乗物5・中国

■ ア行

イチジョウウ一丈烏

[乗物]: 馬

所有者: 後梁太祖(朱全忠)/寇彦卿(→後梁の武将)

語の出典: 『五代史


ツグン群】

イツヒョウ逸驃

[乗物]: 馬

所有者: 漢文帝

概要: 九逸

語の出典: 『西京雑記』

関連: シエンリュウ/セキデン/ゼツグン/ゼツジン/フウン/リュウシ/リンク/ロクチソウ


ト 【兎】

[乗物]: 馬

所有者: 明永楽帝

概要: 長陵八駿/東昌の戦い

語の出典: 『双槐歳鈔』

関連: ギンカツ/コウバ/セキト2/ソウリュウ/ヒコウ/ヒト/リュウク


オンリ/オンレイ温驪

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

語の出典: 『太平御覧』

関連: トウリ(同一?)


カカイセキ火塊赤

[乗物]: 馬

所有者: 梁世傑(梁中書 →北京大名府の留守)/楊志

語の出典: 『水滸伝


カクヨウイチセキ角容一石

[乗物]: 牛(車用)

所有者: 北魏桓皇帝(拓跋猗㐌 →拓跋部の大人)

語の出典: 『魏書


カリュウ1驊騮

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『穆天子

関連: キョコウ/サンシ/セキキ/トウリ/ハクギ/ユリン/リョクジ


カリュウ2 【驊騮】

[乗物]: 馬

所有者: 徐晃

語の出典: 『三国志演義


カリュウ3騧騮

[乗物]: 馬

所有者: 北魏昭成(拓跋什翼犍 →代国の王/北魏道武帝の祖父)

語の出典: 『魏書


キキ騏驥

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

語の出典: 『水経注

関連: セキキ(同一?)


キツショウザ吉祥座

[乗物]: 馬

所有者: 杜重威(→後晋、後漢の武将)

語の出典: 『清異録』


ギユ義瑜

[乗物]: 馬

所有者: 王成(→南宋寧宗時代の武将/李元礪に敗れる)/李元礪(→黒風峒の反乱の頭目)

概要: 李元礪の弟を討伐軍の下に連れ帰る

語の出典: 『桯史』


キュウカキュウ九花虬

シシカ 【獅子花】

[乗物]: 馬

所有者: 唐代宗

語の出典: 『伽藍記』/『杜陽雑編』など


キュウダイ九代

[乗物]: 馬

所有者: 夏后啓

語の出典: 『山海経

コメント: 舞の名前として知られる/両龍(双頭龍?)にも乗る


キョウハン驚帆

[乗物]: 馬

所有者: 曹真(→魏の武将)

