刀剣4・インド圏

■ ア行

アーディリー? 【Adili】(lit. adl(正義)?)

[刀剣]: ダイヤモンドの飾り

所有者: アフザル・ハーン(→アーディル・シャーヒー朝の武将/シヴァージーによる暗殺)

語の出典: インド

参考: 『Chhatrapati Shivaji: The Maratha Warrior and His Campaign』(Sorokhaibam)

コメント: 王朝名にちなんだものか?


アーラムギール 【Alamgir】 (lit. alam(世界)+gir(掴む))

[刀剣]:

所有者: シャー・ジャハーン帝(→ムガル)/アウラングゼーブ帝(→シャー・ジャハーンの息子)

概要: 父シャー・ジャハーンから贈られる

語の出典: 『Maasir-i-'Alamgiri: A History of the Emperor Aurangzib-'Alamgir』(Must'ad Khan, Sarkar)

コメント: 後にこの名を帝号とする


アクラブスライマーニ? 【'Aqrab Sulaimáni】 (lit. 'aqrab(蠍)+Sulaimáni(スライマーン(ソロモン)の))

[刀剣]: 刀

所有者: Almas-ruh-bakhsh王子

語の出典: 『QissA Gul-o-Sanaubar』(Chand)

参考: 『Folk-Lore Journal Vol. 4』より「Bibliography of folklore. Vernacular publications in the Panjab」(Temple)

関連: スライマーンノサソリ(類似)

コメント: 『The Story of the Rose and the Pine』/千夜一夜の金剛王子を基にした人物か


アシ? 【Asi】

ダイヴィカードガ? 【Daivi Khadga】 (lit. daivi(神の)+khadga(剣))

[刀剣]: 剣

制作: ブラフマー神

所有者: ルドラ神(シヴァ)/ヴィシュヌ神/インドラ神/マヌ/その息子Kshupa/その兄弟Ikshvaku/Pururavas/Ayu/Nahusha/Yayati/Puru王/Amurtarya/Bhumisaya/Bharata/Ailavila/Dhundumara/Kamboja王/Muchukunda王/Marutta/Raivata/Yuvanaswa/Raghu/Harinaswa/Sunaka/Usinara/Bhojas/Yadavas/Sivi/Pratardana/Ashtaka/Prishadaswa/Bharadwaja/ドローナ/Kripa/パンダヴァ兄弟

語の出典: 『マハーバーラタ』(Vyāsa, Ganguli)など

参考: 「Asi (Mahabharata) | 24 September 2015, 15:45版」(英語版Wikipedia)/「Epic Kamboja, Iranian Kambujiya」(KambojSociety.com)など

コメント: Asidevata?/来歴には別のバージョンも


アシラトナ? 【Asiratna】 (lit. asi(剣)+ratna(宝石)?)

[刀剣]: 剣/または矢?

所有者: ラーマ

語の出典: 『The Ramayana: Yuddha kanda. - Uttara kanda』(Vālmīki, Shastri)

参考: 『The India Magazine of Her People and Culture, 第 4 巻』(Advani)/『A historical introduction to the critical edition of the Rāmāyaṇa』(Chatterjee)/『Vyasa Vidwat Sadas souvenir』(Sri Kamakoti Kosasthanam)

関連: ナンダカ(同一?)

コメント: 『ラーマーヤナ』/Shastriは矢のようなものとしている/何らかの話(マハーバーラタ?)では誰か(ビーシュマ?)がクリシュナに投げつけている


アッタハーサ? 【Attahasa】 (lit. atta(大声)+hasa(笑うもの)/シヴァの別名)

[刀剣]:

所有者: 魔神Brahmaraksasa/Patalasvamin(→バラモンの弟子)/プシュヤブーティ(Puspabhuti →プシュヤブーティ(ヴァルダナ)朝の祖ハルシャ・ヴァルダナの祖先)

概要: ナーガ退治

語の出典: 『The Harsa-carita of Bana』(Bana, Cowell, Thomas)

参考: 『The Kāpālikas and Kālāmukhas: Two Lost Śaivite Sects』(Lorenzen)

コメント: 『ハルシャ・チャリタ』


アパラージタ 【Aparajita】 (lit. apara(並ぶものなし)+ajita(不敗))

[刀剣]:

所有者: シヴァ神/トリヴィクラマセーナ王(ヴィクラマーディティヤ)

概要: 転輪聖王と認められる

語の出典: 『屍鬼二十五話』(ソーマデーヴァ, 上村)

参考: 『Encyclopaedia of the Hindu World』(Garg)

コメント: 綴りを確認できる版が少ない(Invincibleばかり)


アルダーチャクラクリパナ? 【ardhacakrakripana】 (lit. ardhacakra(半円)+kripana(刃))

マンダラグラ? 【mandalagra】

レルティグポ? 【ral-gri dgu-po】 (lit. ral-gri(剣)+dgu-po(九))

キュウジンケン 【九刃剣】

[刀剣]: シミターまたは鎌剣(khatri)

所有者: チンナマスター女神(Chhinnamasta →マハーヴィディヤーの一柱)/ヴィルーダカ(Virudhaka/増長天)

概要: チンナマスターは自らの首を切る

語の出典: 『King, Governance, and Law in Ancient India: Kautilya's Arthasastra』(Kauṭilya, Olivelle)など

参考: 「Четыре Махараджи | Буддизм: история, каноны, культура」(Кунпен Делек Менкан(www.kunpendelek.ru))/「ral-gri dgu-po | Terms Starting with R」(STBSA Buddhist Dictionary)など

コメント: 『実利論』


インドラケングデ? 【Indra Kengude】 (lit. Indra+kengude(頑固な人/冷酷な人)?)

[刀剣]: 短剣(suriya)

所有者: KotiとChannayyaの兄弟(Koti and Chennayya →双子の伝説的英雄/16世紀頃)

語の出典: インド

参考: 『Epic of the Warriors: An English Translation of the Kōṭi Chennaya Pārdana』(Poojary)

関連: ラーマケングデ(対?)

コメント: 語が確認できるのはこの資料のみ


ヴァイドゥールヤカーンティ? 【Vaiduryakanti】 (lit. vaidurya(猫晴石)+kanti(輝き))

[刀剣]: 猫晴石の飾り

所有者: 竜王Paravataksha

概要: 無敵の剣/地震を起こせると言われる

語の出典: 『The ocean of story, being C.H. Tawney's translation of Somadeva's Katha sarit sagara』(Somadeva, Tawney, Penzer)など

コメント: 『カター・サリット・サーガラ』/アスラの名前?


ヴィジャヤナラシンハ? 【Vijaya Narasimha】 (lit. vijaya(勝利)+Narasimha(ヴィシュヌ))

[刀剣]:

所有者: カンティーラヴァ・ナラサー・ラージャ(Kanthirava Narasaraja1世 →マイソール王/ビジャープルのイスラム勢力と戦う)

語の出典: インド

参考: 『Splendours of Royal Mysore』(Sampath)など


ウェッサモニーノケン? 【Wessamonyの剣】

[刀剣]: 黄金の剣

所有者: ウェッサムニ神(Wessamony/Wesamuni/クベーラ →魔神の管理者)

概要: 魔神の首を刎ねる飛剣

語の出典: スリランカ

参考: 『Journal of the Ceylon Branch of the Royal Asiatic Society 1865-6』より「On Demonology and Witchcraft in Ceylon」(De Silva)など


ウチャワルチャンドラハース? 【Uchawal Chandrahaas】 (lit. uchawal(輝く)+chandra(月)+haas(笑い)?)

[刀剣]: 湾刀

所有者: Kathyayini女神(ドゥルガー)

語の出典: インド

参考: 『IJSRP, Volume 4』より「Scenario of Sanskritization at Shaktipeeths – A Step towards Empowerment of the Marginalised」(Sharma, Dixit)

類似: チャンドラハース(類似)


エプパバ? 【Epuphaba】

イェイプパバ? 【Yeipu-phaba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Naothingkhon(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)/『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/『A historical~』ではUra-Konthouba王の所持と読めるがこちらと判断/yei(撃つ)+pu(運ぶ/~を[接尾辞])+pha(良い/捕らえる)+ba(~もの[接尾辞])?


オクティハオタン? 【Okti HaoThang】

[刀剣]: 剣(thang)

所有者: Meidingu Thangbi Lanthaba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

関連: スンバメイロンバ

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/ok(豚)+ti(特定[接尾辞])+hao(美味)?


■ カ行

ガータカ? 【Ghataka】 (lit. 破壊するもの)

ヤタナ? 【Yatana】 (lit. “torture in hell”)

シガスパルシャ? 【Shighasparsha】

[刀剣]: 刀(チャンドラハースに似る)

所有者: バンダースラ(Bhandasura →アスラ王/カーマ神の灰から/ラリター女神と戦う)

語の出典: 『Ancient Indian Tradition & Mythology Vol.25』より「Lalita Mahatmya」(Tagare)

参考: 『The sacred scriptures of India Vol.7』(Chidatman)/「Sree Lalitopakhyanam」(Ramaswamy Sastry & Vighnesh Ghanapaathi)など

関連: リプガーティ(同一?)

コメント: 『ブラフマーンダ・プラーナ』の一部


カーンダサヒブ? 【Khanda Sahib】 (lit. khanda(剣)+sahib(ヨーロッパの)?)

[刀剣]: 剣(khanda)

所有者: ゴービンド・シング(Govind Singh →シク教10代目グル)

概要: アムリタの儀式

語の出典: インド

参考: 「The Sikh Festivals: Baisakhi」(www.allaboutsikhs.com)など


カイレンパ? 【Kairempa】

タンカイレンバ? 【Thang-Kairemba】

タンカイレンパクトパントン? 【Thang-Kairempa Khutphangton】

タンカイレンバチャンノウクトパントン? 【Thang Kairemba Changnou Khutphangton】

[刀剣]: 剣(thang)/Tin Sidaba(龍神パカンバ)の体の一部(肋骨?)

所有者: Asheeba神(Sanamahi →龍神パカンバの兄)/Pakhangba(Nongda Lairen Pakhangba →マニプルの創始者/龍神パカンバ)/Paikhu(→Pakhangbaの息子/地名との混同?)

語の出典: 『Thanglon Thangchat』/『Pudin』

参考: 『Manipur, Past and Present: The Heritage and Ordeals of a Civilization, 第 4 巻』(Sanajaoba)/『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

関連: タンコイレンバ(同一?)

コメント: メイテイ族の古代文学/kai(壊す)+rem(優良)+ba(~もの[接尾辞])?


カウシーカ? 【Kausika】 (lit. クシカの)

[刀剣]:

所有者: サハデーヴァ(→パンダヴァの王子)

語の出典: 『マハーバーラタ』(Vyāsa, Ganguli)など

コメント: クシカはヴィシュヴァーミトラの父?


カバクタン? 【Kabak-Thang (lit. kabak(板状)+thang(剣)

タンシャンカバクタン? 【Thangshang KabakThang】

ハイクプレンピロクタン? 【Haikuplen PhirokThang】

ハイクプレンピラクタン? 【Hai-Kuplen PhirakThang】

[刀剣]: Tin Sidaba(龍神パカンバ)の体の一部/またはNgaitongamba(Tin Sidabaの孫)の右脇の骨

概要: 天地を覆う雲を払う

語の出典: 『Thanglon Thangchat』/『Pudin』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)など

関連: ハイクプタン(同一?)/ピランタン(同一?)

コメント: メイテイ族の古代文学/hai(swing)+kup(滑らか)+len(優良)?/phirak(肝臓)


カプスレン? 【Kapsuleng】

カプスンレン? 【Kapsungleng】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Naophengba(Naophangba →マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)/『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/kap(磨き)+sung(溶解)+leng(肩/貫く)?


