槍戟1・ヨーロッパ~アフリカ

■ ヨーロッパ

■ ア行

アヴァンチュレ? 【Aventurer/Avanturer】 (lit. 冒険)

[槍戟]: ランス

所有者: Acteur(→主人公にして物語の著者)

概要: 主人公最初の槍

語の出典: 『Le chevalier délibéré』(de La Marche, Carroll, Wilson)など

関連: プドサンス

コメント: 15世紀頃の寓意詩


アテーナーノヤリ 【Athēnāの槍】

[槍戟]: 槍(δόρυ)

所有者: 女神アテーナー(ミネルウァ)

概要: 地面を一突きしオリーブの木を生やしたという逸話

語の出典: 『変身物語』(オウィディウス)など

参考: 『Encyclopedia of Religions, 第 3 巻』(Forlong)など


アトラナウト?2 【Atlanautr (lit. Atliの贈り物

[槍戟]: 槍

所有者: アトリ(Atli Ótryggsson)/フロールヴ・ストゥルラウグスソン(Göngu-Hrólfr →徒歩王ロロと同一視される人物)

概要: アトリを倒して奪う

語の出典: 『Fornaldarsögur Norðurlanda』(Jónsson, Vilhjámsson)より「Göngu-Hrólfs saga」など

コメント: 『ゴング・フロールヴのサガ』


アナガル? 【Anagar (lit. 衝突

[槍戟]: 突き棒(鞭の役目)

所有者: ルー神

語の出典: 『Cath Maige Tuired: The Second Battle of Mag Tuired』(Gray)など

関連: イラハ/カンナ/ブーアイ/フェス/リーア/レス/ロヘス

コメント: 『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』/御者との対応がリスト順ならMothachが使用


アラドヴァル 【Ar-éadbair/Areadbhar】 (lit. 屠殺者)

【eó bo háille d'ḟíoḋḃaiḃ】)?

【ibar alai fhidbaidha】)?

[槍戟]: 槍

所有者: ピサール(→ペルシアの魔人王)/光の神ルー/コルマク・コン・ロンガス(→コンホヴァルの息子)

概要: 毒槍

語の出典: 『The Fate of the children of Tuireann(Aided Chlainne Tuirenn)』(O'Curry)など

コメント: 『トゥレンの息子たちの最期』


アルガリアノヤリ 【Argaliaの槍】

[槍戟]: 金の槍

所有者: アルガリア(ウベルト →カタイ(中国)の王子)/アストルフォ(Estout de Langres →カルロの騎士/十二臣将にもあげられる)/ブラダマンテ(→リナルドの妹/アストルフォのいとこにあたる)

概要: 敵を落馬させる

語の出典: 『狂えるオルランド』(Ariosto)


アルメリオ? 【Almerio】

[槍戟]: 槍/槍頭の名前はMeufaton

所有者: アレクサンドロス3世(アレキサンダー大王)

概要: 勝利をもたらす槍

語の出典: 『Bellifortis』(Kyeser)

コメント: 15世紀初頭の軍事マニュアル/シンボル化されたもので実際の持ち物ではなさそう


イスバザデンノヤリ? 【Ysbaddadanの槍】

[槍戟]: 3本のジャベリン(lluchwaew)

所有者: イスバザデン(Yspaddaden →フォモール族/オルウェンの父)

概要: 猛毒の槍

語の出典: 『マビノギオン』より「キルフーフ(キルッフ)とオルウェン」

参考: 『A Dictionary of the Welsh Language, Explained in English』(Pughe)


イラハ? 【Ilach (lit. 賛歌

アーハ? 【Each】 (lit. 馬)

[槍戟]: 突き棒(鞭の役目)

所有者: ルー神

語の出典: 『Cath Maige Tuired: The Second Battle of Mag Tuired』(Gray)など

関連: アナガル/カンナ/ブーアイ/フェス/リーア/レス/ロヘス

コメント: 『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』/御者との対応がリスト順ならFoimtinneが使用


ヴァグンスナウト? 【Vagnsnautr】 (lit. Vagnの贈り物)

[槍戟]: 槍

所有者: ソルヴァルズ(Þorvarðr Þorgeirsson)

語の出典: 『Íslendinga sögur』より「Reykdoela saga」(Sveinsson)など

コメント: アイスランド人のサガの一つ/その後Þorkell Geirasonにまで渡った?


ヴィグ 【Vigr】 (lit. 槍[普通名詞])

[槍戟]: 槍

所有者: コルマーク・オグムンダルソン(→詩人戦士)

概要: 泥棒に投げつける

語の出典: 『Íslendinga sögur』より「Kormáks saga」(Ásmundarson)など

コメント: 『コルマークのサガ』/固有名として使っているようにみえる


ウィリアムマーシャルノヤリ 【William Marshalの槍】

[槍戟]: ランス

所有者: 騎士ウィリアム・マーシャル(Guillaume le Maréchal →最初はヘンリー2世に仕える)

概要: ヘンリー王を追撃してきたポワトゥー伯リチャード(後のリチャード1世)の馬を殺す

語の出典: イングランド

参考: 『William Marshal, Knight-Errant, Baron, and Regent of England』(Painter)など


エスポワールドロンギュヴィ? 【Espoir de longue vie】 (lit. 長生きの望み)

[槍戟]: ランス

制作: Mauuais

所有者: 騎士

語の出典: 『Le voyage du chevalier Errant』(de Cartheny)

コメント: 16世紀頃の寓意詩


オイノマオスノヤリ 【Oinomaosの槍】

[槍戟]: 銅の槍

所有者: 軍神アレース/オイノマオス(→ピーサの王)

概要: 娘への求婚者を殺す

語の出典: 『歴史叢書』(ディオドロス)など


オールトアンプリーズ? 【Haulte emprise】 (lit. haulte(高い)+emprise(努力))

オールトアンプランス? 【Haulte emprinse】

[槍戟]: ランス

所有者: Charles de bourgoigne(→ブルゴーニュ公シャルルがモデル)

概要: 騎士Accident(災難)と戦う

語の出典: 『Le chevalier délibéré』(de La Marche, Carroll, Wilson)など

コメント: 15世紀頃の寓意詩


オールラスラハ/オールラスラッハ 【Órlasrach】 (lit. ór(金色)+lasrach(燃え立つ))

[槍戟]: 槍

所有者: フィン・マックール(→フィアナ騎士団)/アルト(→コノート王の息子)

語の出典: 『Acallam na Senórach』(Roe, Dooley)など

関連: ムンジャルグ

コメント: 『古老たちの語らい』


オリンディクスノヤリ 【Olyndicusの槍】

[槍戟]: 銀の槍

所有者: オリンディクス軍(→オリンディクスはケルティベリアの英雄/ローマに抵抗)

概要: 天の神から授かる

語の出典: 『L. Iulii Flori De gestis Romanorum, historiarum』?

参考: 「Olyndicus | 4 August 2013, 09:41版」(英語版Wikipedia)など


■ カ行

カールベラグドゥルギン 【Carr Belaig Durgin】 (lit. carr(槍/柄)+belach(道)+Durgin)

カールベラグドゥルゲン? 【Charr Belaig Durgein】

[槍戟]: 槍

所有者: マイロドラン(→ディマ・クローンの子)

概要: 目に見えない悪魔が使った

語の出典: 『Orgguin trí mac Diarmata Mic Cerbaill』(CELT)より「Aided Maelodráin」など

参考: 『Y Cymmrodor: The Magazine of the Honourable Society of Cymmrodorion 13-14』など

コメント: 『マイロドランの死』


カネル1/カンゼル? 【Caindel】 (lit. 蝋燭)

カネル 【Cainnel】

[槍戟]: 槍/銀の輪

所有者: クースクリド(→コンホヴァルの息子)

概要: 予知能力?

語の出典: 『The Stowe version of Táin bó Cuailnge』(DIAS)など

参考: 『Die irische Helden- und Königsage bis zum siebzehnten Jahrhundert』(Thurneysen)

コメント: 『クアルンゲの牛捕り(クーリーの牛争い)』/参考書籍の巻末では剣となっているが


カンナ? 【Canna (lit. 容器

[槍戟]: 突き棒(鞭の役目)

所有者: ルー神

語の出典: 『Cath Maige Tuired: The Second Battle of Mag Tuired』(Gray)など

関連: アナガル/イラハ/ブーアイ/フェス/リーア/レス/ロヘス

コメント: 『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』/御者との対応がリスト順ならTendaが使用


ギャルコンガル? 【Gearr Congail】 (lit. gearr(切断/刃/短い)+Congail)

[槍戟]: 投槍

所有者: コンガル(Congal →アルスター王)

語の出典: 『Fled Dúin na nGéd』(CELT)など

関連: ガルコンガル(類似)

コメント: 『ドゥーン・ナ・ゲードの宴』


クールグラス 【Culghlas】 (lit. “blue-green”)

[槍戟]: 槍

所有者: コナル・ケルナッハ(勝利の →赤枝戦士団)

語の出典: 『Medieval Literature in Translation』(Jones)より「The Death of the Sons of Usnach」(Hull)など

関連: ゴームグラス(類似)

コメント: 『ウシュリウ(ウシュナ)の子らの最期』/cul(back)+ghlas(green)?


クールサハジャルグ? 【An Chúrsach Dhearg/Cúrsach Dhearg】 (lit. cúrsach(走路の?/軌道の?)+dhearg(赤)?)

[槍戟]: 槍

所有者: クー・フーリン(→赤枝戦士団)

概要: 7本の毒槍の一つ

語の出典: 『Tóruigheacht Gruaidhe Griansholus : the pursuit of Gruaidh Ghriansholus』(O'Rahilly)など

関連: ゴームナヴフィーヴァル/ゴームナグクラーフト/スグラードゴニーヴ/ソーラズリンネ/ファースガズフォラ/フーアルーフェルゲ

コメント: 成立年代は不明


グラーシーザ 【Grásíða】 (lit. grár(灰色)+síða(脇))

[槍戟]: 槍/元々は剣

所有者: 奴隷コル/ギースリ(→ソルケルの息子)/ギースリ(→スール(ソルビョルン)の息子/前出のギースリの甥)/Guðlaugr(→司教の子ロプトの郎党)/ストゥルラ(Sighvatsson →ストゥルルング一族)

概要: ソルケルの息子がスケッギと戦う/スールの息子たちが絆の証として槍に鍛え直す/Örlygsstaðirの戦い(1238年)

語の出典: 『Íslendinga sögur』(Jónsson)より「Gísla saga Súrssonar」/『Sturlunga saga, including the Islendinga saga of lawman Sturla Thordsson and other works』(Þórðarson, Vigfússon)など

コメント: 『スールの子ギースリのサガ』/『アイスランド人たちのサガ』


クラセッフネヴェ? 【Craisech Neme】 (lit. cráisech(槍)+neim(毒)?/nem(天)?)

[槍戟]: 長槍

所有者: コンホヴァル王(→アルスター)

概要: 毒槍

語の出典: 『The ancient Irish epic tale Táin bó Cúalnge』(Dunn, Nutt)など

コメント: 『クアルンゲの牛捕り(クーリーの牛争い)』


グランデピエ? 【Grand épieu】 (lit. grand(偉大な)+épieu(矛))

グランテスピエ?/グランテスピー? 【Grant espiet】

[槍戟]: 矛

所有者: チュルパン(テュルパン →ランスの大司教/十二臣将にもあげられる)

語の出典: 『ローランの歌』(DuVal、Staines)など


クリヴァル 【Crimall】 (lit. “blood-spotted”)

[槍戟]: 槍

所有者: コルマク・マクアルト(→アイルランドの上王/3世紀頃)

語の出典: 『Brehon Law』

参考: 『On the Manners and Customs of the Ancient Irish: A Series of Lectures』(O'Curry, Sullivan)など

コメント: 『ブレホン法』/cru(血)+ball(組織/点)?/mall(slow)


グレヴァンス? 【Grevance】 (lit. 不満)

グリーヴマン? 【Grievement】

[槍戟]: 投槍

所有者: 騎士Debile(→衰弱の擬人化)

概要: ブルゴーニュ公フィリップと戦う

語の出典: 『Le chevalier délibéré』(de La Marche, Carroll, Wilson)など

コメント: 15世紀頃の寓意詩


クレティネ?/クレディネ? 【Cletine】 (lit. 投槍[普通名詞]?)

[槍戟]: 投槍

所有者: クー・フーリン(→赤枝戦士団)

概要: 女王メイヴに望まれる

語の出典: アルスター(アイルランド)

参考: 『On the Manners and Customs of the Ancient Irish』(O'Curry)など

関連: ブラドアルブラダブ(類似)


クローディエルグ?/クロージェルグ? 【Cróderg】 (lit. cró(血/軸受)+derg(赤い))

[槍戟]: 槍

所有者: ドリムディエルグ・マク・ドロル(→アルスターの戦士団長の息子)

概要: 伝来の毒槍

語の出典: 『Anecdota oxoniensia: Mediaeval and modern series No.4 Cath Finntraga』(Meyer)など

関連: カセルクルヴァッハノタテ

コメント: 『フィントラーガの戦い』


グワウェペドロク? 【Gwawe pedrok】 (lit. Petrocの槍)

グワウェペドログ? 【Gwawe Pedrog】

[槍戟]: 槍

所有者: 聖ペトロック(Petroc/Pedrok →コーンウォールの王子/カムランの戦いにおける生き残りの一人という伝説も)

概要: 槍の力で生還したとされる

語の出典: コーンウォール

参考: 『Trioedd Ynys Prydein: The Triads of the Island of Britain』(Bromwich)/『The Saints of Cornwall』(Orme)/『King Arthur and the Gods of the Round Table』(Dom)など

コメント: 『Pedwar Marchog ar Hugain Llys Arthur(アーサー宮廷の24騎士)』に登場するPetroc


グングニル 【Gungnir】 (lit. “the swaying one”)

[槍戟]: 槍

制作: イーヴァルディの息子たち

所有者: オーディン神

語の出典: 『エッダ』(スノッリ, Jónsson)より「Skáldskaparmál」

関連: フェアトラクスシュペーア(類似)

コメント: 『Les Fées du moyen âge』(Maury)の頃にはGungnerが剣だとする見方もあったか(ただの勘違いか)/gunga(弱者)+nir(を作る[接尾辞])?


グンナルノヤリ 【Gunnarの槍】

[槍戟]: ビル(atgeir)

所有者: ハルグリーム(→グンナル襲撃を企む)/グンナル(→偉大な戦士/ニャールの友)

概要: 魔法の槍

語の出典: 『Íslendinga sögur』より「Njáls saga」(Ásmundarson)など

コメント: 『ニャールのサガ』


ゲイアサール/ゲイアッサル? 【Gae Assail】 (lit. Assalの槍)

スラーブーア? 【Sleá Bua】 (lit. sleá(槍)+bua(勝利))

イーウヴァル? 【Iubhar】)?

[槍戟]: 槍

所有者: アサール王(→黄金の国)/ブリアン三兄弟/光の神ルー

概要: “Ibar”で命中し“Athibar”で戻ってくる

語の出典: 『Lebor gabála Érenn : The book of the taking of Ireland』(Macalister)など

関連: ゴリアスノヤリ(同一?)/アラドヴァル(類似)/ピラム(類似)

コメント: 偽史書『アイルランド来寇の書』(11世紀頃)


ゲイジャルグ 【Gáe Dearg】 (lit. gae(槍)+dearg(赤))

ゲイジェルグ?/ゲイディエルグ? 【Gáe Derg】

[槍戟]: 長槍

所有者: 海神マナナン?/オェングス神/ディルムッド(→オェングスの養子/フィアナ騎士団)

概要: 魔法を打ち破る

語の出典: 『Tóraigheacht Dhiarmada agus Ghráinne』?

参考: 『Gods and Fighting Men: The Story of the Tuatha de Danaan and of the Fianna of Ireland』(Gregory)

関連: ゲイボー

コメント: 『ディアルミドとグラーネの追跡』


ゲイブアフネッフ? 【Gae Buaifnech】 (lit. “of the poisoned spear”)

[槍戟]: 槍

所有者: (オェングス神)

語の出典: 『Lebor na hUidre』?