語の出典: 『古今注


キョウヨク挟翼

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『拾遺記』

関連: ゼツチ/チョウエイ/チョウコウ/トウム/ホンウ/ホンショウ/ユキ


ギョウロソウ凝露驄

ギョウソウ 【凝驄】

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 太宗十驥

語の出典: 『唐書』

関連: ケツハユ/ケンコウソウ/コウセツソウ/ショウリンシ/トウソウハク/ハツデンセキ/ヒカヒョウ/ホンコウセキ/リュウセイカ


ギョクカソウ1玉花驄

[乗物]: 馬

所有者: 唐玄宗

語の出典: 『明皇雑録』

関連: ショウヤハク


ギョクカソウ2 【玉花驄】

[乗物]: 馬

所有者: 唐徳宗

語の出典: 『萬花谷


ギョクショウヨウ玉逍遙

[乗物]: 馬

所有者: 宋仁宗

語の出典: 『聞見録


ギョクツイ玉追

オウツイ追】

ヒョウゲツウ 【豹月烏】

[乗物]: 馬

所有者: 張飛

語の出典: 『太平寰宇記』など

コメント: 『三国志演義』では深烏馬(黒馬)に乗るとされる


ギョクメンショウヨウ 【玉面逍遥

ショウヨウギョクメン 【逍遥玉面】

[乗物]: 馬

所有者: 董卓

語の出典: 『三国志演義

コメント: 固有名ではなさそう


ギョクリュウ玉龍

カイコウ快航

カイハン快帆

[乗物]: 馬

所有者: 孫権

概要: 合肥(逍遥津)の戦い

語の出典: 『三国志演義』

コメント: 快航、快帆の方は出典が不明


ギョクワンリュウ 【玉腕騮

[乗物]: 馬

所有者: 李靖(→凌煙閣二十四功臣

語の出典: 『玉腕騮(江陵節度衛公馬也)』(杜甫)

コメント: 馬の種類


キョコウ渠黄

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『穆天子伝』

関連: カリュウ/サンシ/セキキ/トウリ/ハクギ/ユリン/リョクジ


ギンカツ銀褐

[乗物]: 馬

所有者: 明永楽帝

概要: 長陵八駿/宿州の戦い

語の出典: 『双槐歳鈔』

関連: ウト/コウバ/セキト2/ソウリュウ/ヒコウ/ヒト/リュウク


クツジョウ屈乗

[乗物]: 馬

所有者: 晋献公

概要: 仮道伐虢の故事

語の出典: 『春秋左氏伝


ケイフク啓服

[乗物]: 馬

所有者: 衛霊公/魯昭公?

語の出典: 『春秋左氏伝』


ケツハユ決波瑜

コウハユ洪波瑜

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 太宗十驥

語の出典: 『唐書』

関連: ギョウロソウ/ケンコウソウ/コウセツソウ/ショウリンシ/トウソウハク/ハツデンセキ/ヒカヒョウ/ホンコウセキ/リュウセイカ


ケンコウソウ懸光驄

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 太宗十驥

語の出典: 『唐書』

関連: ギョウロソウ/ケツハユ/コウセツソウ/ショウリンシ/トウソウハク/ハツデンセキ/ヒカヒョウ/ホンコウセキ/リュウセイカ


ケンモウカ拳毛騧

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 昭陵六駿/劉黒闥との戦い

語の出典: 『金石録』

関連: サツロシ/ジュウバツセキ/セイスイ/トクロクヒョウ/ハクテイウ


コウセツソウ皎雪驄

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 太宗十驥

語の出典: 『唐書』

関連: ギョウロソウ/ケツハユ/ケンコウソウ/ショウリンシ/トウソウハク/ハツデンセキ/ヒカヒョウ/ホンコウセキ/リュウセイカ


コウソウヒョウ黄驄驃

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 竇建徳との戦い/高麗で命を落とす

語の出典: 『新唐書』

関連: セイスイ(同一?)


コウバ黄馬

[乗物]: 馬

所有者: 明永楽帝

概要: 長陵八駿(または成祖四駿)/霊璧または白溝河の戦い

語の出典: 『双槐歳鈔』など

関連: ウト/ギンカツ/セキト2/ソウリュウ/ヒコウ/ヒト/リュウク


コウリュウギバ蛟龍儀馬

コウリュウギドウ 【蛟龍儀同】

バクリュウギドウ 【駁龍儀同】

[乗物]: 馬

所有者: 北斉後主(高緯)

語の出典: 『三国典略』


コクダイチュウ黒大蟲

[乗物]: 馬

所有者: 畢再遇(→南宋の武将)

語の出典: 『斉東野語』(周密)


コツライバク忽雷駁

[乗物]: 馬

所有者: 秦瓊秦叔宝 →凌煙閣二十四功臣

語の出典: 『酉陽雑俎

関連: コライヒョウ


コライヒョウ呼雷豹

[乗物]: 馬

所有者: 尚師徒(→隋の武将(架空))/秦瓊(秦叔宝 →凌煙閣二十四功臣)

