ブラフマー(Brahmā)
Maha-Peng ≪緬≫
Phra Phrom ≪泰≫
梵天
人物:
ヒンドゥー教の創造神。トリムールティ
サラスヴァティーの配偶神
所持:
杖棒:ブラフマダンダ
変種:ピラマンパタイ / ブラフマパーシャ
弓矢:サイツァイゴン / シャーパーストラ / パリヴィータ / ブラフマーストラ
兵器:ブラフマシル?
防具:パンチャカパーラ
装飾:アクサマラー
書物:プスタカ
乗物:ハンサ / プシュパカヴィマーナ
サラスヴァティー(Sarasvatī) / ナークリー(Nākulī)
弁才天
人物:
ヒンドゥー教の女神。トリデーヴィー
ブラフマーの配偶神
所持:
弓矢:アクシナナクラ
ヴィシュヌ(Viṣṇu) / ヴェンカテーシュワラ(Venkateswara)
Batara Wisnu ≪印尼≫
毘盧遮那
人物:
ヒンドゥー教の維持神。トリムールティ
ラクシュミーの配偶神
所持:
刀剣:アシ / スーリヤカターリー / チャンドラマース / ナンダカ
鈍器:スナンダ / カウモダキー / ガダー / シャタナ / デンカニ
変種:ヴィシュヌチャクラ / スダルシャナ
弓矢:ヴァイシュナヴァ / シャルンガ / ナーラーヤナ? / ハヤシラー? / ハリダーヌ
防具:ヴァイジャヤーンティ
装飾:カウストゥーバ / シャマンタカ / シュリヴァトサ / ブリグリタ
法具:アヌドボーダ / シャンカ / パーンチャジャニヤ
乗物:ガルダ
プリトゥ(Pṛthu)
人物:
地上の王。ヴィシュヌのアヴァターラ
ヴェーナ王の遺体から出現
所持:
刀剣:ダシャチャンドラ
弓矢:アージャガヴァ
盾:シャタチャンドラ
カルキ(Kalki)
人物:
ヒンドゥー教の救世主。ヴィシュヌのアヴァターラ
所持:
刀剣:ラトナマル
弓矢:カールムカム
乗物:デーヴァダッタ
ラクシュミー(Lakṣmī)
吉祥天
人物:
ヒンドゥー教の女神。トリデーヴィー
ヴィシュヌの配偶神
所持:
乗物:ウルカ
シヴァ(Śiva) / ルドラ(Rudra) / カーラ(Kāla) / カーメシュヴァラ(Kāmeśvara) / バイラヴァ(Bhairava)
Batara Guru ≪印尼≫
Pra Isuan ≪泰≫
大自在天 / 大黒天 / 伊舎那天
人物:
ヒンドゥー教の破壊神。トリムールティ
パールヴァティーの配偶神
所持:
刀剣:アシ / アパラージタ / シマントウォ / ダシャチャンドラ / チャンドラハース / マタジャ? / ラカルルン / ラトナマル / ラバラナク / ラブンガワル
斧鎌:ヴィデュダビ
鈍器:カトヴァーンガ / チャリムバラク / ブドモ
槍戟:シューラヴァラ / トリシューラ
変種:カーラチャクラ? / カーラパーシャ?
弓矢:アージャガヴァ / アゴーラ / ガーンディーヴァ / クラウンチャ? / ディデュト / パーシュパタ / ピナーカ / ラウドラ
兵器:アシャニ / ブラフマシル? / マヘーシュワル / ラバルエ
防具:アナルスタンバ / トライローキャヴィジャヤ
装飾:シヴァマラー / トライローキャサラ / マニカルニカー / ルドラークサマラー
法具:ダルパナ
乗物:ナンディ
ヴィーラバドラ(Virabhadra)
人物:
ヒンドゥー教の巨人。シヴァの化身
事績:
聖仙ダクシャの首を刎ねる
所持:
刀剣:パッターユダー
ダッタートレーヤ(Dattātrēya)
人物:
ヒンドゥー教の神・サンニヤーシー(出家者)。トリムールティの化身
所持:
槍戟:エカプルシャナーシニ
パールヴァティー(Pārvatī) / ドゥルガー(Durgā) / カーリー(Kālī) / カティヤイーニ(Kathyayini) / チャンディカー(Caṇḍikā) / チャームンダー(Cāmuṇḍā) / カマラーンビカー(Kamalāmbikā) / バガマーリニー(Bhagamālinī)
烏摩妃
人物:
ヒンドゥー教の女神。トリデーヴィー
シヴァの配偶神
神々の母
所持:
刀剣:ウチャワルチャンドラハース
杖棒:カーラダンダ
弓矢:イクシュ
兵器:イシカ / ソスナ / マホルカーナームニ
盾:シャタチャンドラ
乗物:ダウォン / ナンディ
トヴァシュトリ(Tvaṣṭṛ)
人物:
インドの造物神・工神。プラジャーパティ
ヴィシュヴァカルマンと比較される
所持:
弓矢:スダーマナ?
アグニ(Agni) / 火天
人物:
インドの火神。ローカパーラ
所持:
変種:ヴァジュラナーバ
弓矢:アグネヤ(アカニーワット) / パーヴァカ?
乗物:カピドワジャ / プンダリーカ / ロヒト
インドラ(Indra) / シャクラ(Śakra) / サッカ(Sakka) / レンドン(Lengdon)
Batara Indra ≪印尼≫
Betara Indera ≪馬≫
Pra In ≪泰≫
Sakra / Thagyamin ≪緬≫
帝釈天
人物:
インドの雷神。ローカパーラ
所持:
刀剣:アシ / スーリヤハーサ / スリークンチェーイ / ティラウンタ / パランジャヤ / ハリプンチャイ?
槍戟:アリンダマ / アレインダマ / ヴァーサヴィー / ヴィマラ / カビラパット
変種:インドラチャクラ? / ヴァジュラ / ヴァジラーヴダ
弓矢:アインドラ / アンジャリカ / インドラーストラ / ヴィジャヤ / サーハツァータナーダーヌ / シャクラダーヌス / ディデュト / テジュッガーシッパー / パナンサルジワ / マージマーシッパー / マハモレー / モッカーサッガーシッパー
兵器:ヴィショシャナ
盾:ヴァイジャヤーンティ
乗物:アイラーヴァタ / ウッチャイヒシュラヴァス / ジャルダーリヤー / ハリ
ヴァーユ(Vāyu)
風天
人物:
インドの風神。ローカパーラ
所持:
弓矢:ヴァーヤヴィヤ
乗物:プシュパダンタ
ヴァルナ(Varuṇa)
水天
人物:
インドの水神。ローカパーラ
所持:
変種:ヴァルナパーシャ / ナーガパーシャ
弓矢:ヴァールナ / ガーンディーヴァ / シャルンガ
乗物:アンジャナ / ジャラディ / マカラ
スーリヤ(Sūrya)
日天
人物:
インドの太陽神。ローカパーラ・ナヴァグラーハ
所持:
刀剣:スーリヤカターリー
弓矢:サウラ? / テージャプラーバ?