参考: 『On the Manners and Customs of the Ancient Irish』(O'Curry)

コメント: 『赤牛の書』/槍の名前ではなく人物(神)のあだ名/buaf(カエル)/buafachd(毒)とかbuafadh(毒)?


ゲイボー 【Gáe Buide】 (lit. gae(槍)+buide(黄))

クランボー 【Crann Buidhe】 (lit. crann(木)+buidhe(黄色))

[槍戟]: 短槍

所有者: 海神マナナン?/オェングス神/ディルムッド(→オェングスの養子/フィアナ騎士団)

概要: 回復できない傷

語の出典: 『Tóraigheacht Dhiarmada agus Ghráinne』?

参考: 『Gods and Fighting Men: The Story of the Tuatha de Danaan and of the Fianna of Ireland』(Gregory)

関連: ゲイジャルグ/ゲイブアフネッフ

コメント: 『ディアルミドとグラーネの追跡』


ゲイボルグ 【Gáe Bolg】 (lit. gae(槍)+bolg(胴/切り欠け?/死?)/Bolgの槍)

ゲイボルガ? 【Gáe Bolga】

ゲイブルグ? 【Gáe Bulg】

ゲイブルガ? 【Gáe Bulga】

[槍戟]: 銛/海獣の骨

制作: Bolg Mac Buain

所有者: スカアハ(スカサハ)/クー・フーリン(→赤枝戦士団)

概要: 穂先が分裂

語の出典: 『Táin Bó Cúailnge』(Strachan, O'Keefe)など

関連: ブラドアルブラダブ(同一?)

コメント: 『クアルンゲの牛捕り(クーリーの牛争い)』


ケパロスノヤリ 【Κέφαλοςの槍】

[槍戟]: 投槍

所有者: ケパロス(→ポキス王デイオンの息子/ヘルメスの息子という話も)

概要: 過たぬ槍/朝露(妻プロクリス)を貫く朝日の光線

語の出典: 『Pherecydes Fr. 34』(ペレキュデース)/『変身物語』(オウィディウス)など

参考: 『The Classic Myths in English Literature』(Gayley)/『A History of Greece』(Grote)など


ゴームナヴフィーヴァル? 【Gorm na bhFaobhar】 (lit. gorm(青)+na-bhFaobhar(刃[複数形]の)?)

[槍戟]: 槍

所有者: クー・フーリン(→赤枝戦士団)

概要: 7本の毒槍の一つ

語の出典: 『Tóruigheacht Gruaidhe Griansholus : the pursuit of Gruaidh Ghriansholus』(O'Rahilly)など

関連: クールサハジャルグ/ゴームナグクラーフト/スグラードゴニーヴ/ソーラズリンネ/ファースガズフォラ/フーアルーフェルゲ

コメント: 成立年代は不明


ゴームナグクラーフト? 【Gorm na gCréacht】 (lit. gorm(青)+na-gCréacht(傷[複数形]の)?)

[槍戟]: 槍

所有者: クー・フーリン(→赤枝戦士団)

概要: 7本の毒槍の一つ

語の出典: 『Tóruigheacht Gruaidhe Griansholus : the pursuit of Gruaidh Ghriansholus』(O'Rahilly)など

関連: クールサハジャルグ/ゴームナヴフィーヴァル/スグラードゴニーヴ/ソーラズリンネ/ファースガズフォラ/フーアルーフェルゲ

コメント: 成立年代は不明


コスグラハ/コスグラッハ 【Cosgrach】 (lit. cosgar-ach(勝利の/屠殺))

コスクラハ/コスクラッハ 【Coscrach】

[槍戟]: 槍

所有者: コンホヴァル・マク・ネサ(→アルスター王)/フィアフラ(→コンホヴァルの息子)

語の出典: 『Longas mac nUislenn』

参考: 『The Celtic Review』(Mackinnon)など

関連: フォガ(対)

コメント: 『ウシュリウ(ウシュナ)の息子たちの流浪』


コヌングスナウト?4 【Konungsnautr (lit. 王の贈り物

[槍戟]: 槍

所有者: ボリ(→孔雀のオーラヴの甥)

概要: ヘルギと戦う

語の出典: 『Íslendinga sögur』より「Laxdæla saga」(Ásmundarson)など

コメント: 『ラックス谷のサガ』/オーラヴ王から?/孔雀のオーラヴがミュルキャルタン王から受け取った金の棘付き槍?


ゴリアスノヤリ 【Goriasの槍】

スレグロガ? 【Sleg Loga】 (lit. sleg(槍)+Lugh)

スラーブーア? 【Sleá Bua】 (lit. sleá(槍)+bua(勝利))

ブリューナク 【Brionac】 (lit. 貫くもの?/Brionの?)

[槍戟]: 槍

所有者: 光の神ルー

概要: 四至宝の一つ

語の出典: 『Lebor Gabála Érenn』など

参考: 『Celtic Myth and Religion: A Study of Traditional Belief, with Newly Translated Prayers, Poems and Songs』(MacLeod)/「The four jewels of the Tuatha Dé Danann」(CELT)など

コメント: 偽史書『アイルランド来寇の書』(11世紀頃)/フィンジアスとゴリアスで記述が定まっていない/ブリューナクは日本での創作だとか/brionach(liar:Gaelic)


■ サ行

シャルルマーニュノヤリ 【Charlemagneの槍】

[槍戟]:

所有者: シャルルマーニュ(カール大帝)/ユーグ大公(→ユーグ・カペーの父)/アゼルスタン(→イングランド王)

概要: キリストの脇腹を刺したものといわれる

語の出典: フランス/イギリス

参考: 「Athelstan - First King of All England」(Athelstan Museum)など

関連: ロンギヌスノヤリ(同一?)


ジョーボース? 【Deogh Bais】

ジョフボース? 【Deoch Báis】 (lit. deoch(飲み物)+báis(死))

[槍戟]: 投槍

所有者: Fergus Foltfind(→ダグザの息子)/キールタ(Cailte →フィンの甥/フィアナ騎士団)

概要: リベットの補修を頼む?/侵略者を倒す武器

語の出典: 『Acallamh na Senórach』(Stokes)/『Tales of the Elders of Ireland』(Roe, Dooley)

関連: クローコスカー/ベンボーバ

コメント: 『古老たちの語らい』


ズーザン? 【Susan】

[槍戟]:

所有者: Kolchans(Kolchas →ケンタウルスAchiron(ケイローン?)の息子)/アポロニウス(→ティルス王/娘を探して世界各地を旅する/Achironを倒す)

概要: アポロニウスがアッシリアの王Jechoniaを殺す

語の出典: 『Heinrichs von Neustadt Apollonius von Tyrland und seine Quellen』(von Neustadt, Bockhoff, Singer)

コメント: 14世紀頃成立/ユダ・マカバイに倒されたアポロニウスがモデル?/Jechonia(エホヤキン)はユダヤ王がモデル?


スカルプヘジンスナウト? 【Skarpheðinsnautr】 (lit. Skarpheðinnの贈り物)

[槍戟]:

所有者: スカルプヘジン(→ニャールの息子)/ソールハル(→ニャールの養子アースグリームの息子/有能な法律家)

概要: ソールハルが全島集会へ殴り込む

語の出典: 『Íslendinga sögur』より「Njáls saga」(Ásmundarson)など

コメント: 『ニャールのサガ』


スグラードゴニーヴ? 【Sgread go Nimh】 (lit. sgread(悲鳴)+go(to)+nimh(毒))

[槍戟]: 槍

所有者: クー・フーリン(→赤枝戦士団)

概要: 7本の毒槍の一つ

語の出典: 『Tóruigheacht Gruaidhe Griansholus : the pursuit of Gruaidh Ghriansholus』(O'Rahilly)など

関連: クールサハジャルグ/ゴームナヴフィーヴァル/ゴームナグクラーフト/ソーラズリンネ/ファースガズフォラ/フーアルーフェルゲ

コメント: 成立年代は不明


スラーグシグモーラ? 【Sleagh Thigmòra】 (lit. Tighmora(Temora[地名])の槍)

[槍戟]:

所有者: コルマク王/オスカル(→フィンガル王の孫)

語の出典: 『The poems of Ossian, in the orig. Gaelic』(Macfarlan, Sinclair, McArthur)など

コメント: 『オシアン』


スルジャノヤリ? 【Срђаの槍】

[槍戟]:

所有者: 騎士Срђа Злопоглеђа(Srdja Zlopogledja)

概要: 槍で名を馳せる

語の出典: 『The Battle of Kosovo』(Matthias, Vučković)

コメント: セルビアの叙事詩


セイケヴォルクノヤリ 【聖Kevorkの槍】

[槍戟]:

所有者: ケヴォルク(ゲオルギウス)

概要: 魔法の槍

語の出典: アルメニア

参考: 「Dörtyol and Neighboring Villages – Churches, Pilgrimage Sites」(Sahakian, Gadarigian, Houshamadyan)


セルスヘヴニル? 【Selshefnir】 (lit. selr(アザラシ)+hefnir(復讐者))

セルスヘヴネル? 【Selshevner】

セルスヘヴネレン? 【Selshevneren】

[槍戟]: 槍

所有者: アースビョルン(→犬のソーリルの甥/オーラヴ聖王に仕えるアザラシのソーリル(Sel-Þórir)を殺す)/アースムンド(→オーラヴ聖王に仕える)/犬のソーリル(Þórir hundr →ハロガランドの族長/オーラヴ聖王と敵対)

概要: 復讐の槍/スティクレスターの戦いでBjörn stallariとオーラヴ聖王を殺す

語の出典: 『Heimskringla』(スノッリ, Linder, Haggson)より「Saga Ólafs hins helga」など

参考: 『Illustreret Norges historie』(Øverland)/「Tore Hund | 30. des. 2015 07:34版」(ノルウェー語版Wikipedia)など

コメント: 『聖オーラーヴル王のサガ』/Selshefniの形で


ソーラズリンネ? 【Seoladh Rinne】 (lit. seoladh(出発)+rinne(方位/行った)?)

[槍戟]: 槍

所有者: クー・フーリン(→赤枝戦士団)

概要: 7本の毒槍の一つ

語の出典: 『Tóruigheacht Gruaidhe Griansholus : the pursuit of Gruaidh Ghriansholus』(O'Rahilly)など

関連: クールサハジャルグ/ゴームナヴフィーヴァル/ゴームナグクラーフト/スグラードゴニーヴ/ファースガズフォラ/フーアルーフェルゲ

コメント: 成立年代は不明


■ タ行

ディージーベンシュヴァーベンノヤリ 【Die Sieben Schwabenの槍】

[槍戟]: パイク

所有者: 7人のシュヴァーベン人(Schulz/Jackli/Marli/Jergli/Michal/Hans/Veitli)

概要: 臆病な人々の話

語の出典: 『Deutsches Märchenbuch』(Bechstein)より「Das Märchen von den sieben Schwaben」など

コメント: ドイツのおとぎ話


ディクラノ? 【δίκρανο】 (lit. 二又の槍)

バイデント? 【bident】

[槍戟]: 黒い二又槍

所有者: 冥界神ハーデース(プルートー)

概要: 図像上

語の出典: ギリシア

参考: 「Άδης (μυθολογία) | 16:53, 21 Οκτωβρίου 2015版」(ギリシア語版Wikipedia)/「Bident | 9 February 2015, 16:57版」(英語版Wikipedia)など


ティラリドス? 【tilarids】 (lit. “thither-rider”)

[槍戟]: 槍の穂先/ルーンの槍銘

概要: ウクライナのコーヴェリで発見

語の出典: 北欧

参考: 『Runic Amulets and Magic Objects』(MacLeod, Mees)など


ディレジェルグ? 【duille dherg】 (lit. duille(葉)+derg(赤い))

[槍戟]: 槍/剣?

概要: Slievefuad(山?)の隠し蔵に

語の出典: 『The Colloquy with the Ancients』(O'Grady)など

コメント: 『古老たちの語らい』/聖パトリックとキールタらの語りの中で/武器の種類?


デフィアンス? 【Deffiance】 (lit. 反抗)

[槍戟]: 投槍

所有者: 死の女神Atropos(→運命の擬人化)

語の出典: 『Le chevalier délibéré』(de La Marche, Carroll, Wilson)など

コメント: 15世紀頃の寓意詩


デルクリス?/デルフリス? 【Del chliss】

デルクリス? 【deil clis】 (lit. deil(rod)+cless(feat)/“feat-rod”)

[槍戟]: 槍/またはスタッフスリング

所有者: 河の神ネフタン/クー・フーリン(→赤枝戦士団)

概要: クー・フーリン第二の槍

語の出典: 『The Táin: From the Irish epic Táin Bó Cuailnge』(Kinsella)など

参考: 『Dictionary of Celtic Mythology』(MacKillop)/『On the Manners and Customs of the Ancient Irish』(O'Curry)/『A Social History of Ancient Ireland』(Joyce)

コメント: 『クアルンゲの牛捕り(クーリーの牛争い)』


ドゥヴシェフ? 【Duaibsech】 (lit. 陰鬱な)

ドゥヴァハ? 【Dubach】 (lit. 陰鬱な)

[槍戟]: 槍

所有者: クー・フーリン(→赤枝戦士団)

語の出典: 『Cath Ruis na Rig』(Hogan)など

関連: ルーン(類似)

コメント: 『ロスナリーの戦い』


ドゥフラフトディルン? 【Dúthracht Duirn (lit. “Eagerness of Hand”

槍戟]:

所有者: Abhartach(Abhartaigh →Cáolの恋人の父)Cáol(Cael Crodha →フィアナ騎士団/the hundred-slayer

語の出典: 『Duanaire Finn: The Book of the Lays of Fionn』(Murphy)など

コメント: 『フィンの歌集』


ドゥランツェ? 【Duran[t]ze】

ドゥランツ 【Duranz】 (lit. 硬化した?)

[槍戟]: 槍

所有者: 騎士Tschionatulander(シーアーナトゥランダー →Gvrnemantzの孫/Gamvret(パルツィファルの父)の従士)

語の出典: 『Der jüngere Titurel』(von Scharfenberg)など

コメント: 『新ティトゥレル』


トスタナウト1 【Tostanautr】 (lit. Tostiの贈り物)

[槍戟]: 馬上槍

所有者: 小人トスティ/アンバレス王子(→キンブリア)

語の出典: 『Hamlet in Iceland : being the Icelandic romantic Ambales saga』(Gollancz)など

コメント: 『アンバレス・サガ』


トランフラーサハ? 【Torainnchleasach】 (lit. torann(雑音/雷鳴)+chleas(芸当)+ach(人[接尾辞])/“performer of the thunder-feat”)

[槍戟]: 巨槍

所有者: 巨人Aedh(Aeda)

概要: 女巨人Bebhionn(Vivionn)に傷を負わせる

語の出典: 『The Colloquy with the Ancients』(O'Grady)

コメント: 『古老たちの語らい』


トリアイナ 【τρίαινα】 (lit. τρί(3つの)+αινα(女性[接尾辞])?/三叉槍[普通名詞])

トライデント 【trident】

[槍戟]: 青い三叉槍

制作: キュクロープス

所有者: 海神ポセイドン

概要: 地震を起こす

語の出典: 『Bibliotheca』(アポロドーロス, Heyne)など

コメント: 『ビブリオテーケー(ギリシア神話)』/τρίαινανの形で


ドルゴメルノイェ? 【копье долгомерное】

[槍戟]: 長槍/羽つき?