カプチウム? 【Khapcium】

[刀剣]:

所有者: Ramli王(→古代の王/Mapa王に塩を送ってくれるよう頼む)

概要: 飛剣/Mapa王を脅して塩を送らせる

語の出典: ネパール

参考: 『Sketch of Thulung grammar : with three texts and a glossary』(Allen)

コメント: Thulung語の文法解説書の中に記載/ライ族の伝説か


カボンバ? 【Khabomba】

タンカボンバ? 【Thang Khabomba】

コウボンバ? 【Khoubomba】

[刀剣]: 剣(thang)

所有者: Leimaren女神(→家の守護神/龍神パカンバの母)/Meidingu Mungyamba(Mugyamba →マニプル王)

概要: パカンバ神から受け取る/巨人Maydana(Moydana)退治

語の出典: インド

参考: 『A Critical Study Of The Religious Philosophy』(Bhagyachandra Singh)など

関連: タカンスナハ

コメント: kha(南/口/苦い/囲う)/khou(首)/bom(腫れる/うねる)+ba(~もの[接尾辞])


カルティカ? 【kartika】

[刀剣]: 半月状の刃が上向きについたナイフ

所有者: ダキニ(空行母)/ヤマンタカ(大威徳明王)

概要: 世のあらゆるものを切り人々を悟りに導く

語の出典: 仏教

参考: 「Kartika (Drigug, Grigug)」(symboldictionary.net)など


カワイトココパティ? 【Ka wait Kokopati】

[刀剣]: 刀?

所有者: ジャインティアの王(おそらくBar Gosain王 →18世紀/ムスリムとの戦い)/U Ran Niangti(U Ran Niangtuh →Jowaiからきた戦士/荷物運びとして王に近づく/イスラム勢力を撃退)

概要: 神剣/鉄の棒が仕込まれたバナナの木を切断

語の出典: インド

参考: 「The legend of u Ran Niangti: A porter who became a conqueror」(H.Helpme Mohrmen)/『The History And Culture Of The Khasi People』(Bareh)

コメント: 語が確認できるのは参考サイトのみ/ka-wait(knife)+ko(my)+Kopati(女神の名前)?


カンカルツェスム? 【gangs dkar rtse gsum (lit. gangs-dkar雪山)+rtse頂点)+gsum(3[数字])/“雪山三峰”)

[刀剣]: 

所有者: ニブム・タルヤク(→リンの三虎将の一人

語の出典: 『hor gling g.yul 'gyed』/『霍岭大战』(青海民族文艺研究会)

コメント: 『ケサル王伝』中『ホル・リン大戦』


カンレン? 【Kanlen】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Irengba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

関連: コンポンバ/シンレンタン/チライバ/テンジャライバ/ヌンマトレンパバ

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/十本のうち名が知られるのは六本/kan(守る/掬う/硬い/鞭打つ)+len(優良)?


キルパン 【kirpan】 (lit. “mercy”)

[刀剣]: 湾曲したナイフ

所有者: シク教徒

概要: 儀式用のナイフ

語の出典: シク教

参考: 「Understanding the Kirpan for non-Sikhs」(Sandeep Singh Brar, Sikhs.org)など


クセキャリン? 【Gu-se skya-rin】

ナムカキャレン? 【Namkha Kyareng】 (lit. namkha(天上)+kyareng(夜明け)/“skydawn”/“天空黎明”)

グツィキャリン? 【dgu zi skya ring

[刀剣]: 剣('gu-zi)

所有者: ニティ・カルチェン(→ジャンの王子)/ユラ・トクギュル(→ジャンの王子/リンに降伏)

概要: 3本の剣の一つ

語の出典: 『'khrungs』など

参考:『Les Chants dans l'épopée tibétaine de Gé-Sar d'après le livre de la Course de Cheval』(Helffer)/『The Epic of Gesar of Ling: Gesar's Magical Birth, Early Years, and Coronation as King』(Kornman)

関連: トゥクレルナクポ/ヤチャカルテン

コメント: 『ケサル王伝』中『誕生編』/エピソードをまたいで共通する設定/二人とも『ジャン・リン大戦』に登場するが兄弟描写がない?


クマーリープラサード? 【Kumari Prasad (lit. kumari乙女)+prasad(供物/贈り物))

[刀剣]: 剣(tarabari)

所有者: Pratap Bhanu Deo(→Kadamba dynasty of Bonaiの祖

概要: Ma Kumari(ドゥルガー)女神から

語の出典: インド

参考: 『Internationales Asien Forum vol. 46』より「Rajas, Adibasis and their Goddess(es) Dasara Rituals and a Sacrificial Polity in a Former Feudatory State in Odisha」(Skoda/『Lagoonscapes vol. 1』より「Mining in a Sacred Landscape: Adivasis, Deities and Alliances in a Former Princely State in Odisha/India」(Skoda)/『South Asian Sovereignty The Conundrum of Worldly Power』(Gilmartin, Price, Ruud)

関連: パットカーンダ/モハナカーンダ


ケンブンバ? 【Khembumba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Charairongba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

関連: プコンバ

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/?+bum(全て/腐らす)+ba(~もの[接尾辞])?


コムレントンバ? 【Khomlen Tonba/Khomlen Tongba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Sameirang(→マニプル王)

概要: Leimaren女神から授かる

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)/『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

関連: ミトントゥプ/タンコムレンサングンバ(同一?)

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/khom(母乳/集める)+len(優良)/ton(最年少/借り)/tong(乗る/得る/突出)


コンポンバ? 【Khongpomba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Irengba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

関連: カンレン/シンレンタン/チライバ/テンジャライバ/ヌンマトレンパバ

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/khong(流れ/声/足)+pom(腫れる/うねる)+ba(~もの[接尾辞])?


■ サ行

サプタバディ?/サプタバーディー? 【Sapta Bhadi】

[刀剣]:

所有者: Yasomati(→Yasodhar王の息子/Asoka王の孫)

概要: 鳥の首を刎ねる

語の出典: インド

参考: 『Mackenzie Collection: a descriptive catalogue of the oriental manuscripts and other articles 第 2 巻』(Wilson)

コメント: 語が確認できるのはこの資料のみ/sapta(7[数字])


サムパレクチュー? 【Sampa Regchöd/bsam pa reg gcod】 (lit. bsam-pa(考え)+reg-chod(斬撃)/“severs with a thought”)

[刀剣]: 剣

所有者: シェルル(Zhal-lu/ギャツァ →ケサルの異母兄)/ダワ・タプツェンzla ba khrab btsan元モンの将軍

概要: シェルルの誕生祝い

語の出典: 『bye ri'i byur rdzong』(北京民族出版社)など

参考: 『The Epic of Gesar of Ling: Gesar's Magical Birth, Early Years, and Coronation as King』(Kornman)

コメント: 『ケサル王伝』中『チェリ珊瑚国』/シェルルとダワの物が同一かは不明


サランダズ?/サルアンダズ? 【Sar-andaz】 (lit. sar(頭)+andaz(投げるもの)/首切り)

[刀剣]:

所有者: ジャハーンギール帝(→ムガル)/アーサフ・ハーン(Abul-Hasan ibn Mirza Ghiyas Beg →ジャハーンギールの義理の兄弟)

概要: 献上したルビーの礼として賜る

語の出典: 『The Tuzuk-i-Jahangiri; or, Memoirs of Jahangir』(Rogers, Beveridge)など

コメント: ジャハーンギールの自伝


サルヴィーバンフル? 【sar vi bang hur】

[刀剣]: 長くて大きなナイフ

所有者: su mu pu nu(→悪魔(mung)の王/lyang bar国の'ayu rum mit pun díという女性を手に入れようとする)

語の出典: インド

参考: 「L19A. Двуглавое существо. (.11.13.16.18.-.22.24.-.27.29.33.-.40.42.-.44.46.48.50.-.53.55.-.58.60.62.65.-.68.72.) | Тематическая классификация и распределение фольклорно-мифологических мотивов по ареалам」(Березкин,  Ruthenia.ru)/『Nationalmuseets skrifter: Etnografisk række, 第 11 号、第 1 部』

コメント: シッキム地方のレプチャ人の伝説/固有名かどうかは不明


サンヴァ? 【Sanva】

[刀剣]: 重い刀剣

所有者: ティプー・スルターン(→マイソールを支配/オデヤ朝を一旦廃絶させる)

概要: その後オデヤ王のコレクションに

語の出典: インド

参考: 『The Arms & Armoury of Mysore Palace』(Talwar)など

コメント: 固有名と見て良さそうだが/ティプーの有名な刀剣はニューデリーの国立博物館に


サンプンンガンバ? 【Sampungngamba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Khongtekcha(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

関連: ヌラパバ

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/sam(髪/短縮/接続)+pung(時間/濃さ/丘)+ngam(可能/傾斜)+ba(~もの[接尾辞])?


シヴァージーノタンケン 【Shivajiの短剣】

[刀剣]: 短剣(bichwa)

所有者: シヴァージー・ボーンスレー(→マラータ王)

概要: アフザル・ハーンに止め

語の出典: インド

参考: 『A Glossary of the Construction, Decoration and Use of Arms and Armor』(Stone)など

関連: シヴァージーノツメ

コメント: bichwa(サソリ)


シャーバチャ?/シャーバッチャ? 【Shah-bacha】 (lit. shah(王)+bacha(子))

[刀剣]:

所有者: ジャハーンギール帝(→ムガル)/シャー・ナワーズ・ハーン(Shah-nawaz Khan →BerarやAhmadnagarの長官)

語の出典: 『The Tuzuk-i-Jahangiri; or, Memoirs of Jahangir』(Rogers, Beveridge)など

コメント: ジャハーンギールの自伝


ジャイシャンカル? 【Jaisankar/Jayshankar】 (lit. jaya(勝利)+śankar(慈悲深い/混合/塵)/jai(減少)/Śankarはシヴァの別名)

[刀剣]:

所有者: マッラの王/Raghunath(Adi Malla/Bagdi Raja →マッラ朝Mallabhum王国の祖)

概要: 妊娠中の后のお守り

語の出典: インド

参考: 『Heritage Tourism: An Anthropological Journey to Bishnupur』(Dasgupta, Biswas, Mallik)


シャウシェヒニ? 【Šauše-hin'i】 (lit. “Flashing”)

[刀剣]:

概要: 天から

語の出典: インド

参考: 『Indo-Iranian Frontier Languages. Vol. IV: The Kalasha Language』(Morgenstierne)

コメント: 情報が断片的/詳細不明


ジャグダンバー? 【Jagdamba】 (lit. ジャガダンバー女神)

ジャガダンバー? 【Jagadamba】

ジャグダンバータルワル? 【Jagdamba talwar】

ジャガダンバータルワル? 【Jagadamba talwar】

[刀剣]: タルワー

所有者: シヴァージー(→マラータ王/アウラングゼーブに対抗)/エドワード7世(→イギリス)

語の出典: インド

参考: 「Desperately Seeking Shivaji's Sword | Jul 2, 2002, 09.37 PM IST」(The Times of India)など

関連: トゥルジャー/バヴァーニー


シャポトゥムチュー? 【Shapho Dumchöd】 (lit. sha-pho(鹿)+dum(小片)+chod(切り分け)?/“dresses a deer”)

シャポドゥチュー? 【sha pho sdum chod

[刀剣]:

所有者: シェルル(Zhal-lu/ギャツァ →ケサルの異母兄)/ニャツァ(nya tsha →トトゥンの息子)

概要: シェルルの誕生祝い

語の出典: 『gru gu go rdzong』(甘粛民族出版社)など

参考: 『The Epic of Gesar of Ling: Gesar's Magical Birth, Early Years, and Coronation as King』(Kornman)

コメント: 『ケサル王伝』中『トゥク兵器国』


ジャルプカル?/ジャルプカール? 【Jal-pukar】 (lit. jal(覆う)+pukar(霧/雨雲)/“summoning of the waters”)

[刀剣]:

所有者: Prannath(→Pranami教団の指導者)/チャトラサール(Chhatrasal →ラージプートの戦士/ブンデルカンドを支配)

概要: この剣を手にムガル軍を破る

語の出典: インド

参考: 「About City」(DIET PANNA)/「Sabka Malik Ek, The relatively unknown Sri Krishna-Pranami Dharma」(Sharma, Orthopapism II(Mascarenhas))など


ジュンビル?/ジュンビール? 【Junbir】

[刀剣]:

所有者: プリトビ・ナラヤン・シャハ(Prithvi Narayan Shah →シャハ王朝を開く)

概要: 勝利をもたらす

語の出典: ネパール

参考: 『Regmi Research Series # 10』(Regmi)

コメント: jun(moon)+bir(brave)?


