegyetiri】
ギャパティレ? 【Gyapatire】
[刀剣]: 儀式刀(asomfofena)
所有者: オセイ・トゥトゥ1世(→アシャンティの創始者)/アシャンティ王家
概要: 最初の権威剣の1つ/節刀の1つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)など
関連: ボソンムル(対)
コメント: 同じ機能を持つ剣の総称に?/Gyapa(オセイ・トゥトゥの祖母)+etire(頭)?
ギャパティア? 【Gyapatia】
ギャペティア? 【Gyapetia】
[刀剣]: 刀
所有者: クシ・オボドム(→アシャンティ王)/アシャンティ王家
概要: 節刀の1つ/忠誠を誓う剣/裁判で被告人が持つ?
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)/『Engaging Modernity: Asante in the Twenty-First Century』(Ampene, Nyantakyi III)など
グウォガユンジラ? 【Gwogayunjira】
[刀剣]: 鎌のようなナイフ(akambe)
所有者: Wemba Ssekugulukumu(グル →Ttonda朝ブガンダの王)/Kirulu(キルル? →Mmamba族の長老/Wembaの子孫)
概要: Wemba王の権威の象徴として引き継がれる
語の出典: ウガンダ
参考: 『Ekitabo Ky'Ekika Ky'Emmamba』(Buliggwanga)
関連: セキラアクビェワカティ
グバサ? 【gubasa】
クバサ? 【khu-ba-sa/ku-bha-sah】 (lit. ku(“has slain or abolished”[V])+bha(“the greatest of the invisibles”[Sbj])+sah(“all that which is material, all that which is the depths or the abyss”[Obj]))
ラプラスノケン 【La Placeの剣】
[刀剣]: 山刀
所有者: (火と鉄の神オグン)
概要: 儀式刀
語の出典: ダホメ(ベナン)/ヴードゥー教
参考: 『Africa's Ogun: Old World and New』(Barnes)/『Secrets of Voodoo』(Rigaud)など
関連: アリッスボーグクレー(類似)/ウダマロレ(類似)
コメント: ラ・プラスはヴードゥー教の儀式に関わる男性
クラーク? 【Kra[a]ku】
[刀剣]: 儀式刀(akrafena)
所有者: クワク・ドゥア1世(Nana Kwaku Dua1世 →アシャンティ王)
概要: 右側の刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 『African Art and Leadership』(Fraser, Cole)/「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)など
コメント: kraku(マンガベイ[動物])?
グリグバイイ? 【Gligbayi】
【the sword of liberation】
[刀剣]: 短剣
所有者: Kakla(カクラ? →アソグリの長(togbe))
概要: 壁を破壊し人々を解放する
語の出典: ガーナ
参考: 『Ghana』(Briggs)
関連: アデクプイ(類似)
ケニェ? 【Kenye】
[刀剣]: ナイフ?
所有者: スマングル(スマオロ →ソソ(ガーナ)王)
語の出典: ガーナ
参考: 『The Epic of Sumanguru Kante』(Bulman, Vydrine)
関連: ペンペテ(対)
コメント: ムルパンバニャやドゥンドゥンムルクトゥとの入れ替わり/kenye(肝臓の複数形:Fula)
ゲベルエルアラク 【Gebel el Arak】
[刀剣]: 火打石のナイフ/象牙の柄/エル神の彫り物
語の出典: エジプト
参考: 「Dagger from Gebel el-Arak」(Louvre Museum)など
コメント: ゲベル・エル・アラクのナイフという通称
ゴマグベシン? 【Ghoma-Gbesin】
[刀剣]:
所有者: Agboghidi(Emokpaogbe/アグボギディ? →Ugoの王/死後精霊となる)
概要: 雷を起こすものとされる
語の出典: ナイジェリア
参考: 『Once Upon a Kingdom : Myth, Hegemony, and Identity』(Okpewho)
コンケ? 【Konke】
[刀剣]:
所有者: サモリ・トゥーレ(→サモリ帝国)
概要: 処刑用
語の出典: ギニア
参考: 『Research in African Literatures, 第 8~9 巻』(African and Afro-American Studies and Research Center, University of Texas)/『The songs of Seydou Camara』(Kamara)
■ サ行
サガジギカムドルブレ? 【Saga-Djigi-ka-mudruble】
[刀剣]: 剣(murru)
所有者: 天候神Saga-Djigi(サガジギ? →Tulluguri、Kunato、Fiantoらを従える)
概要: 抜くと天にまで届く
語の出典: 西アフリカ
参考: 『Atlantis. Volksmärchen und Volksdichtungen Afrikas. Band VII. : Dämonen des Sudan』(Frobenius)
コメント: マンデ族の神話
ザザウ 【Zazzau】
[刀剣]: 剣(takobi)
所有者: アミナ(→ザザウの女王)/Makau(Muhammad Makau dan Ishaq Jatau/マカウ? →ハウサ系ザザウ最後の首長)
概要: 権威剣/国名の由来に
語の出典: ナイジェリア
参考: 「Newsletter April 2008 Edition」(NACD)/『Malam Ja'afaru Dan Isiyaku: the great Emir of Zazzau』(Dalhatu)
ササティア? 【Sasatia】
[刀剣]: ナイフ?