所有者: イワン・ツァーレヴィチ/無法者ワシーリィ・ブスラーエフ

語の出典: 『Народные русские сказки』(Афанасьев)より「Иван-царевич и Белый Полянин」など

参考: 『Вестник Челябинского государственного университета No. 17』より「ИНФОРМАЦИОННОЕ ПОЛЕ БЫЛИН КИЕВСКОГО ЦИКЛ」(Родионов)など

コメント: 『ロシア英雄叙事詩ブィリーナ』(中村)では銃と訳されているようだが?/旧式の長槍(ドルゴメルノイェ)と新式の短槍(ムルザベツコイェ)の対比


ドンキホーテノヤリ 【Don Quijoteの槍】

[槍戟]: ランス(lanza)

所有者: ドン・キホーテ(アロンソ・キハーノ)

概要: 風車に突撃

語の出典: 『ドン・キホーテ』(セルバンテス)


■ ハ行

ハーゲンノヤリ 【Hagenの槍】

[槍戟]: 投槍(gêr)

所有者: ハゲネ(ハーゲン)

概要: ジーフリトを不意打ちする

語の出典: 『Das Nibelungenlied nach der Handschrift C』(Hennig)など

コメント: 『ニーベルングの歌』


ハーレクスナウト? 【Háreksnautr】 (lit. Hárekの贈り物)

[槍戟]: 槍(kesjufleinn)/ハルバードの原型?

所有者: ヴィーキング(Víkingr →ソルステインの父)

概要: 老体で扱えるのか危ぶまれる

語の出典: 『Fornaldarsögur Norðurlanda』(Jónsson, Vilhjámsson)より「Þorsteins saga Víkingssonar」など

コメント: 伝説のサガの一つ


ピラム 【Pilam?】

[槍戟]: 投槍?

制作: チュレンの息子

所有者: コルマク(→百戦錬磨の王コンラの息子)

概要: 飛槍

語の出典: 『ケルト神話』(MacCana)

関連: アラドヴァル(類似)/ゲイアサール(類似)

コメント: いくつかのエピソードを混ぜ合わせた創作?/百戦王コンの息子コンラ、コンラの甥コルマク・マク・アルト、ルーとトゥレンの息子たちetc.


ビルガ?1 【Birga/Birgha】 (lit. “spit-spear”?)

[槍戟]: 青い刃の槍

所有者: Cumall(→フィンの父/フィアナの長)/アイレン(Aillen mac Midna →異界の住人/妖精?)/フィアハ(Fiacha mac Conga →Cumallの戦士)/フィン・マックール(→フィアナ騎士団)

概要: 必中の毒槍

語の出典: 『Acallam na Senórach』(Roe, Dooley)など

関連: ルーン(類似)/ビルガ2(混同?)

コメント: 『古老たちの語らい』


ファースガズフォラ? 【Fásgadh Fola】 (lit. fásgadh(防護)+fola(血の)?)

[槍戟]: 槍

所有者: クー・フーリン(→赤枝戦士団)

概要: 7本の毒槍の一つ

語の出典: 『Tóruigheacht Gruaidhe Griansholus : the pursuit of Gruaidh Ghriansholus』(O'Rahilly)など

関連: クールサハジャルグ/ゴームナヴフィーヴァル/ゴームナグクラーフト/スグラードゴニーヴ/ソーラズリンネ/フーアルーフェルゲ

コメント: 成立年代は不明


ブーアイ? 【Buaid (lit. 勝利

[槍戟]: 突き棒(鞭の役目)

所有者: ルー神

語の出典: 『Cath Maige Tuired: The Second Battle of Mag Tuired』(Gray)など

関連: アナガル/イラハ/カンナ/フェス/リーア/レス/ロヘス

コメント: 『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』/御者との対応がリスト順ならMorbが使用


フーアルーフェルゲ? 【Fuarugh Feirge/Fuariugh Feirge】 (lit. “cooling of anger”)

[槍戟]: 槍

所有者: クー・フーリン(→赤枝戦士団)

概要: 7本の毒槍の一つ

語の出典: 『Tóruigheacht Gruaidhe Griansholus : the pursuit of Gruaidh Ghriansholus』(O'Rahilly)など

関連: クールサハジャルグ/ゴームナヴフィーヴァル/ゴームナグクラーフト/スグラードゴニーヴ/ソーラズリンネ/ファースガズフォラ

コメント: 成立年代は不明/?+feirge(怒りの)/fuar(cool)+ugh(名詞化)=fuarú?


フェアトラクスシュペーア? 【Vertragsspeer】 (lit. vertrag(契約)+speer(槍))

ゲゼッツェスシュペーア? 【Gesetzes-Speer】 (lit. gesetz(法)+speer(槍))

[槍戟]: イグドラシルの枝/ルーン

所有者: ヴォータン神

概要: ノートゥングとの因縁

語の出典: 『ニーベルングの指輪』(ワーグナー)

参考: 「Der Ring des Nibelungen | 4. November 2015, 15:00版」(ドイツ語版Wikipedia)/『Richard Wagner: Deutung und Wirkung』(Friedrich)など

関連: グングニル(類似)

コメント: 劇中に登場する語?


フェス?Fes

[槍戟]: 突き棒(鞭の役目)

所有者: ルー神

語の出典: 『Cath Maige Tuired: The Second Battle of Mag Tuired』(Gray)など

関連: アナガル/イラハ/カンナ/ブーアイ/リーアー/レス/ロヘス

コメント: 『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』/御者との対応がリスト順ならMedolが使用/feis(睡眠)


フェルヴローデ? 【Självråde】 (lit. “Self-Will”)

[槍戟]: 槍

所有者: Arnljot Gelline(Arnljótr gellini →オーラヴ聖王に仕える)

語の出典: オペラ『Arnljot』(Peterson-Berger)

コメント: 1910年初演


フォガ 【Foga】 (lit. fogha(突進/侵略/槍))

[槍戟]: 槍

所有者: コンホヴァル・マク・ネサ(→アルスター王)/フィアフラ(→コンホヴァルの息子)

語の出典: 『Longas mac nUislenn』

参考: 『The Celtic Review』(Mackinnon)など

関連: コスグラハ(対)

コメント: 『ウシュリウ(ウシュナ)の息子たちの流浪』


フォガフォガブラギ 【Foga Fogablaigi】 (lit. fogha(突進/侵略/槍)+fogablaige(pronged))

ファジャフォガブラハ? 【Fagha Fogablach】 (lit. fogha(突進/侵略/槍)+fogablach(pronged)?)

[槍戟]: 二叉の投槍

所有者: 光の神ルー

概要: クー・フーリンの代わりに戦う

語の出典: 『Lebor na hUidre』(Best, Bergin)より「Táin Bó Cúailnge」など

コメント: 『クアルンゲの牛捕り(クーリーの牛争い)』


フォサドカネンネノヤリ? 【Fothad Canainneの槍】

[槍戟]: 五叉の槍(Sleg cóicrind)

所有者: Fothad Canainne(→コナハト戦士団(fianna)の長)

概要: 毒槍

語の出典: 「Reicne Fothaid Canainne」(CELT)など

コメント: 8~9世紀頃成立


プドサン? 【Peu de sens】 (lit. peu(少なさ/無さ)+de+sens(感覚/意味))

[槍戟]: ランス/鉄の穂先

所有者: Hutin(→争いの擬人化/Gourmandiseの息子/AccidentやDebileの家臣)

概要: 主人公Acteurの最初の槍を折る

語の出典: 『Le chevalier délibéré』(de La Marche, Carroll, Wilson)など

関連: アヴァンチュレ

コメント: 15世紀頃の寓意詩


ブラドアルブラダブ? 【Blad ar Bladaib】 (lit. “Triumph upon Triumphs”)

[槍戟]: 槍

所有者: クー・フーリン(→赤枝戦士団)

概要: 最後の戦い

語の出典: 『Beochobra Con Culaind isind ló fúair bás』(CELT)など

関連: クレティネ(類似)/ゲイボルグ(同一?)

コメント: 『クー・フーリンの死』/『Aided Chon Culainn(Brislech Mór Maige Murthemne)』を出典とする解説が多いが名は確認できない


ブリトマートノヤリ 【Britomartの槍】

【Hebene speare】 (lit. 黒檀の槍?)

[槍戟]: 槍

所有者: 女騎士ブリトマート

概要: 相手を落馬させる

語の出典: 『妖精の女王』(スペンサー)

関連: アルガリアノヤリ(類似)


ブリュンスヴァリ?2 【brynþvari】

[槍戟]: 4つの切先/幅広の刃/ハルバードの原型?

所有者: ソーロールヴ・スカラグリームスソン(→エギルの兄/アゼルスタン王につく)

概要: ヴィーンヘイズ(Brunanburh)の会戦

語の出典: 『Íslendinga sögur』(Jónsson)より「Egils saga Skalla-Grímssonar」など

関連: ラング

コメント: 『エギルのサガ』/武器の種類/brynþvararの形で


プレザンラキュイル? 【Plaisant racueil】 (lit. “pleasant harvest”)

[槍戟]: 小さな投槍

所有者: bourgougne Marie(→オーストリア大公夫人がモデル)

概要: 騎士Accident(災難)に挑む

語の出典: 『Le chevalier délibéré』(de La Marche, Carroll, Wilson)など

コメント: 15世紀頃の寓意詩


ペリアーダメリーエン?/ピリアーダメリーイン? 【Πηλιάδα μελίην】 (lit. Πηλιάς(ペリオン山)+μελίην(トネリコ))

[槍戟]: 青銅の穂先/柄はトネリコ

制作: 鍛冶神ヘファイストス/ケイロンが切ったトネリコを女神アテナが磨く

所有者: ペーレウス王/アキレウス

概要: 傷を治す槍

語の出典: 『イーリアス』(ホメロス, Heyne)など

関連: 『Encomium of Ptolemy Philadelphus』(Theocritus, Hunter)

コメント: 固有名とは言い難いが


ペレドゥルノヤリ? 【Peredurの槍】

[槍戟]: 投槍/または投げ矢/柄はヒイラギ?

所有者: ペレドゥル(パーシヴァル)

概要: 怪物アザンクを殺す

語の出典: 『The Mabinogion』(Guest)より「Peredur the Son of Evrawc」など

参考: 『Welsh Mythology: A Neostructuralist Analysis』(Miles-Watson)

コメント: 『エヴラウクの息子ペレドゥルの物語』


ペロニクノヤリ? 【Perronikの槍】

[槍戟]: 金剛のランス

所有者: 巨人Rogéar/ペロニク(Peronnik/パーシヴァル →エルサレム王)

概要: 敵軍を蹴散らす

語の出典: 『Perronik, the 'innocent'; or, The quest of the golden basin and diamond lance』(Guthrie)など

関連: ロンギヌス

コメント: 『うすのろのペロニク』


ベンボーバ?/ベンボズバ? 【Ben Bodba】 (lit. ben(女性)+bodba(危険な)?/“fatal woman”)

[槍戟]: 槍

所有者: Fergus Foltfind(→ダグザの息子)/キールタ(Cailte →フィンの甥/フィアナ騎士団)

概要: リベットの補修を頼む?/侵略者を倒す武器

語の出典: 『Acallamh na Senórach』(Stokes)/『Tales of the Elders of Ireland』(Roe, Dooley)

関連: クローコスカー/ジョーボース

コメント: 『古老たちの語らい』


ホルンネヴュナウト? 【Hornnefjunautr】 (lit. Hornnefjuの贈り物)

[槍戟]: 槍(atgeir)

所有者: ストゥルラウグ(Sturlaugr →フロールヴ(Göngu-Hrólfr)の父)

概要: 邪魔な門番を真っ二つにした

語の出典: 『Fornaldarsögur Norðurlanda』(Jónsson, Vilhjámsson)より「Sturlaugs saga starfsama」など

コメント: 伝説のサガの一つ


ボンアドヴィ? 【Bon advis】 (lit. bon(良い)+advis(アドバイス))

[槍戟]: 投槍

所有者: Phelippe de bourgoigne(→ブルゴーニュ公フィリップがモデル)

概要: 騎士Debile(衰弱)と戦う

語の出典: 『Le chevalier délibéré』(de La Marche, Carroll, Wilson)など

コメント: 15世紀頃の寓意詩


■ マ行

マラヴァンチュール? 【Malaventure/Male aventure】 (lit. “ill luck”)

[槍戟]: ランス

所有者: 騎士Accident(→災難の擬人化)

概要: 公女マリーと戦う

語の出典: 『Le chevalier délibéré』(de La Marche, Carroll, Wilson)など

コメント: 15世紀頃の寓意詩


マルー? 【Maleur/Malheur】 (lit. 不幸)

[槍戟]: ランス

所有者: 騎士Accident(→災難の擬人化)

概要: ブルゴーニュ公シャルルと戦う

語の出典: 『Le chevalier délibéré』(de La Marche, Carroll, Wilson)など

コメント: 15世紀頃の寓意詩


マルテ 【Maltet】 (lit. mal(悪い)+tête(頭)?)

[槍戟]: 矛

所有者: バリガン(→バビロニア総督)

語の出典: 『ローランの歌』

参考: 『La chanson de Roland : texte critique, traduction et commentaire, grammaire et glossaire』(Gautier)など


ミスティルテイン1 【Mistilteinn】 (lit. ヤドリギ)

[槍戟]: ヤドリギの枝

所有者: 盲目の神ヘズ

概要: 光の神バルドルを殺す

語の出典: 『エッダ』(スノッリ, Jónsson)より「Gylfaginning」/『Eddukvæði (Sæmundar-Edda)』(Jónsson)より「Völuspá」など

コメント: 『ギュルヴィたぶらかし』/古エッダより『巫女の予言』


ムグリーノヤリ?/ムグリースノヤリ? 【Mug Ruithの槍】

【ga geintlidhe】 (lit. 魔法の槍)

[槍戟]: 槍

所有者: ドルイドMug Ruith(Mogh Roith →マンスター王Fiachaidh Muilleathanの依頼)

概要: ドルイド同士の魔法対決

語の出典: 『Foras Feasa ar Éirinn』(Keating, CELT)/『Foras feasa ar Eirinn』(Keating, O'Mahony)など

コメント: 『アイルランド史』


ムルザヴェツコイェ? 【мурзавецкое】

ブルザメツコイェ? 【бурзамецкое】

ブルゴミンスコイェ? 【бургоминское】

[槍戟]: 短槍

制作: ボルジョミ製

所有者: 勇士イリヤー・ムーロメツ

語の出典: ロシア

参考: 『Калеки перехожие. Сборник стихов и исследование Часть 1. Выпуск 1-3』(Безсонова)/『Вестник Челябинского государственного университета No. 17』より「ИНФОРМАЦИОННОЕ ПОЛЕ БЫЛИН КИЕВСКОГО ЦИКЛ」(Родионов)など

コメント: キエフのブィリーナ/旧式の長槍(ドルゴメルノイェ)と新式の短槍(ムルザベツコイェ)の対比


ムンジェルグ?/ムンディエルグ? 【Munderg】

ミンジェルグ?/ミンディエルグ? 【Muinderg】 (lit. muin(首/背中)+derg(赤))

エーシニス? 【Aithinis】 (lit. aithinne(燃えさし/火かき棒))

エーティニスジェルグ?/エーティニスディエルグ? 【Aitinis derg】 (lit. aithinne(燃えさし/火かき棒)+derg(赤))

[槍戟]: 槍

所有者: フィン・マックール(→フィアナ騎士団)/イーガン(→コノート王の息子)

語の出典: 『Acallam na Senórach』(Roe, Dooley)など

参考: 『Irische Texte : mit Übersetzungen und Wörterbuch』(Stokes, Windisch)など

関連: オールラスラハ

コメント: 『古老たちの語らい』


メタブスノヤリ 【Metabusの槍】

[槍戟]: 槍

所有者: メタブス(→ヴォルサイの王)

概要: 娘カミラを括り付け川の対岸に投げる

語の出典: 『アエネーイス』(ウェルギリウス)


■ ヤ行

ユリウシャノヤリ? 【Juliuszaの槍】

[槍戟]: 槍頭

所有者: Juliusza Cezara(カエサル)

概要: ウォーリンで保管

語の出典: ポーランド

参考: 「O założeniu miasta Wolin przez Juliusza Cezara | 27/11/2013 - 15:07」(Merkuriusz Polski)など

コメント: カエサルはユーラという神にあたるとの話も見られるが情報不足(調査中)


■ ラ行

ラウニヤル? 【raunijaR/raunijaZ】 (lit. “tester”)

[槍戟]: 槍の穂先/ルーンの槍銘

概要: オプランドのØvre Stabu農場で発見

語の出典: ノルウェー

参考: 『Runes』(Page)など


ラニャ? 【ranja】 (lit. “router”)

[槍戟]: 槍の穂先/ルーンの槍銘

概要: Dahmsdorf-Münchebergで発見

語の出典: ドイツ

参考: 『Runic Amulets and Magic Objects』(MacLeod, Mees)など


ランスセーニエ? 【lance saignier】 (lit. “Bleeding Lance”)

ランスヴァンシェレス? 【lance vencheresse】 (lit. “Avenging Lance”)

[槍戟]: ランス

所有者: 漁人の王/ペルスヴァル卿(パーシヴァル →円卓)/ガラード卿(ガラハッド →円卓)/バラン卿(Balin/Balaain/ベイリン)

語の出典: 『Perceval』など

参考: 『The Arthurian Name Dictionary』(Bruce)/『Arthurian Literature III』(Barber)など

関連: ロンギヌスノヤリ(類似)

コメント: 『ペルスヴァル』/ベイラン(Balan)の方のバランではない


リーアー? 【Ríadha (lit. riadh(興味)

[槍戟]: 突き棒(鞭の役目)

所有者: ルー神

語の出典: 『Cath Maige Tuired: The Second Battle of Mag Tuired』(Gray)など

関連: アナガル/イラハ/カンナ/ブーアイ/フェス/レス/ロヘス

コメント: 『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』/御者との対応がリスト順ならTresが使用


ルーン 【Lúin】 (lit. 槍[普通名詞]?)