ジョウディチェム?/ジュディチェム? 【Joudichem】

チェムケ? 【Chem Ke】

[刀剣]:

所有者: Chongthu(Pu Shongthu →Thadou族の祖/地下世界から)

概要: 蛇Gullheipi退治

語の出典: インド

参考: 『Journal and Proceedings of the Asiatic Society of Bengal, 第 24 巻』より「Notes on the Thadou Kukis」(Shaw)/『An Introduction to tribal language and culture of Manipur (7 tribes)』(Singh)

コメント: chem(knife)


シンポタクトゥン? 【srin po khrag 'thung (lit. srin-po()+khrag)+'thung))

[刀剣]: 

所有者: チュートゥプ(→元チェリの大臣

語の出典: 『kha che g.yu rdzong』(北京民族出版社)

コメント: 『ケサル王伝』中『カチェ玉国


シンレルタヲ? 【srin ral khra bo】 (lit. srin(魔)+ral(裂く)+khra-bo(多色))

[刀剣]: 多色(何が?)の剣

所有者: Byang chub 'dre bkol(→ラン族の賢者/ケサル王から術の伝授を乞われる)/Ston btsun(→Byang chubの甥)

概要: ケサル王から贈られた悪魔の剣

語の出典: 『Bka'-chems Ka-bkol-ma』?/『Rlangs kyi Po ti bse ru』?

参考: 『Medieval Rule in Tibet Vol.1』(Czaja)

コメント: ソンツェン・ガンポ時代の聖書/ラン族の年代記(パクモドゥパ政権時代)


シンレンタン? 【Sinlen Thang】

[刀剣]: 剣(thang)

所有者: Meidingu Irengba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

関連: カンレン/コンポンバ/チライバ/テンジャライバ/ヌンマトレンパバ

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/sin(仕事/変化/模倣/管理)+len(優良)?


スーリヤカターリー? 【Surya-katari】 (lit. Suryaの短剣)

[刀剣]:

所有者: スーリヤ神/ヴェンカテーシュワラ神(Venkateswara/ヴィシュヌ)

語の出典: インド

参考: 『Sri Venkateshwara』(Nair)/『Sri Venkateswara』(Subramaniam)など

関連: ナンダカ(同一?)

コメント: 二本の剣という書き込みもあるが


スーリヤハーサ? 【Suryahasa】 (lit. surya(太陽)+hasa(笑い/笑うもの)?)

[刀剣]:

所有者: インドラ神/ラクシュマナ(→ラーマの弟)

概要: ラーヴァナを殺すことが出来る

語の出典: 『Munisuvratanatha Charitra』(jain24.org)

関連: チャンドラハース

コメント: ジャイナ版ラーマーヤナ


スピヤ?/スピーヤ? 【sphya】 (lit. 肩甲骨?)

[刀剣]: 木剣

制作: インドラ神

所有者: インドラの神官

概要: インドラの雷から分かれる

語の出典: 『Shatapatha Brahmana』

参考: 『The Indian Theogony』(Bhattacharji)など

コメント: 『シャタパタ・ブラーフマナ』


ズルフィカール2 【Zulfikar】

[刀剣]: 二又の切っ先

所有者: ミール・カーシム(→ベンガル太守)

語の出典: インド

参考: 「Land of the Nawabs | 8 March 2015」(Mandal, Millennium Post)など


スンバメイロンバ? 【Sumba Meirongba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Thangbi Lanthaba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

関連: オクティハオタン

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/sum(魅了/絞る/寄生)+ba(~もの[接尾辞])+mei(火/尾)+rong(分岐)+ba?


ソイレン? 【Soiren】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Ura-Konthouba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

関連: レイルコンバ

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/soi(野菜を切る/失敗)+ren(優良)?


ソルワレクチュー? 【zor ba reg gcod (lit. zor-ba)+reg)+gcod(切断)/“所触即断”)

ソルレクチュー? 【zor ra reg gcod

ソラレクチュー? 【zo ra reg gcod

ンガルマソラレクチュー? 【ngar ma zo ra reg gcod

ソルワラチュー? 【zor ba ra gcod/zor ba rwa gcod (lit. zor ba(鎌)+ra山羊)+gcod(切断)/rwa(角))

シララチュー? 【zi ra rwa gcod

トゥクチェメンバル?/トゥクチェメバル? 【dug lce me 'bar (lit. dug)+lce)+me 'bar発火))

[刀剣]: 鎌剣

所有者: stong dpon leb che/ペルトゥル(ペトゥル/白图 →ジャンの大臣)/ケサル/ペトゥル・プイ・ラグ(→ペトゥルの息子)

概要: 三刀の一つ

語の出典: 『'jang gling g.yul 'gyed』/『gru gu go rdzong』(甘粛民族出版社)など

関連: ドンルグチョ/ヤルラキェングク

コメント: 『ケサル王伝』中『ジャン・リン大戦』、『トゥク兵器国』


■ タ行

ダープラーンバーン? 【Dap Lang Ban/ดาบล้างบ้าน (lit. “the destroying village sword”

[刀剣]: 刀(ダープ)

所有者: Khun Luang(Khun Long →Lengdon神(インドラ)の孫または息子/弟とともに降臨)/Khun Lai(→Lengdon神(インドラ)の孫または息子/兄とともに降臨)

語の出典: ミャンマー/インド

参考: 『International Journal of Thai Studies, Volume 1/2008』より「The First Augury Chicken in Tai Myth」(Sujachaya)など

関連ヘンダーン(類似)/クロンラーンムアン


タクカルトンシク? 【brag dkar stong bshig (lit. brag)+dkar)+stong(千)+bshig(破壊))

[刀剣]: 

所有者: シェルカル・ギャンタク(→リンの十三青年の一人Mupa族

語の出典: 『'jang gling g.yul 'gyed』(西藏藏文古籍出版社)

コメント: 『ケサル王伝』中『ジャン・リン大戦』


ダシャチャンドラム? 【Dasa-candram】 (lit. dasa(10[数字])+candra(月))

ダシャチャンドラ? 【Dasacandra】

[刀剣]: 剣/十の月が描かれる(鞘に?)

所有者: ルドラ神(シヴァ)/プリトゥ(Prithu →ヴィシュヌのアヴァターラ)/アスラのシュムバ?

語の出典: 『Bhagavata Purana』

参考: 『Srimad Bhagavatam』(Prabhupada)

コメント: 『バーガヴァタ・プラーナ』/これを剣の名前とする資料はない(あくまで剣を説明する語句)/シャタチャンドラを盾の名前と見るのなら、これが剣の名前でもよいのではというだけのこと/『The Purana Index』(Dikshitar)ではシャタチャンドラを剣の名前としている


タプパレンメ? 【Tabpa Lenme/Gtabs-pa len-med/btab pa lan med/达巴莱米】 (lit. btab-pa(攻撃)+lan(返す)+med(否定)/len(受け)/“strikes without riposte”/“难以回击(難以回撃)”)

タプパレクチュー? 【Btab-pa reg-gcod (lit. btab-pa(攻撃)+reg(触)+gcod切断))

タプパショルメ? 【Btab-pa çor-med】 (lit. btab-pa(攻撃)+shor-med(逃げられない))

ナルマドンチュー? 【Nar-ma gdon-gčod】 (lit. nar-ma(絶え間ない)+gdon(悪意/悪霊)+gcod(切断)?)

[刀剣]: 剣(ral-gri)

所有者: ケサル王(→天神の転生/リンの王)

概要: 山の精Ma Pomraから

語の出典: 『'khrungs』など

参考: 『Les Chants dans l'épopée tibétaine de Gé-Sar d'après le livre de la Course de Cheval』(Helffer)/『The Epic of Gesar of Ling: Gesar's Magical Birth, Early Years, and Coronation as King』(Kornman)

コメント: 『ケサル王伝』中『誕生編』/エピソードをまたいで共通する設定/gtabs-pa(吊る)


タムティスンギェー? 【Dam-gri-gzun-brgyad】 (lit. dam(神聖な)+gri(ナイフ)+gzung(物体/握り)+brgyad(8[数字])?)

[刀剣]: ナイフ

所有者: Blo-gros-mchog-ldan(ロドゥ・チョクデン? →ラダック王)

概要: 15のナイフの一つ

語の出典: 『La-dvags-rgyal-rabs』

参考: 『Antiquities of Indian Tibet』(Francke)

コメント: ラダック王家の年代記


タモデプシェー? 【khra mo 'debs shes (lit. khra-mo可愛い)+'debs)+shes)/“花丽善击(華麗善撃)”)

[刀剣]: 

所有者: カマ・シクゴ(ミチュン・カデ →ケサルの側近/ホルに捕らえられる

語の出典: 『hor gling g.yul 'gyed』/『霍岭大战』(青海民族文艺研究会)

コメント: 『ケサル王伝』中『ホル・リン大戦』/shan chung yu dmar(紅柄小屠刀)と同じもの?


ダルマガールバ? 【Dharmagarbha】 (lit. dharma(正義/法)+garbha(子供/~で満ちた))

[刀剣]:

所有者: マルッタ王(Marutta →Vaisaliの王/敬虔さで知られる/ラーマーヤナではラーヴァナの挑戦を受ける)

概要: 法の象徴

語の出典: インド

参考: 『Purāṇa, Vol. XLV.』より「Vedic King Marutta in the Epics and the Purāṇa-s」(Narsalay)


タルン? 【Tarung】

タルンタン? 【Tarung-Thang】

[刀剣]: 剣(thang)/Tin Sidaba(龍神パカンバ)の右腕または右肩

所有者: Pakhangba(Nongda Lairen Pakhangba →マニプルの創始者/龍神パカンバ)/Pong(→Pakhangbaの息子/地名との混同?)

語の出典: 『Thanglon Thangchat』/『Pudin』

参考: 『Manipur, Past and Present: The Heritage and Ordeals of a Civilization, 第 4 巻』(Sanajaoba)/『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)など

コメント: メイテイ族の古代文学/Tarungの方がPakhangbaの息子の名前/tarung(木?)


タワレクチュー? 【lta ba reg gcodblta ba reg gcod (lit. lta-ba)+reg(触)+gcod(切断))

ダワランシャル? 【zla ba rang shar (lit. zla-ba)+rang)+shar発/輝))

タプパレクチュー? 【btab-pa reg-gcod】

タプパレンメ? 【btab pa lan med】

[刀剣]: 剣(ral-gri)

所有者: タクラ・ティカル(→元モンの将軍)

語の出典: 『stag gzig nor rdzong』(北京民族出版社)/『sog po rta rdzong』(北京民族出版社)など

関連: タプパレンメ

コメント: 『ケサル王伝』中『タクシク財宝国』、『ソクポ馬国』/音の近さでタプパレンメに寄った?