所有者: Nana Ayεkra Adebɔ(Ayekra Adebo/アイェクラ・アデボ? →女神官/Agonaの創設)/デンキーラの王?
概要: 王権の象徴/処刑用
語の出典: ガーナ
参考: 『The Akan Diaspora in the Americas』(Konadu)/『West Africa Since A.D. 1000: History Notes, 第 1 巻』(Buah)/『L'Etat de Benyinli et la naissance du peuple Nzema du royaume Adjomolo à l'émigration des aduvolé, XV°-XIX° siècle』(Allou)など
コメント: 処刑の神の名前/Agonaはデンキーラの前身
サルワルク? 【ሰር-ወርቅ/Sar-warq?】 (lit. “half-silver”)
[刀剣]:
所有者: ʿAd-Derār族(→Derār wad Galāydōsが祖?)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
コメント: ወርቅ(gold)
サンバノケン? 【Sambaの剣】
[刀剣]: 長剣
所有者: Samba(サンバ? →Farakaの王子/笑わないWaganaの女王を笑わせるため奮闘/8年間にも渡るIsa Bereとの格闘)
概要: ドラゴンIsa Bere殺し(とどめは槍とも)/ドラゴンの血の付いた剣で自殺
語の出典: ギニア
参考: 『Encyclopedia of Beasts and Monsters in Myth, Legend and Folklore』(Bane)/『African Genesis: Folk Tales and Myths of Africa』(Frobenius, Fox)
コメント: ドラゴンはニジェール川を指すのではという指摘も
ジェセト? 【djeset/ḏst?】
[刀剣]: 火打石のナイフ
所有者: セクメト女神
語の出典: エジプト
参考: 『The Sacred Magic of Ancient Egypt』(Clark)
シャーフェグ? 【ሻፍግ/Šafeg?】 (lit. “quick”)
[刀剣]:
所有者: Šekkär(シェッケル? →ʿAd Temāryām族?)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
シャフマーン?/シャマーン? 【Shahman】
[刀剣]:
所有者: アブー・ザイド(Abu Zayd al-Hilali →11世紀頃活躍した'Amirid族の英雄)
概要: 2匹のラクダを4つの塊に
語の出典: イスラム
参考: 『Islam and the Heroic Image: Themes in Literature and the Visual Arts』(Renard)/『Bulletin of the School of Oriental and African Studies, University of London Vol. 51』より「The Rediscovery of the Ancient Sagas of the Banū Hilāl」(Norris)
コメント: 『バヌー・ヒラール物語』群から?
ジャンビアファリー? 【jambia-faly】
[刀剣]: ジャンビーヤ(jambiha)
所有者: サカラヴァの王家?
概要: 聖なるナイフ/生贄の儀式?
語の出典: マダガスカル
参考: 『Les reliques royales à Madagascar: source de légitimation et enjeu de pouvoir, XVIIIe-XXe siècles』(Ballarin, Raison-Jourde)/「Sable rouge. Une monarchie du Nord-Ouest malgache dans l'histoire」(Baré)など
コメント: 固有名かどうかは不明/faly(楽しい)/fady(faly/禁忌)
ジュウファ? 【Ju'ufa】 (lit. “enemy killer”)
[刀剣]:
所有者: ケメ・ブレマ(→サモリ・トゥーレの兄弟/サモリ帝国)
概要: three big bridesと称されるものの一つ
語の出典: ギニア
参考: 『Oral Epics from Africa: Vibrant Voices from a Vast Continent』(Johnson, Hale)より「The epic of Almami Samori Touré」(Kamara)
ジュルカファ? 【Jurukafa】
[刀剣]:
所有者: Batara Aliyu(アリー・イブン・アビー=ターリブ →4代目カリフ/シセ族の祖とされる)
概要: カイバルの戦い
語の出典: 西アフリカ
参考: 『Epopée, histoire, société : le cas de Soundjata: Mali et Guinée』(Jansen)など
関連: ズルフィカール1(同一)
コメント: マンデ族の伝承/スンジャタ伝説に繋がる/kafa(剣:Soninke)
スンティレ? 【Suntire】
[刀剣]: 儀式刀(asomfofena)
所有者: アシャンティ王家
概要: 節刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 『Diplomacy and Diplomats in Nineteenth Century Asante』(Adjaye)
コメント: etire(頭)
ソロモンノケン 【Solomonの剣】
[刀剣]: 剣
所有者: エチオピア皇帝
概要: 教会から渡される
語の出典: エチオピア
参考: 『Ethiopia Observer, 第 14 巻』など
コメント: 現地の言葉では何と?