語の出典: 『説唐

関連: コツライバク


サイハクギョク賽白玉

[乗物]: 馬

所有者: 索超

語の出典: 『水滸伝』


サツロシ颯露紫

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 昭陵六駿/王世充との戦い

語の出典: 『金石録』

関連: ケンモウカ/ジュウバツセキ/セイスイ/トクロクヒョウ/ハクテイウ


サンシ山子

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『穆天子伝』

関連: カリュウ/キョコウ/セキキ/トウリ/ハクギ/ユリン/リョクジ


シエンリュウ紫燕騮

[乗物]: 馬

所有者: 漢文帝

概要: 九逸

語の出典: 『西京雑記』

関連: イツグン/セキデン/ゼツグン/ゼツジン/フウン/リュウシ/リンク/ロクチソウ


シコウ訾黄

ジョウコウ 【黄】

コウ 【黄】

[乗物]: 馬(に似た生物?)

所有者: 黄帝

語の出典: 『漢書』応劭による注


ジザイショウグン自在将軍

[乗物]: 騮馬

所有者: 北漢世祖(劉旻/劉崇)

語の出典: 『新五代史


シシキツ師子𩢴

[乗物]: 馬

所有者: 隋煬帝李景(→隋の武将)

語の出典: 『隋書


シシソウ獅子驄

[乗物]: 馬

所有者: 隋文帝/裴人基(裴仁基 →隋の武将)

語の出典: 『朝野僉載


シセイ紫騂

[乗物]: 馬

所有者: 曹植(陳思王)/魏文帝?

語の出典: 『魏志


シナンシャ 【指南車】

[乗物]: 戦車

所有者: 黄帝

語の出典: 『古今注』など


シャハク赭白

[乗物]: 馬

所有者: 慕容廆(→鮮卑族の大人)/慕容皝(→前燕の王/慕容廆の子)/慕容儁(→前燕の皇帝/慕容皝の子

概要: 鮑氏驄になぞらえる

語の出典: 『晋書.載記


ジュウバツセキ什伐赤

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 昭陵六駿/王世充、竇建徳との戦い

語の出典: 『金石録』

関連: ケンモウカ/サツロシ/セイスイ/トクロクヒョウ/ハクテイウ


シュクソウ驌驦

[乗物]: 馬

所有者: 唐成公

語の出典: 『春秋


シュリュウ朱龍

[乗物]: 馬

所有者: 冉閔(→冉魏の天王

語の出典: 『晋書.載記』


シュンソク駿足

[乗物]: 馬

所有者: 北魏太武帝/李敞(→北魏の中書侍郎)

概要: 鮮卑拓跋氏の遺跡を祭らせるため派遣

語の出典: 『魏書


ショウ小烏

[乗物]: 馬

所有者: 宋神宗

語の出典: 『談苑(孔子譚苑)


ジョウケイ躡景

ジョウエイ 【躡影】

[乗物]: 馬

所有者: 秦始皇帝

語の出典: 『古今注』

関連: シンフ/ツイデン/ツイフウ/ドウシャク/ハクト/ヒヘン


ショウシ小駟

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: 晋恵公

語の出典: 『春秋左氏伝


ショウショウグン 【小将軍

[乗物]: 馬

所有者: 完顔亮(海陵王 →金の廃帝)

語の出典: 『桯史


ショウデンギョクシシ照殿玉獅子

[乗物]: 馬

所有者: 梁武帝

語の出典: 『張古老种瓜娶文女


ショウヤギョク照夜玉獅子

センリリュウク 【千里龍駒】

[乗物]: 馬

所有者: 金国の王子/史文恭(→曾頭市の武術師範)/宋江

語の出典: 『水滸伝


ショウヤハク照夜白

[乗物]: 馬

所有者: 唐玄宗

語の出典: 『明皇雑録

関連: ギョクカソウ1


ショウリンシ翔麟紫

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 太宗十驥

語の出典: 『唐書』

関連: ギョウロソウ/ケツハユ/ケンコウソウ/コウセツソウ/トウソウハク/ハツデンセキ/ヒカヒョウ/ホンコウセキ/リュウセイカ


シリュウ紫騮

[乗物]: 馬

所有者: 梁武帝/羊侃(→梁の武将)

