法具

■ ヨーロッパ

アウルムポタビレ 【aurum potabile】

[薬品]: 飲用金

制作: パラケルスス/Francis Anthony(→16~17世紀の科学者)

概要: 万能薬/Anthonyがレシピを制作

語の出典: 『Opus paramirum』(パラケルスス)?/『Apologia veritatis illucescentis, pro auro potabili』(Anthony)など


アクアトファーナAqua Tofana

[薬品]: 毒薬/ヒ素や鉛

制作: Giulia Tofana

概要モーツァルト自身がこれを盛られたと思い込む

語の出典: イタリア

参考: 『Principles and Methods of Toxicology, Fifth Edition』(Hayes)など


アクアペルラータ? 【aqua perlata】

[薬品]: 酢やレモン汁に真珠の粉などを溶かしたもの

概要: 憂鬱や狂気を鎮める

語の出典: 『Gemmarum Et Lapidum Historia: Quam Olim Edidit Anselmus Boetius de Boot ...』(de Boot, Tollius)


アムブロシア 【ambrosia】

[薬品]: 飲食物

所有者: 神々

概要: 不死の飲食物

語の出典: 『Homer's Odyssey』(Homer, Merry, Riddell)など

コメント: 『オデュッセイア』


アラトゥイル? 【alatuir】

[法具]: 石

概要: 魔法の石

語の出典: スラヴ

参考: 『Songs of the Russian People』(Ralston)など


アルカエスト/アルカヘスト 【alkahest】

[薬品]:

概要: パラケルススが肝臓の治療薬として紹介/ヤン・ファン・ヘルモントが万物の溶解液と定義

語の出典: 錬金術

参考: 『The Secrets of Alchemy』(Principe)など


アルムケフィ? 【Almuchefi】

[法具]: 鏡

概要: 将来を見通す鏡

語の出典: 『In libro sex scientiarum』(Bacon)?/『De Rerum Praenotatione libri novem』(Francesco Pico)

コメント: ベーコンによればという形で紹介


アンガラハ/アンガラッハ 【Anghalach】

[法具]: 角杯

所有者: ギリシアの女王モリアス/フィン・マックール(→フィアナ騎士団)

語の出典: 『The Colloquy with the Ancients』(O'Grady)など

コメント: 『古老たちの語らい』


アンテラ? 【anthera】

[薬品]: ヒヤシンスの花から採取した成分

概要: 天蠍宮の影響力から逃れる

語の出典: 『The Hermetic and Alchemical Writings』(パラケルスス, Waite)など


イーグスランデ 【íocshlá[i]nte】

[薬品]: 香油?

概要: 治癒薬

語の出典: 『Giolla an ḟiuġa; or, The lad of the ferule. Eaċtra cloinne riġ na n-Ioruaiḋe; or, Adventures of the children of the king of Norway』(Hyde)など


イクトゥス? 【icthus】 (lit. 魚)

[法具]: 魚の形

概要: 護符/その名前は“Iesos Christos Theou Uios Soter”の頭文字

語の出典: キリスト教

参考: 『Medical Meanings: A Glossary of Word Origins』(Haubrich)など


イコール/イーコール 【ichor/ἰχώρ】

[薬品]: 霊妙な金色の流動体/神々の血

概要: 人間にとっては猛毒

語の出典: 『イーリアス 第5巻』(ホメロス, Pope)など


イズモラン? 【Idh Morainn】 (lit. idh(襟)+Morann)

[法具]: 首に巻く鎖または首輪

所有者: Morann mac Máin(→上王Cairbre Cinnchaitの息子/上王Feradach Finnfechtnachの下で裁判官を務める/1世紀頃)

概要: 真実を言わない限り締め続ける

語の出典: アイルランド

参考: 『Sanas' Chormaic: Cormac's Glossary』(O'Donovan, Stokes)など


イリアステル 【yliaster/iliaster】 (lit. hyle(物質)+astrum(星))

プリママテリア 【prima materia】

[薬品]: 詳細不明

概要: 万物の第一質量

語の出典: 錬金術

参考: 『Alchemical Studies』(Jung)など


ウァードネ 【Uait[h]ne】 (lit. 柱)

ダルダブラー 【Daurdabla】 (lit. daur(樫)+da(2[数字])+bla(緑/平原))

コルケハールクール? 【Coir Cetha[i]r Chuir】 (lit. “four angled music”)

[楽器]: 樫の木のハープ/猫の肝臓の弦

所有者: ダグザ神

概要: 天候や感情を操る

語の出典: 『Cath Maige Tuired: The Second Battle of Mag Tuired』(Gray)など

参考: 『Journal of the Cork Historical and Archaeological Society , Vol. LXIX』など

コメント: 『マグ・トゥレド(モイトゥラ)の戦い』


ウルダウルベン?/イルダウルベン? 【Urdawl Ben】 (lit. “noble head”)

ウルザウルベン?/イルザウルベン? 【Urddawl Ben】

[法具]: ブラン王(Bendigeidfran)の頭

所有者: マナウィダン/プリデリなど

概要: 国を護る/アーサー王はこれに頼るのをやめる

語の出典: 『マビノギ四枝』?