兵器:アーンガーリカラ
装飾:シャマンタカ
乗物:エターシャ / クムダ
ソーマ(Soma) / チャンドラ(Candra)
月天
人物:
インドの月神。ローカパーラ・ナヴァグラーハ
ソーマ酒の神格化
所持:
弓矢:サウミヤ? / シシーラ? / プラシャマナ?
法具:ソーマ
乗物:スプラティーカ
ヤマ(Yama) / カーラ(Kāla) / ダルマ(Dharma)
Batara Kala ≪印尼≫
焔摩天 / 閻魔
人物:
インドの冥界神。ローカパーラ
所持:
刀剣:シマントウォ
鈍器:ブドモ
槍戟:ウトクランティダ
杖棒:カーラダンダ / ヤマダンダ
変種:カーラチャクラ / カーラパーシャ / ダルマチャクラ? / ダルマパーシャ? / パチャッカイル
弓矢:ダンダーストラ / ヤーミヤ?
兵器:ナヤナーヴダ
乗物:ヴァーマナ / マヒシャ
クベーラ(Kubēra) / ヴァイシュラヴァナ(Vaiśravaṇa) / ヴェッサヴァナ(Vessavaṇa) / ダナパティ(Dhanapati)
Wesamuni ≪錫≫
多聞天 / 毘沙門天
人物:
インドの財神。ローカパーラ
魔神の管理者
所持:
刀剣:ウェッサモニーノケン
鈍器:ガダーヴダ
弓矢:アンタルダーナ / クベーラーストラ? / クントバスコロ
防具:パンチャカパーラ
法具:シビカー
乗物:サールヴァバウマ / プシュパカヴィマーナ
カーマ(Kāma) / カンダルパ(Kandarpa) / マンマタ(Manmatha) / マーラ(Māra)
天魔
人物:
インドの愛欲神。煩悩を司る
釈迦の修行を妨げる者
所持:
弓矢:ウンマーダナ / キェムチェーキダ / クントゥモンチェーキダ / ショシャナ / スタンバナ / セチェーキダ / ターパナ / チチェーキダ / ニョチェーキダ / ハシタ / ハルサナ / マーダナ? / マーラナ / モハナ / ロチャナ
ブリハスパティ(Bṛhaspati) / ブラフマナスパティ(Brahmaṇaspati) / ヴリハスパティ(Vṛhaspati)
人物:
インドの創造神。祈祷を司る。木星の支配神
インドラやアグニと同一視されることも。後に聖仙アンギラスの一族に組み込まれる
所持:
弓矢:リタジャー
乗物:ニティゴーシャ
アシュヴィン双神(Aśvinau)
人物:
インドの医療神。双子でそれぞれナーサティヤ、ダスラという名を持つ
馬との関連が深い
所持:
乗物:パイドヴァ
バガ(Bhaga)
人物:
インドの財神。アーディティヤ
所持:
弓矢:シテシュ?
チンナマスター(Cinnamastā)
人物:
ヒンドゥー教の女神。マハーヴィディヤー
所持:
刀剣:アルダーチャクラクリパナ
トリプラ・スンダリー(Tripura Sundarī) / ラリター(Lalitā) / ジャガダンビカー(Jagadambikā) / チャクレシー(Cakreśī)
人物:
ヒンドゥー教の女神。マハーヴィディヤー
パールヴァティーと同一視
所持:
弓矢:インドラーストラ / ヴィシュヴァーヴァス / ガーヤトリー / カーラサンカルサニ / カーメシュワラーストラ / シャームバヴァ / ダーラナー / チャクシュシュマッター / マハーヴァーグヴァーディニー / マハータラニ / マハームリチュンジャヤ
乗物:チャクララージャ
バガヴァティー(Bhagavatī) / デヴィー(Devī)
人物:
ヒンドゥー教の女神(または女神の総称)。ケーララ地方
タミルの女神 Korravai を起源とする?
所持:
刀剣:ティルヴァーユダム
ガネーシャ(Gaṇeśa)
歓喜天 / 聖天
人物:
ヒンドゥー教の財神
シヴァの息子
所持:
鈍器:アンクシャ
乗物:ムシャカ
スカンダ(Skanda) / カールッティケーヤ(Kārttikeya) / ムルガン(Murugan)
Kataragama Deviyo ≪錫≫
韋駄天 / 鳩摩羅天
人物:
ヒンドゥー教の軍神
シヴァの息子
所持:
槍戟:ヴェル
乗物:パラヴァーニ
マルト神群(Marutaḥ) / ルドラ神群(Rudriya)
人物:
ヒンドゥー教の暴風雨の神
ルドラ(または聖仙)の息子たち
所持:
弓矢:マルターストラ
兵器:サンヴァルタカ
シャースター(Śāstā) / アイヤナール(Aiyaṉār) / アイヤッパン(Ayyappan) / メイチャタン(Meichathan)
人物:
ヒンドゥー教のローカルな守護神
シヴァの息子
所持:
変種:チェンドゥ
ティラスカラニカー(Tiraskaraṇikā)
人物:
ヒンドゥー教の女神。ラリター女神の軍勢
所持:
弓矢:アンダーストラ / モハナ
乗物:タモリプタ
マハーマーヤー(Mahāmāyā)
人物:
ヒンドゥー教の女神。ラリター女神の軍勢
釈迦の母であるマーヤー(摩耶夫人)と同一?
所持:
弓矢:ヴァーサンティーモハナ
乗物:タモリプタ
ダヌルヴェーダ(Dhanurvēda)
人物:
ラリター女神のオウム
所持:
刀剣:チトラジーヴァム
チャクレシュヴァリー(Cakreśvarī)
人物:
学習や伝令の女神(ヤクシャ)
トリプラ・スンダリー(チャクレシー)と同一?
所持:
装飾:ナーガヴァッリ
アティンコク・マル・シダバ(Atingkok Maru Sidaba) / アティヤ・グル・シダバ(Atiya Guru Sidaba) / サライレン・シダバ / ソラレン
人物:
サナマヒズムの創造神・天空神
レイマレルの配偶神。サナマヒやパカンバの父
所持:
刀剣:チャプタン
杖棒:レイセムチェイビチェイ?