ルーンケルトハル 【Lúin Cheltchair】 (lit. ケルトハルの槍)

[槍戟]: 槍

所有者: ケルトハル・マク・ウテヒル(→赤枝戦士団)/ドゥフタハ(→アルスターの戦士)

概要: 必中の毒槍

語の出典: 『Togail Bruidne Dá Derga』(Knott)/『The death-tales of the Ulster heroes』(Meyer)より「Aided Cheltchair Maic Uthechair」など

関連: アラドヴァル(類似)/ビルガ1(類似)

コメント: 『ダ・デルガの館の崩壊』/『ケルトハル・マク・ウテヒルの最期』


ルフュスアヨル?/ルフュスタヨル? 【Le fust Aïol】

フュダヨル? 【Fût d'Aiol】 (lit. fût(樽/幹)+d'Aiol)

[槍戟]:

所有者: Eaumont(Elmon/Almonte →Agolant王の息子/ロジェ(ルッジェーロ)のおじ/デュランダルの持ち主)

語の出典: 『Naissance et développement de la chanson de geste en Europe. IV : Chanson d'Aspremont』(Mandach)など

コメント: 『アスプレモン』/Aiolは人名(シャルルマーニュの外孫)か/fûtは『Aiol』に登場する異教徒の棍棒にちなむ


レグネルロドブログノヤリ 【Regner Lodbrogの槍】

[槍戟]: 槍(telum)

所有者: Regner Lodbrog(ラグナル・ロズブローク →デンマーク王)

概要: 二匹の蛇(竜)を退治

語の出典: 『ゲスタ・ダノールム』(Saxo, Friis-Jensen, Fisher)/『Fornaldarsögur Norðurlanda』(Jónsson, Vilhjámsson)より「Ragnars saga loðbrókar ok sona hans」など

コメント: 『ラグナル・ロズブロークのサガ』


レジーム? 【Regime】 (lit. 権威)

[槍戟]: ランス

所有者: 著者Acteur

概要: 二本目の槍

語の出典: 『Le chevalier délibéré』(de La Marche, Carroll, Wilson)など

コメント: 15世紀頃の寓意詩


レス? 【Res】

[槍戟]: 突き棒(鞭の役目)

所有者: ルー神

語の出典: 『Cath Maige Tuired: The Second Battle of Mag Tuired』(Gray)など

関連: アナガル/イラハ/カンナ/ブーアイ/フェス/リーア/ロヘス

コメント: 『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』/御者との対応がリスト順ならMedónが使用/rèis(競走


ロヘス? 【Roches

[槍戟]: 突き棒(鞭の役目)

所有者: ルー神

語の出典: 『Cath Maige Tuired: The Second Battle of Mag Tuired』(Gray)など

関連: アナガル/イラハ/カンナ/ブーアイ/フェス/リーア/レス

コメント: 『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』/御者との対応がリスト順ならMothが使用


ロムルスノヤリ 【Romulusの槍】

[槍戟]: 槍

所有者: ロームルス(→ローマ建国)

概要: ローマの象徴

語の出典: 『変身物語』(オウィディウス)


ロンギヌスノヤリ 【Longinusの槍/Lancea Longini】

ホーリーランス 【Holy Lance】

ピニアスノヤリ? 【Phineasの槍】

【Spear of Destiny】

[槍戟]: 槍(logche?)

制作: 預言者Phineas

所有者: ロンギヌス(→ローマの百卒長)/ハインリヒ1世(→ザクセン公・東フランク王)

概要: 聖遺物/キリストを刺す

語の出典: 『ヨハネによる福音書』/『ニコデモによる福音書』など

関連: ロンゴミニアド(類似)/シャルルマーニュノヤリ(同一?)


ロンゴミニアド 【Rhongomyniad】 (lit. rhon(槍)+cymynu(切り倒す)+iad(名詞化[接尾辞])?/“slaying-spear”)

ロンゴミアント 【Rongomiant/Rhongomyant】

ロンゴウェナン? 【Rhongowennan】

ロンキミニアド? 【Ron-cymmyniad】 (lit. rhon(槍)+cymmynu(命令する/遺す)+iad(名詞化[接尾辞])?/“the spear of command”)

ロン 【Ron】

[槍戟]: 長くて幅広の穂先/長柄の戦斧または長鉈とも

所有者: アルスル(アルトゥルス/アーサー王)

語の出典: 『The Mabinogion』(Jones, Jones)/『The Mabinogion』(Guest)/『ブリタニア列王史』(Geoffrey of Monmouth, Roberts)など

参考: 『Dictionary of the Welsh Language: Explained in English』(Pughe)など

関連: ロンギヌスノヤリ(類似)

コメント: 『キルフーフ(キルッフ)とオルウェン』


■ ワ行

ワグニョ?/ヴァグニェ? 【Wagnijö】 (lit. “wayfarer”)

[槍戟]: 槍頭/ルーンの銘

語の出典: 北欧

参考: 『Runic Amulets and Magic Objects』(MacLeod, Mees)/『Runes and Germanic Linguistics』(Antonsen)など

■ アフリカ

■ ア行

アイウェルロンガーノヤリ 【Aiwel Longarの槍】

[槍戟]: 漁槍(bith)/戦槍(tong)

所有者: アイウェル・ロンガー(→ディンカ族の英雄)

概要: 槍で身分を決定

語の出典: スーダン

参考: 『Divinity and Experience: The Religion of the Dinka』(Lienhardt)など

関連: トンデヤト


アキインエニイム? 【Akyin-Enyim】 (lit. “in front of god”)

[槍戟]: 槍

所有者: 神官Komfo Amona

概要: マンケシム(Mankessim)王国の起こり

語の出典: ガーナ

参考: 「Education and HIV/AIDS A case study of educational practices of the indigenous Fante’s in the Cape Coast Municipality of Ghana」(Asiedu)

関連: オコンフォアノキェノケン(類似)

コメント: 「The Use of Art in the Preservation of History: A Case Study of Winneba and Mankessim」(Doughan)では別の見方も


アサラク? 【Asalak】

[槍戟]: 鉄槍

所有者: バリの王(→バリ族は南スーダンの一部族)/Imuhunyi(→Imatari王国の始祖)/Ngalamitiho(→Imuhunyiの孫)

概要: 魔法の槍/虫を操る

語の出典: 南スーダン

参考: 『Kings of Disaster: Dualism, Centralism and the Scapegoat King in Southeastern Sudan』(Simonse)


アチャク? 【Acyak】

[槍戟]: 槍

所有者: Dwar Dinka族

概要: 聖なる槍

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XI.』より「The cult of Deng」(Willis)


アツォシ? 【Atso-shi】

[槍戟]: 槍

所有者: Adashu(Sarkin Kwararafa Adashu →Kwararafaの王/ジュクン族)/ウカリの王(aku-uka)

概要: 実戦用のレガリア/地震を起こす

語の出典: ナイジェリア

参考: 『An International Journal of Arts and Humanities. Vol. 2 (1)』より「Elements of Public Relations Practice in the Administration of Wukari Traditional Council」(Alemoh, Adi)/『Mgbakoigba: Journal of African Studies 3』より「Adapting the Jukun Traditional Symbols for Textile Design and Production」(Okunna, Gausa)/『Understanding Religious Change in Africa and Europe: Crossing Latitudes』(Elawa)など

コメント: 武器の種類?/atso(together:Kuteb)+?


アテム? 【Atem】 (lit. 蛇)

[槍戟]: 槍

所有者: Bir Abit(→槍の守り手)/Twi Dinka族

概要: 聖なる槍

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XI.』より「The cult of Deng」(Willis)


アマフムガワルンベ? 【Amafumu ga Walumbe】 (lit. Walumbeの槍)

[槍戟]:

所有者: Walumbe(ワルンベ)

語の出典: ウガンダ

参考: 「Travels With Nakayima, Part 6: Ttanda, Uganda | June 15, 2009 · 12:57 pm」(Hoesing, peterhoesing.com)

コメント: 語が確認できるのは参考サイトのみ


アムンジョック? 【Am Njokk】

ジョック? 【Djokk】

[槍戟]:

所有者: Massiré Isse Dieye(Ma Siré Issa Dièye/Gnay →カヨル(Cayor)の英雄/後にMakaの戦いで活躍)

概要: かなり研いでいる

語の出典: 『Les épopées d'Afrique noire』(Kesteloot, Dieng)より「Le défi de Massiré Isse Dieye」(Dioum)

参考: 『Critique de la raison orale - Les pratiques discursives en Afrique noire』(Diagne)

コメント: セネガルの叙事詩


アランフィオ? 【Alan Fio】

[槍戟]: 槍

所有者: Jok Ngong(→槍の守り手/Angakweiの人)/Bor Dinka族

概要: 聖なる槍

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XI.』より「The cult of Deng」(Willis)

関連: アリルピオウ(同一?)


アリェビンタナ? 【Alyéé-bintana】

[槍戟]:

所有者: Mebih(→pygméesの長/Mpomoとともに戦う)

概要: 地面に刺さった?

語の出典: 『Mpomo, le prince de la grande rivière. Epopée nzimé du Cameroun』(Binam Bikoï, Minkang)

コメント: カメルーンの叙事詩


アリルピオウ? 【Alir Piou】 (lit. alir(冷めた)+piou(心))

[槍戟]: 槍

所有者: Bor族/Paic Bior(→槍の守り手/Gwalla村の人)とJok Ngong(→槍の守り手/Angakweiの人)

概要: 聖なる槍

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「The Religious and Spiritual Beliefs of the Bor Dinka」(Johnston)

関連: アランフィオ(同一?)/リールピオウ(同一?)


アルカンバ? 【Arkamba】

[槍戟]: 銛(zaggo/zogu)

所有者: Fabi(Fapi →漁民(Sorko/Sarkawa)の祖先の一人/漁や水に関する知識を伝える)

概要: 6本の銛の一つ

語の出典: ナイジェリア

参考: 『The Journal of the Anthropological Institute of Great Britain and Ireland, 第 60 巻』より「Notes on Yauri (Sokoto Province), Nigeria」(Harris)

関連: ジルビン/ドゥンク/ババルハウニ/ビンゲル/マブウォイ/ハリハンバ(同一?)

コメント: 情報が断片的/発見者はFabi?/おそらく水の精か何か


イートゥモリーアムウィート? 【itumo ria mwito】 (lit. “the spear made for the trek”)

[槍戟]: 天地に届く槍(未完成)

制作: (メルの人々)

概要: Red Peopleが課した難題の一つ

語の出典: ケニア

参考: 『Customs and Traditions of the Meru』(Nyaga)


イシグ? 【ishigh】

[槍戟]: 鉄の二叉槍

所有者: ジュクンの王(aku-uka)

語の出典: ナイジェリア

参考: 『Borgu and Its Kingdoms: A Reconstruction of a Western Sudanese Polity』(Stewart)など

コメント: 固有名かどうかは不明


イシスノモリ 【Isisの銛】

[槍戟]: 銛

所有者: イシス女神

概要: セト神に投げつけるがホルス神に当たってしまう

語の出典: 『The Contendings of Horus and Seth』(エジプト)

参考: 『Gods of Ancient Egypt』(Watterson)など

関連: マーバ(類似)

コメント: チェスター・ビーティー・パピルスのバージョン


イムブブジ? 【Imbubuzi】 (lit. “The-groan-causer”)

[槍戟]: アセガイ

所有者: 'Bamuthi(→Matabeleのリーダー)

語の出典: 『A Story Like The Wind』(Van Der Post)

参考: 『The Religious System of the Amazulu』(Callaway)

コメント: 小説を出典としたが武器名はそれ以前より存在(持ち主は不明)


イルンガムルンブ? 【Ilunga Mulumbu】 (lit. Ilunga[人名]+mulumbu(槍))

[槍戟]:

所有者: Ilunga Kabale(イルンガ・カバレ? →ルバの王)/Kabongo-Mbale?

語の出典: コンゴ民主

参考: 『Bulletin des juridictions indigènes et du droit coutumier congolais, 第 5~6 巻』(Société d'études juridiques du Katanga)/『The Rainbow and the Kings: A History of the Luba Empire to 1891』(Reefe)

関連: ムルンブ2(同一?)

コメント: 『Bulletin~』内でギリギリ確認できるか


ウシムセラバンタバミ? 【u-Simsela-banta-bami】 (lit. “He-digs-up-for-my-children”)

[槍戟]: アセガイ

所有者: 'Bamuthi(→Matabeleのリーダー)

語の出典: 『A Story Like The Wind』(Van Der Post)

参考: 『The Religious System of the Amazulu』(Callaway)

コメント: 小説を出典としたが武器名(U-simbela-banta-bami)はそれ以前より存在(持ち主は不明)


ヴァムキトーケ? 【Vvamukitooke/Vamukitooke

ナムキトーケ? 【Namukitooke】

[槍戟]: 槍

所有者: Nfudu(→ルガヴェ族)/Ddamba(→Nfuduの孫

概要: ブガンダの暴君ベンバを殺した槍/ベンバのおじであるルガヴェの族長Mukiibiが要求する

語の出典: ウガンダ

参考: 『Ekitabo Ky'Ekika Ky'Emmamba』(Buliggwanga)/『Ebyafaayo n'ebifa mu bwakabaka bwa Buganda』(Wavamunno

関連: カヌーナ(類似)/バールガデバティヤ

コメント: ベンバを殺した人物には諸説あり/ekitooke(バナナの木)


ウブル? 【ubur】

[槍戟]: 槍

所有者: Dimo(→ルオの王)/Wadelmak朝(→シルック・ルオの王朝/初代はYamo Kon/Dimoの子孫)

概要: 戦争におけるお守り

語の出典: ルオ(スーダン)

参考: 『The river-lake Nilotes: politics of an African tribal group』(Säfholm)

関連: トンチュワ(類似)

コメント: 槍名としての語が確認できるのはこの資料のみ


ウムコントウェカヤ? 【umkhonto wekhaya】

[槍戟]: アセガイ?

概要: 生贄の儀式

語の出典: 南アフリカ

参考: 「The sacrifice of the mass and the concept of sacrifice among the Xhosa : towards an inculturated understanding of the eucharist」(Sipuka)など

コメント: umkhonto(槍)+wekhaya(家?)?


ウンムクライシャ? 【Umm Kraysha】

[槍戟]: 鉄の短槍

所有者: 'Abd Allah ibn Dafa' Allah al-'Araki('Abdallah Dafa'allah al-'Araki →'Arakiyin支族の祖)/カーディリー教団の指導者(shaykh)

語の出典: スーダン

参考: 『The Sufi Brotherhoods in the Sudan』(Karrār)/『Sudan Notes and Records Vol. XV.』より「Fung Origins」(Arkell)/『A Biographical Dictionary of the Sudan』(Hill)

コメント: 検索結果上Umm Karshaという綴りも見られるが活字では確認できず/umm(母)+?/Quraysh族?