概要: 新兵器のテストのために与える

語の出典: 『南史

関連: セツジュサク


シンチソウ神智驄

シンチシュン神智駿

[乗物]: 馬

所有者: 唐徳宗

概要: 二絶

語の出典: 『杜陽雑編

関連: ニョイリュウ


シンフ晨鳧/神鳧

[乗物]: 馬

所有者: 秦始皇帝

語の出典: 『古今注』

関連: ジョウケイ/ツイデン/ツイフウ/ドウシャク/ハクト/ヒヘン


スイ

[乗物]: 馬

所有者: 項羽

語の出典: 『史記


スイリュウ翠龍

[乗物]: 馬

所有者: 周穆王

語の出典: 『河東賦』(揚雄)の註


スウゴ騶吾

[乗物]: 馬

所有者: 魏文帝/孫権

語の出典: 『太平御覧

関連: テツリ


セイシ青獅

[乗物]: 馬

所有者: 姚興(→後秦の皇帝)

語の出典: 『梅澗詩話


セイスイ青騅

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 昭陵六駿/竇建徳との戦い

語の出典: 『金石録』

関連: ケンモウカ/サツロシ/ジュウバツセキ/トクロクヒョウ/ハクテイウ/コウソウヒョウ(同一?)


セイホウショウハクリュウ西方小白龍

[乗物]: 馬

所有者: 羅成(→隋末の武将(架空)/北平王羅芸の子/反隋)

語の出典: 『説唐全伝』


セキキ赤驥

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『穆天子伝』

関連: カリュウ/キョコウ/サンシ/トウリ/ハクギ/ユリン/リョクジ


セキジャ赤蛇

[乗物]: 馬

所有者: 陳安(→西晋、前趙の武将涼王を自称する

語の出典: 『霊鬼志


セキデン赤電

[乗物]: 馬

所有者: 漢文帝

概要: 九逸

語の出典: 『西京雑記』

関連: イツグン/シエンリュウ/ゼツグン/ゼツジン/フウン/リュウシ/リンク/ロクチソウ


セキト1赤兎

[乗物]: 馬

所有者: 呂布/関羽

語の出典: 『三国志』など


セキト2赤兎

[乗物]: 馬

所有者: 明永楽帝

概要: 長陵八駿(または成祖四駿)/白溝河または霊璧の戦い

語の出典: 『双槐歳鈔』など

関連: ウト/ギンカツ/コウバ/ソウリュウ/ヒコウ/ヒト/リュウク


ゼツエイ絶影

[乗物]: 馬

所有者: 曹操

語の出典: 『後漢書』

関連: ソウコウヒデン


ゼツグン絶群

[乗物]: 馬

所有者: 漢文帝

概要: 九逸

語の出典: 『西京雑記』

関連: イツグン/シエンリュウ/セキデン/ゼツジン/フウン/リュウシ/リンク/ロクチソウ


ゼツジン絶塵

[乗物]: 馬

所有者: 漢文帝

概要: 九逸

語の出典: 『西京雑記』

関連: イツグン/シエンリュウ/セキデン/ゼツグン/フウン/リュウシ/リンク/ロクチソウ


ゼツチ絶地

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『拾遺記

関連: キョウヨク/チョウエイ/チョウコウ/トウム/ホンウ/ホンショウ/ユキ


センデン閃電

[乗物]: 馬

所有者: 長孫晟→北周、隋の武将

語の出典: 『書』


センリ繊離

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

語の出典: 『水経注』

コメント: 『穆天子伝』の八駿に対応していそうだが似た名前はない


センリリュウク 【千里龍駒】

[乗物]: 馬

所有者: 単雄信(→隋末の武将/反隋~反唐)