参考: 『The Celtic and Scandinavian Religions』(MacCulloch)/『Celtic Mythology』(MacCulloch)など


ウングエンティサバティ? 【unguenti sabbati】

[薬品]: 膏薬

制作: 魔女

概要: 飛行の膏薬

語の出典: ウィッカン

参考: 『The Encyclopedia of Psychoactive Plants: Ethnopharmacology and Its Applications』(Rätsch)など


ヴンダージーゲル? 【wunder-sigel】 (lit. wunder(素晴らしい)+sigel(記号/文字))

[法具]:

概要: お守り/防護や幸運

語の出典: ドイツ?

参考: 『Wisdom's Children: A Christian Esoteric Tradition』(Versluis)など


エイト? 【eitr】

[薬品]: 有毒の液体

概要: 原初の存在

語の出典: 『Eddukvæði (Sæmundar-Edda)』(Jónsson)より「Vafþrúðnismál」など

コメント: 古エッダより『ヴァフスルーズニルの言葉』/eitrdroparの形で


エヴァヘプデウェス? 【eva hep deweth】 (lit. eva(飲む)+hep(without)+deweth(終わり))

[薬品]: 飲み物

制作: Marec(→Pengersickの領主)

概要: 永遠の若さ

語の出典: 『The Mammoth Book of Celtic Myths and Legends』(Ellis)より「The Lord of Pengersick」

コメント: ケルトの民話集


エリクシール/エリクサー 【elixir】

アリクシル 【al-iksir】

[薬品]: 石または液体

制作: 錬金術師

概要: 万能薬

語の出典: 錬金術

参考: 『Arabian Medicine and its Influence on the Middle Ages』(Campbell)など


オリファン 【Olifant】

[楽器]: ホルン

所有者: ローラン(→十二臣将)

語の出典: 『ローランの歌』

コメント: 楽器の種類?


カンタレラcantarella

[薬品]: 毒薬/ヒ素化合物とみられる

所有者ボルジア家

語の出典: イタリア

参考: 『Principles and Methods of Toxicology, Fifth Edition』(Hayes)など


カンテレ1 【kantele】

[楽器]: 弦楽器/カマスの骨

所有者: ワイナミョイネン

語の出典: 『カレワラ』(Lönnrot, Bosley)など


カンテレ2 【kantele】

[楽器]: 弦楽器/樺の木

所有者: ワイナミョイネン

語の出典: 『カレワラ』(Lönnrot, Bosley)など


ギャッラルホルン 【Gjallarhorn】 (lit. gjallar(鳴り響く)+horn(角笛))

[楽器]: 角笛

所有者: ヘイムダル神

語の出典: 『Eddukvæði (Sæmundar-Edda)』(Jónsson)より「Völuspá」など

コメント: 古エッダより『巫女の予言』/Gjallarhorniの形で


キンペツェットル? 【kimpetzettl】 (lit. “a note from childbed”)

シルハマーロット? 【Shir ha-Maalot】 (lit. “Song of Ascents”?)

[法具]: これらの文字が書かれたもの?

概要: リリス除け

語の出典: 『詩編』

参考: 『Gilded Lions and Jeweled Horses』(Zimiles,. Mannなど)/『Jewish Folk Art: From Biblical Days to Modern Times』(Ungerleider-Mayerson, Gottlieb)など


クヴァシスドレイヤ? 【Kvasis dreya】 (lit. Kvasir+dreyri(血)/詩のケニング)

クヴァシスブローズ? 【Kvasis blóð】

[薬品]: 蜂蜜酒

制作: ドワーフの兄弟

概要: 詩才を与える

語の出典: 『エッダ』(スノッリ, Jónsson)より「Skáldskaparmál」など

コメント: 『詩語法』


クオドバス 【quodbas】

[楽器]: ドラム

所有者: シャーマン

語の出典: フィンランド

参考: 『Mythology: Myths, Legends and Fantasies』(Struik Publishers)など


グラール 【Graal】

セイハイ 【聖杯/Holy Grail】

[法具]: 杯/石?