エッフムリャカイクージ? 【Effumu lya Kayikuuzi】 (lit. Kayikuuziの槍)

[槍戟]:

所有者: Kayikuuzi(カイクジ/カイズキ)

語の出典: ウガンダ

参考: 「Travels With Nakayima, Part 6: Ttanda, Uganda | June 15, 2009 · 12:57 pm」(Hoesing, peterhoesing.com)

コメント: 語が確認できるのは参考サイトのみ


エリハンゴ?1 【Erihango (lit. 巨体/肥満

[槍戟]: 槍

所有者: ンダフラ王(Ndahura →バチュウェジの王/神代の世界)/Rugo(→ンダフラに仕える/ブジンバの初代)

概要: 3本の槍の一つ

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.17』より「The Balisa Bakama of Buzimba」(Morris)/『The Western Lacustrine Bantu : East Central Africa, 第 13 部』(Taylor)

関連: マレンギェ/ムポトレ


エリハンゴ?2 【erihango】

[槍戟]: 槍

所有者: キェバンベ2世(Bikaju →ブニョロ=キタラの王)/オリミ3世(Isansa →Bikajuの勇敢な息子)

概要: IsansaがKatengaを討つ

語の出典: ウガンダ

参考: 『Anatomy of an African Kingdom: a history of Bunyoro-Kitara』(Nyakatura)

コメント: 固有名かどうかは不明


オグバンチ? 【ogbanchi】

[槍戟]: 二又に分かれた銅の尖端/実態は杖か

所有者: オニチャの6人の指導者(ndi-chie-ume)

概要: 最高位の指導者(obi)の許し

語の出典: ナイジェリア

参考: 『Among the Ibos of Nigeria 1912』(Basden)/「Power and Paradox in Onitsha」(A Mighty Tree)など


オルカンドゥラ? 【Olukandula】

[槍戟]: 二又の熊手?

所有者: ブニョロ=キタラの王(オムカマ)?

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Bakitara』(Roscoe)

コメント: olu(which)+kandula(除草する:Luganda)?


■ カ行

カイジレイジョ? 【Kaizireijo】

カイジレイゴ? 【Kaizireigo】

[槍戟]: 槍

所有者: ルキディ1世(Labongo →ブニョロ=キタラの初代)/ブニョロ=キタラの王(オムカマ)

概要: 聖なる槍

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.4』より「The Procedure in Accession to the Throne of a Nominated King in the kingdom of Bunyoro-Kitara」(K.W.)など

コメント: ka-izire(it came)+ijo(yesterday)?


カイタンタヒ? 【Kaitantahi】

[槍戟]: 槍

所有者: ンダフラ王(Ndahura →バチュウェジの王/神代の世界)/ルキディ1世(Labongo →ブニョロ=キタラの初代)

概要: 聖なる槍

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Bakitara』(Roscoe)/『The Uganda Journal Vol.17』より「The Amagasani of the Abakama of Bunyoro」(Ingham)/『The Uganda Journal Vol.22』より「The Bayaga clan of Western Uganda」(Babiiha)など

コメント: ka-ita(it kills)+entahi(fellow/swarrow)?/ンダフラは精霊(balubaale)としてブガンダの神話系に組み込まれる


ガジャン?/ガジャング? 【Gajang】

ガイジャン?/ゲイジャン? 【gäijaŋ (lit. gäi(amaze)+jaŋ(people

[槍戟]: 槍

所有者: Ayuel Paguaŋdiɛɛr(アイウェル・ロンガー)/Bor Athoich族

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「The Religious and Spiritual Beliefs of the Bor Dinka」(Johnston)/『Life Is Prickly: Narrating History, Belonging and Common Place in Bor, South Sudan.』(Tuttle)


カタソンゲルワ? 【Katasongerwa】

カタソンゲルワムクルアタフウィタ? 【Katasongerwa mukuru atahwita】

[槍戟]: 槍

所有者: Isingoma(ルキディ1世 →ブニョロ=キタラの初代)/ブニョロ=キタラの王(オムカマ)

概要: バチュウェジの遺物

語の出典: ウガンダ

参考: 『Anatomy of an African Kingdom: a history of Bunyoro-Kitara』(Nyakatura)/『Peuples et rois de l'Afrique des lacs: le Burundi et les royaumes voisins au XIXe siècle』(Mworoha)

コメント: ka(it)+ta(not)+songa(突く:Luganda)+era([接尾辞])+wa(受動[接尾辞])?/mukuru(年長者)+a(he=mukuru)+ta(not)+hwita(grow very old)?


カタンタイイ? 【Katantayi】 (lit. “swallow killer”)

[槍戟]: 槍

所有者: コキの王(アバカマ)

概要: ブニョロから贈られる

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.4』より「The Coronation of the Abakama of Koki」(Williams)


カナンタイ? 【Kanantai】

[槍戟]: 槍

所有者: ワマラ神(Wamala →ワマラ湖の神)

概要: 使者が手にする

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Customs of the Baganda (Columbia University Contributions to Anthropology, Volume XXII)』(Kagwa)

コメント: バチュウェジの王Wamara(Wamala)とおそらく同一(湖に姿を消したとされる)/ワマラは精霊(balubaale)としてブガンダの神話系に組み込まれる


カニュワンケーラ? 【Kanywanke[e]la】 (lit. “That Drinks in Purity”)

[槍戟]:

所有者: Rukiza(ルキザ? →生まれてすぐに喋る/ハヤの王ルヒンダと争う)

語の出典: 『Rukiza』(タンザニア)

参考: 『The African Epic Controversy: Historical, Philosophical and Aesthetic Perspectives on Epic Poetry and Performance』(Mulokozi)/『Epic Adventures』(Jansen, Maier)

コメント: タンザニアの叙事詩


カヌーナ? 【Kanu[u]na】 (lit. ka(it)+oku-nuna(吸う)/赤子)

[槍戟]: 槍

所有者: ブガンダの王族

概要: 即位の儀式

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.4』より「The Coronation Ritual and Customs of Buganda」(Snoxall)など

関連: ヴァムキトーケ(類似)

コメント: 暴君ベンバを殺したBudo(Buddo)の槍を模したものと思われる/ベンバを殺した人物には諸説あり


カバガバガ? 【Kabagabaga】

[槍戟]: 槍

所有者: ンタレ2世(→Heruの王(mwami))

概要: 他の槍と一緒にしてはならない

語の出典: タンザニア

参考: 『Tanganyika Notes and Records No. 18』より「Insignia and Ceremonies of the Heru Chiefdom of Buha in the Kasulu District」(Tawney)

関連: ンタカヨベラナ

コメント: 地名でもある/ku-bagabaga(うろつく:Kirundi)


カミサ? 【Kamisa】

[槍戟]: 槍

所有者: ンゴンデの長(kyungu)

概要: 王家の槍/最初の長(Syora?)によってもたらされる

語の出典: マラウイ

参考: 『From medicine men to Muhammad: a thematic source book of the history of religions』(Eliade)/『Dual Religiosity in Northern Malawi』(Mlenga)など


カラザンカンバ? 【Karazankamba】

[槍戟]: 槍

所有者: Isingoma Mpuga Rukidi1 世(Labongo/ルキディ1世 →ブニョロ=キタラの初代)

概要: 召使いに持たせる

語の出典: ウガンダ

参考: 『A Thousand Years of Bunyoro-Kitara Kingdom - The People and the Rulers』(Apuuli)

関連: キジランカンバ(同一?)

コメント: ka(it)+oku-raza(鎮める/消す)+nkamba?/enkamba(芋?/雑穀?/弾?)/orukamba(家畜の皮癬?)の複数形?


カラベニ? 【Karabéni】

[槍戟]: 槍

所有者: Morimakaré(→Kong帝国の祖Sékou Wattaraの息子)

概要: アシャンティ人の王Kokabou(Kokabu)を殺す

語の出典: 西アフリカ

参考: 『Etudes Eburnéennes 8』より「Kong et sa région」(Bernus)


カリンガ?1 【kalinga】

[槍戟]: 銅槍

所有者: ハ族の領主(muteko →雨乞い師という側面も)

語の出典: タンザニア

参考: 『Tanganyika Notes and Records 79-80』より「Social Production, Symbolism, and Ritual in Buha: 1750-1900」(Gwasa, Mbwiliza)

関連: ムカリンガ(類似)

コメント: 固有名かどうかは不明/地名でもある


カルキュワドフレッシェ? 【Carquois de flèches】 (lit. 矢筒)

[槍戟]:

所有者: Nkoum(ンクム? →Yamekanaの息子/Mpomoの敵?)

語の出典: 『Mpomo, le prince de la grande rivière. Epopée nzimé du Cameroun』(Binam Bikoï, Minkang)

コメント: カメルーンの叙事詩/フランス語訳だが現地語(Nzime語)では?


ガレンゲラ? 【galengera】 (lit. ga(they)+oku-lenge'ra(推測する)?)

[槍戟]: 槍

所有者: Isingoma Mpuga Rukidi1 世(Labongo/ルキディ1世 →ブニョロ=キタラの初代)/ブニョロ=キタラの王(オムカマ)

概要: 王の存命を示す

語の出典: ウガンダ

参考: 『A Thousand Years of Bunyoro-Kitara Kingdom - The People and the Rulers』(Apuuli)など

コメント: 新王が即位するたびに作られるものか/オリジナルの名前が物の名前に?


カワワ? 【Kawawa】 (lit. サシバエ[虫])

[槍戟]: 槍

制作: Buyondo

所有者: Nakibinge(→ブガンダの王(カバカ))/Mulondo(→Nakibingeの息子/王(カバカ))

概要: Mulondoが父の亡骸と共に発見/Kyabaggu王が楽人たちに与えた

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Kawuugulu royal drums: Musical regalia, history, and social organization among the Baganda people of Uganda』(Kafumbe)/「Ssekabaka Nakibinge」(Buganda Kingdom)


カワワアクズンゼ? 【Kawawa akuzunze】

[槍戟]: 槍

所有者: Mpinga(→ブガンダのルガヴェ族)?

語の出典: ウガンダ

参考: 『Amannya amaganda nénnono zaago』(Nsimbi)/『Weeyigirize oluganda olw'ennono』(Kabonge)/「Njovu」(Buganda Kingdom)

コメント: 情報が断片的/kawawa(サシバエ)+aku(would/接頭辞andiの変化)+zunze(to have whirled/oku-zungaの現在完了形)?


カンタノヤリ? 【Kantaの槍】

[槍戟]:

所有者: Gama-Gari Kanta(→アルグングの羊飼い/アガデスのスルタンに対抗/スルタンの息子Agabbaと知り合う)

概要: 呪文を唱えると普段隠してある草むらから飛び出してくる

語の出典: 『Les épopées d'Afrique noire』(Kesteloot, Dieng)より「Gama Gari Kanta et Agabba」

参考: 『Africa from the Sixteenth to the Eighteenth Century』(Ogot)

コメント: ハウサ(ナイジェリア)の叙事詩


キーネゲナ? 【Ki[i]negena】

[槍戟]: 大身鑓

所有者: ブニョロ=キタラの王(オムカマ)

概要: 反逆者を殺す槍/バチュウェジの遺物

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.4』より「The Procedure in Accession to the Throne of a Nominated King in the kingdom of Bunyoro-Kitara」(K.W.)など

コメント: ki(it)+negena(complain?)?


キジランカンバ? 【Kizirankamba】

[槍戟]: 銅槍

所有者: ンダフラ王(Ndahura →バチュウェジの創始者)/ルキディ1世(→ブニョロ=キタラの初代)

概要: 聖なる槍

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.22』より「The Bayaga clan of Western Uganda」(Babiiha)など

関連: カラザンカンバ(同一?)

コメント: ki(it)+zira(to be penitent)+?/enkamba(芋?/雑穀?/弾:R-R?)/orukamba(家畜の皮癬?)/ンダフラは精霊(balubaale)としてブガンダの神話系に組み込まれる


キチャバゴメ?/キカバゴメ? 【Kicabagome】 (lit. ki(it)+kwica(殺す)+bagome(反逆者)?)

[槍戟]: 槍(icumu)

所有者: 女神ニャビンギ(Nyabingi)/ニャビンギの信者

語の出典: ルワンダ

参考: 『Mémoires, in 8o, 第 17~18 巻』/『Anthropos』(Zaunrith'sche Buch-, Kunst- und Steindruckerei)


キムリ? 【Kimuli】 (lit. 松明)

キムリキュルキャマハンガ? 【Kimuli Kylkya Mahanga】 (lit. “the torch which burns up all nations”)

キムリキョキャマハンガ? 【Kimuli Kyokya Mahanga】

[槍戟]: 槍

所有者: ンダフラ王(Ndahura →バチュウェジの創始者/神代の世界)/ルキディ1世(→ブニョロ=キタラの初代)

概要: 聖なる槍/Isansa王(オリミ3世)への呪いに使われる

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.17』より「The Amagasani of the Abakama of Bunyoro」(Ingham)/『The Uganda Journal Vol.22』より「The Bayaga clan of Western Uganda」(Babiiha)など

コメント: ンダフラは精霊(balubaale)としてブガンダの神話系に組み込まれる


キラーンドゥラ? 【Kira[a]ndura】 (lit. ki(it)+ku-randura(根こそぎにする))

[槍戟]: 槍

所有者: Nyaamvûra(→初代ンタレ王の妃)

概要: ンタレ王の死後攻めてきた別の妃の兵と戦う

語の出典: ブルンジ

参考: 『Légendes historiques du Burundi: les multiples visages du roi Ntáre』(Guillet, Ndayishinguje)/『Culture et société Vol. VI.』


キランガノヤリ? 【Kirangaの槍】

イチュムリュルフガ? 【icumu ry'uruhuga】 (lit. “la lance sacrée”)

[槍戟]: 槍/刃の一方が白でもう一方が黒

所有者: 英雄キランガ(Ryang'ombe)

語の出典: ブルンジ

参考: 『Légendes historiques du Burundi: les multiples visages du roi Ntáre』(Guillet, Ndayishinguje)など


キル?/キア? 【Kir】

[槍戟]: 槍

所有者: Janyの一族

語の出典: 『As tall as a spear』(Bond)

コメント: JikanyのKiirのことかもしれない


キントゥノヤリ 【Kintuの槍】

[槍戟]:

所有者: カト・キントゥ(→ブガンダの祖/最初の人間キントゥの名を頂く)

概要: アビシニア王からもらった導きの槍/忠臣Kisoloを刺した槍

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Oral Tradition of the Baganda of Uganda』(Kizza)/『African Myths of Origin』(Belcher)など


グウングウンベー? 【Gwung[h]-umbeh/Gwung-unbeh】

[槍戟]: 槍

概要: 王家の槍

語の出典: 『The Griot's Hymns』(Dzenchuo)

コメント: griotは西アフリカの詩人たちの詠歌/伝承中の言葉か作者の創作か判断つかず/検索から閲覧できなくなった


グマリ? 【gumari】

[槍戟]: 銛(zogu)/雌型(逆刺が四つ)

概要: 漁民(Sorko/Sarkawa)に伝わる銛の一つ

語の出典: ナイジェリア

参考: 『Farm and Forest, Incorporating the Nigerian Forester 第 5~11 巻』

コメント: 情報が断片的/固有名かどうかは不明


ケメト? 【Chemet】 (lit. “Desire”)

[槍戟]: 投槍

所有者: Ammu-anshi(アンミ・エンシ →Tennu(Retenu/カナン)の支配者/Saneha(シヌヘ)を迎え入れる)

概要: Pettiとの戦い

語の出典: 『シヌヘの物語』(エジプト)

参考: 『Records of the Past Being English Translations of the Assyrian and Egyptian Monuments』(The Society of Biblical Archaeology)/『Zeitschrift für Ägyptische Sprache und Alterthumskunde』(Lepsiusなど)など


コティギネレ? 【ko tiginere】 (lit. “the-one-who-you-cut”)

[槍戟]: 槍

所有者: バカリジャン(Bakarijan Kone? →バマナ(バンバラ)帝国の戦士)

語の出典: 『Epic of Bamana Segu』(マリ)?