■ タ行
ダマンギレ? 【Dama Ngile】 (lit. “great bull”)
[刀剣]:
所有者: ガッシーレ(→Fasaの王子)
概要: Burdamaの兵と戦う
語の出典: ソニンケ(西アフリカ)
参考: 『The Aquarian Guide to African Mythology』(Knappert)
コメント: Dama Ngile王との関連は?
チムパバ? 【chi-mpaba】
ムベレキコバ? 【mbele ki koba】 (lit. “deeply penetrating knife”)
[刀剣]: 刀?/ワニの歯を模す(飾る)?
所有者: カビンダの長(mfumu)
概要: 力の象徴
語の出典: アンゴラ
参考: 『No Mundo dos Cabindas』(Vaz)/『For Spirits and Kings: African Art from the Paul and Ruth Tishman Collection』(Vogel)など
ツァアダー? 【ጸዐዳ/Ṣaʿadā?】 (lit. “white”)
ツァッリーム? 【ጸሊም/Ṣallīm?】 (lit. “black”)
[刀剣]:
所有者: Hākīn wad Mādīn(ハーキン・ワド・マーディーン? →Ǵemmeǵān族?)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
ツァッリーム?1 【ጸሊም/Ṣallīm?】 (lit. “black”)
[刀剣]:
所有者: Gabrēs(ガブレース? →Bet-Sahaqanの人)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)など
ツァッリーム?2 【ጸሊም/Ṣallīm?】
[刀剣]:
所有者: 'Ad Nauraddīn族(→'Ad Taklesの支族/Nauraddīn wad Galāydōsを祖とする)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
ツァッリーム?3 【ጸሊም/Ṣallīm?】
[刀剣]:
所有者: Beʾemnät(ベームネト? →ʿAd Temāryām族?)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
ツァッリーム?4 【ጸሊም/Ṣallīm?】
[刀剣]:
所有者: ʾEzāz(エザーズ? →ʿAd Temāryām族?/Gerēnätの息子)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
デシュ? 【ድሽ/Deš?】 (lit. “shed”)
[刀剣]:
所有者: ʾEšhaq(エシャク? →ʿAd Temāryām族?)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
デンキェム? 【Dɛnkyɛm/Denkyem】 (lit. ワニ)
ブスムルクマー? 【Busumuru Kumaa】 (lit. “young Busumuru”)
[刀剣]: 儀式刀(abosomfena)/ワニの飾り
所有者: オセイ・クワドウォ王(→アシャンティ王)
概要: 左側の刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)など
関連: ボソムトウェ(同一?)
■ ナ行
ナルワンガラ? 【Nalwangala】
ナルワングラ? 【Naluwangula】
[刀剣]: 剣(empiima)
制作: Sseggwanga(Mawande Ssempagamaの長)?
所有者: Nakibinge(ナキビンゲ? →ブガンダ王(カバカ))/ ダウディ・チュワ2世(Daudi Cwa →ブガンダ王)
概要: ブニョロとの戦い/後世即位の儀式で使用
語の出典: ウガンダ
参考: 『Ekitabo Ky'Ekika Ky'Emmamba』(Buliggwanga)/『An English boy's life and adventures in Uganda』(Hattersley)
関連: ナラワンガラ(類似)
ニアムニアム? 【Niam-Niam】
ニャムニャム? 【Nyam-Nyam】
[刀剣]:
所有者: Idris Nasir(イドリース・ナーシル? →Halfaiyaのアラブ族の長/スーダンの総督Ahmad Pasha と共謀)/Nasir Jum'a(ナーシル・ジュムア? →Halfaiyaのアラブ族の長/アングロエジプトとの戦い)
概要: スーダンのエクスカリバーと称される
語の出典: スーダン
参考: 『A Biographical Dictionary of the Sudan』(Hill)/『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「Traditional stories of the Abdullab tribe」(Penn)
コメント: niam-niam(先住民であるザンデ族のこと)/アラブ人からの呼称で食人族というニュアンスが含まれる
ニイーナチェチェイーネ? 【Nyiinaceceiine/Nyinachecheine】
[刀剣]: ナイフ
所有者: Ntaseka(ンタセカ? →Milansiの王)
概要: 玉座に腰かけていたTwa族の女たちを斬ろうとする
語の出典: タンザニア
参考: 『A State in the Making: Myth, History, and Social Transformation in Pre-Colonial Ufipa』(Willis)/『Africa: Journal of the International African Institute Vol. 34』より「Traditional History and Social Structure in Ufipa」(Willis)
ニムサーカキイ? 【Nimsaakakyi】 (lit. “it is always late to say had I known”/羚羊の一種)
ボソムプラクマー? 【Bosompra Kumaa】 (lit. “young Bosompra”)
[刀剣]: 儀式刀(abosomfena)
所有者: クワク・ドゥア2世(Nana Kwaku Dua →アシャンティ王)
概要: 左側の刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 『Transactions of the Historical Society of Ghana : New Series, No. 3』より「ANTECEDENTS OF ASANTE CULTURE」(Darkwah)/「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)など
コメント: 考えなしという意味か
ニャマフンゲ? 【Nyamahunge】
[刀剣]: ナイフ
所有者: ブニョロ=キタラの王
概要: 儀式で使用/術師(nyakoka)が保管?