所有者: 漁人の王

語の出典: 『Perceval』(クレティアン)など

参考: 『The Arthurian Name Dictionary』(Bruce)など

コメント: 『ペルスヴァル』


クライヴキウール?/クレーヴキウール? 【craebh ciuil】 (lit. craebh(枝)+ciuil(銀))

[楽器]: 鈴が付けられたリンゴの枝

所有者: ドルイド

語の出典: アイルランド

参考: 『Music and the Celtic Otherworld: From Ireland to Iona』(Ralls-MacLeod)など


グラサン? 【Glasan】 (lit. “little grey thing”)

【bell of Naile】

[楽器]: 鐘

制作: 聖Senach

所有者: Tigernach/聖Molaise/聖Naile

概要: 3つの鐘の一つ

語の出典: 『Life of Naile』(CELT)など

参考: 『Studies in the cult of Saint Columba』(Bourke)など

関連: グルナン2/ゲルクラーグ


グラッサン? 【Glassan】 (lit. “little green”)

[楽器]: 鐘

所有者: 聖コルンバ/聖Finbarr(→コルンバの弟子とされる)

語の出典: 『Life of Saint Columba, founder of Hy.』(Adamnan, Reeves)など

コメント: 聖コルンバの伝記で『Vita Columbae』とも/上記のGlasanと同語か?


クラハナスラハ? 【clach nathrach】

グレーネナター? 【glaine nathair】

オウムアングイヌム? 【ovum anguinum】 (lit. 蛇の卵)

[法具]: 蛇石/大きいものでリンゴ大

所有者: ドルイド

概要: 浸した水が薬に

語の出典: ケルト

参考: 『The Encyclopedia of Celtic Mythology and Folklore』(Monaghan)など


グリーム? 【Grím】

グリーマル? 【Grímar】 (lit. grímの複数形)

[法具]: 一対の角杯

所有者: グズムンド(→ヨトゥンヘイムの住人/Glæsisvellirの支配者)/オーラヴ・トリュグヴァソン王(1世 →ノルウェー王)

概要: グズムンドから贈られる

語の出典: 『Fornaldarsögur Norðurlanda』(Jónsson, Vilhjámsson)より「Helga þáttr Þórissonar」/同「Norna-Gests þáttr」など

関連: ヒルニング

コメント: 『ソーリルの息子ヘルギの話』?/『ノルナゲストの話』/二つのGrímでGrímar


グルナン?1 【Glunan】 (lit. “little knee”)

[楽器]: 鐘

所有者: 聖Domangart(Donard/Domhanghart →聖パトリックの信奉者)

語の出典: アイルランド

参考: 『Archaeologia Cambrensis Vol.IV』(Pickering)


グルナン?2 【Glunan】

【Glunan Senaigh】

[楽器]: 鐘

制作: 聖Senach

所有者: 聖Senach(→鍛冶/聖コルンバの半兄弟)

概要: 3つの鐘の一つ

語の出典: 『Life of Naile』(CELT)など

参考: 『Studies in the cult of Saint Columba』(Bourke)など

関連: グラサン/ゲルクラーグ


グローッティ 【Grótti】

[法具]: 石臼

所有者: 豊穣神フレイ

語の出典: 『Eddukvæði (Sæmundar-Edda)』(Jónsson)より「Gróttasöngr」など

コメント: 古エッダより『グロッティの歌』


グロズ? 【Glöð】 (lit. 喜ばしい)

[楽器]: 鐘

所有者: オーラヴ(2世/聖王 →ノルウェー王/マグヌス善王の父)

概要: マグヌース王らの戦意を高める

語の出典: 『ヘイムスクリングラ』(スノッリ, Linder, Haggson)より「Sagan af Magnúsi góða」

コメント: 『マグヌス善王のサガ』


クロックインアダフタ? 【Cloc in aidachta】 (lit. cloc(鐘)+in-aidachta(聖書の/遺言の))

クロックインアゼフタ? 【Clocc in aidhechta】

クロックインアデフタ? 【Cloc in aidechta】

[楽器]: 鐘

所有者: 聖パトリック

語の出典: 『The Annals of Ulster (to A.D. 1131)』(Mac Airt, Mac Niocaill)/『Annala Uladh : Annals of Ulster』(Maguire, O'Cassidy, Hennessy)など

コメント: 『アルスター年代記』


クロッグドゥヴ? 【Clog Dubh】 (lit. clog(鐘)+dubh(黒い))

バーナンブリーデ? 【Bearnan Bhrighde】 (lit. bernán(裂けた)+Brigid)

クロッグガール? 【Clog Geal】 (lit. clog(鐘)+geal(輝いた))

[楽器]: 鐘

所有者: 聖ブリギッド(→ゲールのマリア)/聖パトリック

概要: 聖パトリックが魔鳥を払う

語の出典: アイルランド

参考: 『Pilgrimage in Ireland: The Monuments and the People』(Harbison)/『Croagh Patrick: A Place of Pilgrimage, a Place of Beauty』(Hughes)など

関連: クロッグブリーデ(同一?)