レイマレル・シダビ(Leimarel Sidabi) / レイマレン(Leimaren)
人物:
サナマヒズムの地の女神・家の守護神
アティンコクの配偶神。サナマヒやパカンバの母
所持:
刀剣:カボンバ / ハイクプタン(フンヘラマニクタン)
ライニントウ・サナマヒ(Lainingthou Sanamahi) / クプトレン(Kuptreng) / アシーバ(Asheeba) / カバ
人物:
サナマヒズムの家の守護神
パカンバ(セントレン)の兄
所持:
刀剣:カイレンパ(タンカイレンバ) / タンノンタンクプトレン / ホイチュンバ / ルカプタン
パカンバ(Pakhangba) / セントレン(Sentreng) / コンジン・トゥトクパ(Konjin Tuthokpa) / ロラン・パカンバ(Lolang Pakhangba) / レイヌン・ロンジャ・パカンバ(Leinung Lonja Pakhangba) / アパンバ(Apanba) / ティン・シダバ(Tin Sidaba)
人物:
サナマヒズムの主神(龍神)
サナマヒ(クプトレン)の弟
解体された体が世界に(ユミルに似る)。武術タンタの始祖
所持:
刀剣:タンナイバ
マルジン(Marjing)
人物:
サナマヒズムの方角神(北東)・ポロの神
所持:
刀剣:チェイシュ / ハイクプタン
乗物:サマトン
ノンポク・ニントウ(Nongpok Ningthou)
人物:
サナマヒズムの方角神(東)
ノンポク・パントイビの配偶神
シヴァ神に似る
所持:
刀剣:ルトゥムクプレンタン
ノンポク・パントイビ(Nongpok Panthoibi)
人物:
サナマヒズムの女神。レイマレル女神の化身
ノンポク・ニントウの配偶神
ドゥルガー女神に似る
所持:
刀剣:ピランタン
ワンブレン(Wangbren)
人物:
サナマヒズムの方角神(南東)・水神
ヴァールナ神に似る
所持:
刀剣:タンタクムシダバ
タンジン(Thangjing)
人物:
サナマヒズムの方角神(南西)。Moirang 族の祖神
所持:
刀剣:チャプタン(チャクタン)
ロヤラクパ(Loya-lakpa) / ロイヤラクパ(Loiya-lakpa)
人物:
サナマヒズムの方角神(西)
コウブルとコウヌの子
所持:
刀剣:マパタン
コウブル(Koubru) / コウパル(Koupalu)
人物:
サナマヒズムの方角神(北西)。Koubru 山の神
コウヌの配偶神。ロヤラクパの父
所持:
刀剣:タンコイレンバ / ヤカタン
乗物:シャムライシャー
ライレイマ・コウヌ(Laireima Kounu)
人物:
サナマヒズムの方角神(北)
コウブルの配偶神。ロヤラクパの母
所持:
刀剣:タンコムレンサングンバ
チンケイ(Chingkhei)
人物:
サナマヒズムの方角神(北東)
上記マルジンとは別組
所持:
刀剣:チンバンミナイバ
マラン・ブル(Marang Buru)
人物:
サンタル族などの主神。創造と破壊を司る
配偶神は Jaher Ayo
所持:
杖棒:バルシハパ
マンガラ・ブッダ(Maṅgala Buddha)
人物:
パーリ仏教における 6 代目(または 3 代目)ブッダ。Uttara の王子
事績:
息子の誕生を機に出家。セイロンテツボクの木の下で悟りを開く
所持:
乗物:パンダラ
アッタダッシー・ブッダ(Atthadassī Buddha)
人物:
パーリ仏教における 17 代目(または 14 代目)ブッダ。Sobhana の生まれ
事績:
キンコウボクの木の下で悟りを開く
所持:
乗物:スダッサナ
ティッサ・ブッダ(Tissa Buddha)
人物:
パーリ仏教における 20 代目(または 17 代目)ブッダ。Khemaka の王子
事績:
息子の誕生を機に出家。インドカリンの木の下で悟りを開く
所持:
乗物:ソヌッタラ
マンジュシュリー(Mañjuśrī)
文殊菩薩
人物:
仏教のボーディサットヴァ(菩薩)。智慧を司る
バラモンの息子
所持:
刀剣:チャンドラフラーサ / プラジュニヤーカードガ
ヤマーンタカ(Yamāntaka)
大威徳明王
人物:
仏教のダルマパーラ(護法神)。阿弥陀如来(または文殊菩薩)の化身
所持:
刀剣:カルティカ
変種:ビンディパーラ
ヴィルーダカ(Virūḍhaka)
増長天
人物:
仏教のダルマパーラ(護法神)・四天王
所持:
刀剣:アルダーチャクラクリパナ
ダンマ(Dhamma)
人物:
仏教の Kāmāvacara(欲界)の神。ボーディサットヴァの変化
道徳を説く
所持:
乗物:ダンマヤーナ
アダンマ(Adhamma)
人物:
仏教の Kāmāvacara(欲界)の神。提婆達多の変化
不道徳を説く
所持:
乗物:アダンマヤーナ
デディムンダ・デヴィヨ(Dedimunda Deviyo) / デディムンダ・バンダラ(Dedimunda Bandara) / Menik Bandara / Kirti Bandara / Uva Bandara / Devata Bandara
人物:
スリランカ仏教の守護神。カドゥウェラやキャンディ地方。戦士 Devaka Bandara?
ヴェサムニ(クベーラ)の孫?