語の出典: ウガンダ
参考: 『The Uganda Journal Vol.4』より「The Procedure in Accession to the Throne of a Nominated King in the kingdom of Bunyoro-Kitara」(K.W.)
コメント: nya(of)+mahunge(north-west wind)?
■ ハ行
バチユンジュゼ? 【Baciyunjuze】
[刀剣]: ナイフ(kere)
所有者: Cifundagombe(チフンダゴンベ? →Bushiの王)
語の出典: コンゴ民主
参考: 『The early history of Bushi: an essay in the historical use of genesis traditions』(Sigwalt)
コメント: 情報が断片的/Cifundagombe(Chifunda-Ngombe)に繋がる逸話の1バージョン
バヤジダノケン? 【Bayajiddaの剣】
[刀剣]: 剣(takobi?)
所有者: バヤジダ(→ハウサ諸国の祖/その伝説はKisra王を下敷きに)
概要: 蛇の頭を切る/ダウラの権威剣
語の出典: ナイジェリア
参考: 『Ancient Kingdoms of West Africa: African-centred and Canaanite-Israelite Perspectives』(Lange)/『Historical Dictionary of Nigeria』(Falola, Genova)など
バヤジダノタンケン? 【Bayajiddaの短剣】
[刀剣]: ナイフ(wuka?)
制作: Abagiyawaの人々
所有者: バヤジダ(→ハウサ諸国の祖/その伝説はKisra王を下敷きに)
概要: 蛇に止めを刺す
語の出典: ナイジェリア
参考: 『Ancient Kingdoms of West Africa: African-centred and Canaanite-Israelite Perspectives』(Lange)/『Historical Dictionary of Nigeria』(Falola, Genova)など
バリクハティーフ? 【Bariku Khatifu】 (lit. burak(稲妻:Arabic)+khatif(速い:Arabic))
[刀剣]:
所有者: Huseni(フサイン・イブン・アリー・イブン・アビー=ターリブ →アリーの息子/3代目イマーム)
概要: カルバラーの戦い
語の出典: 『UTENZI WA KISA CHA SAYYIDNA HUSSEIN (R. A)』(Zanzinet)
参考: 『Islam and the Heroic Image: Themes in Literature and the Visual Arts』(Renard)/『Textual Sources for the Study of Islam』(Rippin, Knappert)
コメント: スワヒリ語による伝承
バンダウォラサ? 【Banda Worasa】
[刀剣]:
所有者: Nana Nakaa Abisi(ナナ・ナカー・アビシ? →オフィンソの長/Banda王Worosaとの戦いに参加)
概要: アシャンティ王から賜った権威剣
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)など
ビカンバ? 【bikamba】
[刀剣]: ナイフ(カトラス?)
所有者: Ir Kabare(イル・カバレ? →北の王/カバレの創始者)/またはIr Ngweshe(イル・ングウェシェ? →南の王)
語の出典: コンゴ民主
参考: 『Congo Vol. II.』より「Notes sur l’histoire des Bashi (Banyabungu)」(Colle)など
コメント: 武器の種類?
ビサラム? 【Bisalam】
[刀剣]:
所有者: Gidado dan Laima(Waziri Gidado/ギダド・ダン・ライマ? →ソコト帝国の宰相(waziri))
概要: 儀式用/Ngazargamu占領の戦利品
語の出典: ナイジェリア
参考: 『The Contribution of Nana Asma'u Fodio to the Jihadist Movement of Shehu Dan Fodio from 1820-1965』(Boyd)/『The Oxford World History of Empire Volume Two』(Bayly, Bang, Scheidel)/『PRINCIPLES AND GUIDELINES OF DA'WAH ACCORDING TO SHEIKH UTHMAN BN FODIO』(Muhammaad)など
コメント: ボルヌ帝国の大臣家の家名か個人名
ファララ? 【Faralla[h]】 (lit. 神の力?)
ファガラ? 【Faghalla[h]】
ワリ? 【ouali/wali】 (lit. 守護者?)
ワル?/ワレ? 【ouàlé】
[刀剣]: 刀?
所有者: アリー(→のものとされる/おそらく4代目カリフ)/Alakoï Moussa(アラコイ・ムサ? →宗教指導者(marabout))/スンジャタ・ケイタ(→マリ帝国の祖)/Dama Ngile(Daman N'Guile/ダマ・ンギレ? →後のジャラ王/スンジャタに仕える)/Malick Sy Daouda(Malik Si/マリク・シー・ダウダ? →Sisibe朝の創始者/ダマ・ンギレの子孫)/Diawaraの王(Ouali Diawara?)