タンコイレンバ? 【Thang-Koiremba】

[刀剣]: 剣(thang)

所有者: Koubru神(→北西の守護神/Koubru山の神)

語の出典: インド

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

関連: カイレンパ(同一?)/ヤカタン(同一?)

コメント: koi(迂回/見知らぬ/野菜が育つ)+rem(優良)+ba(~もの[接尾辞])?


タンコムレンサングンバ? 【Thang-Komlen-Sangumba】

タンコクレンサンプンバ? 【Thangkoklen Shangpumba】

[刀剣]: 剣(thang)

所有者: Kounu女神(Laireima Kounu →北の守護神/Koubruの配偶神)

語の出典: インド

参考: 『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

関連: コムレントンバ(同一?)

コメント: 綴りが怪しい資料/kom(緩い)+len(優良)+san(拡散/牛)+gum(~のような[接尾辞])+(~もの「接尾辞」)?/kok(剃る)+len+san+pum(全て/腐敗)+ba?


タンタクムシダバ? 【Thang-Thakum-Sidaba】

ランブムシダバタン? 【Langbum Shidaba Thang】

[刀剣]: 剣(thang)

所有者: Wangbren神(→南東の守護神/水や病の神)

語の出典: インド

参考: 『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

コメント: 綴りが怪しい資料/tha(月/胸/撃つ/育つ/与える/送る/燃やす/細い)+kum(~のような[接尾辞])+si(死)+da(否定[挿入辞])+ba(~もの[接尾辞])?/lang(糸/投げる/輝き)+bum(全て/腐敗)+si+da+ba?


タンナイバ? 【Thang-Nayiba】

タンシャンナイバ? 【Thangshang Nayiba

マパタンコンジバ? 【MapaThang Kongjipa】

[刀剣]: Tin Sidaba(龍神パカンバ)の脇/天地神パカンバはMapa Thang Kong-U-Pa(kong-ji-paの可能性も)とChiranglen Kingnaipaの二刀の形で所有

所有者: パカンバ神(→天神Lallong Pakhangba(Lolangが一般的)と地下神Leinung Longja Pakhangba)

語の出典: 『Thanglon Thangchat』/『Pudin』/『Karthong Lamlen』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)など

関連: チンバンミナイバ(同一?)

コメント: メイテイ族の古代文学/Nganba族の儀式剣Chin-Naibaは二尖刃/綴りが怪しい資料/thang(剣)+sang(長い)+nai(召使い)+ba(~もの[接尾辞])?/mapa(父)+thang+kong(曲がった)+ji(角)+pa(~もの[接尾辞])?



タンノンタンクプトレン? 【Thang-Nongthang-Kuptren (lit. thang)+nongthang(雷)+Kuptreng

[刀剣]: 

所有者: Asheeba神(Sanamahi/Kuptreng →龍神パカンバの兄)

語の出典: インド

参考: 『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

関連: カイレンパ(同一?)/チャプタン(同一?)/ルカプタン(同一?)

コメント: 綴りが怪しい資料


チェイシュ? 【Cheishu】

チェイスタン? 【Cheisu Thang (lit. ceisu)+thang(剣)

チンスタン? 【Chingsu Thang】

[刀剣]: 仕込み杖

所有者: Marjing神(→北東の守護神/ポロの神)/Pakhangba(Nongda Lairen Pakhangba →マニプルの創始者/龍神パカンバ)/Pong(→Pakhangbaの息子/地名との混同?)

語の出典: 『Thanglon Thangchat』

参考: 『Manipur, Past and Present: The Heritage and Ordeals of a Civilization, 第 4 巻』(Sanajaoba)/『The History of Manipur: An early period』(Wahengbam Ibohal Singh)/『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)など

コメント: メイテイ族の古代文学/『Thanglon Khongchat』とも?


チェトクシェルキ? 【Rce-grogs çel-gyi】

シェルキプティ? 【çel-gyi spu-gri】 (lit. shel-gyi(水晶の)+spu-gri(剃刀)?)

シェルキティチュン? 【Shelgyi Drichung】 (lit. shel-gyi(水晶の)+gri-chung(小刀)?)

[刀剣]: ナイフ?

所有者: ケサル王(→天神の転生/リンの王)

概要: drala(精霊?)のNyentag Marpoから

語の出典: 『'khrungs』

参考: 『Les Chants dans l'épopée tibétaine de Gé-Sar d'après le livre de la Course de Cheval』(Helffer)

コメント: 『ケサル王伝』中『誕生編』/おそらく雷器/rce(touch)+grogs(friend)+çel-gyi(crystal)?


チェムランパ? 【Chemrangpa】

コイレンタンサン? 【Koireng Thangsang】

コイレンタンシャン? 【Koireng Thangshang】

[刀剣]: 

所有者: コイレンの人々(→Pu Nungnangchuongが指導者)

概要: 魔法の剣/Moirangの王に盗まれる

語の出典: インド

参考: 「The history of Koireng migration」(Wanbe, E-Pao)など

コメント: cem(姉)+rang(輝く/投げる/整理/与える)+pa(~もの[接尾辞])?/koi(迂回/見知らぬ/野菜が育つ)+reng(肩/貫く)+thang(剣)+sang(家/長い)?


チクテンチュチュク? 【Jigten Chujug】

[刀剣]: ナイフ

概要: ダライ・ラマ13世の遺物とともに埋められる

語の出典: チベット

参考: 『Tibetan thanka painting: portrayal of mysticism』(Thaye)


チャプタン? 【Chap-Thang (lit. cap刈る/適正/圧縮)+thang)?)

チャクタン? 【Chak-Thang (lit. cakご飯/燃やす)+thang(剣)?)

チュムタンパイノンタンパイ? 【Chumthangpai Nongthangpai?】

[刀剣]: 

所有者: Atiya神(Atingkok →天空神/龍神パカンバの父)/Thangjing神(→南西の神/Moirangの祖神)

語の出典: インド

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)/『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)など

コメント: 綴りが怪しい資料/Ningthouja族やMangang族の儀式剣Chak-Thangはフォーク状/chumthang(葦)+pai(握る/飛ぶ)+nongthang(雷)+pai?


チャンドラハース? 【Chandrahas】 (lit. chandra(月)+has(笑い)?)

チャンドラハーサ? 【Chandrahasa】 (lit. chandra(月)+hasa(笑うもの/笑い)?)

[刀剣]: シミター

所有者: シヴァ神/ラーヴァナ(→羅刹王)

語の出典: 『Munisuvratanatha Charitra』(jain24.org)など

関連: スーリヤハーサ

コメント: ジャイナ版ラーマーヤナ


チャンドラフラーサ? 【Chandrahrāsa】 (lit. chandra(月)+hrāsa(縮小/損失)?)

[刀剣]:

所有者: 文殊菩薩(マンジュシュリー)

概要: カトマンズ渓谷を作る

語の出典: 『Swayambhu Purana』(ネパール)

参考: 「Newar | 19:12, 25 November 2006版」(Worldwizzy)など

コメント: 『スヴァヤンブー・プラーナ』


チャンドラマース? 【Chandramasu】

チャンドラマーサ? 【Chandramasa】 (lit. chandra(月[天体])+masa(月[暦]))

[刀剣]: 剣(khadga)

所有者: ヴィシュヌ神

概要: 各方位を守護

語の出典: 『The Garuda Puranam』(Datta, Dutt)

関連: アヌドボーダ/ヴァイジャヤーンティ2/カウモダキー/シャタナ/シュリヴァトサ/スダルシャナ/スナンダ/パーンチャジャニヤ1

コメント: 『ガルダ・プラーナ』


チライバ? 【Chiraiba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Irengba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)/『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

関連: カンレン/コンポンバ/シンレンタン/テンジャライバ/ヌンマトレンパバ

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/cirai(こめかみ)


チンバンミナイバ? 【Chingbang Minaiba】

チンバンキナイバタン? 【Chingbang Kinaiba Thang】

[刀剣]: 剣(thang)

所有者: Chingkhei神(Chingkhen →方角神)

語の出典: インド

参考: 『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)など

関連: タンナイバ(同一?)

コメント: 綴りが怪しい資料/Nganba族の儀式剣Chin-Naibaは二尖刃/cin(導く)+bang(助ける)+minaiba(召使い)?


ディクパイティクソルスム? 【sDig-pai-gri-gu-sor-gsum】 (lit. sdig-pa(罪/サソリ)+gri-gu(小刀)+sor(指の長さ)+gsum(3[数字])/“knife three fingers long of the sinful”)

[刀剣]: ナイフ

所有者: ケサル王(Don grub →天神の転生/リンの王)

語の出典: チベット

参考: 『Gśam-yul Na Bśad Paʼi Ge-sar Gyi Sgruṅ Bźugs So』(Francke)

コメント: 下ラダック版『ケサル王伝』


ティルヴァーユダム? 【Thiruvayudam】

[刀剣]:

所有者: バーガヴァティ女神

語の出典: インド

参考: 「Major Festivals」(PUTHUPPARAMP SREE BHAGAVATHY TEMPLE | THALAVADY)

コメント: 語が確認できるのは参考サイトのみ/thiru(sacred)+vayu(wind)+dam(breath)?/va(wind)+ayudam(weapon)?


デーヴァカーリウタヴァール? 【Devakari Utaval】

[刀剣]:

所有者: トラヴァンコール王国

概要: 国家の剣

語の出典: インド

参考: 『The Travancore State Manual: Administration』/『Essays on Travancore』(Paramēśvarayyar)


デュティナクポ?/ドゥティナクポ? 【Ddud-gri-nag-po】 (lit. bdud(悪魔)+gri(ナイフ)+nag-po(黒い)?/“the black devil-knife”)

[刀剣]: ナイフ

所有者: Blo-gros-mchog-ldan(ロドゥ・チョクデン? →ラダック王)

概要: 15のナイフの一つ

語の出典: 『La-dvags-rgyal-rabs』

参考: 『Antiquities of Indian Tibet』(Francke)

コメント: ラダック王家の年代記


テンジャライバ? 【Tenjalaiba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Irengba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

関連: カンレン/コンポンバ/シンレンタン/チライバ/ヌンマトレンパバ

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/ten(短い/弓)+ja(小さい)+lai(簡単/神/病気)+ba(~もの[接尾辞])?


テンヤイオイバ? 【Ten Yai-oiba】

タンテンヤイオイバ? 【thang ten yai-oiba】

[刀剣]: 剣(thang)

所有者: YoimongbaとTaothingmangの兄弟(→マニプルのKhuiyoi Tompok王の息子たち/Taothingmangはマニプル王に)

概要: Leimaren女神から/怪鳥Kak-yen Mingamba退治

語の出典: インド

参考: 『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)など

コメント: 綴りが怪しい資料/ten(短い/弓)+yai(宝石)+oi(存在/左)+ba(~もの[接尾辞])?