参考: 『The Epic Cassette: Technology, Tradition, and Imagination in Contemporary Bamana Segu, 第 2 巻』(Newton)/「Bakaridjan Kone」(Moore, Mythology of Africa)

コメント: セグ叙事詩/語が確認できるのは参考書籍のみ/槍の名前で良いと思うが確信持てず


ゴティゴティ? 【Gotigoti】

ゴティアティ? 【Goti Ati】

[槍戟]: 短槍/銅の穂先/亜鉛めっき

制作: ルオ製

所有者: ルキディ王(→ブニョロ=キタラの初代)/ブニョロ=キタラの王(オムカマ)

概要: 聖なる槍

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.4』より「The Procedure in Accession to the Throne of a Nominated King in the kingdom of Bunyoro-Kitara」(K.W.)/『Anatomy of an African Kingdom: a history of Bunyoro-Kitara』(Nyakatura)など

コメント: gota(fall upon/attack)/gotagota(beat a drum)


ゴニンスナーバリ? 【Gonin-sunaa-bali】 (lit. “Feu inextinguible”)

ゴニスナーバリ? 【gonisunaabali】

[槍戟]: 銛

所有者: Fanta Maa(→ボゾ人の英雄/5年間母親の腹の中に)

概要: ワニ神Bama-Ngalaとの戦い

語の出典: 『La geste de Fanta Maa : archétype du chasseur dans la culture des Bozo』(Hayidara)より「Le fils des sept femmes Bozo」

関連: ジェニカグワントビイェ/バラバラジョナ

コメント: マリの叙事詩『Fanta Maa』の別バージョン/知られたバージョンにおいてはジンの息子


コフェダマティヤヴネ? 【kofe da Matiyavune】

[槍戟]: 複数の槍

所有者: Zaro Dembune(Matiyavune →バチャマの創始者)

語の出典: ナイジェリア

参考: 「AN OVERVIEW OF BACHAMA HISTORY Cont….」(Dalli, Adiga Productions)

コメント: 語が確認できるのは参考サイトのみ


■ サ行

ジェニカグワントビイェ? 【Jeni-ka-gwan-tobi-ye】 (lit. “Plutôt-griller-que-cuire”)

[槍戟]: 銛

所有者: Fanta Maa(→ボゾ人の英雄/5年間母親の腹の中に)

概要: ワニ神Bama-Ngalaとの戦い

語の出典: 『La geste de Fanta Maa : archétype du chasseur dans la culture des Bozo』(Hayidara)より「Le fils des sept femmes Bozo」

関連: ゴニンスナーバリ/バラバラジョナ

コメント: マリの叙事詩『Fanta Maa』の別バージョン/知られたバージョンにおいてはジンの息子


シェムウェジャ? 【sm-wdȜ】

ヘテルヘル? 【htr-hr/ḥtr ḥr】 (lit. “Contracted-of-face”?)

セヘムヘル? 【shm-hr】 (lit. sḫm(力強さ)+ḥr(顔))

セゲメフ? 【sgmh】

ヘジュウル?/ヘジュウェル? 【hd-wr/hedj-ur】 (lit. ḥḏ(白)+wr(偉大な))

[槍戟]: 銅の銛(wa)/穂先が鷹(htr-hr)の頭?/shm-hrとsgmhの二本という説も

制作: タネン神(タテネン →原初の豊穣神)

所有者: ホルス神

概要: 原初の海Nunから取り出される

語の出典: エジプト

参考: 『Image of the World and Symbol of the Creator: On the Cosmological and Iconological Values of the Temple of Edfu』(Finnestad)/『The Mythical Origin of the Egyptian Temple』(Reymond)/『The Mythology of All Races Volume XII』より「Egyptian」(Müller)/『The Egyptian God Tutu』(Kaper)など

関連: ヘジュウル/マーバ(同一?)

コメント: šm(熱い/燃えた)+wḏꜣ(無傷/行進)?/šms-wḏꜣ(葬列)


シェランデリノヤリ? 【Sherandeliの槍】

[槍戟]: ヤシの木のように長い

所有者: Sherandeli(Sherandebi →精霊(alledjenu)/最初の槍を作ったとされる)

概要: 預言者Nuhu(ノア)の軍を打ち破る

語の出典: ハウサ(西アフリカ)

参考: 『The voice of Africa : being an account of the travels of the German Inner African Exploration Expedition in the years 1910-1912 Vol. II.』(Frobenius)


シャカノヤリ 【Shakaの槍】

[槍戟]: 投槍(アセガイ)/短槍(イクルワ)

所有者: シャカ・カセンザンガコナ(Shaka kaSenzangakhona →ズールー王)

概要: イクルワを発明

語の出典: ズールー(南アフリカ)

参考: 『Zulu Kings and their Armies』(Sutherland, Canwell)など


ジャリエ? 【Jaliye】

[槍戟]: 槍

所有者: 先祖Mar Nykwac(→天上人/地上に残る)/Borenye族

概要: 天からもたらされたrain-spear(雨乞いの槍?)

語の出典: スーダン

参考: 『Religión and healing in Mandari』(Buxton)

コメント: 武器の名前として確認できるのは参考書籍のみ


ジルビン? 【Jirbin/Zirbin】

ジルビニ? 【zirbini】

ゾグジルビン? 【Zogu Zirbin】

[槍戟]: 銛(zaggo/zogu)/水の悪霊(ワニ?)が変化した鉄の棒/雄型(逆刺が三つ)?

所有者: ファラン・マカ・ボーテ(ファラ・マカ →漁民(Sorko/Sarkawa)の祖先の一人/伝説的英雄)/Tyarakoy(Halilu →漁民(Sorko/Sarkawa)の祖先の一人/ファラン・マカの息子または孫または甥)

概要: 6本の銛の一つ/または最初の銛にしてZogu Babingayに対する雄銛

語の出典: ナイジェリア

参考: 『The Journal of the Anthropological Institute of Great Britain and Ireland, 第 60 巻』より「Notes on Yauri (Sokoto Province), Nigeria」(Harris)/『Material Explorations in African Archaeology』(Insoll)/『Ecology and symbiosis: Niger water folk』(Sundström)/『Africa: Journal of the International African Institute Vol. 20』より「Les Sorkawa Pêcheurs Itinérants du Moyen Niger」(Rouch)/『Libya Antiqua: Report and Papers of the Symposium Organized by Unesco in Paris, 16 to 18 January 1984』(Unesco)など

関連: アルカンバ/ドゥンク/ババルハウニ/ビンゲル/マブウォイ/バビンガイ(対)


■ タ行

タグワイェンマス? 【Tagwayen Masu】 (lit. “twin spears”)

ラグワイェンマス? 【Lagwayen masu】

[槍戟]: 赤と緑の2本の槍/または2本の剣

所有者: Muhammad Rumfa(→カノのスルタン)/サヌシ・ラミド・サヌシ(Sanusi Lamido Sanusi →カノの首長(emir))

概要: レガリア

語の出典: カノ(ナイジェリア)

参考: 「Establishment of the State」(www.kanoemirate.org)/「Sanusi receives staff of office as Emir of Kano | Jun 11 2014 4:00AM」(Daily Trust)など


ダボンゴ? 【Dabongo】

[槍戟]: 短槍/亜鉛めっきした銅の穂先

制作: ルオ製

所有者: ブニョロ=キタラの王(オムカマ)

概要: 聖なる槍

語の出典: ウガンダ

参考: 「Regalia of the Omukama」(Bunyoro-Kitara Kingdom)など

コメント: labongo(without:Acholi)?/ラボンゴ王の伝説の槍にちなむ?/バビト朝時代?


タママラカタ? 【Tama Marakata】

[槍戟]: 槍(tama)

所有者: スマングル(スマオロ →ソソ(ガーナ)王)

概要: 王権の象徴たる魔法の品の一つ

語の出典: ガーナ

参考: 『Journal of African History 35』より「A town called Dakajalan: the Sunjata tradition and the question of ancient Mali's capital」(Conrad)

関連: ソソバラ/ムルパンバニャ/ドゥンドゥンムルクトゥ


タラーレパーテ? 【Talâré Pâté】

[槍戟]: 幅広で短い鉄槍?

所有者: Ham-Bodêdio(→クーナリの領主(ardo)/フラニの英雄)

概要: Déraの砦を落とす

語の出典: マリ

参考: 『Contes et légendes d'Afrique noire』(Socé)/『Profils de femmes dans les récits épiques peuls (Mali-Niger)』(Seydou)など

コメント: フランス語でTalâré-de-Pâté/talaare(武器の種類?)+Pâté(Ham-Bodêdioの父)?


タンバダレジョケ? 【Tamba-Dalé-Diokhé/Tamba-Dale-Jokhe

[槍戟]: 槍(tamba)

所有者: スンジャタ(→マリ帝国)

語の出典: マリ

参考: 『Revue de géographie commerciale. Bulletin de 1892』(Société des géographie commerciale de Bordeaux)/『African Dominion: A New History of Empire in Early and Medieval West Africa』(Gomez)

関連: タンバダレビネ

コメント: Kélé Monsonのバージョン?


タンバダレビネ? 【Tamba-Dalé-Biné】

[槍戟]: 槍

所有者: スンジャタ(→マリ帝国)

語の出典: マリ

参考: 『Revue de géographie commerciale. Bulletin de 1892』(Société des géographie commerciale de Bordeaux)/『African Dominion: A New History of Empire in Early and Medieval West Africa』(Gomez)

関連: タンバダレジョケ

コメント: Kélé Monsonのバージョン?


チニガバフンデ?/キニガバフンデ? 【C[h]iniga-Bahunde】 (lit. “exterminatrice des Bahunde”)

[槍戟]: 槍

所有者: Mushema(→Bushiの王(mwami))

概要: 王権の象徴

語の出典: コンゴ民主

参考: 『Women, Peace and Conflicts in Traditional African Society』(Sadiki)/『La femme dans la gestion des conflits en Afrique précoloniale』(Sadiki)など

コメント: ルタニグワのMushemaに当たる人物か


チャパカティ? 【Chapakati】

[槍戟]: 槍

所有者: Chapakati(→ショナ人の英雄)

概要: 心臓を狙う槍

語の出典: 『Musango mune nyama』(Hamutyinei)

参考: 「Folktale influence on the Shona novel」(Nyaungwa)

コメント: ジンバブエの小説


チャム? 【C[h]am】

[槍戟]: 古い槍/槍頭に人、野牛、豹の耳が飾られる/柄は焼失

所有者: 蛇?

概要: 雨をもたらす槍/聖なるシカモアの木の空洞に安置

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. 5』より「THE ANUAK」(Bacon)/『Monographs on Social Anthropology, 第 4 号』(Evans-Pritchard)

コメント: 固有名かどうかは不明


ツィティアラインガ? 【tsi-tia-lainga】 (lit. “hater of lies”)

[槍戟]: 槍/女王の名が刻まれる

所有者: 王子や軍団長?

概要: 正義の槍

語の出典: マダガスカル

参考: 『David Griffiths and the Missionary “History of Madagascar”』(Campbell)など


ディングソガ? 【Dingsoga】

[槍戟]: 槍

所有者: Bali Nyongaの王

概要: 王個人の槍

語の出典: カメルーン

参考: 『Sprache, Symbole und Symbolverwendung in Ethnologie, Kulturanthropologie, Religion und Recht』(Krawietz, Pospisil, Steinbrich)/『An Introduction to the Study of Bali-Nyonga』(Titanji)


ディングワサ? 【Dingwasa】

[槍戟]: 2本の槍

所有者: Bali Nyongaの王?

概要: Lela祭り期間中Tutuwan(役職)によって運ばれる

語の出典: カメルーン

参考: 『An Introduction to the Study of Bali-Nyonga』(Titanji)


テテザベラヌヒタイメリクアンドル? 【teteza beranohitay merik andro】 (lit. “he could use its shaft for a bridge in time of flood or as fire-wood when it rained”?)

[槍戟]: 槍/柄が二つに折れた

所有者: Milolaza(→タナラ族/Rangorobemanaの息子)

概要: おじAndriamanikandroに投げつける

語の出典: マダガスカル

参考: 『The Tanala, a hill tribe of Madagascar』(Linton, Laufer)

コメント: 語が確認できるのは参考書籍のみ


デング? 【Deng (lit.

[槍戟]: 槍

所有者: Manyok Lwal/Nyarrewing Dinka族

概要: 聖なる槍

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XI.』より「The cult of Deng」(Willis)


トゥルクムルク?1 【Tuluku Muluku】 (lit. “of being oily”/“slippery”[擬態語])

[槍戟]: 槍

所有者: Faa Koli Kumba(Fakoli Koroma →soora(piercer)とも呼ばれる戦士/スンジャタ・ケイタに仕える)

概要: 一突きすれば9か所から血が噴き出す

語の出典: ガンビア

参考: 『Sunjata: Gambian Versions of the Mande Epic』(Suso, Kanute)/『Sunjata: Three Mandinka Versions』(Innes)など


ドゥンク? 【Dunku】

[槍戟]: 銛(zaggo/zogu)

所有者: Kure(→漁民(Sorko/Sarkawa)の祖先の一人?)

概要: 6本の銛の一つ

語の出典: ナイジェリア

参考: 『The Journal of the Anthropological Institute of Great Britain and Ireland, 第 60 巻』より「Notes on Yauri (Sokoto Province), Nigeria」(Harris)/『Black God: The Afroasiatic Roots of the Jewish, Christian and Muslim Religions』(Baldick)

関連: アルカンバ/ジルビン/ババルハウニ/ビンゲル/マブウォイ

コメント: 情報が断片的/発見者はKureというハイエナの精?/DunkuはDongoの変化?


トムベセキ? 【Tombeseki】

[槍戟]: 槍

所有者: Lombolokindi(→Ukanakâdi王の息子)

概要: 魔法の槍

語の出典: 赤道ギニア/ガボン

参考: 『Where Animals Talk: West African Folk Lore Tales』(Nassau)

コメント: Benga族の伝説か


トンアレゴ? 【tong Alego】 (lit. Alegoの槍)

トンマリスア? 【tong ma lisua】 (lit. “spear of sacrifice”)

[槍戟]: 槍

所有者: Alego(→JoAlego氏族の祖/シアヤ県の辺り)

語の出典: ケニア

参考: 『Human Problems in British Central Africa, 第 6~10 巻』(Rhodes-Livingstone Institute)


トンウェノ? 【tong weno】 (lit. “spear of the fathers”)

[槍戟]: 槍

所有者: Barjok氏族の長

概要: 戦争におけるお守り

語の出典: スーダン?

参考: 『The river-lake Nilotes: politics of an African tribal group』(Säfholm)

コメント: 槍名としての語が確認できるのはこの資料のみ


トンチュワ? 【Tong Chuwa】

トンルオ? 【Tong Luo】 (lit. ルオの槍?)

[槍戟]: 槍

所有者: Dimo1世(→ルオの王)

概要: Nyikango(Dimoの弟)の息子が象に投げつけ紛失

語の出典: ルオ(スーダン)

参考: 「The Pari」(Lafon County(www.lafoncounty.org))/『The Päri in the Luo community』(Julu)

関連: ウブル(類似)/ラボンゴノヤリ(類似)

コメント: Chuwa表記が消えた/シルックではNyikang本人が投げたことになっているが槍の名前は語られていない


トンデヤト? 【Tong de Yat】 (lit. “the sacred spear”?)

[槍戟]: 7本の槍?

所有者: アイウェル・ロンガー(→ディンカ族の英雄)/7人の息子たち

概要: 旅立つ息子たちそれぞれに渡す/それぞれの聖槍のオリジナルに

語の出典: スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records, 第 29 巻』/『Ethnographic Survey of Africa; East Central Africa, 第 4 部』(International African institute)など

関連: アイウェルロンガーノヤリ


■ ナ行

ナラワンガラ? 【Nalawangala】

ナカワンガラ? 【Nakawangala】

[槍戟]: 槍

所有者: ブガンダの王

概要: 王が変わる度用意される

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Baganda; an account of their native customs and beliefs』(Roscoe)など

関連: ナルワンガラ(類似)

コメント: 槍に限らず新王に贈られる武器の総称という可能性も/n-a(I will)+ka((with) it)+wangala(live long)?/nnaka(I have just)+~?


