アラビアの人々について

始めに

wordsの中で取り上げた西アジアの該当地域関連人物を補足的に紹介していきます。

イスラム以前(ジャーヒリーヤ)

サイフ・イブン・ズィー=ヤザン

人物: イエメンの支配者/ヒムヤルの王族/息子マアディー・カリブはアンタル物語の登場人物やアムル・アッ=ズバイディーの父と同名だが関連は不明

事績: アクスム(エチオピア)を排除/サーサーン朝との共同統治

所持: アーサフノケン/シェムノケン

年代: d. 578

登場: 『Sīrat Sayf ibn Dhī Yazan』


アンタラ・イブン・シャッダード/アンタル

人物: 詩人戦士/アブス族の下層民/母はエチオピア(アクスム)の姫/従姉妹のアブラと苦難の末結婚

事績: 戦うことで部族内の地位を確立/おじマーリク(アブラの父)の難題/ズブヤーン族(またはムッラ族)との戦い/マアディー・カリブとの戦いと友情

所持: サイフアッリカーブ/ザミー

年代: d. 608/615

登場: 『アンタル物語』 - アラブの騎士物語 ヨーロッパやインドも舞台


ガムラー(Ghamra)

人物: イエメンの女戦士/ファーイズの娘/ガッスーブの母

事績: 戦士Dhu'l-Khimarと戦い恋に落ちる/アンタルとの一騎打ち/アンタルに襲われ子を宿す/色々あってアンタルの元に

所持: サイフアッリカーブ

登場: 『アンタル物語』


カイス・イブン・ズハイル(Qais b. Zuhair)

人物: アブス族の長ズハイルの息子/ズハイルの後を継ぐ/名馬Dāhisの持ち主

事績: 父の仇アムル族(ハーリド)との戦い/ラフム朝のアン=ヌマーン3世からハーリト・イブン・ザーリムを匿う/ファザーラ族との間で馬争い/アビシニア(エチオピア)との戦い

登場: 『アンタル物語』


マーリク・イブン・ズハイル(Malik b. Zuhair)

人物: アブス族の長ズハイルの息子/アンタルの友/紳士的

事績: アンタルの罪をかばう/馬争いの後ファザーラ族のハマルらに殺される

所持: ズンヌーン

登場: 『アンタル物語』


アル=ハーリト・イブン・ズハイル(Al-Harith b. Zuhair)

人物: アブス族の長ズハイルの息子/アンタルにも平等に接する

事績: マーリクの仇ハマル・イブン・バドルを殺す

所持: ズンヌーン

登場: 『アンタル物語』


ザーリム・アル=ハーリト

人物: ズブヤーン族またはムッラ族

事績: ラビーア(アンタルを憎み続ける人物)に誘われアンタルと戦う/捕らわれるが逃亡

所持: ズルハヤート

登場: 『アンタル物語』


ハーリト・イブン・ザーリム

人物: ズブヤーン族またはムッラ族/ザーリムの息子/詐欺師と称される

事績: アブス族のカイスとアムル族のハーリドを天秤にかける/ハーリドやラフム朝のアン=ヌマーン3世の息子を殺す/アンタルとの戦い

所持: ズルハヤート

登場: 『アンタル物語』


ハマル・イブン・バドル(Hamal b. Badr)

人物: ファザーラ族/バドル(Badr b. 'Amr)の息子

事績: マーリク・イブン・ズハイルを殺す/アル=ハーリト・イブン・ズハイル(またはカイス)に殺される

所持: ズンヌーン

登場: 『アンタル物語』


カイス・イブン・アル=ハティーム(Qais ibn Al-Khatim)

人物: メディナの詩人/アウス族

事績: 祖父の仇討ち/詩集(diwan)を残す

所持: ズルフルサイン

年代: d. 620?


ドゥライド・イブン・アッ=シンマ(Durayd b. al-Simma)/Dorayd bin Al Summah/Dorayd bin Al Soma

人物: ジュシャム族(ハワジン族)の詩人/百戦錬磨の老戦士/ムスリムへの抵抗

事績: フナインの戦いで捕えられ死亡

所持: ズルジャムル

年代: d. 630

預言者の時代~正統カリフ時代

ムハンマド・イブン・アブドゥッラーフ

人物: イスラムの預言者

事績: 啓示(610年)/ヒジュラ(622年)/バドルの戦い(624年)/ウフドの戦い(625年)/マッカ占領(630年)