トゥクパチェンティク? 【Dug-pa-can-gri-gu】 (lit. dug(毒)+pa(one who?)+can(possess)+gri-gu(小刀)/“poisonous knife”)

[刀剣]: ナイフ

所有者: ケサル王(Don grub →天神の転生/リンの王)

概要: ヤクの腹を切り裂いて脱出

語の出典: チベット

参考: 『Gśam-yul Na Bśad Paʼi Ge-sar Gyi Sgruṅ Bźugs So』(Francke)

コメント: 下ラダック版『ケサル王伝』


トゥクレルナクポ? 【Dug-ral nag-po】 (lit. dug(毒)+ral(裂け目/たてがみ)+nag-po(黒/邪悪))

トゥクレルバルワ? 【Dugral Barwa/毒然霸哇】 (lit. dug(毒)+ral(裂け目/たてがみ)+'bar-ba(燃え立つ)/“blazing poison slasher”/“具毒燃烬”)

ムンパトゥクチュー? 【mun pa dug gcod (lit. mun-pa)+dug)+gcod切断))

ンガナクトゥクレル? 【rngam nag dug ral (lit. rngam輝/恐)+nag(黒)+dug+ral

[刀剣]: 剣(a-zi)

所有者: Lhabu Legpa(→ホルの王子)/シェンパ・メルツェ(→ホルの重臣/リンに降伏)

概要: 3本の剣の一つ/毒炎刀

語の出典: 『'khrungs』など

参考:『Les Chants dans l'épopée tibétaine de Gé-Sar d'après le livre de la Course de Cheval』(Helffer)/『The Epic of Gesar of Ling: Gesar's Magical Birth, Early Years, and Coronation as King』(Kornman)

関連: クセキャリン/ヤチャカルテン

コメント: 『ケサル王伝』中『誕生編』/エピソードをまたいで共通する設定(初出のみナクポ表記で以後はほぼバルワ表記)/その時々でya-ziになったりma-ziになったり


ドウチャバン? 【Douchabang】

コンチャイバン? 【Khongchai bang】

[刀剣]:

所有者: Asa(Asha →Munserungの賢兄)/Munserung(Muncharung →Asaの愚弟)

概要: 蛇の王から手に入れた魔剣/Zeilad湖に隠される/Heraka運動家たちがイギリスへの対抗手段と考えた

語の出典: インド

参考: 「Tourism prospects in Tamenglong district | November 20, 2010」(Panmei, E-Pao)/『Northeast India』(Saikia, Baishy)/『Where Do I Belong?: Evolving Reform and Identity Amongst the Zeme Heraka of North Cachar Hills, Assam, India』(Longkumer)など

関連: ペントゥブイ/ピペレウ(類似)

コメント: ナガ族の伝説の兄弟


トゥルジャー? 【Tulja】

トゥラジャー? 【Tulaja】

[刀剣]: フィランギ?

所有者: シャハージー(Shahaji →マラータの軍人)/シヴァージー(→マラータ王/シャハージーの息子/アウラングゼーブに対抗)

語の出典: インド

参考: 『The life of Shivaji Maharaj, founder of the Maratha empire』(Takakhav)

関連: ジャグダンバー/バヴァーニー

コメント: Tulja Bhavaniは女神の名前


ドゥルナクシャセン? 【sbrul nag sha zan (lit. sbrul)+nag(黒)+sha-zan吃肉))

[刀剣]: 

所有者: アタラモ(→ケサルの妃/魔王ルツェンの妹

語の出典: 『'jang gling g.yul 'gyed』(西藏藏文古籍出版社)

コメント: 『ケサル王伝』中『ジャン・リン大戦』


トシュカナノケン? 【Toshkhanaの剣】

[刀剣]: グルの名が刻まれる

所有者: ゴービンド・シング(Govind Singh →シク教の10代目グル)

語の出典: インド

参考: 「Quest for the Guru’s swords? | June 3, 2001」(The Tribune)


ドチョマ? 【rDo-chod-ma】 (lit. rdo(岩石)+chod(切る)+ma(女性/女神/否定形)?/“stone-cutter”)

ドワチョマ? 【rDo-ba-chod-ma】 (lit. rdo-ba(岩石)+chod(切る)+ma(女性/女神/否定形)?)

[刀剣]:

所有者: Agu dPalle(→18人のAguの一人)

語の出典: チベット

参考: 『Gśam-yul Na Bśad Paʼi Ge-sar Gyi Sgruṅ Bźugs So』(Francke)

コメント: 下ラダック版『ケサル王伝』/AguはDong gsum mi laという少年と18人の娘たちとの間に生まれた異形の存在/それぞれがリン国の有力者でケサルへの対応も異なる/バージョンによっては18人以外のAguやAgu同士の親子設定も見られるように


ドンツェリン? 【Hbron-rtse-rins】 (lit. 'brong(野生のヤク)+rtse(尖端)+ring(長い)/“the wild-yak long-point”)

[刀剣]:

所有者: Blo-gros-mchog-ldan(ロドゥ・チョクデン? →ラダック王)

概要: 18の剣の一つ

語の出典: 『La-dvags-rgyal-rabs』

参考: 『Antiquities of Indian Tibet』(Francke)

コメント: ラダック王家の年代記


トンティンソンバ? 【Tong-Ting Somba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Telheiba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/tong(乗る/得る/突出)+ting(まっすぐ/感情/浸す)+som(除草)+ba(~もの[接尾辞])?


トンデンガルマ? 【stong sde ngar ma (lit. stong-sde(千戸)+ngar-ma(強い))

トンデシャセン? 【stong-sde-sha-gzan】 (lit. stong-sde(千戸)+sha-gzan(羊/肉喰らい)/“揮斬千”/“揮斬千部”)

[刀剣]: 直刀または直剣?

所有者: クルカル(gur dkar白帳王 →ホル三王の一人)

概要: 寄魂宝刀(bla-gri)

語の出典: 『hor gling g.yul 'gyed』/『霍岭大战』(青海民族文艺研究会)

参考: 『中国藏学 2005年第2期』より「試論靈魂寄存觀念在藏族史詩創作中的作用作」(丹曲)

コメント: 『ケサル王伝』中『ホル・リン大戦』


ドンルグチュー? 【'brong ru dgu chod (lit. 'brongヤク[動物])+ru(角)+dgu9[数字]/全)+chod))

[刀剣]: 

所有者: srin za khro mtsho?/sog zi ling rgyal po?ger thub gar po skya ring(→タクシクの将軍

概要: 三刀の一つ

語の出典: 『stag gzig nor rdzong』(北京民族出版社)など

関連: ソルワレクチョ/ヤルラキェングク

コメント: 『ケサル王伝』中『タクシク財宝国


■ ナ行

ナーガーラマーリ?1 【Nagaramari】 (lit. “the child of Cobra”)

ナーガーラムーリ? 【Nagaramuri】

ナーガムーリ? 【Nagamuri】 (lit. naga(蛇)+muri(力/偉大さ)?)

[刀剣]: ヘビの形に変形?

所有者: Chaudappa王(Chauda Gowda →ケラディ・ナーヤカ朝を開く)

概要: 地面を耕していて発見/カラス殺しの飛剣

語の出典: インド

参考: 『Some aspects of feudal elements in the Vijayanagara polity, 1336-1565 A.D.』(Naik)/『The Quarterly Journal of the Mythic Society (Bangalore, India)., 第 12 巻』(Mythic Society)など

コメント: naga(蛇)+ara(蛇)+mari(死/雨雲)?


ナーガーラマーリ?2/ナガラマーリ? 【Nagaramari】

ナーガーラムーリ?/ナーガラムリ? 【Nagaramuri】

[刀剣]: 

所有者: Virappagaudaら7兄弟(→ソーラープルの人/Siddharamesvarasvami(Siddaramesvaradevaru)に仕える/18世紀頃)

概要: Siddharamesvarasvamiから

語の出典: インド

参考: 『Poligars Of Mysore And Their Civilization』(Rao)/『Annual Report of the Mysore Archaeological department for the year 1946』(Government of Mysore)など


ナヴァドゥルガー? 【NavaDurga】 (lit. nava(9[数字])+Durga)

[刀剣]: タルワル(Talavaar)/9つのドゥルガー像

所有者: プラタップ・シング(Raja Pratap Singh/Pratapsinh Rao Gaekwad →ヴァドーダラー藩王)

語の出典: インド

参考: 「Facts / Did You Know(s) | 2015年3月13日」(Incredible Baroda ( Past - Present - Future ))

コメント: 「Facts」(History of Vadodara - Baroda)は削除済み/ドゥルガー女神は9つの化身を持つ


ナクポトクチュー? 【nag po thog gcod (lit. nag-po)+thog)+gcod(切断))

[刀剣]: 

所有者: チューキョン・ペルナ(→リンの七勇士の一人

語の出典: 『gling dpa' brtul brgyad bcu'i rnam thar』(甘粛民族出版社)など

コメント: 『ケサル王伝』中『リン八十大将伝』/内容はジャンとの戦い?


ナムアンゴンショクパ? 【gnam a sngon gshog pa (lit. gnam-a-sngon)+gshog-pa切断/翼)/“劈天利刃”)

アンゴンショクパ? 【a sngon gshog pa】

[刀剣]: 

所有者: シンティ(辛モンの王

語の出典: 『mon gling g.yul 'gyed』/『门岭大战』

コメント: 『ケサル王伝』中『モン・リン大戦』


ナムカタクダク? 【Nam-mkhah-khrag-ldag】 (lit. nam-mkha'(虚空)+khrag(血)+ldag(舐める)/“the licking-blood off the sky”)

[刀剣]:

所有者: Blo-gros-mchog-ldan(ロドゥ・チョクデン? →ラダック王)

概要: 18の剣の一つ

語の出典: 『La-dvags-rgyal-rabs』

参考: 『Antiquities of Indian Tibet』(Francke)

コメント: ラダック王家の年代記


ナンダカ 【Nandaka】 (lit. 歓喜)

ナンダク? 【Nandak】

ナンダナ 【Nandana】 (lit. 歓喜)

ヴィディヤーダラ? 【Vidyadhara】

[刀剣]: 直剣(khadga/asi-ratna)/宝石Vaidyadhara

所有者: ヴィシュヌ神/Triprstha(→Acalaの兄弟/ラクシュマナやクリシュナに対応)/ラーマ/クリシュナ

概要: 知識と知恵を与える

語の出典: 『Vishnu Purana』(Chaturvedi)/『Valmiki Ramayana』(Valmiki, Rao)など

参考: 『Vishnu sahasranama』(Chinmayananda)/『Glossary of Hinduism』(Rengarajan)など

関連: アシラトナ(同一?)/スーリヤカターリー(同一?)

コメント: 『ヴィシュヌ・プラーナ』/『ラーマーヤナ』


ナンチェンオト? 【snang chen 'od 'phro (lit. snang)+chen(大)+'od-'phro光輝)/“大明”)

[刀剣]: 

所有者: ロンツァ・タゲン(→リンの総管王/ケサルの伯父

語の出典: 『hor gling g.yul 'gyed』/『霍岭大战』(青海民族文艺研究会)

コメント: 『ケサル王伝』中『ホル・リン大戦』


ナンチェンガルマ? 【snang chen ngar ma (lit. snang(明)+chen(大)+ngar-ma強力))

[刀剣]: 

所有者: チンゴン(→リンの大臣元は魔王ルツェンの重臣

語の出典: 『sog po rta rdzong』(北京民族出版社

コメント: 『ケサル王伝』中『ソクポ馬国


ナンディカンタポータラージュ? 【Nandikantapotaraju】 (lit. nandi(幸福)+kanta(愛しい/美しい)+pota(野牛)+raju(王)?/Pota-rajuは神の名前)

[刀剣]:

所有者: Peda-komati Vema(→レッディ王)/Linga(→DevarakondaのMada2世の息子/Vemala人の指導者となる)

概要: レッディ王を破り手に入れる

語の出典: 『Velugotivari-vamsavali』(Ramanayya, Sastri)

コメント: 南インド地方の歴史書?


ヌラパバ? 【Nuraphaba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Khongtekcha(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)/『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

関連: サンプンンガンバ

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/nura(雑巾/皮脂汚れ)+pha(良い/捕らえる)+ba(~もの[接尾辞])?