名前が多数あるが別の神格として分けられることも
所持:
刀剣:ランカドゥワ
ダルマナータ(Dharma Natha) / ダルマナート(Dharma Nath)
人物:
ジャイナ教 15 代目ティールタンカラ(祖師)。シッダ(成就者)。日種族
所持:
斧鎌:ヴァジュラダンダ
シュクラ(Shukra) / シュクラチャリヤ(Shukracharya)
人物:
リシ(聖仙)。ナヴァグラーハ
聖仙ブリグの息子とされる
アスラたちの師
事績:
バンダースラに武器を与える
所持:
刀剣:リプガーティ
弓矢:ヴィジャヤ
ヴァシシュタ(Vasiṣṭha / Vaśiṣṭha)
人物:
リシ(聖仙)。プラジャーパティ
ブラフマーの息子。またはヴァールナやミトラの息子
事績:
聖仙ヴィシュヴァーミトラとの争い
所持:
杖棒:ブラフマダンダ
弓矢:プラジャーパティーヤ / プラスヴァーパナ
ブリンゲシュ(Bhringesh)
人物:
リシ(聖仙)
聖仙ブリグと同一という可能性も
事績:
『Bhringesh Samhita(Bhrigu Samhitaのこと?)』の編纂。シヴァから聖棍を授かる
所持:
鈍器:チャリムバラク
ヒラニヤカシプ(Hiraṇyakaśipu)
人物:
ダイティヤ(アスラ)族
ヒラニヤークシャの兄弟
事績:
ナラシンハに殺される
所持:
杖棒:スダールナ
マハーバリ(マハーバリー / Mahābalī) / バリ(バリー / Balī)
人物:
ダイティヤ(アスラ)族。下界スタラの王
ヴィローチャナの息子。ヒラニヤカシプの子孫
優れた人物
事績:
デーヴァ神族を降し三界の王となる。ヴァーマナ(ヴィシュヌ)に敗れる
所持:
乗物:ウッチャイヒシュラヴァス
バーナースラ(Bāṇāsura) / バーナ(Bāṇa)
人物:
ダイティヤ(アスラ)族
マハーバリの息子。ヒラニヤカシプの子孫
事績:
娘に近づいたクリシュナの孫を監禁。クリシュナに敗れる
所持:
兵器:アニュジャナ
バンダースラ(Bhandāsura) / バンダ(Bhanda)
人物:
アスラ王。カーマ神の灰から生まれる
事績:
ラリター女神との戦い
所持:
刀剣:ガータカ / リプガーティ
弓矢:アーユルナーシャナ / アルナヴァーストラ / アンダーストラ / アンタカ / アンダターミスラカ / ヴィジャヤ / サルヴァーストラスムリティナーシャ / サルヴァースラーストラ / シャクティナーシャ / ダーナヴァーストラ / パーカンダ / バヤ / マハーモハ / マハーロガス / ムーカーストラ
ヴィシャンガ(Viṣaṅga)
人物:
アスラ
バンダースラの兄弟
事績:
ラリター女神との戦い
所持:
防具:メガダンバラカ
ヴィシュクラ(Viśukra)
人物:
アスラ
バンダースラの兄弟
事績:
ラリター女神との戦い
所持:
弓矢:トリシャーストラ
シュンバ(Śumbha)
降三世明王 / 勝三世明王
人物:
アスラ王
ニシュンバの兄弟
ニシュンバより強力
事績:
チャームンダー(ドゥルガー)女神との戦い
所持:
槍戟:ウトクランティダ
弓矢:ウグラディープティ
ニシュンバ(Niśumbha)
降三世明王 / 勝三世明王
人物:
アスラ王
シュンバの兄弟
事績:
チャームンダー(ドゥルガー)女神との戦い
所持:
盾:アスタチャンドラ
アータヴァカ(Āṭavaka) / アーラヴァカ(Ālavaka)
大元帥明王
人物:
ヤクシャ(夜叉)王
事績:
ブッダに挑むが通用せず
所持:
変種:ドゥッサーヴダ
パーラーヴァタークシャ(Paravataksha / Pārāvatākṣa)
人物:
ナーガ(竜)王。ヴィンディヤ山脈の森に住む
事績:
剣を奪おうとしたムリガーンカダッタ王子に呪いを掛ける
所持:
刀剣:ヴァイドゥーリャカーンティ
登場:
『カター・サリット・サーガラ』(ソーマデーヴァ 11c)中「Mrigankadatta and Sasankavati」
パーブージ(Pabuji)
人物:
ラージャスターンの郷土神
Kolu のダンダル・ラートール(Dhandal Rathore)と天女の息子
女神の化身デヴァル・チャラン(Deval Charan)の助け。義理の兄弟ジンドラーオ・キンチ(Jindrao Khinchi)との確執。舞台はマールワール王国か
事績:
ラートール族とキンチ族の争い。政略結婚で解決を図る。姪と蛇神の結婚の引き出物とするためラーヴァナを殺しラクダを奪う。キンチと戦いになるが天から現れた籠に連れ去られる
所持:
乗物:ケサルカルミ
登場:
『Pabuprakasa』
スムプヌ(su mu pu nu)
人物:
悪魔(mung)の王
事績:
lyang bar 国の 'ayu rum mit pun dí という女性を手に入れようとする
所持:
刀剣:サルヴィーバンフル
登場:
シッキム地方のレプチャ人の伝説
各地の派生作品の情報も反映
ヴァーリン(Vālin) / ヴァーリ(Vāli)
Subali ≪印尼≫
人物:
ヴァナラ(猿)王
インドラの息子。ラーヴァナの同盟者
事績:
ラーマに殺される
所持:
兵器:アジパンチョソノ
ヴィビーシャナ(Vibhīṣaṇa)
人物:
ラークシャサ(羅刹)。後にランカー島の王となる
ラーヴァナの弟
事績:
ラーマ側につく。プラハスタを倒す
所持:
槍戟:シャタガンター
カラ(Khara)
Khorn ≪泰≫
人物:
ラークシャサ(羅刹)。ダンダ王
ラーヴァナの弟(または従兄弟)
事績:
ラーマに殺される
所持:
弓矢:ジャクラパルパン
クシャ(Kuśa)
人物:
ラーマの息子
事績:
ラーマと戦う
所持:
弓矢:アシュヴァカーラ / ベダーパーカ
クンバカルナ(Kumbhakarna)
Kumbhakarn / Koompakan ≪泰≫
人物:
ラークシャサ(羅刹)
ラーヴァナの弟
暴食
所持:
槍戟:モカサク
サハスラムカラーヴァナ(Sahasramukharavana)
人物:
ダイティヤ(アスラ)王。Trilokapuri 島を支配
事績:
Patala-ravana を打ち負かす。シータに殺される
所持:
兵器:カトラクターラ
登場:
『カンバ・ラーマーヤナ』?
シャトルグナ(Śatrughna)
人物:
コーサラの王子
ラーマの弟。ラクシュマナの双子の弟
所持:
弓矢:アルナヴァーヴァルタ
ジャナカ(Janaka)
Janaka ≪印尼≫
Chanok ≪泰≫
勐甘納戛
人物:
ミティラーの王
シータの父
所持:
弓矢:アサセン / ピナーカ / マハモレー / ムルチュジウォ
ダラネンドラ(Dharaṇendra) / ダラナ(Dharana)
人物:
ナーガ(竜)王。地下世界。ティールタンカラのパールシュヴァに助けられた蛇
事績:
ラーヴァナのもてなしを受ける
所持:
槍戟:アモガーヴィジャヤ
パーターララーヴァナ(Patālarāvaṇa) / シャタムカ(Śatamukha)
人物:
ラークシャサ(羅刹)
ラーヴァナのいとこ
事績:
Sahasramukharavana に負かされる。ハヌマーンに殺される
所持:
兵器:カトラクターラ
登場:
『カンバ・ラーマーヤナ』?