概要: 王権の象徴/本来Dama Ngileに与えられるべきもの/スンジャタ王から取り戻す
語の出典: マリ
参考: 『L'Islam et la politique musulmane française en Afrique Occidentale Française』(Arnaud)/『Epic Traditions of Africa』(Belcher)/『Mémoires de l'Institut français d'Afrique noire, No 29.』より「Un peuple de l'Ouest soudanais, les Diawara」(Boyer, Rouch)など
コメント: Alakoï Moussaはスンジャタの祖父Moussa Alakoïと関連?
フーブール? 【Hūbūr】 (lit. “trefflich”/“vereinigt”?)
[刀剣]:
所有者: Tasfa-Gärgīs(ʿAnṭaṭa/タスファゲルギース? →メンサ系/Bet-Sahaqanの人)
概要: 妻と姦通した男を斬る
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.4』(Littmann)
ブザンガ? 【Buzanga】 (lit. “make them weep”?)
[刀剣]: ナイフ
所有者: 豹(→亀の友人/亀に子供たちを食われる)
概要: 亀を殺そうとするが自分の膝を切る
語の出典: リンガラ(中央アフリカ)
参考: 『English-Lingala Manual』(Odhner)より「THE LEOPARD AND THE TURTLE」
ブシタマ? 【Busitama】
[刀剣]: 短剣/または剣?
所有者: ンダフラ王(→バチュウェジの創始者/神代の時代)/ルキディ1世(→ブニョロ=キタラの初代)
概要: 国を護る短剣
語の出典: ウガンダ
参考: 『The Uganda Journal Vol.4』より「The Procedure in Accession to the Throne of a Nominated King in the kingdom of Bunyoro-Kitara」(K.W.)/『The Uganda Journal Vol.22』より「The Bayaga clan of Western Uganda」(Babiiha)など
関連: カスタマ(同一?)
コメント: bu(they)+sitama(sit on the haunches)?/ンダフラは精霊(balubaale)としてブガンダの神話系に組み込まれる
ブトレン? 【butren】
アビンタアダ? 【abin ta'ada】 (lit. “the sword of olden times”)
[刀剣]: 古い剣
所有者: キスラ(→ボルグ王国の伝説的創始者/ウカリを訪れる)/ジュクンの王(aku-uka)
概要: Puje祭り
語の出典: ナイジェリア
参考: 『Borgu and Its Kingdoms: A Reconstruction of a Western Sudanese Polity』(Stewart)など
コメント: 固有名かどうかは不明
ペセシュケフ? 【psš-kf/pesesh-kef】 (lit. “the divided flint”)
ケフペセシュ? 【kf-psš/kef-pesesh】
[刀剣]: 火打石のナイフ/魚尾に似た二又の刃
概要: へその緒を切る
語の出典: エジプト
参考: 『Journal of Egyptian Archaeology 78』より「The PSŠ-KF and the 'Opening of the Mouth' Ceremony: A Ritual of Birth and Rebirth」(Roth)
ベベ? 【Bebe】 (lit. “the deaf one”)
[刀剣]: 大きめの剣?
所有者: Agwaragi(アグワラギ? →カツィナ王)
概要: カツィナ王家の象徴
語の出典: ナイジェリア
参考: 『KATSINA EMIRATE AT A GLANCE』(Lugga)/「Katsina from the earliest times」(Katsina Emirate Council)など
ベム? 【Bɛmu/Bemu】 (lit. ヤシの実?)
クラクワメ? 【Kra Kwame】 (lit. kra(霊魂)+Kwame(土曜日の神))
[刀剣]: 儀式刀(akrafena)
所有者: プレンペー2世(Nana Agyeman Prempeh2世 →最後のアシャンティ王)
概要: 右側の刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)など
ヘルヴィブラー? 【Hélvui-Búlā】 (lit. “rigata di Búlā”)
ヘルウイ? 【ሕልዉይ】
[刀剣]:
所有者: Búlā(ブラー? →メンサ系/Tásfā-Leúlの息子)
概要: 天から授かる/一振りごとに10人を倒す?
語の出典: エリトリア
参考: 『Le tribù dei Mensa: storia, legge e costumi ...』(Rodén)/『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
コメント: 情報が断片的
ペンペテ? 【Pempete】
[刀剣]: ナイフ?
所有者: スマングル(スマオロ →ソソ(ガーナ)王)
語の出典: ガーナ
参考: 『The Epic of Sumanguru Kante』(Bulman, Vydrine)
関連: ケニェ(対)/ムルニペンペテ(類似)
コメント: ムルパンバニャやドゥンドゥンムルクトゥとの入れ替わり/pempete(耳垢:Fula)
ボソムトウェ? 【Bosomtwe】 (lit. bosom(神)+otwe(羚羊))
ボソムトウィ? 【Bosomtwi】
[刀剣]: 儀式刀(abosomfena)
概要: 左側の刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 『African Art and Leadership』(Fraser, Cole)など
関連: デンキェム(同一?)/オトウェー(同一?)