ニャカコート? 【Nyakakooto】

ニャカトート? 【Nyakatoto】

[槍戟]: 槍

所有者: Isingoma Mpuga Rukidi1世(Labongo/ルキディ1世 →ブニョロ=キタラの初代)

概要: 召使いに持たせる

語の出典: ウガンダ

参考: 『A Thousand Years of Bunyoro-Kitara Kingdom - The People and the Rulers』(Apuuli)/『Anatomy of an African Kingdom: A History of Bunyoro-Kitara』(Nyakatura)

コメント: nya(of)+a-kakoto(o-bukoto(大きさ)の単数形?)?


ニャミヘレレ? 【Nyamiherere】

[槍戟]: 槍

所有者: Isingoma(ルキディ1世 →ブニョロ=キタラの初代)/ブニョロ=キタラの王(オムカマ)

概要: バチュウェジの遺物

語の出典: ウガンダ

参考: 『Peuples et rois de l'Afrique des lacs: le Burundi et les royaumes voisins au XIXe siècle』(Mworoha)

コメント: 語が確認できるのは参考書籍のみ/nya(of)+e-miherere(o-muherere[木の種類]の複数形)?


ニャミリンガ?1 【Nyamiringa】

[槍戟]: 槍

所有者: Katuku(→アンコーレ王(一説では)/バチュウェジのワマラ王の友)/アンコーレの王(オムガベ)

語の出典: ウガンダ

参考: 『Democratic Theory and Practice in Africa』(Gitonga, Oyugi)/『African Political Systems』(Fortes, Evans-Pritchard)/『Peuples et rois de l'Afrique des lacs: le Burundi et les royaumes voisins au XIXe siècle』(Mworoha)/『Invention de l'Afrique des Grands Lacs (L'). Une histoire du XXe siècle』(Jean-Pierre)など

コメント: nya(of)+e-miringa(o-muringa(brass)の複数形)?


■ ハ行

ババルハウニ? 【Babalhauni】

ババイハウニ? 【babaihawni】

[槍戟]: 銛(zaggo/zogu)/雌型(逆刺が四つ)?

所有者: Halilu(Kyarakwoi/Tyarakoy →漁民(Sorko/Sarkawa)の祖先の一人/ファラン・マカの息子または孫または甥)

概要: 6本の銛の一つ

語の出典: ナイジェリア

参考: 『The Journal of the Anthropological Institute of Great Britain and Ireland, 第 60 巻』より「Notes on Yauri (Sokoto Province), Nigeria」(Harris)/『Farm and Forest, Incorporating the Nigerian Forester 第 5~11 巻』/『Ecology and symbiosis: Niger water folk』(Sundström)/『Africa: Journal of the International African Institute Vol. 20』より「Les Sorkawa Pêcheurs Itinérants du Moyen Niger」(Rouch)

関連: アルカンバ/ジルビン/ドゥンク/ビンゲル/マブウォイ

コメント: 情報が断片的/発見者はHalilu?/下の語はHaliluとの関連が確認できず/hauni(左:Hausa)


ババンダクナ? 【babanda kuna】 (lit. “the father with a womb”)

[槍戟]: 銛(zogu)/雄型(逆刺が三つ)

概要: 漁民(Sorko/Sarkawa)に伝わる銛の一つ

語の出典: ナイジェリア

参考: 『Farm and Forest, Incorporating the Nigerian Forester 第 5~11 巻』

コメント: 情報が断片的/固有名かどうかは不明


バビンガイ? 【Babingay】

バルビンガイ? 【bar-bingay】

ゾグバビンガイ? 【Zogu Babingay】

[槍戟]: 銛(zogu)/雌型(逆刺が四つ)?

所有者: ファラン・マカ・ボーテ(ファラ・マカ →漁民(Sorko/Sarkawa)の祖先の一人/伝説的英雄)

概要: Zogu Zirbinに対する雌銛/悪霊ジン・キバルとの戦いに備えて用意

語の出典: ナイジェリア

参考: 『Farm and Forest, Incorporating the Nigerian Forester 第 5~11 巻』/『Libya Antiqua: Report and Papers of the Symposium Organized by Unesco in Paris, 16 to 18 January 1984』(Unesco)など

関連: ジルビン(対)


バラバラジョナ? 【Balabala-jona】 (lit. “Prompt-à-faire-bouillir”)

[槍戟]: 銛

所有者: Fanta Maa(→ボゾ人の英雄/5年間母親の腹の中に)

概要: ワニ神Bama-Ngalaとの戦い

語の出典: 『La geste de Fanta Maa : archétype du chasseur dans la culture des Bozo』(Hayidara)より「Le fils des sept femmes Bozo」

関連: ゴニンスナーバリ/ジェニカグワントビイェ

コメント: マリの叙事詩『Fanta Maa』の別バージョン/知られたバージョンにおいてはジンの息子


ハリハンバ? 【hari hamba】 (lit. “hand of the water”)

ハリカンバ? 【harikamba】

[槍戟]: 銛(zogu)/雌型(逆刺が四つ)

概要: 漁民(Sorko/Sarkawa)に伝わる銛の一つ/カバ猟に使われる

語の出典: ナイジェリア

参考: 『Farm and Forest, Incorporating the Nigerian Forester 第 5~11 巻』/ 『生態人類学会 ニュースレター No. 20』より「カバを漁(いさ)る人びと―ニジェール川の漁業民ソルコの生業と呪力をめぐる予備的報告」(佐久間)

関連: アルカンバ(同一?)

コメント: 情報が断片的/固有名かどうかは不明


パルルアヴェレモールト? 【Parle-avec-les-morts】 (lit. parle(語らい)+avec(with)+les-morts(死者))

[槍戟]:

所有者: Mpomo(→Zyèmの息子)

語の出典: 『Mpomo, le prince de la grande rivière. Epopée nzimé du Cameroun』(Binam Bikoï, Minkang)

コメント: カメルーンの叙事詩/フランス語訳だが現地語(Nzime語)では?


ビニョミョ? 【Binyomyo】

ビニョニョ? 【Binyonyo】

[槍戟]: 槍または棒

所有者: 術師(nyakoka →ブニョロ=キタラの王に仕える)

概要: Duhaga1世時代のnyakokaが槍を投げ捨てて王に抗議/槍が天に召される

語の出典: ウガンダ

参考: 『Anatomy of an African Kingdom: A History of Bunyoro-Kitara』(Nyakatura)/『A Thousand Years of Bunyoro-Kitara Kingdom: The People and the Rulers』(Apuuli)

コメント: オリジナルのNyakokaはルキディ1世に仕えた術師/ebinyomyo(支援/支柱:RR)


ビリゴブ? 【biri-gobu】 (lit. “the bone stick”)

[槍戟]: 銛(zogu)/雄型(逆刺が三つ)

概要: 漁民(Sorko/Sarkawa)に伝わる銛の一つ

語の出典: ナイジェリア

参考: 『Farm and Forest, Incorporating the Nigerian Forester 第 5~11 巻』

コメント: 情報が断片的/固有名かどうかは不明


ビレレマ? 【Birerema/bilerema】

[槍戟]:

所有者: Bushiの王家?

概要: 王権の槍

語の出典: コンゴ民主

参考: 『Religions traditionnelles africaines et projet de société: actes du cinquième Colloque international du C.E.R.A』(Facultés catholiques de Kinshasa)など

コメント: 固有名かどうかは不明


ビンゲル? 【Bingel】

[槍戟]: 銛(zaggo/zogu)

所有者: Sanbo(→漁民(Sorko/Sarkawa)の祖先の一人?)

概要: 6本の銛の一つ

語の出典: ナイジェリア

参考: 『The Journal of the Anthropological Institute of Great Britain and Ireland, 第 60 巻』より「Notes on Yauri (Sokoto Province), Nigeria」(Harris)/『Ban of the Bori: Demons and Demon-Dancing in West and North Africa』(Tremearne)

関連: アルカンバ/ジルビン/ドゥンク/ババルハウニ/マブウォイ

コメント: 情報が断片的/発見者はSanbo?/Sambo(Sarikin Filani/Sarikin Bakka)という精霊のことか


ビンデン? 【Bindeng (lit. “va lentement mais sûrement au but”?)

[槍戟]: 2本の槍

所有者: Mborzok(Akoma Mba →不死の民(Ekang)の長/伝説的人物)

概要: 祖父Mindzi mi Ndongから

語の出典: ガボン

参考: 『Le mvett Vol. 2』(Ndoutoume


ファディアト? 【Fadiat】

[槍戟]: 槍

所有者: Dwar Dinka族

概要: 聖なる槍

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XI.』より「The cult of Deng」(Willis)


フクティ? 【Hukuti】

[槍戟]: 槍

所有者: パンダの王

概要: 聖なる槍

語の出典: ナイジェリア

参考: 『Red Men of Nigeria: Account of a Lengthy Residence Among the Fulani』(Wilson-Haffenden)


ボナゴッレアル? 【Bona-Golle'al】 (lit. “Evil Doer”)

[槍戟]: 槍

所有者: Silâmaka(シラーマカ? →マシーナの指導者(ardo)の一人/バマナ(バンバラ)の王Da Monzon(Da Diarra)に対抗)

語の出典: 『Oral Epics from Africa: Vibrant Voices from a Vast Continent』(Johnson, Hale, Belcher)より「The Epic of Silamaka and Hambodedio」など

コメント: マリの叙事詩


■ マ行

マーバ? 【mꜥbȜ/mꜥbꜢ】 (lit. 30[数字]/槍[普通名詞])

【the weapon of thirty】

【the weapon which marks thirty】

[槍戟]: 銛(wa)

所有者: ホルス神

概要: セト神に投げつける

語の出典: エジプト

参考: 『The Wars of Gods and Men』(Sitchin)/『The Mythology of All Races Volume XII』より「Egyptian」(Müller)/『The Magical Texts of Papyrus Leiden UI』(Borghouts)/『The Pyramid Texts, 第 3 巻』(Mercer)など

関連: シェムウェジャ(同一?)/イシスノモリ(類似)


マキルンドゥ? 【makilundu

槍戟]: 

所有者: Mubila(→Yombiの息子/何度も生き返る)

概要: 武装して産まれてくる

語の出典: コンゴ民主

参考: 『Cahiers de littérature orale Vol. 32』(INALCO)

関連: カルケベ/ニャキテテジオ

コメント: Lega族の叙事詩


マクワイ? 【Makwai】

[槍戟]: 半分に折れた槍

所有者: Ngok Dinka族

概要: 聖なる槍

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XI.』より「The cult of Deng」(Willis)


マジーナガンディギタ?/マジーナガンディジタ? 【Mazi[i]na-gandigita】

[槍戟]: 槍

所有者: Nsereko Kalamazi(Kalamagi →Kkobe族の祖/ブガンダの祖キントゥ王に仕える)

概要: バニョロとの戦い

語の出典: ウガンダ

参考: 『Tunayita nga "Babiri": ekitabo eky'ebyaafayo enyo ku bya Buganda ko n'olulimi Oluganda, 1993-2005』/「HISTORY」(Kkobe Clan)/『Ebika byaffe: ekika ky'endiga, ekika eyen̳n̳onge, ekika ky'ekobe』(Nsimbi)

コメント: mazina(dance)+ga(that=dance)+n(I/me)+ligita(play)?


マブウォイ? 【Mabwoi】

マブウィ? 【Mabwi】

モボイセマンギイレ? 【moboy seman-gyile】

[槍戟]: 銛(zaggo/zogu)/雌型(逆刺が四つ)?

所有者: Umaru(→漁民(Sorko/Sarkawa)の祖先の一人?)

概要: 6本の銛の一つ/水中から発見された最初の銛

語の出典: ナイジェリア

参考: 『The Journal of the Anthropological Institute of Great Britain and Ireland, 第 60 巻』より「Notes on Yauri (Sokoto Province), Nigeria」(Harris)/『Farm and Forest, Incorporating the Nigerian Forester 第 5~11 巻』/『Africa, 第 47 巻』(Westermann, Smith, Forde)など

関連: アルカンバ/ジルビン/ドゥンク/ババルハウニ/ビンゲル

コメント: 情報が断片的/発見者はUmaru?/Umaru Sanda Babugaという守護霊のことか


マヘレ? 【Mahere】

[槍戟]: 槍

所有者: ブニョロ=キタラの王(オムカマ)

概要: 聖なる槍/バチュウェジの遺物

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.4』より「The Procedure in Accession to the Throne of a Nominated King in the kingdom of Bunyoro-Kitara」(K.W.)など

コメント: maherre(light-skinned)/mahera(pus/matter)/mahere(ティラピア・ニロチカ:Nkore)


マレンギェ? 【Marengye】

[槍戟]: 槍

所有者: ンダフラ王(Ndahura →バチュウェジの王/神代の世界)/Rugo(→ンダフラに仕える/ブジンバの初代)

概要: 3本の槍の一つ

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.17』より「The Balisa Bakama of Buzimba」(Morris)/『The Western Lacustrine Bantu : East Central Africa, 第 13 部』(Taylor)

関連: エリハンゴ1/ムポトレ


マンダンコイ? 【Mandankoy】

マンダコイ? 【manda koy】

[槍戟]: 銛(zogu)/雄型(逆刺が三つ)?

概要: 漁民(Sorko/Sarkawa)に伝わる銛の一つ

語の出典: ナイジェリア

参考: 『Farm and Forest, Incorporating the Nigerian Forester 第 5~11 巻』/『Essai sur la religion Songhay』(Rouch)など

コメント: 情報が断片的/固有名かどうかは不明/koy(chief)


ムウェル? 【Mweru】

[槍戟]: 槍

所有者: Katuku(→アンコーレ王(一説では)/バチュウェジのワマラ王の友)/アンコーレの王(オムガベ)

語の出典: ウガンダ

参考: 『Peuples et rois de l'Afrique des lacs: le Burundi et les royaumes voisins au XIXe siècle』(Mworoha)/『Invention de l'Afrique des Grands Lacs (L'). Une histoire du XXe siècle』(Jean-Pierre)/『African Political Systems』(Fortes, Evans-Pritchard)

コメント: 槍名としての語が確認できるのは参考書籍のみ/omweru(白人:Luganda)


ムヴンジャミフパ? 【Mvunjamifupa】 (lit. “casseur d'os”)

[槍戟]: 槍

所有者: Ntulanalwo(→MyombekereとBugonokaの息子/ケレウェ族)

語の出典: 『Bwana Myombekere na Bibi Bugonoka, Ntulanalwo na Bulihwali』(Kitereza)

コメント: タンザニアの小説(1945年)


ムカリンガ? 【Mkalinga】

[槍戟]: 槍

所有者: Heruの王家?

概要: 儀式用の槍

語の出典: タンザニア

参考: 『Insignia and Ceremonies of the Heru Chiefdom of Buha in the Kasulu District』(Tawney)

関連: カリンガ1(類似)

コメント: 武器の種類(そのオリジナル)?/Ushinguの長Luhindaも同名の槍を持つ


ムクンガムブルノヤリ? 【Mkunga Mburuの槍】

[槍戟]: 双槍

所有者: 雷神Mkunga Mburu

概要: 雷槍

語の出典: ケニア

参考: 「Weather Folklore Around the World」(SciJinks)


ムタシンブワ? 【Mutasimbwa】

ムタシンブルワ? 【Mutasimbulwa】

[槍戟]: 槍

所有者: ブニョロ=キタラの王(オムカマ)

概要: 聖なる槍

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.4』より「The Procedure in Accession to the Throne of a Nominated King in the kingdom of Bunyoro-Kitara」(K.W.)など

コメント: mu(it)+ta(doesn't)+simbwa(to be planted into the earth)?/バビト朝時代?