ヌンマトレンパバ? 【Nungmatrengphaba】

ヌンヤトレンバ? 【Nungyatrengba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Irengba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)/『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

関連: カンレン/コンポンバ/シンレンタン/チライバ/テンジャライバ

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/nung(石)+mat(没収)+reng(肩/貫く)+pha(良い/捕らえる)+ba(~もの[接尾辞])?/nung+yat(切断)+reng+ba?


ノンポクンガンバ? 【Nongpokngamba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Chingthang Lanthaba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/nongpok(東)+ngam(可能/傾斜)+ba(~もの[接尾辞])?


■ ハ行

ハイクプタン? 【Haikup-Thang (lit. hai(swing)+kup(滑らか)thang))

ハイクプレンピライタン? 【Haikupleng Phiraithang】

フンヘラマニクタン? 【Hung-Hera-Manik-Thang】

[刀剣]: 剣(thang)

所有者: Leimaren女神(→家の守護神/龍神パカンバの母)/Marjing神(→北東の守護神/ポロの神)

語の出典: インド

参考: 『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)など

関連: カバクタン(同一?)

コメント: 綴りが怪しい資料/hai+kup+leng(肩/貫く)+phi(布)+rai(簡単/神/病気)+thang?


バヴァーニー? 【Bhavani】 (lit. bhavana(出現させる)/女神の名前)

バワーニー? 【Bhawani】

バワーニータルワル? 【Bhawani Talwar】

[刀剣]: タルワー

所有者: シヴァージー(→マラータ王/アウラングゼーブに対抗)

概要: Tulja Bhavani女神から授かる

語の出典: インド

参考: 『The life of Shivaji Maharaj, founder of the Maratha empire』(Takakhav)など

関連: ジャグダンバー/トゥルジャー


パッターユダー? 【Pattayudha】 (lit. patta(剣のような)+ayudha(武器)?)

[刀剣]: 金属製の武器

所有者: ヴィーラバドラ神(Veerabhadra)

概要: Pattiseema村の伝説

語の出典: インド

参考: 「Pattiseema Papikondalu Tour - The Best River Cruises in India」(Pusarla, KostaLife)など


パットカーンダ? 【Patkhanda (lit. pat)+khanda))

[刀剣]: 

所有者: Pratap Bhanu Deo(→Kadamba dynasty of Bonaiの祖)

概要: Rajputanaの街から

語の出典: インド

参考: 『Internationales Asien Forum vol. 46』より「Rajas, Adibasis and their Goddess(es) Dasara Rituals and a Sacrificial Polity in a Former Feudatory State in Odisha」(Skoda)/『Lagoonscapes vol. 1』より「Mining in a Sacred Landscape: Adivasis, Deities and Alliances in a Former Princely State in Odisha/India」(Skoda)/『South Asian Sovereignty The Conundrum of Worldly Power』(Gilmartin, Price, Ruud)

関連: クマーリープラサード/モハナカーンダ


パランジャヤ? 【Paranjaya】 (lit. paran(神)+jaya(勝利))

パランジャ? 【Paranja】

[刀剣]:

所有者: インドラ神

語の出典: インド

参考: 『The Myths and Gods of India: The Classic Work on Hindu Polytheism from the Princeton Bollingen Series』(Daniélou)など


パランタウパカドゥア? 【Parantawpa Cadua】

[刀剣]:

所有者: Darmah Sōka Maha Rajah(アショーカ →マウリヤ朝)

概要: 84000人の王たちを従わせる

語の出典: 『The Mahavansi, the Raja-Ratnacari, and the Raja-vali 第 2 巻』(Upham)

コメント: スリランカの叙事詩『ラジャ・ラトナカリ』/表記に癖がある資料/parantapa(敵を殺すもの[アルジュナの別名/コーサンビーの王の名])+kaduwa(剣)?


パルナンルンチュー? 【bar snang rlung chod (lit. bar-snang天空)+rlung)+chod(切断)/“劈宝刀”)

パルナンルンツェー? 【bar snang rlung tshad

[刀剣]: 

所有者: ツァマル(察瑪 →ジャンの大臣)

語の出典: 『'jang gling g.yul 'gyed』

コメント: 『ケサル王伝』中『ジャン・リン大戦』


パルナントンパル? 【bar snang stong par (lit. bar-snang(天空)+stong-par虚無))

[刀剣]: 

所有者: ケサル(→リンの王

語の出典: 『'jang gling g.yul 'gyed』(西藏藏文古籍出版社

関連: バルワツェグ(同一?)

コメント: 『ケサル王伝』中『ジャン・リン大戦』


バルワツェグ? 【Barwa Tsegu】 (lit. 'bar-ba(輝き)+rtse(点)+dgu(9[数字])?/“Nine Blazing Points”)

パルナンツェグ? 【bar snang rtse dgu

[刀剣]:

所有者: チョル(ケサル王 →天神の転生/リンの王)

概要: 雷剣

語の出典: チベット

参考: 『The Epic of Gesar of Ling: Gesar's Magical Birth, Early Years, and Coronation as King』(Kornman)

関連: ベルゲビリグ(類似)/パルナントンパル(同一?)

コメント: 『ケサル王伝』/タプパレンメのサブ?


バルワレンメ? 【Barwa Lenme】 (lit. 'bar-ba(輝き)+lan(fault)+med(否定形)?/“infallible blazing”)

[刀剣]:

所有者: Thöpa Tsel(→ゴロクの山神たちの王)/Longchen Thar(Longchen Tarpa Gyeltsen →下界から来た人間/弓の名手)

概要: Magyel Pomra(アムネマチン山)の襲撃から身を守る

語の出典: 『Do Khyentse Yeshe Dorje’s Outer Autobiography: The Liberation Story of Rigdzin Jigmé Lingpa’s Further Incarnation, Tantric Master Jalü Dorjé』(Dakinis)

参考: 「The Origins of the Family Lineage, Conception and Birth in the Human Realm | Lineage」(www.dokhyentse.com)/『Religions of Tibet in Practice』(Lopez Jr.)

コメント: Do Khyentse Yeshe Dorjeの自伝?/語が確認できるのは参考サイトのみ(サイトは消滅)


ハンマルジーヤンドノケン? 【Hammal Jihandの剣】

[刀剣]: 剣(teg/jatag)

所有者: ハンマル・ジーヤンド(→Kalmatのスルタン/ポルトガルに対抗)

概要: ライオンを切る

語の出典: バローチ(パキスタン)

参考: 『Sind University Research Journal』(Sind University Press)

コメント: 検索が困難になってきた/『Folk tales of Baluchistan』(Zubairī)あたりが読めれば


ピランタン? 【Phiran-Thang (lit. phiran)+thang(剣))

ピライタンコンエーバ? 【Phirai thang Kong-eeba】

[刀剣]: 剣(thang)

所有者: Nongpok Panthoibi女神(→戦の女神/Nongpok Ningthouの配偶神/Leimaren女神の化身)

語の出典: インド

参考: 『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)など

関連: カバクタン(同一?)/ハイクプタン(同一?)

コメント: 綴りが怪しい資料/phi(布)+rai(簡単/神/病気)+thang+kong(曲がった)+?+ba(~もの[接尾辞])?


ピリ? 【Piri】

ギャンカラグ? 【Gyan Kharag】 (lit. gyan(智慧)+kharag(剣))

[刀剣]: 刀(kharag)/実体はない

所有者: (ハルゴービンド(Hargobind →シク教6代目グル))

概要: 精神の自由を表す

語の出典: シク教

参考: 「Miri Sword vs Piri Sword」(SikhiWiki)など

関連: ミリ


ファテヘムルク? 【Fateh-e-Mulk】 (lit. fateh(勝利)+e[エザーフェ]+mulk(王))

[刀剣]:

所有者: アクバル帝(→ムガル)/王子サーリム(ジャハーンギール →アクバルの息子)

概要: 死の間際にとらせる

語の出典: インド

参考: 『Islam and the Modern Age, 第 33 巻』(Islam and the Modern Age Society)

コメント: 語が確認できるのは参考書籍のみ?


フェハーンギールラスンド? 【Fehangir lasund】

[刀剣]: 湾刀

制作: フランス製

所有者: ジャハーンギール帝(→ムガル)/アーサフ・ジャー1 世(ミール・カマルッディーン →ニザーム王国の祖)

語の出典: 『Pictorial Hyderabad』(Mudiraj)?

参考: 「OU_212129」(https://ia700807.us.archive.org/6/items/bhopal14/212129_Pictorial_Hyderabad.pdf)

コメント: 誤植の疑いあり(HisがHlisになってたりJahがlahになってたりする資料)/Jehangirなんとかでは?/jasund(植物の名前)あたりが考えられる


プコンバ? 【Pukomba】

プカンバ? 【Pukangba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Charairongba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)/『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

関連: ケンブンバ

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/pu(先祖/運ぶ/借りる)+kom(穴/緩い)+ba(~もの[接尾辞])?/pu+kang(乾燥/肥満)+ba?


フデラチュー? 【hu bde ra gcod/hu bde rwa gcod】 (lit. hu-bde(モンゴルの刀剣)+ra(山羊)+gcod(切断)/rwa(角)/“能断牛角”)

[刀剣]: 直刀または直剣?

所有者: クルセル(gur ser/黄帳王 →ホル三王の一人)

語の出典: 『hor gling g.yul 'gyed』

コメント: 『ケサル王伝』中『ホル・リン大戦』


プラヴァラーユダー? 【Pravalayudha】 (lit. pravala(偉大な/強い)+ayudha(武器)?)

プラバラーユダー? 【Prabalayudha】

[刀剣]:

所有者: ガウタマ・シッダールタ王子(ブッダ)

概要: アノーマー川で髪を落とし出家/ナルシンハプル近くの寺院でPravala女神として祀られる

語の出典: インド

参考: 『Real Birth Place Of Buddha』(Mohapatra)など

関連: マグルカドゥワ(類似)


ブラジャシング? 【Braja Singh】 (lit. vraja(牧場)+singh(ライオン)?)

[刀剣]:

所有者: Gambhir Singh(Chinglen Nongdrenkhomba →マニプル藩王国/コンバウン朝との戦い)

概要: マニプル独立闘争

語の出典: インド

参考: 『The Endless Kabaw Valley: British Created Vicious Cycle of Manipur, Burma and India』(Suresh Singh)


プラジュニヤーカードガ? 【prajnakhadga】 (lit. prajna(智慧)+khadga(剣))

イェシェレルティ? 【ye-shes ral-gri】 (lit. ye-shes(智慧)+ral-gri(剣))

シェラプレルティ? 【shes-rab ral-gri】 (lit. shes(認識)+rab(超越した)+ral-gri(剣))

【利剣】

[刀剣]: 剣

所有者: 文殊菩薩(マンジュシュリー)/ティソン・デツェン(Trison Detsen →吐蕃王/文殊の顕現とされる)

概要: 知恵の剣

語の出典: 仏教

参考: 「Sword」(yoniversum.nl)


ペリヤラーマバーナム? 【Periya Rama Banam】 (lit. periya(偉大な)+Rama+bana(矢)?)