コメント: 湖の名前でもある
ボソムプラ? 【Bosompra】
[刀剣]: 儀式刀(abosomfena)/宝石箱の飾り?
所有者: クワク・ドゥア1世(Nana Kwaku Dua →アシャンティ王)
概要: 左側の刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 『African Art and Leadership』(Fraser, Cole)/「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)など
コメント: bosom(deity)+pra(clear/clean)?/opra(armadillo)/川の名前でもある
ボソンムル? 【Bosommuru】
ボソムル? 【Bosomuru】
ボソンムルアマニイナ? 【Bosommuru amanyina】
ブスムル? 【Busumuru】
ブスムルアマニイナ? 【Busumuru Amanyina】
[刀剣]: 金の儀式刀(abosomfena)/ヒヒKwa Gyaduの頭蓋骨の飾り?
所有者: オセイ・トゥトゥ王(→アシャンティの創始者)
概要: 左側の刀の一つ/最初にして最高位の権威剣
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 『African Art and Leadership』(Fraser, Cole)/「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)など
関連: ギャギィティレ(対)
コメント: 川の名前でもある
ボノムアンカマ? 【Bonomu-ankama】
オブルムアンコマ? 【Oburumuankoma】
ブルムアンコマ?/ブルマンコマ? 【Burumankoma】
[刀剣]: 儀式刀(asomfofena)
所有者: アシャンティ王家
概要: 節刀の一つ/Bonoへの使者が所持
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 『Diplomacy and Diplomats in Nineteenth Century Asante』(Adjaye)/『Engaging Modernity: Asante in the Twenty-First Century』(Ampene, Nyantakyi III)など
コメント: Burum Ankamaは人名
ホペシュエンクヌ?/ヘペシュエンクヌ? 【hpš n knw/hps n qn】 (lit. hpš(剣)+n(of)+knw(勝利/勇気)?)
[刀剣]: 鎌剣
所有者: 魔除けの神トゥトゥ(ティトエス)
語の出典: エジプト
参考: 『The Egyptian God Tutu: A Study of the Sphinx-god and Master of Demons with a Corpus of Monuments』(Kaper)
ボモイシュー?/ボモイス? 【Bomo-Issue】
[刀剣]:
所有者: Quodio-Djumani(Kwadwo Agyeman2世/コジョ・ジュマニ? →ジャマン(Abron)の王)?
概要: Adingra王子(Kwame Adingra)が見せる?/百年以上鞘から抜くことを許されなかった
語の出典: コートジボワール
参考: 『Sorcerers' Village』(Davis)
コメント: 詳細不明
■ マ行
マアンダタウ? 【Ma-An-Da-Tawu】
[刀剣]:
所有者: Amadi Kurunte(Maadi/アマディ・クルンテ? →ソニンケ人/Asiyan Yatabereの許嫁)
概要: ワガドゥの黒蛇Biidaを殺す
語の出典: ガーナ
参考: 『Bulletin de L'Institut Fondamental D'Afrique Noire: Sciences humaines. Série B, 第 37 巻』(IFAN)
マスローリ? 【Maslōli】
[刀剣]:
所有者: ʿAlī-Mīntālem(アリー・イブン・アビー=ターリブ →4代目カリフ)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.4』(Littmann)
関連: アルミクザム(同一?)/アルヤマーニー(同一?)/ズルフィカール1(同一?)
マンゴノケン? 【Mangoの剣】
[刀剣]: 両刃剣(embalu)
所有者: 若者Mango(Mubukusu/マンゴ?)
概要: 蛇Yabebe退治
語の出典: ケニア
参考: 「From the bukusu fireside to the stage: the performance of the oral narrative in the shifting spaces」(Wabende)
ムクワレ? 【mukwale】 (lit. 剣[普通名詞]?)
[刀剣]: 両刃剣
所有者: チョクウェやムブンダの長/Mwene Mbandu Kapova1世(ムバンドゥ・カポヴァ? →ムブンダ王)?
概要: 力の象徴
語の出典: アンゴラ
参考: 『The Creation of Tribalism in Southern Africa』(Vail)など
ムポク? 【Mpok】 (lit. 剣[普通名詞]?)
ムポコ? 【Mpoko】
ウンウェレワムフム? 【Umwele wa Mfumu】
[刀剣]: 幅広剣
所有者: ンガンガ・ビロンダ(→初代カゼンベ王(mwata))/カゼンベの王(mwata)
概要: ルンダのムワタ・ヤンボから/王権の象徴
語の出典: ザンビア
参考: 『Functions of Siluyana and Cilunda royal court languages at Lealui and Mwansabombwe palaces in Zambia - a comparative study』(Kabimbi)/『The Northern Rhodesia Journal, 第 3 巻』(Northern Rhodesia Society)
コメント: 武器の種類?