マカラークシャ(Makarākṣa)
人物:
ラークシャサ(羅刹)
カラの息子
事績:
ラーマに殺される
所持:
槍戟:トリシューラ
マルッタ(Marutta)
人物:
ヴァイシャーリー(毘舎離 / ビハール)の王
敬虔さで知られる
事績:
ラーヴァナの挑戦を受ける
所持:
刀剣:ダルマガールバ
メーガナーダ(Mēghanāda) / インドラジット(インドラージット / Indrājit)
Hindrajit ≪印尼≫
Intorachit ≪泰≫
人物:
ラークシャサ(羅刹)
ラーヴァナの息子
所持:
槍戟:ヴァジュラダンダ
変種:ナーガパーシャ(ノゴポソ) / ブラフマパーシャ
弓矢:アスラーストラ / ウィモノソロ / グウォウィジョヨ / サルパーストラ/ ナーガーストラ / プローマット
ラーヴァナ(Rāvaṇa) / ダシャグリーヴァ(Daśagrīva)
Rahwana / Prabu Dasamuka ≪印尼≫
T[h]otsakan ≪泰≫
Krong Reap ≪柬≫
Pengmajia ≪緬≫
Dav2 Rabbahnasvn ≪老≫
召捧瑪加 / 捧瑪乍 / 十頭王
人物:
ラークシャサ(羅刹)王。ランカー島を支配
インドシナではブラフマーの息子とされる
所持:
刀剣:チャンドラハース
槍戟:アモガーヴィジャヤ / ヴァジュラダンダ / カビラパット / コンベルファート
弓矢:アシャジアン / キュウサイサイ / サイツァイゴン / モッカーサッガーシッパー
兵器:アジパンチョソノ
乗物:プシュパカヴィマーナ
ラーマ(Rāma) / ラーム(Rām)
Ramawijaya ≪印尼≫
Phra Ram ≪泰≫
Dav2 Brah Lam / Lāmmahkummaān ≪老≫
召朗瑪
人物:
コーサラの王子。ヴィシュヌのアヴァターラ。ジャイナ教 8 代目バラデーヴァ(マッリの時代)
シータの夫
所持:
刀剣:アシラトナ / ナンダカ
鈍器:カンカーラ / シカリー / モダキー / ロヒタームキー
槍戟:シューラヴァラ / トリシューラ
杖棒:ブラフマダンダ
変種:ヴァールナパーシャ / ヴィシュヌチャクラ / カーラチャクラ / カーラパーシャ / ダルマチャクラ / ダルマパーシャ / ダンダチャクラ
弓矢:アーシャモダカ / アルドラ / アイシーカ / アインドラ / アグネヤ(アカニーワット) / インドラーストラ / ヴァーサヴァ / ヴァーヤヴィヤ / ヴァールナ / ヴァイディヤーダラ / ヴァジュラーヴァルタ / ヴァルシャナ / ヴィラーパナ / ガルダーストラ / ガンダルヴァーストラ / グーヤカ / グナーナ / クラウンチャ / コダンダ / サーティヤーストラ / サウマナ / サウミヤ / サウラ / サンヴァルタ / サンターパナ / シシーラ / シテシュ / シャブダヴェディ / シャルンガ / シューシュカ / ショシャナ / スダーマナ / スンジョトバルロ / ダーツァーボーン / ターマサ / ダルナーストラ / テージャプラーバ / テジュッガーシッパー / ナーラーヤナ / パーヴァカ / パーシュパタ / パイシャーチャ / ハヤシラー / プライワット / プラシャマナ / ブラフマーストラ(プローマット) / マーダナ / マーナヴァ / マーヤダーラ / マウサラ / モハナ / ヤーミヤ / ラウドラ
兵器:ディヴィヤチャパ / ブラフマシル
装飾:カンカナ
法具:ダルパナ
乗物:プシュパカヴィマーナ / マーニカップ
ラヴァ(Lava)
人物:
ラーマの息子
事績:
ラーマと戦う
所持:
弓矢:アーフティ
ラクシュマナ(Lakṣmaṇa)
Lesmanawidagda ≪印尼≫
Phra Lak ≪泰≫
Dav2 Brah Lak ≪老≫
人物:
コーサラの王子。ジャイナ教 8 代目ヴァスデーヴァ(マッリの時代)
ラーマの弟。シャトルグナの双子の兄
所持:
刀剣:スーリヤハーサ
弓矢:アルナヴァーヴァルタ / ウンドロソロ / スロウィジョヨ / プライワット / ブラフマーストラ / マージマーシッパー
乗物:マーニカップ
各地の派生作品の情報も反映
アシュヴァッターマン(Aśvatthāman)
Haswatama ≪印尼≫
人物:
カウラヴァ軍の司令官の一人。ルドラ(シヴァ)やヤマの化身
ドローナの息子
不死者
所持:
弓矢:アイシーカ / アグネヤ / チュンドマニ / ナーラーヤナ
アビマニユ(Abhimanyu)
人物:
パーンダヴァの戦士。ソーマ神の息子ヴァルチャスの化身
アルジュナの息子。クル王パリークシットの父
所持:
弓矢:ガンダルヴァーストラ
法具:ワユチャクロニンラ
アルジュナ(Arjuna)
Arjuna / Dananjaya ≪印尼≫
人物:
パーンダヴァ 5 王子。インドラ神から授かった子供
アビマニユの父
所持:
刀剣:アシ / キャイコロノド / キャイプラングニ
変種:キャイパム
弓矢:アインドラ / アクシサンタルジャナ / アグネヤ / アシュマヴァルシャ / アヨージャーラ / アルドダダリ / アルドドゥアリ / アルヨサンカリ / アンジャリカ / アンタルダーナ / インドラジャーラ / インドラスジャーハ / ヴァーヤヴィヤ / ヴァールナ / カークディーカ / ガーンディーヴァ(キャイグンドゥウォ) / ゴーラ / サウミヤ / サウラ / サンターナ / サンモハナ / シャブダヴェディ / シャラヴァルシャ / シャロールバナ / シュカ / シラサンパティ / ストゥーナカルナ / ソロタルポ / ソロトモ / ダンダーストラ / トヴァシュトラ / ナーカ / ナルタナ / バーウマ / パーシュパタ(パソパティ) / パールヴァティーヤ / パールジャニヤ / ブラフマーストラ / マヘーンドラ / ムルダギン / ムルチュジウォ / モハナ / ラウドラ
兵器:アーディティヤ / ヴィショシャナ / ジョティシュカ / ブラフマシル
装飾:アリアリムスティコアンパル
法具:デーヴァダッタ
乗物:カピドワジャ
アルジュナ(Arjuna) / カールタヴィーリャ(Kārtavīrya)
Arjuna Sasrabahu ≪印尼≫
人物:
ハイハヤ族の長
クリタヴィーリヤの息子。ダッタートレーヤの祝福
事績:
ラーヴァナを降す。パラシュラーマに敗れる
所持:
槍戟:エカプルシャナーシニ
エーカラヴィヤ(エカラヴャー / Ekalavyā)
Ekalaya ≪印尼≫
人物:
ニシャダ族の王子。マガダのジャラーサンダ王に仕える
自称ドローナの弟子
射撃の腕前
事績:
アルジュナに因縁をつけられ親指を失うことに。クリシュナに殺される
所持:
装飾:アリアリムスティコアンパル
ガトートカチャ(Ghaṭotkaca)
Gatotkaca ≪印尼≫
人物:
パーンダヴァ軍の戦士。ラークシャサ(羅刹)
ビーマの息子
所持:
刀剣:カンジュンキャイコロミサニ
弓矢:パウラスティヤ
カルナ(Karṇa)
Karna / Basusena ≪印尼≫
人物:
カウラヴァ軍の司令官の一人
スーリヤの息子。養父は御者。パーンダヴァの王子たちとは異父兄弟
所持:
刀剣:キャイコロドゥトゥ / キャイジャラ
槍戟:ヴァーサヴィー / ヴィマラ
弓矢:ヴィジャヤ / カーラプリシュタ / クントドルウォソ / ナーガーストラ / バールガヴァ / パールジャニヤ / ラウドラ
兵器:アシャニ
防具:サハジャカヴァーチャ
乗物:ジャイトララータ
クリシュナ(Kṛṣṇa) / ヴァースデーヴァ(Vāsudeva) / ゴパーラ(Gopāla) / ゴーヴィンダ(Govinda)
Kresna ≪印尼≫
人物:
ヤーダヴァ族。ヴィシュヌのアヴァターラ。ジャイナ教 9 代目ヴァスデーヴァ(ネーミの時代)
ヴァスデーヴァの息子。バララーマの弟。サンバの父
所持:
刀剣:ナンダカ
鈍器:カウモダキー
杖棒:マンダナ
変種:ヴァジュラナーバ / トゥスティダ / パシュヴァシカラ
弓矢:ヴィラサカルマナ / クベーラーストラ / シャルンガ / スンジョトチョクロ / ノロヨノゴポ / ヤーミヤ
装飾:ブリグリタ
法具:シャラディンドゥ / パーンチャジャニヤ
乗物:ジャイトラ / シャイビャ / スグリーヴァ / バラーハカ / メガプシュパ
サーティヤキ(Sātyaki)
Arya Setyaki ≪印尼≫
人物:
ヤーダヴァ族。パーンダヴァ軍の司令官の一人
所持:
鈍器:ウシクニン / ルキトサリ / ルジャポロ
弓矢:ウコボモ
サハデーヴァ(Sahadeva)
Sadewa ≪印尼≫
人物:
パーンダヴァ 5 王子。アシュヴィン双神から授かった子供
所持:
刀剣:アシ / カウシーカ / カンジュンキャイコロミサニ
弓矢:アシュウィナ
法具:マニプシュパカ
シカンディ(Śikhaṇḍī) / シカンディン(Śikhaṇḍin)
Srikandi ≪印尼≫
人物:
パンチャーラの王子(元は姫)
ドルパダの子供。ドラウパディーの兄弟
前世からビーシュマに恨み
所持:
弓矢:フルサンカリ
シシュパーラ(Śiśupāla)
人物:
チェーディ王
事績:
クリシュナとの戦い
所持:
弓矢:クベーラーストラ / ヤーミヤ
ジャヤドラタ(Jayadratha) / サインダヴァン(Saindhavan)
人物:
シンドゥの王。カウラヴァ軍の司令官の一人
事績:
アルジュナに殺される
所持:
刀剣:マンティラヴァル?
ドゥフシャーサナ(Duḥśāsana)
Dursasana ≪印尼≫
人物:
カウラヴァ 100 王子の一人
所持:
弓矢:スンジョトバルロ
ドラウパディー(Draupadī)
人物:
パンチャーラの姫
パーンダヴァ 5 兄弟の妻。ドルパダの娘
所持:
刀剣:マンティラヴァル?