[刀剣]:

所有者: ヴィジャヤ・ラーガヴァ・ナーヤカ王(→タンジャーヴール・ナーヤカ朝最後)

概要: 国家の剣

語の出典: インド

参考: 『A Thousand Laurels--Dr. Sadiq Naqvi: Studies on Medieval India with Special Reference to Deccan, 第 2 巻』(Naqvī, ‎ Rao, ‎ Satyanarayana)など


ヘンダーン? 【Hengdan[g]】

[刀剣]: 刀

所有者: Khun Lung(Khun Long →Lengdon神(インドラ)の孫または息子/弟とともに降臨)/Khun Lai(→Lengdon神(インドラ)の孫または息子/兄とともに降臨)/アーホーム王国

概要: 新王即位の供犠(ある時期までは人身)

語の出典: ミャンマー/インド

参考: 『In the meadows of gold: telling tales of the swargadeos at the crossroads of Assam』(Saikia)/『Fragmented Memories: Struggling to be Tai-Ahom in India』(Saikia)など

関連: ダープラーンバーン(類似)

コメント: 武器の種類?/そのオリジナルの名前?


ホイチュンバ? 【Hoyichumba】

ホキチュンババタン? 【Hokichumbaba thang】

[刀剣]: 剣(thang)

所有者: Khaba神(Asheeba/Sanamahi)

語の出典: インド

参考: 『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

コメント: 綴りが怪しい資料/cum(まっすぐ)+ba(~もの[接尾辞])


■ マ行

マグルカドゥワ? 【Magul-kaduwa】 (lit. magul(吉兆[複数形])+kaduwa(剣)/“royal sword”)

[刀剣]:

所有者: ガウタマ・シッダールタ王子(ブッダ)

概要: ブッダが髪をおろす

語の出典: スリランカ

参考: 「Kataragama — Where Sinhala and Hindu Cultures are Interwoven」(Kataragama.org)など

関連: プラヴァラーユダー(類似)

コメント: 固有名とは言い難い


マタジャ? 【Mataja】

[刀剣]: 

所有者: バイラヴァ(Bhairava →シヴァの形態の一つ?)

語の出典: インド?

参考: 『W.F.B. Review, 第 18 巻』(World Fellowship of Buddhists)

コメント: 情報が断片的/固有名かどうかも不明


マパタン? 【Mapa-Thang】

マパタンコンイーバ? 【Mapathang Kong-eeba】

[刀剣]: 

所有者: Loya-lakpa神(Loiya-lakpa →西の守護神/Koubru神とKounu女神の子)

語の出典: インド

参考: 『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)など

関連: タンナイバ(同一?)

コメント: 綴りが怪しい資料/mapa(父/まつげ/匹敵/直線上)+thang(剣)+kong(曲がった)+?+ba(~もの[接尾辞])?


マルヴィ? 【Marvi】

マルイー? 【Maruee】

[刀剣]:

所有者: Sakhi Sobdar Khan Jamali(→Jamali族の指導者)

概要: 道連れに襲撃者を殺す

語の出典: パキスタン

参考: 『The Historical Forts of Larkana & Kamber Shahdadkot Districts in North-west Sindh』(Sindhi)など

コメント: 剣名としての語が確認できるのは参考資料のみ/人名(Maru族の少女)に由来?


マルチェンチャンマ? 【dmar chen byang ma (lit. dmar)+chen)+byang-ma熟練)/“大红纯钢(大紅純鋼)”?)

[刀剣]: 

所有者: ロンツァ・マルレプ(→リンの十三青年の一人/ケサルの異母兄弟)

語の出典: 『hor gling g.yul 'gyed』/『霍岭大战』(青海民族文艺研究会)

コメント: 『ケサル王伝』中『ホル・リン大戦』


マンティラヴァル? 【mantiraval】

[刀剣]:

所有者: Saindhavan(ジャヤドラタ →シンドゥの王/ドラウパディをさらう)/ドラウパディ(→パンダヴァ5王子の妻)

語の出典: 『マハーバーラタ』?

参考: 劇『Saindhava karvapankam』(Kattaikkuttu Sangam)

コメント: tamilword.comによれば魔法剣を意味する言葉/伝統的に劇で使われる言葉なのか不明


マンベギ? 【Manbegi】

[刀剣]:

所有者: あるラージャ(→詳細不明)/油屋

概要: 魔神(Raksas)退治の為に与える

語の出典: ネパール

参考: 『History of Nepal: As Told by Its Own and Contemporary Chroniclers』(Hasrat)

コメント: 剣名としての語が確認できるのは参考資料のみ


ミクシリレルティ? 【Mig-si-ri-ral-gri】 (lit. “sword glory of the eye”)

ミクシリ? 【Migsiri】

[刀剣]:

所有者: ケサル王(Don grub →天神の転生/リンの王)

概要: 北方で手に入れる

語の出典: チベット

参考: 『Gśam-yul Na Bśad Paʼi Ge-sar Gyi Sgruṅ Bźugs So』(Francke)

コメント: 下ラダック版『ケサル王伝』/mig(目/穴)+si-ri(糸/差し金)+ral-gri(剣)?/shri(栄光)


ミトントゥプ? 【Mitong Tup (lit. mi(人)+tong(肉)+tup(両断)

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Sameirang(→マニプル王)

概要: コムレントンバのレプリカ

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)/『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

関連: コムレントンバ

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい


ミリ? 【Miri】

【Worldly Sword】

[刀剣]: 刀(talwar)

所有者: (ハルゴービンド(Hargobind→シク教6代目グル))

概要: 政治的な自由を表す

語の出典: シク教

参考: 「Miri Sword vs Piri Sword」(SikhiWiki)など

関連: ピリ

コメント: ピリと違って実体ありか


ムリガーンカ? 【Mriganka】 (lit. “deer-marked”/月)

[刀剣]:

所有者: 獅子(→ヴィシュヌ神によって獅子に変えられた男/ダイティヤの都を監視)/Sridatta(→暴君の幼馴染)

概要: Sridattaが暴君の首を刎ねる

語の出典: 『The ocean of story, being C.H. Tawney's translation of Somadeva's Katha sarit sagara』(Somadeva, Tawney, Penzer)など

コメント: 『カター・サリット・サーガラ』


メールンクプ? 【Meerumkup/Meerunkup】

メールトゥプ? 【Meelutup】

メイルトゥプ? 【Meilutup】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Thawanthaba(Thayanthaba →マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)/『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/Meipunbaは別の剣?/mei(火/尾)+rum(陰/重い/卵)+kup(滑らか)?/mei+lu(骨)+tup(両断)?


メンバルプチュー? 【Membar Puchö/Me 'bar spu gcod】 (lit. “den grausamen Haarspalter”)

[刀剣]:

所有者: Chak Minyag Donka Ringmo(→シェルパ族の先祖の一人)

概要: ワシを斬る

語の出典: チベット

参考: 『Khumbu Himal: Geschichte und Sozialordnung der Sherpa』(Oppitz)/『High Religion: A Cultural and Political History of Sherpa Buddhism』(Ortner)など


モハナカーンダ? 【Mohana Khanda (lit. mohana(意識を奪う/魅惑)+khanda(剣)) 

[刀剣]: 

所有者: Pratap Bhanu Deo(→Kadamba dynasty of Bonaiの祖)

概要: Kondhの族長Mohana Kondhから奪う

語の出典: インド

参考: 『Internationales Asien Forum vol. 46』より「Rajas, Adibasis and their Goddess(es) Dasara Rituals and a Sacrificial Polity in a Former Feudatory State in Odisha」(Skoda)/『Lagoonscapes vol. 1』より「Mining in a Sacred Landscape: Adivasis, Deities and Alliances in a Former Princely State in Odisha/India」(Skoda)/『South Asian Sovereignty The Conundrum of Worldly Power』(Gilmartin, Price, Ruud)

関連: クマーリープラサード/パットカーンダ


■ ヤ行

ヤカタン? 【Yaka-Thang

ヤカタンヤロンバ? 【Yakathang Yarongba】

[刀剣]: 

所有者: Koubru神(→北西の守護神/Koubru山の神)

語の出典: インド

参考: 『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

関連: タンコイレンバ(同一?)

コメント: 綴りが怪しい資料/yaka(返答)+thang(剣)+ya(歯)+rong(分岐)+ba(~もの[接尾辞])?


ヤチャカルテン? 【Ya-cha skar-phran/亚色嘎成】 (lit. “invincible little star”/“群星犀利”)

ヤツィカルテン? 【Yazi Kardrän】

トンツェシルノン? 【Tongtse Zilnön】 (lit. “splendidly quelling a thousand sword tips”/“威鎮千部”)

チュヲヤルギュル? 【Chu-bo yar-bsgyur】 (lit. “Reverses the Rivers Flow”)

[刀剣]: 剣(ya-zi)

所有者: ギャツァ(Gyatsa →リンの王子/ケサルの異母兄)/ダラ・ツェギェル(→リンの王太子/ギャツァの息子)

概要: 3本の剣の一つ

語の出典: 『'khrungs』など

参考:『Les Chants dans l'épopée tibétaine de Gé-Sar d'après le livre de la Course de Cheval』(Helffer)/『The Epic of Gesar of Ling: Gesar's Magical Birth, Early Years, and Coronation as King』(Kornman)など

関連: クセキャリン/トゥクレルナクポ

コメント: 『ケサル王伝』中『誕生編』/エピソードをまたいで共通する設定/その時々でmu-ziになったりma-ziになったり


ヤマダムシュトリーカ? 【Yama Damstrika/Yamadamshtrika】 (lit. Yama+damshtrika(tusked))

[刀剣]:

所有者: クリシュナ・デーヴァ・ラーヤ(→ヴィジャヤナガル王)/ラーマ・ラーヤ(→ヴィジャヤナガルの摂政/実質的な支配者)

概要: 敵の砦に剣を投げ入れ味方を鼓舞した逸話

語の出典: 『Sivatattva Ratnakara』など

参考: 『Journal Of The Andhra Historical Research Society,vol.4』より「A FRAGMENT OF A COPPER-PLATE GRANT OF SRIRANGARAYA OF PENUGONDA」(Rao)/『Spot Lights on Telugu』(Lakṣmīrañjanaṃ)

コメント: 別資料でそれぞれに同様の逸話が伝えられる/クリシュナ・デーヴァはカリヤーン・グルバルガ攻め/ラーマ・ラーヤはカリヤーン攻め(1549年)/クリシュナ・デーヴァの剣を取り戻したのはサダーシヴァ・ナーヤカとされる


ヤルラキェングク? 【yar la gyen 'gug (lit. yar-la至高)+gyen急勾配)+'gug曲げる))

ニャソルククモ? 【nya zor gug mo

タクトゥンニャソルククモ? 【khrag 'thung nya zor gug mo (lit. khrag-'thung飲血)+nya満月/魚)+zor+gug-mo曲がったもの))

[刀剣]: 羅刹(srin gri

所有者: srin khe tshe ral pa/タクロン・トトゥン(→ケサルの叔父)

概要: 三刀の一つ

語の出典: 『mon gling g.yul 'gyed』(北京民族出版社)など

関連: ソルワレクチョ/ドンルグチョ

コメント: 『ケサル王伝』中『モン・リン大戦』


ヨクシク? 【Yokshik

[刀剣]: ナイフ

所有者: Tani(→人間の祖

概要: 精霊から

語の出典: インド

参考: 『Alluring Frontiers』(Bhattacharjee)など

コメント: Padam族やMinyong族(Adi族に属する)の伝説か/武器の種類?


■ ラ行

ラーイコートノケン? 【Raikotの剣】

[刀剣]:

所有者: ゴービンド・シング(Govind Singh →シク教の10代目グル)/Rai Kalha3世(→Raikotのイスラム教徒のリーダー)

語の出典: インド

参考: 「Quest for the Guru’s swords? | June 3, 2001」(The Tribune)


ラーマケングデ? 【Rama Kengude】 (lit. Rama+kengude(頑固な人/冷酷な人)?)