ムトイール? 【mut yir/mut yier】 (lit. “spear of the river”)

[槍戟]: 槍

所有者: (Gaatiek族/Juak族)

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「The Nuer: tribe and clan」(Evans-Pritchard)/『Nuer religion』(Evans-Pritchard)

コメント: 所属氏族を表すための言葉か/実際にこの名前の槍があるかは不明


ムトウィウ? 【Mut Wiu】 (lit. “the white spear”/戦いの精霊の名前)

[槍戟]: ディンカ風の槍

所有者: Kiir(Kir →Gaat Gan Kiir(Jikany)の祖)

概要: Jikanyに伝わる神槍

語の出典: 南スーダン

参考: 『Playing Different Games: The Paradox of Anywaa and Nuer Identification Strategies in the Gambella Region, Ethiopia』(Feyissa)/『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「The Nuer: tribe and clan」(Evans-Pritchard)/『Nuer religion』(Evans-Pritchard)


ムトガーム? 【mut gham】 (lit. “spear of the thigh”/“spear of the thighbone”)

[槍戟]: 槍

所有者: (Gaatnaca族)

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「The Nuer: tribe and clan」(Evans-Pritchard)/『Nuer religion』(Evans-Pritchard)

コメント: 所属氏族を表すための言葉か/実際にこの名前の槍があるかは不明


ムトキール? 【mut kir/mut kier】 (lit. “spear of the Nile”)

[槍戟]: 槍

所有者: (Gaatiek族/Gaat-Gan-Kiir族/Gying族)

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「The Nuer: tribe and clan」(Evans-Pritchard)/『Nuer religion』(Evans-Pritchard)

コメント: 所属氏族を表すための言葉か/実際にこの名前の槍があるかは不明


ムトクリ? 【mut kuli】 (lit. “spear of the hide”)

[槍戟]: 槍

所有者: (Jikul族)

語の出典: 南スーダン

参考: 『Nuer religion』(Evans-Pritchard)

コメント: 所属氏族を表すための言葉か/実際にこの名前の槍があるかは不明


ムトタン? 【mut tang】 (lit. “spear of the spear-shaft”)

[槍戟]: 槍

所有者: (Gaatnaca族のGaaliek家系)

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「The Nuer: tribe and clan」(Evans-Pritchard)/『Nuer religion』(Evans-Pritchard)

コメント: 所属氏族を表すための言葉か/実際にこの名前の槍があるかは不明


ムトティアン? 【mut thiang】 (lit. Thiang族の槍)

[槍戟]: 槍

所有者: (Jither族/Thiang一族/Bor族など)

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「The Nuer: tribe and clan」(Evans-Pritchard)/『Nuer religion』(Evans-Pritchard)

関連: ムトバルティアン(同一?)

コメント: 所属氏族を表すための言葉か/実際にこの名前の槍があるかは不明


ムトドゥオン? 【mut duong】

[槍戟]: 槍

所有者: (Jiruet族)

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「The Nuer: tribe and clan」(Evans-Pritchard)

コメント: 所属氏族を表すための言葉か/実際にこの名前の槍があるかは不明


ムトトル? 【mut tor】 (lit. “spear of the monorchid”)

ムトトラ? 【mut tora】

[槍戟]: 槍

所有者: (Jimem族のJiruet家系)

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「The Nuer: tribe and clan」(Evans-Pritchard)/『Nuer religion』(Evans-Pritchard)

コメント: 所属氏族を表すための言葉か/実際にこの名前の槍があるかは不明


ムトバルティアン? 【Mut bar thiang】

[槍戟]: 槍

所有者: Gaat Gan KiirのThiang家系

語の出典: 南スーダン

参考: 『Nuer religion』(Evans-Pritchard)

関連: ムトティアン(同一?)


ムトピニドゥオン? 【Mut pini duong】

[槍戟]: 槍

所有者: Tik(→Cieng Rengの祖/Kiirの為に川の水を割る)

語の出典: 南スーダン

参考: 『Playing Different Games: The Paradox of Anywaa and Nuer Identification Strategies in the Gambella Region, Ethiopia』(Feyissa)

関連: ムトイール(同一?)/ムトドゥオン(同一?)


ムトレアク? 【mut leak】 (lit. Lek族の槍)

[槍戟]: 槍

所有者: (Jidiet族/Gaatleak族/Wot族など)

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「The Nuer: tribe and clan」(Evans-Pritchard)/『Nuer religion』(Evans-Pritchard)

コメント: 所属氏族を表すための言葉か/実際にこの名前の槍があるかは不明


ムトロニー? 【mut lony】 (lit. mut(槍)+lony(ライオン))

[槍戟]: 槍

所有者: (Kwermoang族)

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「The Nuer: tribe and clan」(Evans-Pritchard)

コメント: 所属氏族を表すための言葉か/実際にこの名前の槍があるかは不明


ムトワン? 【mut wang】 (lit. “spear of the eye”)

[槍戟]: 槍

所有者: (Gaawär族)

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan Notes and Records Vol. XVII.』より「The Nuer: tribe and clan」(Evans-Pritchard)/『Nuer religion』(Evans-Pritchard)

コメント: 所属氏族を表すための言葉か/実際にこの名前の槍があるかは不明


ムブォームアムバディ? 【Mbwoom Ambady】

[槍戟]: 槍

所有者: Kot a Mbweeky3世(→クバの王(nyim))

概要: レガリア

語の出典: クバ(コンゴ民主)

参考: 『Heroic Africans: Legendary Leaders, Iconic Sculptures』(LaGamma)など

コメント: mbwoom(pygmies/クバの先住民)


ムフンギョ? 【Muhungyo】

[槍戟]: 槍

所有者: ブニョロ=キタラの王(オムカマ)?

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.17』より「The Amagasani of the Abakama of Bunyoro」(Ingham)


ムポトレ? 【Mpotore】

[槍戟]: 槍

所有者: ンダフラ王(Ndahura →バチュウェジの王/神代の世界)/Rugo(→ンダフラに仕える/ブジンバの初代)

概要: 3本の槍の一つ

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.17』より「The Balisa Bakama of Buzimba」(Morris)/『The Western Lacustrine Bantu : East Central Africa, 第 13 部』(Taylor)

関連: エリハンゴ1/マレンギェ

コメント: e-mpotole(バナナジュースの原液/槍頭)


ムポモジョ? 【Mpomojo】 (lit. “Mpomo tue”)

[槍戟]:

所有者: Yanyan-doumo-yan-miloo-angoolo-bour(Yanyan →Zyèmの息子/Mpomoの敵?)

語の出典: 『Mpomo, le prince de la grande rivière. Epopée nzimé du Cameroun』(Binam Bikoï, Minkang)

コメント: カメルーンの叙事詩


ムルンブ?1 【Mulumbu】

イフモリャブフム? 【Ifumo lya bufumu (lit. 権威の槍/mfumu(王)

[槍戟]: 槍

所有者: カニェンボ・ムペンバ(Kanyembo Mpemba →カゼンベの2代目mwata)/カゼンベの王(mwata)

概要: 王家の槍

語の出典: ザンビア

参考: 『Functions of Siluyana and Cilunda royal court languages at Lealui and Mwansabombwe palaces in Zambia - a comparative study』(Kabimbi)

コメント: mulumbu(a person of the Lumbu tribe/a kind of tree/a kind of fish)


ムルンブ?2 【mulumbu】

[槍戟]: 2本の槍(milumbu)

所有者: 占い師Mijibu/カララ・イルンガ(Kalala Ilunga →ルバの王)

概要: 死の罠を避ける

語の出典: コンゴ民主

参考: 『Art and Oracle: African Art and Rituals of Divination』(LaGamma)など


ムロモワングク? 【Mlomo wa nguku】 (lit. “Chicken's beak”)

[槍戟]: 二又の槍

所有者: Kimweri(おそらくShekulwavu(Kimweri ye Nyumbai)のこと →サンバー(シャンバ)族の指導者)?

語の出典: タンザニア

参考: 『The Kilindi, by Abdallah Bin Hemedi 'lAjjemy』(bin Hemedi 'lAjjemy)

コメント: 情報が断片的


ムワブトワ?1  【Muwa-butwa】 (lit. “which gives poison”)

[槍戟]: 短槍

所有者: ムテサ1世(→ブガンダの王)/ムワンガ2世(Mwanga →ブガンダの王/ムテサの息子)

概要: ムワンガがキリスト教徒を虐殺

語の出典: ウガンダ

参考: 『African holocaust: the story of the Uganda martyrs』(Faupel)/『Black martyrs』(Thoonen)

関連: ムワブトワ2(同一?)


ムワブトワ?2  【Muwa-butwa】

【drunken man】

[槍戟]: 槍

所有者: 処刑人Mukajanga(→ブガンダ王ムワンガ2世に仕える)

概要: キリスト教徒を殺す

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Martyrs and the Need for Appropriate Role Models in Adolescents' Moral Formation』(Mubiru)/『Bulletin of the Cardinal Otunga Historical Society 第 95~116 号』など

関連: ムワブトワ1(同一?)

コメント: drunken manは彼のあだ名でもある/王の槍を預かっているだけの可能性も


■ ヤ行

ヤージャウッデアル? 【Yaaja-Wudde'al】 (lit. “Gaping Wound”)

[槍戟]: 槍

所有者: Poullôri(プローリ? →奴隷の息子/Silamakaの友/ともにバマナ(バンバラ)の王Da Monzon(Da Diarra)に対抗)

語の出典: 『Oral Epics from Africa: Vibrant Voices from a Vast Continent』(Johnson, Hale, Belcher)より「The Epic of Silamaka and Hambodedio」など

コメント: マリの叙事詩


■ ラ行

ラボンゴノヤリ? 【Labongoの槍】

[槍戟]: 槍

所有者: ラボンゴ(Labongo/Nyabongo →アチョリの祖)

概要: 槍とビーズの逸話

語の出典: ウガンダ

参考: 『African Myths of Origin』(Belcher)など

関連: ダボンゴ/トンチュワ(類似)


リールピオウ? 【Lierpiou/Lirpiou】 (lit. “cool-heart”)

[槍戟]: 槍

所有者: Ajok(Ajak →Guallaへの移住者)/Adic(→Ajokの第二夫人/第一夫人から逃れAngakueiに移住)/Bor-Gok族

概要: 聖なる槍/4年ごとにGuallaとAngakueiの間を行ったり来たり

語の出典: 南スーダン

参考: 『Sudan's Blood Memory: The Legacy of War, Ethnicity, and Slavery in Early South Sudan』(Beswick)/『A History of Modern Sudan』(Collins)/『Divinity and Experience : The Religion of the Dinka: The Religion of the Dinka』(Lienhardt)

関連: アランフィオ(同一?)/アリルピオウ(同一?)

コメント: LierpiouはAnya-Nyaの主神の名前か


リグスール?/リグトゥール? 【Liguthuuru】

ラグトゥル? 【Laguturu】

[槍戟]: 槍

概要: 神の顕現

語の出典: ルオ(スーダン)

参考: 『The Päri in the Luo community』(Julu)


ルウェングンバ? 【Lwengumba】 (lit. “(Death) to the Barren”)

[槍戟]:

所有者: Kilenzi(Byalokolwa/Kachwenyanja →偉大な戦士)?

語の出典: 『Kachwenyanja』(タンザニア)

参考: 『The African Epic Controversy: Historical, Philosophical and Aesthetic Perspectives on Epic Poetry and Performance』(Mulokozi)/『The Anthropology of Texts, Persons and Publics』(Barber)

コメント: タンザニアの叙事詩/情報が断片的


ルガンズノヤリ 【Ruganzuの槍】

[槍戟]: 槍

所有者: ルガンズ2世(Ndoli →ルワンダ第三王朝初代/英雄王)

概要: 魔法の槍

語の出典: ルワンダ

参考: 「PROMINENT CULTURAL HERITAGE SITES IN EASTERN PROVINCE/ RWANDA」(INMR)

関連: ルワムタラ(同一?)


ルタニグワ? 【Rutanigwa】

[槍戟]: 槍(itumu)

所有者: Mushema(→Bushiの王/Balumbuの人々に食われる)/Cifundagombe(→Mushemaの息子)

語の出典: コンゴ民主

参考: 『The early history of Bushi: an essay in the historical use of genesis traditions』(Sigwalt)

コメント: 情報が断片的/検索で直接は出てこない/Cifundagombe(Chifunda-Ngombe)に繋がる逸話の1バージョン/チニガバフンデのMushemaに当たる人物か


ルハンゴ? 【Ruhango

[槍戟]: 槍

所有者: ブニョロ=キタラの王(オムカマ)

概要: 聖なる槍

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.4』より「The Procedure in Accession to the. Throne of a Nominated King in the kingdom of Bunyoro-Kitara」(K.W.)/『The Bakitara』(Roscoe)など

コメント: 創造神Ruhangaに由来?/o-ru(集団[クラス4標識])+hango(大きい)?/oruhango(食事:Rutooro)


ルム? 【Rum】

[槍戟]: 槍/穂先が三つ?(three-leafed)

所有者: Pabir(ビウ)の長

概要: 王家の埋葬の儀式

語の出典: ナイジェリア

参考: 『The Story of the Origins of the Bura/Pabir People of Northeast Nigeria』(Mshelia)

コメント: 武器の種類?


ルワチイリマ?/ルワチリマ?/ルワシイリマ? 【Rwacyirima】 (lit. Cyirima[人名]の)

[槍戟]: 槍

所有者: Cyirima王(Cyilima2世Rujugira →ルワンダ第三王朝)

概要: 王権の槍

語の出典: ルワンダ

参考: 『Annalen - Koninklijke Museum voor Midden-Afrika, Tervuren, België. Reeks in-80, 第 52~54 号』(Musée royal de l'Afrique centrale)/「ルワンダの王権再生儀礼(2):水飼い儀礼」(宇野)など


ルワムタラ? 【Rwamutara】 (lit. Mutara[人名]の)

[槍戟]: 金属の槍

所有者: Ruganzu Mutabazi王(ルガンズ2世Ndoli →ルワンダ第三王朝初代/英雄王)

概要: 王権の槍

語の出典: ルワンダ

参考: 「The Expected Ones」(Rose-Marie Mukarutabana)/「ルワンダ王の即位式」(宇野)など

関連: ルガンズノヤリ(同一?)

コメント: 名前がついたのはMutara王以降の話か/『Un royaume Hamite au centre de l'Afrique』(Pagès)あたりが読めれば


■ ワ行

ングウェシ? 【Ngweshi】 (lit. タイガーフィッシュ[魚]?)

[槍戟]: 深紅の槍

所有者: バロツェランドの王(litunga)

概要: 王家の槍

語の出典: ザンビア

参考: 『Functions of Siluyana and Cilunda royal court languages at Lealui and Mwansabombwe palaces in Zambia - a comparative study』(Kabimbi)


ンクルクル? 【Nkulukulu】

[槍戟]: 槍

所有者: ントンバの戦士長(iyel'i nongo)

語の出典: コンゴ民主

参考: 『Aequatoria - 第 13~16 巻』(Vinck)

コメント: 固有名かどうかは不明/Nkulukuluは神の名前


ンジンガムバング? 【njinga mbang】

ンジンガムバンガ? 【Njinga Mbanga】 (lit. 王の槍)

[槍戟]:

所有者: Ra Tjeng(→Tjeng(Ab Tujur)の土地神(margai)/margaiの最高位)/バギルミ王家

概要: 王家の槍/ワダイの'Ali ibn Muhammadに持ち去られる

語の出典: チャド

参考: 『L'identité tchadienne: l'héritage des peuples et les apports extérieurs』(Tubianaなど)/『La religion des Hadjeray』(Fuchs)


ンタカヨベラナ? 【Ntakayoberana】

[槍戟]: 槍

所有者: 衛士Fomura(Gomura →Heruの王(mwami)Gwassaの息子)

概要: 王の槍カバガバガと混同される

語の出典: ヘル(タンザニア)

参考: 『Insignia and Ceremonies of the Heru Chiefdom of Buha in the Kasulu District』(Tawney)

関連: カバガバガ


ンツィンズウムサジ? 【Ntsinz-umusazi】

[槍戟]: 槍

所有者: キゲリ1世(Mukobanya →ルワンダ第二王朝初代)

概要: レガリア

語の出典: ルワンダ

参考: 『Cahiers de Lumière et société No 35 Ubucura - Bwenge Le laboratoire du savoir』(Muzungu)

コメント: umusazi(狂人)