語の出典: 『説唐全伝』など


ソウコウヒデン爪黄飛電

[乗物]: 馬

所有者: 曹操

語の出典: 『三国演義

関連: ゼツエイ


ソウリュウ棗騮

[乗物]: 馬

所有者: 明永楽帝

概要: 長陵八駿(または祖四駿)/小河の戦い

語の出典: 『双槐歳鈔』など

関連: ウト/ギンカツ/コウバ/セキト2/ヒコウ/ヒト/リュウク


ダイ 【大

[乗物]: 馬

所有者: 高駢(→唐の武将

語の出典: 『広陵妖乱志


ダイリ/ダイレイ大驪

[乗物]: 馬

所有者: 後漢光武帝李忠(→雲台二十八将

語の出典: 『後漢書』


チョウエイ超影

エツエイ 【影】

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『拾遺記』

関連: キョウヨク/ゼツチ/チョウコウ/トウム/ホンウ/ホンショウ/ユキ


チョウコウ超光

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『拾遺記』

関連: キョウヨク/ゼツチ/チョウエイ/トウム/ホンウ/ホンショウ/ユキ


ツイデン追電

ホンデン 【奔電】

[乗物]: 馬

所有者: 秦始皇帝

語の出典: 『古今注』

関連: ジョウケイ/シンフ/ツイフウ/ドウシャク/ハクト/ヒヘン


ツイフウ1追風

ツイフウセキキ 【追風赤驥】

[乗物]: 馬

所有者: 秦始皇帝

語の出典: 『古今注

関連: ジョウケイ/シンフ/ツイデン/ドウシャク/ハクト/ヒヘン


ツイフウ2 【追風】

ツイフウセンリ 【追風千里】

[乗物]: 馬

所有者: 伍雲召(→隋末の武将(架空)/反隋)

語の出典: 『説唐


テキセツウスイ踢雪烏騅

[乗物]: 馬

所有者: 宋徽宗呼延灼

語の出典: 『水滸伝』


テキロ的盧

[乗物]: 馬

所有者: 劉備

語の出典: 『三国志.蜀書.先主伝』注に引く『魏晋世語

コメント馬相の種類


テツゾウ鉄象

[乗物]: 馬

所有者: 曲端(→南宋の武将/張浚や呉玠に謀殺される)

概要: 主人の危機を察知し駆けつける

語の出典: 『史』


テツリ/テツレイ鉄驪

センリ/センレイ驪】

[乗物]: 馬

所有者: 魏文帝/孫権

語の出典: 『太平御覧』

関連: スウゴ


テンサンヒ転山飛

[乗物]: 馬

所有者: 王寅(王尚書 →方臘軍の将)

概要: 李雲を踏み殺す

語の出典: 『水滸伝』


ドウシャク銅爵

ドウジャク 【銅雀】

[乗物]: 馬

所有者: 秦始皇帝

語の出典: 『古今注』

関連: ジョウケイ/シンフ/ツイデン/ツイフウ/ハクト/ヒヘン


トウソウハク騰霜白

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 太宗十驥

語の出典: 『唐書

関連: ギョウロソウ/ケツハユ/ケンコウソウ/コウセツソウ/ショウリンシ/ハツデンセキ/ヒカヒョウ/ホンコウセキ/リュウセイカ


トウム騰霧

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『拾遺記』

関連: キョウヨク/ゼツチ/チョウエイ/チョウコウ/ホンウ/ホンショウ/ユキ


トウリ/トウレイ盗驪

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『穆天子伝』

関連: カリュウ/キョコウ/サンシ/セキキ/ハクギ/ユリン/リョクジ


トクロクヒョウ特勒驃

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 昭陵六駿/宋金剛との戦い

語の出典: 『金石録』

関連: ケンモウカ/サツロシ/ジュウバツセキ/セイスイ/ハクテイウ


ニクコショウ/ジクコショウ肉胡床

[乗物]: 馬

所有者: 景延広(→後梁、後唐、後晋の武将)