所持: アシブナフル?/アッラスーブ/アルアズブ/アルカジーブ/アルバッタール/アルフェハル/アルマスール/アルミクザム/カリー/ズルフィカール/ハレフ/アナーザ/アルバイダー[槍]/アルムスウィ/アルムスニ/ナバー/アルアウーン/アルアルジューン/アルマムシューク/アッサフラー/アッラウハ/アルカトゥーム/アルバイダー[弓]/ザウラ/サダド/アッザルク/アルフタク/アルムジーズ/ザカン/アッサディーヤ/アッサブーグ/アルキルニク/アルバトラー/アルムワシャ/ザータルウィシャー/ザータルハワーシー/ザータルフドゥル/ズルジャビーン/フィッダー/アルウカーブ

年代: d. 632


ハムザ・イブン・アブドゥル・ムッタリブ/アミール・ハムザ

人物: ムハンマドのおじで教友/伝説では皇帝ナウシェルヴァン(ホスロー1世)に仕える

事績: バドル参戦組/ウフドの戦いで戦死/伝説ではジンと戦う

所持: カムカーム/サムシャーム/クルサバブ

年代: d. 625

登場: 『アミール・ハムザの冒険』


アリー・イブン・アビー・ターリブ

人物: ムハンマドの従弟(後に義理の息子)で教友/4代目正統カリフ/初代イマーム/猛将として知られる

事績: バドル参戦組/ムアーウィヤと争う/ハワリージュ派による暗殺

所持: アルミクザム/アルヤマーニー/ズルフィカール(ジュルカファ)/ファラッラ?/マスローリ/マムシューク/ハティマ

年代: d. 661


ハーリド・イブン・サイード

人物: 教友

事績: ムスリムとなったアムル・アッ=ズバイディーの家族を助けてやる/Marj al-Saffarの戦いで戦死

所持: サムサーマ

年代: d. 634


サアド・イブン・アビー・ワッカース

人物: 教友/初期イスラムの名将/ペルシア方面の指揮官/弓の名手

事績: バドル参戦組/カーディシーヤの戦い/ニハーヴァンドの戦い

所持: アルキファー/サダド

年代: d. 674


アル=アルカム・イブン・アブル=アルカム

人物: 教友

事績: 家をムスリムの隠れ家として提供/バドル参戦組

所持: アルマルズバーン

年代: d. 675


ウマル・イブン・アル=ハッターブ

人物: 教友/2代目正統カリフ/当初はイスラムに抵抗/武勇に優れる

事績: バドル参戦組/東ローマ帝国との衝突/ペルシア・エジプトへの遠征/不満分子に暗殺される

所持: アルムサンミム/ズルウィシャー

年代: d. 644


アブドゥッラー・ビン・ジャフシュ

人物: ムハンマドの従兄弟(後に義理の兄弟)で教友

事績: ナフラの襲撃を指揮/バドル参戦組/ウフドの戦いで奇跡の剣を授かるが戦死

所持: アルアルジューン

年代: d. 625


ウッカーシャ・イブン・ミフサン

人物: 教友

事績: ナフラの襲撃に参加/バドルの戦いで奇跡の剣を授かる/何度か遠征を指揮

所持: アルアウーン

年代: d. 630以降


カタダ・イブン・アン=ヌマン

人物: 教友

事績: バドル参戦組/ウフドの戦いで失った眼をムハンマドが治す

所持: アルカトゥーム

登場: d. 675頃?


ヌサイバ・ビント・カアブ/ウンム・ウマーラ

人物: 女性の教友

事績: ウフドの戦いでムハンマドを守る

所持: ウンムウマーラノタテ

年代: d. 625以降


アル=ワリード・イブン・アル=ワリード(Al-Walid ibn al-Walid ibn al-Mughira)

人物: 教友/名将ハーリド・イブン・アル=ワリードの異母弟/父ワリードはイスラムを迫害

事績: 改宗時に一族から殺されかけた/マッカからアイヤーシュらを救出

所持: アルワリードノケン


マリク・イブン・アシュタル

人物: 教友/イエメンのマズヒジュ族/アリー派の重臣/軍事的才能

事績: ラクダの戦い/スィッフィーンの戦い/ムアーウィヤに暗殺される

所持: アッルジュ

年代: d. 658


ハーシム・イブン・ウトバ

人物: 教友/サアド・イブン・アビー・ワッカースの甥/アリー派

事績: リッダの戦い/ヤルムークの戦い/スィッフィーンの戦いで戦死

所持: アルマティーン

年代: d. 657


イブン・アーイズ・アル=マフズーミ(Ibn 'A'idh al-Makhzumi)