ドリシュタデュムナ(Dhṛṣṭadyumna)
人物:
パンチャーラの王子。パーンダヴァ軍の総司令官
ドルパダの息子。ドラウパディーの兄
所持:
弓矢:プラモハナ
ドローナ(Droṇa)
Drona ≪印尼≫
人物:
カウラヴァ軍の導師
バラドヴァージャの息子。アシュヴァッターマンの父
英雄たちの師
所持:
刀剣:アシ / チュンドマニ
弓矢:アインドラ / ヴァーヤヴィヤ / サヴィトラ / シャイヴァ? / シャイラ / トヴァシュトラ / ナーラーヤナ / プラジャーパティーヤ / プラジュニヤ / ブラフマーストラ / ヤーミヤ
ナクラ(Nakula)
人物:
パーンダヴァ 5 王子。アシュヴィン双神から授かった子供
所持:
刀剣:アシ
弓矢:ヴァイシュナヴァ
法具:スゴーシャ
ナラ(Nala) / ラージャ・ナル(Raja Nal)
人物:
ニシャダ族の王
ヴィーラセナの子
料理の達人
事績:
ヴィダルバの王女ダマヤンティーとの結婚。サイコロ賭博で国を失う。賭博の奥義で国を取り戻す
所持:
乗物:ジャルダーリヤー
バガダッタ(バーガダッタ / Bhagadatta)
人物:
プラーグジョーティシャの王。ダーナヴァ(アスラ)族
ナラカ王の息子
事績:
アルジュナに敗れる
所持:
弓矢:ヴァイシュナヴァ
乗物:スプラティーカ
パラシュラーマ(Paraśurāma)
Ramabargawa ≪印尼≫
人物:
聖仙。ヴィシュヌのアヴァターラ
聖仙ジャマダグニの息子。ビーシュマやドローナなどの師
斧(パラシュ)で有名
所持:
斧鎌:ヴィデュダビ
弓矢:アジタ / ヴィジャヤ / シャルンガ / バールガヴァ(バルガワルストロ / バルゴウォ) / ブラフマーストラ / ヤマダグニ
防具:トライローキャヴィジャヤ
バララーマ(Balarāma)
Baladewa ≪印尼≫
人物:
ヤーダヴァ族。ヴィシュヌのアヴァターラ。ジャイナ教 9 代目バラデーヴァ(ネーミの時代)
クリシュナの兄。ドゥルヨーダナとビーマの師
所持:
斧鎌:サンヴァルタカ
鈍器:アルゴロ / サウナンダ
槍戟:ナンゴロ
弓矢:ラウドラ
ビーシュマ(Bhīṣma) / ガンガープトラ(Gaṅgāputra) / デーヴァヴラタ(Devavrata)
Bisma ≪印尼≫
人物:
クルの王族・長老。カウラヴァ軍の司令官の一人。ヴァス神群(ディヤウス)の化身
ガンガー女神の息子
所持:
弓矢:ヴァールナ / グーヤカ / ノロチョボロ / プラスヴァーパナ
兵器:サンボーダナ
ビーマ(Bhīma) / ビーマセーナ(Bhīmasena)
Harya Sena / Hariya Werkudara ≪印尼≫
Boma ≪馬≫
人物:
パーンダヴァ 5 王子。ヴァーユ神から授かった子供
乱暴者
所持:
刀剣:アシ
鈍器:チトラーンガダ / ルジャポロ / ロヒトムコ
弓矢:ヴァーヤヴィヤ / サモガモガ / バルガワルストロ
法具:パウンドラ
登場:
『Hikayat Sang Boma』など
ユディシュティラ(Yudhiṣṭhira)
Puntadewa / Yudistira ≪印尼≫
人物:
パーンダヴァ 5 王子。パーンダヴァ軍の総大将。ダルマ(ヤマ)神から授かった子供
所持:
刀剣:アシ / キャイコプ / キャイコロウーラン
弓矢:マヘーンドラ / ヤーミヤ
法具:アクシャヤパートラ / アナンタヴィジャヤ / カリモソド
神話周辺の人物から時代不詳の人物まで
トラーサダシュ(Trāsadasyu)
人物:
プール族の王
プールクツサ(Pūrukutsa)王とナーガ族ナルマダ(Narmada)の息子。頂生王マーンダートリ(Māndhātṛ)の孫
馬の Daurgaha を捧げること(Ashvamedha)で生まれた子
事績:
他族を征服しパンチャ・ジャナ(“Five Peoples”)を形成する。自身の馬を捧げた(Ashvamedha)
所持:
乗物:ダディクラーヴァン
登場:
『リグ・ヴェーダ』
クワイ・ヌンジェン・ピバ(Khwai Nungjeng Piba) / クワイ・ノンジェンバム・ピバ・イェクマ・ハオタンラ(Khwai Nongjengbam Piba Yekma Haotangla) / クワイ・ノンチェンパム・ピパ・ナイチャ・イェクマ・ハオタンラ・アタルパ(Khwai Nongchenpam Pipa Naicha Yekma Haotangla Atalpa)
人物:
二つの太陽(二人の王)に仕える男
主人コワイ・ノンジェンバ・ピバ(Khowai Nongjengba Piba)と召使いエクマ・ハオドンラ(Ekma Haodongla)の二人とするバージョンも(射るのは召使いの方)
事績:
激務に腹を立て(直接的または間接的な原因である)太陽を撃つ。結果、太陽が消える(片方は墜落し片方は恐れて身を隠す)。マルジン神の馬を借りるバージョンも
所持:
乗物:サマトン
登場:
『Numit Kappa』 - メイテイの射日伝説(最後は天岩戸の展開に似る)
ヨイマヤイ・タオヒレム(Yoimayai Taohirem) / タオヒレン(Taohiren) / タウヒレン(Tauhiren) / タオフイレン(Taohuireng) / タウフイレン・ノンパ(Tauhuireng Nonpa) / タウフイレン・アハンパ(Tauhuireng Ahanpa)
人物:
二つの太陽(二人の王)のうち兄の方。弟はヌミト・サナ・コマドン(Numit Sana Khomadon)やヨイマヤイ・タウダンバ(Yoimayai Taudanba)という名前
サナマヒズムの太陽神コロウハンバ(Korouhanba)の別名とも。二つの太陽体制で人々が休めない
事績:
ピバ(またはエクマ)に撃たれて墜落。生存はしているが太陽としての機能を失う
所持:
乗物:モンサヤン
登場:
『Numit Kappa』
アチャラ(Acala) / Balabhadra
人物:
Potanapura の王子。ジャイナ教初代バラデーヴァ(シュレーヤーンサの時代)
Triprstha の兄
不動明王と関連?
事績:
アシュヴァグリーヴァとの戦い
所持:
斧鎌:サンヴァルタカ
鈍器:サウナンダ / チャンドリカー
登場:
『トリシャシュティ・シャラーカー・プルシャ・チャリタ(63偉人伝)』(ヘーマチャンドラ 12c)
トリプリシュタ(Triprstha / Tripṛṣṭha)
人物:
Potanapura の王子。ジャイナ教初代ヴァスデーヴァ(シュレーヤーンサの時代)
Acala の弟
事績:
アシュヴァグリーヴァとの戦い
所持:
刀剣:ナンダカ
鈍器:カウモダキー
弓矢:シャルンガ
装飾:カウストゥーバ
法具:パーンチャジャニヤ
登場:
『トリシャシュティ・シャラーカー・プルシャ・チャリタ(63偉人伝)』(ヘーマチャンドラ 12c)
サナトクマーラ(Sanatkumara)
人物:
Hastinapura の王子。ジャイナ教における四代目転輪聖王(チャクラヴァルティン)
事績:
未訓練の馬に乗り彷徨う。いろいろあってヴィディヤーダラの王となる。国に戻され転輪聖王に
所持:
乗物:ジャラディカッロラ
登場:
『トリシャシュティ・シャラーカー・プルシャ・チャリタ(63偉人伝)』(ヘーマチャンドラ 12c)
カンサ(Kamsa) / マハーカンサ(Mahākaṃsa)
人物:
マトゥラーの悪王。ヤーダヴァ族
ヴァスデーヴァの主君
事績:
ヴァスデーヴァの子供に殺されるという予言に怯える。クリシュナに殺される
所持:
弓矢:アジタンジャヤ
兵器:クヴァラヤーピーダ
登場:
『ジャータカ』
『ハリヴァムシャ・プラーナ』
『クリシュナ・チャリタ』(Chandra 1886)など
シュリーダッタ(Sridatta / Śrīdatta)
人物:
パータリプトラの青年
ヴィクラマシャクティ王子(王)の幼馴染
事績:
ダイティヤの都を守る獅子を倒す。両親の仇ヴィクラマシャクティを倒す
所持:
刀剣:ムリガーンカ
登場:
『カター・サリット・サーガラ』(ソーマデーヴァ 11c)中「Sridatta and Mrigankavati」
スーリヤプラバ(Suryaprabha / Sūryaprabha)
人物:
サカラの王子。後にヴィディヤーダラの王となる
サカラ王 Chandraprabha の息子
日光菩薩と関連?