語の出典: 『清異録


ニョイリュウ如意騮

[乗物]: 馬

所有者: 唐徳宗

概要: 二絶

語の出典: 『杜陽雑編』

関連: シンチソウ


ハクギ白義

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『穆天子伝』

関連: カリュウ/キョコウ/サンシ/セキキ/トウリ/ユリン/リョクジ


ハクコウリュウ白口騮

[乗物]: 馬

所有者: 赫連勃勃(→大夏の世祖

概要: 薄骨律鎮の謂れ

語の出典: 『水注』


ハクコク白鵠

ハクカク白鶴

[乗物]: 馬

所有者: 曹洪(→魏の武将)

語の出典: 『拾遺記


ハクコ白鶻

ハクジャク白鵲

[乗物]: 馬

所有者: 曹彰(→曹操の子

語の出典: 『独異志


ハクテイウ白蹄烏

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 昭陵六駿/薛仁杲との戦い

語の出典: 『金石録』

関連: ケンモウカ/サツロシ/ジュウバツセキ/セイスイ/トクロクヒョウ


ハクト白兎

チクト 【逐

[乗物]: 馬

所有者: 秦始皇帝

語の出典: 『古今注』

関連: ジョウケイ/シンフ/ツイデン/ツイフウ/ドウシャク/ヒヘン


ハクユギュウ白[牛+俞]牛

[乗物]: 牛

所有者: 南斉明帝/蕭穎冑(→南斉の政治家)

語の出典: 『南斉書


ハクリュウ白龍

[乗物]: 馬

所有者: 趙雲

概要: 重慶市大陽溝白龍池の謂れ

語の出典: 中国


ハツデンセキ発電赤

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 太宗十驥

語の出典: 『唐書』

関連: ギョウロソウ/ケツハユ/ケンコウソウ/コウセツソウ/ショウリンシ/トウソウハク/ヒカヒョウ/ホンコウセキ/リュウセイカ


バンリウン万里雲

バンリエンウントウ万里煙雲罩

センリイチサントウ千里一盞灯

[乗物]: 馬

所有者: 李元覇(李玄霸 →李淵の四男(史実では三男))

語の出典: 『説唐』など

コメント: 名前のバリエーションは結構あり


ヒカヒョウ飛霞驃

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 太宗十驥

語の出典: 『唐書』

関連: ギョウロソウ/ケツハユ/ケンコウソウ/コウセツソウ/ショウリンシ/トウソウハク/ハツデンセキ/ホンコウセキ/リュウセイカ


コウ 【飛

[乗物]: 馬

所有者: 明永楽帝

概要: 長陵八駿/藁城の戦い

語の出典: 『双槐歳鈔』

関連: ウト/ギンカツ/コウバ/セキト2/ソウリュウ/ヒト/リュウク


ト 【兎】

[乗物]: 馬

所有者: 明永楽帝

概要: 長陵八駿/夾河の戦い

語の出典: 『双槐歳鈔』

関連: ウト/ギンカツ/コウバ/セキト2/ソウリュウ/ヒコウ/リュウク


ヒヘン飛翩

ヒカク飛翮

ユウ飛融

[乗物]: 馬

所有者: 秦始皇帝

語の出典: 『古今注』

関連: ジョウケイ/シンフ/ツイデン/ツイフウ/ドウシャク/ハクト


フウン浮雲

[乗物]: 馬

所有者: 漢文帝

概要: 九逸

語の出典: 『西京雑記

関連: イツグン/シエンリュウ/セキデン/ゼツグン/ゼツジン/リュウシ/リンク/ロクチソウ


ボウウンスイ 【望雲騅】

[乗物]: 馬

所有者: 唐

語の出典: 『史補』


ホウシソウ鮑氏驄

[乗物]: 馬

所有者: 鮑宣(→前漢の政治家)/鮑永(→後漢の政治家/鮑宣の子)/鮑昱(→後漢の政治家/鮑の子)