人物: 特定できず

事績: バドル参戦組/剣をアル=アルカム・イブン・アブル=アルカムに譲った

所持: アルムルズバーン

年代: d. 624以降


アムル・イブン・アル=マアディー・カリブ('Amr b. al-Ma'di Karib al-Zubaydi)

アムル・ビン・マアディー・ヤクリブ(Amru bin Ma'adi Yakrib)/ヤクルブ(Yakrub)

アムル・アッ=ズバイディー

アブー・サウル(Abu Thawr)

人物: イエメンの詩人戦士/ズバイド族を率いる/初めはイスラムに抵抗/マアディー・カリブという人物は何人かいるがアムルの父との関連は不明

事績: アリーの軍に敗れる/ムスリムとなり家族を解放してもらう/カーディシーヤの戦い

所持: サムサーマ/ズンヌーン

年代: d. 636/637以降


ムアーウィヤ・イブン・アビー・スフヤーン

人物: 教友/ウマイヤ朝初代カリフ/優れた政治手腕/アリーのライバル

事績: マッカ征服後に改宗/対東ローマ帝国(シリア方面)で戦果/アリーとの戦い/カリフ世襲制への移行

所持: サムサーマ

年代: d. 680


サルマン・イブン・ラビア(Salman b. Rabi'ah al-Bahili)

人物: ウマルに仕える/ウマイヤ族/騎兵を統括

事績: 土地を巡ってアシュアス・イブン・カイスともめる/アルメニアの司令官

所持: ジュンシー

年代: d. 650


サイード・イブン・アル=アース

人物: ウスマーンやムアーウィヤらに仕える/ウマイヤ族/クーファやメディナの司令官を歴任

事績: アゼルバイジャン遠征/マリク・イブン・アシュタルら反体制派を追放/ウスマーンの復讐を誓うがアリーとの戦いは避ける

所持: アルキファー/サムサーマ

年代: d. 678/679


ハキーム・イブン・ジャバラ(Hakim b. Jabalah)/フカイム

人物: アリーに仕える

事績: シンド地方に侵入(649年)/バスラでアリーの政敵タルハに殺される

所持: アッルジュ/ヤービス

年代: d. 656


ウバイド・アッラー・イブン・ウマル

人物: ウマル・イブン・アル=ハッターブの息子

事績: サーサーン朝の降将ホルムザーンを父の暗殺に加担したとして殺す/アリーなどに追われムアーウィヤを頼る/ムアーウィヤに暗殺される

所持: ズルウィシャー

年代: d. 658頃?


ムリズ・イブン・アッ=ササ(Muhriz b. al-Sahsah)

人物: ムアーウィヤらに仕える

事績: ウバイド・アッラー・イブン・ウマル暗殺を実行

所持: ズルウィシャー


フサイン・イブン・アリー

人物: 3代目イマーム/アリー・イブン・アビー・ターリブの息子

事績: ムアーウィヤに抵抗/カルバラーの戦いで戦死

所持: バリクハティーフ/タブラ

年代: d. 680

登場: 『Utenzi wa Seyyidna Huseni bin Ali』 - スワヒリ語の叙事詩


ウマル・イブン・サアド

人物: ムアーウィヤらに仕える/サアド・イブン・アビー・ワッカースの息子

事績: カルバラーの戦いでフサインを破る/アル=ムフタール軍に殺される

所持: タブラ

年代: d. 686

以降のイスラム帝国時代

ヤズィード1世

人物: ウマイヤ朝カリフ/ムアーウィヤの息子/イスラムの分裂を招く

事績: 父の遺言に反しフサイン掃討を命じる/マッカ包囲(アル=ハッラーの戦い)

所持: ウンムファルワー

年代: d. 683


ムハンマド・ビン・カーシム

人物: ウマイヤ朝の武将/ワリード1世に仕える/総督ハッジャージュの甥

事績: ハッジャージュに軍事を学ぶ/シンド侵攻(711年)/新カリフのスライマーンに粛清される

所持: アルアルース

年代: d. 715


バッタル・ガーズィー/ジャフェル(Cafer)

人物: マラティヤの領主Hüseyinの息子/ダニシュメンド・ガーズィーの先祖とされる

事績: ビザンツのレオンとの戦い

所持: トゥニシェッカル/シャムシヴァル

モデル: Abdallah al-Battal(d. 740)

登場: 『Battal Gazi』 - トルコの叙事詩 子や孫の続編もあり/『Danishmendnâme』 - ダニシュメンド朝建国の伝説


ガリーブ(Gharib bin Kundamir)