ムボムバーム? 【Mbombaam】
[刀剣]: 柄の長い両刃剣?
所有者: Kot a Mbweeky3世(コト・ア・ムブウェーキイ? →クバの王(nyim))
概要: レガリア
語の出典: クバ(コンゴ民主)
参考: 『Heroic Africans: Legendary Leaders, Iconic Sculptures』(LaGamma)など
コメント: 武器の種類?/mbaam(donkey)
ムポンポンスオ? 【Mponponsuo】 (lit. “responsibility”)
ムポンポンス? 【Mponponsu】
ムポンポンソン? 【Mponponson】
[刀剣]: 儀式刀(akrafena)/蛇の飾り
所有者: オポク・ワレ1世(Nana Opoku Ware →アシャンティ王)
概要: 右側の刀の一つ/akrafenaの最高位/アシャンティのエクスカリバーとも称される
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 『African Art and Leadership』(Fraser, Cole)/「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)など
ムルニニャモホジャタ? 【Mourouni-Niamohodiata/Muruni-Niamohojata】
[刀剣]: ナイフ
所有者: スンジャタ(→マリ帝国)
語の出典: マリ
参考: 『Revue de géographie commerciale. Bulletin de 1892』(Société des géographie commerciale de Bordeaux)/『African Dominion: A New History of Empire in Early and Medieval West Africa』(Gomez)
関連: ムルニペンペテ
コメント: Kélé Monsonのバージョン?
ムルニペンペテ? 【Mourouni-Pempete/Muruni-Pempete】
[刀剣]: ナイフ
所有者: スンジャタ(→マリ帝国)
語の出典: マリ
参考: 『Revue de géographie commerciale. Bulletin de 1892』(Société des géographie commerciale de Bordeaux)/『African Dominion: A New History of Empire in Early and Medieval West Africa』(Gomez)
関連: ムルニニャモホジャタ
コメント: Kélé Monsonのバージョン?/スンジャタ伝説に登場する9人の魔女の一人と同名
ムルパンバニャ? 【Muru Pambanya】
[刀剣]: ナイフ(muru)
所有者: スマングル(スマオロ →ソソ(ガーナ)王)
概要: 王権の象徴たる魔法の品の一つ
語の出典: ガーナ
参考: 『Journal of African History 35』より「A town called Dakajalan: the Sunjata tradition and the question of ancient Mali's capital」(Conrad)
関連: ソソバラ/タママラカタ/ドゥンドゥンムルクトゥ
コメント: pambanya(威嚇する:Kiswahili)/バージョンによっては別のものと入れ替わる
メキメンゴモオンドノケン? 【Mekui-Mengômo-Ondoの剣】
【l'épée flamboyante】
[刀剣]:
所有者: Mengônô-Ekan?/Mekui-Mengômo-Ondo(メキ・メンゴモ・オンド? →Ondo Mbaの息子/不死の一族(ekan)/子供ながらに結婚を口にしたことから大人社会を敵に回す)
概要: 炎の剣?
語の出典: 『'Épopée camerounaise, mvet: Moneblum, ou, L'Homme bleu』(Belinga, Osomo)
コメント: カメルーンの叙事詩/l'épée flamboyanteに対応する語がmfum ôkeñ(white knife)か?
メロス? 【Melos】
[刀剣]:
概要: 炎の剣
語の出典: エチオピア
参考: 『Magic Words: A Dictionary』(Conley)
コメント: ソロモン(キリスト)を暗示する言葉/『Inculturation of Christian Worship』(Tovey)?
■ ラ行
ラトラプアメ? 【l'attrape âmes】 (lit. 魂の捕獲)
[刀剣]:
所有者: Alpha Ibrahima Fougoumba(アルファ・イブラヒマ・フグンバ? →フグンバの宗教家集団(alfaya)の長/アルマミBokar Biroとの戦い)
語の出典: ギニア
参考: 『Chronique de Diari: extraits des manuscrits arabes de』(Diari)/『Senegambia and the Atlantic Slave Trade』(Barry)
コメント: 語が確認できるのは『Chronique de Diari~』のみ/フランス語だが現地語では何と?
リトゥオロネノタンケン? 【Lituoloneの短剣】
[刀剣]: ナイフ
所有者: リトゥオロネ(→Kammapaに呑まれず生き残った女性の息子)
概要: 怪物の腹を裂いて脱出
語の出典: セソト(南アフリカ)
参考: 『Mythology: The Voyage of the Hero』(Leeming)など
リャンゴンベノケン 【Ryang'ombeの剣】
[刀剣]:
所有者: リャンゴンベ(リャンゴムベ/リャングオムベ? →精霊王Babingaの息子)
概要: 火山の謂れ
語の出典: ルワンダ
参考: 『Myths And Legends Of The Bantu』(Werner)
ルフガ? 【Ruhuga】
[刀剣]: 刀?