語の出典: 『太平御覧


ホケイ步景

[乗物]: 馬

所有者: 東方朔(→前漢の政治家)

語の出典: 『洞冥記


ボツビク没尾駒

[乗物]: 尾の無い

所有者: 左雄(→隋将(架空?)/高麗の大将

概要: 伍雲召を殺す

語の出典: 『説唐』


ホンウ/ハンウ翻羽

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『拾遺記』

関連: キョウヨク/ゼツチ/チョウエイ/チョウコウ/トウム/ホンショウ/ユキ


ホンコウセキ奔虹赤

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 太宗十驥

語の出典: 『唐書』

関連: ギョウロソウ/ケツハユ/ケンコウソウ/コウセツソウ/ショウリンシ/トウソウハク/ハツデンセキ/ヒカヒョウ/リュウセイカ


ホンショウ奔霄

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『拾遺記』

関連: キョウヨク/ゼツチ/チョウエイ/チョウコウ/トウム/ホンウ/ユキ


ユキ踰輝

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『拾遺記』

関連: キョウヨク/ゼツチ/チョウエイ/チョウコウ/トウム/ホンウ/ホンショウ


ユリン踰輪

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『穆天子伝』

関連: カリュウ/キョコウ/サンシ/セキキ/トウリ/ハクギ/リョクジ


ヨウブ揚武

[乗物]: 馬

所有者: 司馬休之(→東晋の皇族)

語の出典: 『晋書.安帝紀


リキ/レイキ驪驥

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

語の出典: 『太平御覧

関連: セキキ(同一?)


リュウ 【龍

[乗物]: 馬

所有者: 明永楽帝

概要: 長陵八駿(または祖四駿)/鄭村壩の戦い

語の出典: 『双槐歳鈔』など

関連: ウト/ギンカツ/コウバ/セキト2/ソウリュウ/ヒコウ/ヒト


リュウシ龍子

[乗物]: 馬

所有者: 漢文帝

概要: 九逸

語の出典: 『西京雑記』

関連: イツグン/シエンリュウ/セキデン/ゼツグン/ゼツジン/フウン/リンク/ロクチソウ


リュウジョウ龍驤

リュウジョウセキ 【龍驤赤】

リュウジョウショウグン 【龍驤軍】

[乗物]: 馬

所有者: 南斉太祖蕭道成

語の出典: 『斉書


リュウセイカ流星騧

リュウキン 【流金騧】

[乗物]: 馬

所有者: 唐太宗

概要: 太宗十驥

語の出典: 『唐書』

関連: ギョウロソウ/ケツハユ/ケンコウソウ/コウセツソウ/ショウリンシ/トウソウハク/ハツデンセキ/ヒカヒョウ/ホンコウセキ


リョクジ緑耳

[乗物]: 馬(おそらく戦車用)

所有者: 周穆王

概要: 穆王八駿

語の出典: 『穆天子伝』

関連: カリュウ/キョコウ/サンシ/セキキ/トウリ/ハクギ/ユリン


リンク嶙駒/麟駒

[乗物]: 馬

所有者: 漢文帝

概要: 九逸

語の出典: 『西京雑記』

関連: イツグン/シエンリュウ/セキデン/ゼツグン/ゼツジン/フウン/リュウシ/ロクチソウ


レイビカ/ライビカ/リビカ黧眉騧

[乗物]: 馬

所有者: 姚襄→羌族の長/後秦太祖姚萇の兄

概要: 三原の戦い(357年)

語の出典: 『資治通鑑


ロクチソウ禄螭驄

リョクチソウ 【緑螭驄】

[乗物]: 馬

所有者: 漢文帝

概要: 九逸

語の出典: 『西京雑記』

関連: イツグン/シエンリュウ/セキデン/ゼツグン/ゼツジン/フウン/リュウシ/リンク