事績:
ヴィディヤーダラ Damodara との戦い。ヴィディヤーダラの王 Sumeru の要請で Srutasarman と戦う
所持:
弓矢:アミタバラ
乗物:ブーターサナ
登場:
『カター・サリット・サーガラ』(ソーマデーヴァ 11c)中「Suryaprabha」
ガウタマ・シッダールタ(Gautama Siddhārtha) / ゴータマ・シッダッタ(Gotama Siddhattha) / ブッダ(Buddha)
釈迦如来
人物:
シャーキヤ(釈迦)族の王子。仏教の祖。ヴィシュヌのアヴァターラ。パーリ仏教における 28 代目(または 25 代目)ブッダ
事績:
アノーマー川で髪を落とし出家。菩提樹の下で悟りを開く
所持:
刀剣:プラヴァラーユダー / マグルカドゥワ
乗物:カンタカ
年代:
紀元前 7 世紀~紀元前 6 世紀?
マハー・カッピナ(Mahakapphina)
摩訶劫賓那 / 金毘羅
人物:
釈迦の弟子。コーサラ国の人。クックタヴァティーまたはダクシナーパタの王
知星宿第一の弟子
事績:
王妃と共に仏門に帰依
所持:
乗物:スパッタ
ビンビサーラ(Bimbisara) / シュレニク(Shrenik)
頻婆娑羅
人物:
マガダの王
アジャータシャトル(クニク(Kunik))らの父
事績:
アンガ国を征服。釈迦に出家を辞めるよう説得。仏門に帰依し竹林精舎を寄進。アジャータシャトルに投獄される
所持:
乗物:セチャナク
年代:
紀元前 6 世紀~紀元前 5 世紀?
プラディヨータ・マハーセナ(Pradyota Mahasena) / パッジョタ(Pajjota)
人物:
アヴァンティ(ウッジャイン)の王。Canda(残酷な)
ヴァーサヴァダッターの父
アヴァンティに隆盛をもたらす
事績:
各地を征服。ジャイナ教を保護。ヴァツサのウダヤナを捕らえる
所持:
乗物:アグニビール / オパニク / テラカルニク / マルギリ / ムドラーケシー
年代:
ブッダと同時代か
登場:
『トリシャシュティ・シャラーカー・プルシャ・チャリタ』
『カター・サリット・サーガラ』など
ウダヤナ(Udayana)
人物:
ヴァツサ(カウシャーンビー)の王
后ヴァーサヴァダッターはアヴァンティ(ウッジャイン)の姫。Naravahanadatta の父
事績:
アヴァンティ王プラディヨータに囚われる。ヴァーサヴァダッターとの駆け落ち。仏教の保護
所持:
法具:ゴーシャヴァティ
乗物:(バドラヴァティ)
年代:
ブッダと同時代か
登場:
戯曲『Svapnavasavadatta』(Bhasa)
『カター・サリット・サーガラ』など
アショーカ(Aśokaḥ)
Darmah Sōka Maha Rajah ≪錫≫
人物:
マウリヤ朝の王。Canda(残酷な)
ビンドゥサーラ王の息子
帰依する前は暴君だったという話が伝わる
事績:
仏教に帰依。カリンガを征服。84000 人の王たちを従わせたという伝説
所持:
刀剣:パランタウパカドゥア
年代:
d. 232 BC
登場:
『ラジャ・ラトナカリ』 - スリランカの叙事詩
ヤショマティ(Yasomati / Yaśomatī)
人物:
暴君
ヤショダラ(ヤショダル)王の息子。アショカ(Asoka)王の孫
架空の人物か
事績:
父や祖母が転生した動物を狩る。ジャイナ教の聖人にあい改心
所持:
刀剣:サプタバディ
登場:
『サマラーイッチャ・カハー』(ハリバドラ 8c)
エラーラン(Ellalan) / エラーラ(Elara)
人物:
アヌーダプラ王。初期チョーラ朝の王子
優れた人物として描かれる
事績:
アヌーダプラを征服。ドゥッタガーマニーとの一騎打ちで敗れる
所持:
乗物:マハーパンバタ / ラナマッダヴァ
年代:
d. 161 BC
ドゥッタガーマニー(Duṭṭhagāmaṇī) / ドゥトゥゲムヌ(Duṭugæmuṇu)
人物:
アヌーダプラ王。シンハラ人
次の王サッダ・ティッサ(Saddha Tissa)の兄弟
十勇士(daśamaha yôdoyo)を従える
事績:
初期チョーラ朝の王子エラーランの侵攻。サッダ・ティッサとの争い。エラーランとの一騎打ちで勝利。仏塔ルワンウェリ・サーヤの建立
所持:
槍戟:クンチャーユダーヤ
乗物:カンドゥラ
年代:
d. 137 BC
ポイレイトン(Poireiton) / チンコン・ポイレイトン(Chingkhong Poireiton)
人物:
Poirei-lam(マニプル)王
死の神トンガレン(Thongaren)の弟
パカンバ伝説に組み込まれることも。その場合パカンバの義理の兄弟に。実際にはシャン族(タイ族)の人?
事績:
冥界カムヌン(Kham-Nung)から移住。パカンバと戦い敗れたという伝説も
所持:
槍戟:カンスタ
年代:
d. 18 BC
登場:
『Poireiton Khunthokpa』など
ヴィクラマーディティヤ(Vikramāditya)/ トリヴィクラマセーナ(Trivikramasena)
人物:
伝説上のウッジャイン王。またはパータリプトラ王。ヴィディヤーダラ(半神)族の転輪聖王
事績:
サカ族などを撃退
所持:
刀剣:アパラージタ
杖棒:バジュラティンガ
年代:
d. 15?
登場:
『屍鬼二十五話(カター・サリット・サーガラ)』など