[刀剣]: 短剣(suriya)

所有者: KotiとChannayyaの兄弟(Koti and Chennayya →双子の伝説的英雄/16世紀頃)

概要: 友である女神官Ellur Abbeから

語の出典: インド

参考: 『Indian Antiquary, 第 24 巻』(Temple)など

関連: インドラケングデ(対?)

コメント: 別のバージョンでは二つの剣に?


ラーマバンダ? 【Ramabhanda】 (lit. Rama+bhanda(器/楽器/道化))

[刀剣]:

所有者: 初代のRaya Tontaimanの息子たち(→虎や豹を捕える)

概要: Tanjore(タンジャーヴール)の王から?

語の出典: インド

参考: 『Criminal Gods and Demon Devotees: Essays on the Guardians of Popular Hinduism』(Hiltebeitel)


ライムーシ? 【Laimusi】

[刀剣]: 短剣

所有者: Almas-ruh-bakhsh王子

語の出典: 『QissA Gul-o-Sanaubar』(Chand)

参考: 『Folk-Lore Journal Vol. 4』より「Bibliography of folklore. Vernacular publications in the Panjab」(Temple)

関連: タンムーズノタンケン(類似)

コメント: 『The Story of the Rose and the Pine』/千夜一夜の金剛王子を基にした人物か


ライレントゥプ? 【Lairengtup】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Mungyamba(Mugyamba →マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/lai(簡単/神/病気)+reng(肩/貫く)+tup(両断)?/lairen(大蛇)


ライレンブン? 【Lairenbung】

ライレンパ? 【Lairenpa】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Kiyamba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)/『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/lairen(大蛇)+bung(兄/丘/濃さ/太鼓)?/lairen+pa(~もの[接尾辞]/男性形[接尾辞])?


ラトナマル? 【Ratna-maru】 (lit. “encrusted with jewels”)

[刀剣]:

所有者: シヴァ神/カルキ(ヴィシュヌ神)

語の出典: 『Kalki Purana』(Chaturvedi)など

コメント: 『カルキ・プラーナ』/ratna(宝石)+maru(山/香り/傷/変化)?


ラナチャンディ? 【Rana Chandi】

[刀剣]:

所有者: Nirbhar Narayan(→Kachari(アッサム地方)のラジャ)

概要: 王家の剣

語の出典: インド

参考: 『A Name Without a People: Searching to be Tai-Ahom in Modern India, 第 1 巻』(Saikia)など

コメント: rana(楽しみ/戦い/音)+chandi(怒る/女神ドゥルガー)?


ラフィズィクシュ? 【Rafiz-i-Kush】 (lit. “Shia-slayer”)

[刀剣]: 短剣

所有者: アウラングゼーブ帝(→ムガル/異教や異端を弾圧)

語の出典: インド

参考: 『Last Spring: The Lives and Times of Great Mughals』(Eraly)など


ランカドゥワ? 【Ran Kaduwa】 (lit. 黄金の剣)

[刀剣]:

所有者: Dedimunda Bandara(Dedimunda Deviyo/Menik Bandara →仏教の守護神)

語の出典: スリランカ

参考: 『Kelani Ganga flows with history-legend and sandesha-message poems』(Punchihewa)など


ランチャポ? 【Glang-bya-pho】 (lit. glang(牡牛)+bya-pho(雄鶏)/“ox bird male”)

ランジャポ?/ランチャポ? 【Lang-ja-po】

[刀剣]:

所有者: ティグム王(Gri-Gum/ティグム・ツェンポ →チベット王)

概要: 剣に殺される王という名前の通り/埋葬の始まり

語の出典: チベット

参考: 『The Tibetan Book of the Dead: A Biography』(Lopez Jr.)

関連: レルティランチョ(同一?)

コメント: gri(剣)+gum(死)


リプガーティ? 【Ripughathi】 (lit. ripu(敵)+ghati(打撃/殺害)?)

[刀剣]:

所有者: 聖仙シュクラ(Shukracharya →アスラたちの師)/バンダースラ(Bhandasura →アスラ王/カーマ神の灰から/ラリター女神と戦う)

語の出典: 『Lalitopakhyana』

参考: 「Sree Lalitopakhyanam」(Ramaswamy Sastry & Vighnesh Ghanapaathi)

関連: ガータカ(同一?)

コメント: 『ブラフマーンダ・プラーナ』の一部/語が確認できるのは参考サイトのみ


リンガパサーイタ? 【Lingapasayita】 (lit. lingaprasāditam(“that which is given by the linga”))

[刀剣]:

所有者: Basava(→Lingayatism(シヴァ派の一派)の創始者)

語の出典: 『バサヴァ・プラーナ』?

参考: 『Siva's Warriors: The Basava Purana of Palkuriki Somanatha』(Rao, Roghair)


ルカプタン? 【Lukap-Thang】

[刀剣]: 

所有者: Asheeba神(Sanamahi →龍神パカンバの兄)

語の出典: インド

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)

コメント: lu(骨)+kap(嘆く/荒れた/研磨/間隔/撃つ)+thang(剣)?


ルトゥムクプレンタン? 【Lutum-Kuplen-Thang】

ストゥントゥプレンタン? 【Sutung-Thupleng-Thang】

ルトゥンクプレンタン? 【Lutung Kupleng Thang】

[刀剣]: 

所有者: Nongpok Ningthou神(→東の守護神)

語の出典: インド

参考: 『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

関連: カバクタン(同一?)/タンノンタンクプトレン(同一?)/ハイクプタン(同一?)

コメント: 綴りが怪しい資料/lu(骨)+tum(消化/尖らす/濡らす/寝る)+kup(滑らか)+len(優良)+thang(剣)?/su(頑丈な糸)+tung(覆う)+thup(折り畳む)+leng(肩/貫く)?


ルンポケチュー? 【lhun po sked gcod (lit. lhun-po須弥山)+sked)+gcod))

[刀剣]: 

所有者: サタム(薩ジャン

語の出典: 『'jang gling g.yul 'gyed』(甘粛民族出版社

コメント: 『ケサル王伝』中『ジャン・リン大戦』


レイルコンバ? 【Leirukhomba】

レイラコンバ? 【Leirakhomba】

[刀剣]: 

所有者: Meidingu Ura-Konthouba(→マニプル王)

語の出典: 『Ningthourolgee-Thang』

参考: 『A historical study of the traditional Manipuri Martial Art』(Kokngang singh)/『The Relationship Between Thang-Ta And Meitei Pung Maintained by Our Ancient Gurus』(ccrtindia.gov.in)

関連: ソイレン

コメント: 古代の写本/参考資料は綴りが怪しい/lei(生存/自身/地/巻く/舌/花)+ru(骨/深い)+khom(母乳/集める)+ba(~もの[接尾辞])?/ra(完了形[接尾辞])


レプチェンシンジェ? 【leb chen gshin rje (lit. leb-chen広大)+gshin-rje閻王))

レプチェンムンパ? 【leb chen mun pa (lit. leb-chen(広大)+mun-pa))

シャセンレプチェン? 【sha gzan leb chen (lit. sha-gzan肉喰らい)+leb-chen(広大))

シャンマレプチェン? 【zhang ma leb chen】

レプチェンミイシャ? 【leb chen mi yi bsha'

レプチェンゴンモ? 【leb chen sngon mo

[刀剣]: 大砍刀(gri leb chen)

所有者: センタクアトム(→リンの七勇士の一人)

語の出典: 『sog po rta rdzong』(北京民族出版社)など

コメント: 『ケサル王伝』中『ソクポ馬国』


レルティシェンキラツォ?/レルティシェンキプランツォ? 【ral gri gshen gyi bla mtsho】 (lit. ral-gri(剣)+gshen(部族名)+gyi(属格)+bla-mtsho(soul lake))

[刀剣]:

所有者: ニャティ・ツェンポ(Pugyel Nyatri Tsenpo →初代チベット王)

概要: Shen族の剣?

語の出典: チベット

参考: 『DBa' Bzhed: The Royal Narrative Concerning the Bringing of the Buddha's Doctrine to Tibet, 第 291 巻』(Wangdu, Diemberger, Sørensen)

関連: レルティランチョ(同一?)

コメント: 名前としてはgshen gyi bla mtsho(Soul-lake of the gshen)の部分だけでも良さそう


レルティパルマ? 【Ral gri 'phar ma】 (lit. ral-gri(剣)+'phar-ma(尋常でない)?/'phar(飛び上がる))

[刀剣]: 

所有者: Byang chub 'dre bkol(→ラン族の賢者/ケサル王から術の伝授を乞われる)/Mdo pa Zhva nag can(→Byang chubの甥)

概要: 飛剣?

語の出典: 『Bka'-chems Ka-bkol-ma』?/『Rlangs kyi Po ti bse ru』?

参考: 『Medieval Rule in Tibet Vol.1』(Czaja)

コメント: ソンツェン・ガンポ時代の聖書/ラン族の年代記(パクモドゥパ政権時代)


レルティランチュー? 【ral-gri rang-gcod】 (lit. ral-gri(剣)+rang(self)+gcod(切断)/“the sword that strikes by itself”)

[刀剣]:

所有者: 神の化身(Tsenpo)/Gri-gum王(ティグム・ツェンポ →チベット王)/Lo-ngam(→ティグムの馬番)?

概要: 自動剣

語の出典: 『敦煌文献』

参考: 『The Sherpas of Nepal in the Tibetan Cultural Context: (The Tibetan Symbolic World : a Psychoanalytic Exploration)』(Paul)

関連: ランチャポ(同一?)/レルティシェンキラツォ(同一?)


ロクマルメスー? 【Glog-dmar-me-gsod】 (lit. glog-dmar(赤雷)+me(火)+gsod(殺す)/“the killer of the red lightning-flame”)

[刀剣]:

所有者: Blo-gros-mchog-ldan(ロドゥ・チョクデン? →ラダック王)

概要: 18の剣の一つ

語の出典: 『La-dvags-rgyal-rabs』

参考: 『Antiquities of Indian Tibet』(Francke)

コメント: ラダック王家の年代記


ロムケチュー? 【lom rked chod】

[刀剣]: 剣(ral gyi)

所有者: sMra then-pa(マテンパ? →sMra族の男子)

概要: 女兄弟を惑わす(?)Klu-rab bzang-to-reの腰を両断

語の出典: チベット

参考: 『Revue d'Etudes Tibétaines No. 19』より「gShen-rab Myi-bo, His life and times according to Tibet's earliest literary sources」(Bellezza)

コメント: ?+rked(腰)+chod(切断)


ロリクノケン? 【Lorikの剣】

ビジャリーカーカドグ? 【bijali ka khadg】 (lit. bijali(雷)+ka(which)+khadg(剣)?)

[刀剣]:

所有者: 戦士Lorik(Veer Lorik(勇敢なLorik)/Laur →Ahirの英雄/Chandaとの恋物語)

概要: 雷剣

語の出典: 『Lorikayan』または『Chandayana』

参考: 『Gender and Genre in the Folklore of Middle India』(Flueckiger)など

コメント: アービーラ(Ahir)族の伝説


■ ワ行

ワジーラムクンディ?/ワジールアムクンディ? 【Wazir-am-Kundi】

【The Sardari sword】

[刀剣]:

所有者: ミール・チャカール・リンド(Mir Chakur →バローチの英雄/Šey Murīdの主君)/アクバル・ブグティ(Akbar Bugti →バロチスタンの政治家)

概要: 屈ませた人間を一斬りで八片にした伝説

語の出典: バローチ(パキスタン)

参考: 『The Tigers of Baluchistan』(Matheson)/雑誌『HERALD』に掲載されたNajma SadiqによるAkbar Bugtiへのインタビューなど

コメント: wazir(burden/minister)+am(or/動詞につくam)+kundi(ass)?/sardar(leader)