所有者: Nyirayuhi5世Kanjogera(ニイラユヒ・カンジョゲラ? →キゲリ4世Rwabugiriの妃)
概要: 血に飢えた剣
語の出典: ルワンダ
参考: 『Sustaining Women’s Gains in Rwanda: The Influence of Indigenous Culture and Post-Genocide Politics』(Uwineza, Pearson, Powley)
レーブレーブ? 【ሌብሌብ/Lēblēb】 (lit. “lablaba(he hurt)”)
[刀剣]:
所有者: Hašala wad Tasfāćōn(ハシャラ・ワド・タスファーツォーン? →メンサ系/Bet-Sahaqanの英雄/Gas-Gamrotで若くして戦死)
語の出典: エリトリア
参考: 『Publications of the Princeton Expedition to Abyssinia Vol.1-2』(Littmann)
ロラカンガ? 【Lolakanga】
[刀剣]: ナイフ
所有者: Lofokefoke(ロフォケフォケ? →Bosungaの息子/半人半獣の暴れ者)
概要: 人減らし
語の出典: コンゴ民主
参考: 『Journal of the Folklore Institute Vol. 13』より「The African Heroic Epic」(Biebuyck)
関連: ロンゴンボ(対)
コメント: Mbole族の叙事詩
ロンゴンボ? 【Longombo】
[刀剣]: ナイフ
所有者: Lofokefoke(ロフォケフォケ? →Bosungaの息子/半人半獣の暴れ者)
概要: 人減らし
語の出典: コンゴ民主
参考: 『Journal of the Folklore Institute Vol. 13』より「The African Heroic Epic」(Biebuyck)
関連: ロラカンガ(対)
コメント: Mbole族の叙事詩
■ ワ行
ワウィル? 【Wawilu】
[刀剣]:
所有者: Ada(Ada Gwauro/アダ・グワウロ? →ドゥツェまたはリンギムの領主(sarkin)/カノの王Kumbariへの反乱)
語の出典: ナイジェリア
参考: 『Mitteilungen der Ausland-Hochschule an der Universität Berlin, 第 40 巻』/『Government in Kano, 1350-1950』(Smith)など
コメント: 語が確認できるのは『Mitteilungen~』のみ
ンサダアディエソ? 【Nsa Da Adieso】 (lit. “the hand that places itself on things”)
ンサアディエソ? 【Nsa Adieso】
[刀剣]: 剣
所有者: Twifo-Hemanの長?
概要: 即位の儀式
語の出典: ガーナ
参考: 『Twifo-Heman and the Akan Art-leadership Complex of Ghana』(Preston)
コメント: 情報が断片的/他にも2つの権威剣がありそうだが名前は確認できず
ンセンゲレムベレ?1 【Nsengele mbele】 (lit. nsengele(刃)+mbele(ナイフ)?)
[刀剣]:
所有者: 文化英雄Nzondo(ンゾンド?)
概要: 魔法の剣
語の出典: コンゴ
参考: 『N'kongo ye nza yakun'zungidila(Le Mukongo et le monde qui l'entourait)』(Fu-Kiau)/『Systèmes de pensée en Afrique noire, 1』より「Le roi, le forgeron et les premiers hommes dans l’ancienne société Kongo」(Heusch)
関連: ンセンゲレムベレ2(同一?)
ンセンゲレムベレ?2 【Nsengele mbele】
[刀剣]:
所有者: 神/Mahungu(マフング? →最初の人間)/嵐の精Nzondo(ンゾンド?)
概要: 人を男女に分ける
語の出典: コンゴ
参考: 『La Rue Meurt Magazine N. 1 - Mars 2013』より「Croyance Kongo」(Lima)
関連: ンセンゲレムベレ1(同一?)
ンソロマ? 【Nsoroma】 (lit. nsoro(空)+mma(子供)/星々)
ンスロマ? 【Nsroma】
ンソノマ? 【Nsonoma】
[刀剣]: 儀式刀(asomfofena)
所有者: オセイ・トゥトゥ1世(Osei Tutu →アシャンティの創始者)/アシャンティ王家
概要: 節刀の一つ
語の出典: アシャンティ(ガーナ)
参考: 「Manhyia Palace Art Symbols as a Medium for Education and Information Dissemination」(Asamoah-Hassan)/『Engaging Modernity: Asante in the Twenty-First Century』(Ampene, Nyantakyi III)など
ンソングウェテ? 【nsongwete】
[刀剣]: ナイフ
所有者: リアンジャ(→モンゴ族の英雄/母親の足から生まれる)
概要: 父の仇Sausauの首を刎ねる
語の出典: コンゴ民主
参考: 『Aequatoria 25e』より「La Procession de Lianja」(Boelaert)/『The Lianja Epic』(Maneniang')/『African Myths of Origin』(Belcher)
関連: エングワングワキンガ(同一?)
コメント: 固有名かどうかは不明/女兄弟Nsongoにちなむ?/ekwete?