人物: イラク(クーファ)王/クンダミル王の息子/時代などは不明

事績: 身ごもった母が異母兄アジーブに追放される/アジーブとの戦い/国を救い王となる

所持: アルマヒク

登場: 『千夜一夜物語』- クンダミル王の子アジーブとガリーブ


金剛王子

人物: シャムス・シャーの息子/出会う女性出会う女性に言い寄られる/場所や時代などは不明

事績: モホラ(Muhrah)姫の謎に挑む/鍵を握るワーカークの町を目指す/途中黒人の王と戦う/謎を解き4人の妻と妾(モホラ姫)を連れ国に帰る

所持: スライマーンノサソリ/サーリフノユミヤ/タンムーズノタンケン

登場: 『千夜一夜物語』 - 金剛王子の華麗な物語


アブー・ムスリム

人物: アッバース朝の武将で革命指導者

事績: ホラーサーンで反ウマイヤ運動/クーファ占領/部下がタラス河畔で唐を破る/マンスールのカリフ即位に尽力するが粛清される/夢の中でムハンマドから斧を授かったという伝説

所持: タバレマクズシェカーファンデ

年代: d. 755

登場: 『アブー・ムスリム・ナーマ』


マフディー

人物: アッバース朝カリフ/マンスールの息子

事績: 東ローマ帝国との戦い

所持: サムサーマ/アルジャバル/イスマーイーリ

年代: d. 785


ムーサー・アル=ハーディー

人物: アッバース朝カリフ/マフディーの息子

事績: 急死

所持: サムサーマ/イスマーイーリ

年代: d. 786


ハールーン・アッ=ラシード

人物: アッバース朝カリフ/マフディーの息子/ハーディーの弟/最盛期を迎える

事績: 東ローマ帝国との戦い/バルマク家の粛清/シャルルマーニュとの交流

所持: サムサーマ/アルジャバル/イスマーイーリ

年代: d. 809

登場: 『千夜一夜物語』


ズバイダ

人物: ハールーン・アッ=ラシードの妃(従妹)/マンスールの孫

事績: 水道などのインフラ整備

所持: アルスバーン

年代: d. 823/831

登場: 『千夜一夜物語』


イブラーヒーム・イブン・ウスマーン(Ibrahim b. 'Uthman b. Nahik)

人物: シュルタ(警察)の長/ハールーン・アッ=ラシードに仕える

事績: ラッカを任される/バルマク家のジャアファルらの復讐を口にして粛清される

所持: ズルマニヤ

年代: d. 803


ワースィク

人物: アッバース朝カリフ/ムウタスィムの息子/ハールーンの孫

事績: 遊牧民の反乱/Mauropotamosの戦いで東ローマ帝国に勝利

所持: サムサーマ

年代: d. 847

近世~現代

ムハンマド・イブン・アブドゥルワッハーブ

人物: ワッハーブ派の開祖/第1次サウード王国

事績: 宗教改革

所持: ラハイヤン

年代: d. 1792


シャーリフ・アッ=ディート(Šāliḥ ad-Dīt)

人物: 'Idyān族の長/英雄Šlēwīḥ Al-ʻAṭāwī(Shlaywīḥ)の義父

事績: オスマン帝国に対抗

所持:  アルアムージ

年代: d. 1819以降

登場: アラブの物語?


トゥルキー・ビン・アブドゥッラー

人物: 第2次サウード王国の初代

事績: エジプトのムハンマド・アリー朝に抵抗/東部(ペルシャ湾沿岸)の制圧/暗殺される

所持: アルアジュラブ

年代: d. 1834


ザーイド・ビン・ハリーファ(Zayed bin Khalifa)

人物: アブダビ首長/大帝/遊牧民として育つ/UAE大統領の先祖

事績: シャールジャの首長を倒す/ペルシャ湾岸で勢力を確立/イギリスの保護下に

所持: アルガマーマ

年代: d. 1909


アブドゥルラフマーン・ビン・ファイサル

人物: 第2次サウード王国/トゥルキーの孫

事績: 兄弟との争い/ラシード家に敗れ実権を握られる/クウェートへ亡命

所持: ラハイヤン

年代: d. 1928


アブドゥルアズィーズ・ビン・アブドゥルラフマーン/イブン・サウード

人物: 初代サウジアラビア王/アブドゥルラフマーンの息子

事績: シャンマル王国(ラシード家)との戦い/リヤド奪還(1902年)/1921年にラシード家を降伏させる/ヒジャーズ王国の併合

所持: アルガッサブ/スワイラ/ハタフ/ハフィーク/ラクバン

年代: d. 1953