クロッグナリー? 【Clog na Righ】 (lit. “Bell of the Kings”)

クロッグナレー? 【Clog-na-Roigh】

【the Bell of Fenagh】

[楽器]: 鐘

所有者: 聖パトリック/聖Caillín

概要: 聖パトリックから

語の出典: 『The Book of Fenagh in Irish and English』(St. Caillín, Hennessy, Kelly)など

参考: 『A History of the Clanna-Rory, Or Rudricians』(Cronnelly)

コメント: 聖Columbkille(コルンバ)からという話も


クロッグブリーデ? 【Clog Bhríde】 (lit. clog(鐘)+Brigid)

クロッグブリエッタ? 【Clogg Brietta】 (lit. clog(鐘)+Brigid)

[楽器]: 鐘

所有者: 聖ギルダス/聖ブリギッド(→ゲールのマリア)

概要: 聖ブリギッドから乞われて授ける

語の出典: アイルランド

参考: 『Lives of the Irish Saints: With Special Festivals, and the Commemorations of Holy Persons, 第 2 巻』(O'Hanlon)/『Brigid: Goddess, Druidess and Saint』(Wright)など

関連: クロッグドゥヴ(同一?)


クロッセネイフ? 【Crosseneych】

[法具]: 聖十字架の欠片

所有者: ダフィズ・アプ・グリフィズ(→自称ウェールズ大公/エドワード1世に抵抗)

語の出典: ウェールズ

参考: 『The History of Wales』(Warrington)など


グロリアイネスティマビリス? 【gloria inestimabilis】

[薬品]:

概要: 万能薬

語の出典: 『Secretum Secretorum』(ベーコン)など

参考: 『Comprendre et maîtriser la nature au Moyen Age』(Beaujouan)など

コメント: ロジャー・ベーコンによる翻訳


ケラスティスアマルテイアス? 【Κέρας της Αμάλθειας】 (lit. κέρας(角)+της(of)+Αμάλθεια)

アマルテイアスケラス? 【Ἀμαλθείας Κέρας】

コルヌコピア/コルヌコピアイ 【Cornu Copiae】 (lit. cornu(角)+copiae(軍隊))

[法具]: 角杯(rhyton)

所有者: ゼウス神/アマルテイア(→ゼウスの乳母)

概要: 豊穣の角

語の出典: 『ヨブ記』など

参考: 『Commentary on the Old Testament』(Keil, Delitzsch)など


ゲルクラーグ? 【Gerr curaig】 (lit. “short thing of the coracle”)

ゲルアンクルー? 【Gerr an curuigh】 (lit. “the little short [bell] of the currach”)

[楽器]: 鐘

制作: 聖Senach

概要: 3つの鐘の一つ

語の出典: 『Life of Naile』(CELT)など

参考: 『Studies in the cult of Saint Columba』(Bourke)など

関連: グラサン/グルナン2


コーランアンティアールナ? 【Ceolan an Tighearna】 (lit. “musical bell of the Kings”)

[楽器]: 鐘

概要: ダウンパトリックの戦い(1177年)でイングランド軍に奪われる

語の出典: 『Annals of Inisfallen』(アイルランド)

参考: 『Strongbow's Conquest of Ireland』(Barnard)


サンポ 【Sampo】

[法具]: 石臼

制作: イルマリネン

所有者: ロウヒ(→ポポヨラの女主人)

概要: 食料、塩、金を産み出す

語の出典: 『カレワラ』(Lönnrot, Crawford)など


シェーッロプォト? 【sjeello puot】 (lit. “corpse stole”/“the stole”/själa-bot(“healing of the soul”))

[法具]: 真鍮の輪/指輪?

概要: 邪悪なものに死体を操られないように

語の出典: サーミ(北欧)

参考: 『Fragments of Lappish Mythology』(Laestadius, ‎Pentikäinen)など


シェムハメフォラシュ? 【Shem ha-Mephorash】 (lit. shem(神の名)+ha-mephorash(明確))

[法具]: 神の名前/名前の数は4~72と様々

概要: 魔法陣

語の出典: 『ラジエルの書』など

参考: 『All the Names of the Lord: Lists, Mysticism, and Magic』(Izmirlieva)など


シギッルムデイ? 【Sigillum Dei】

シギッルムデイアエマエト? 【Sigillum Dei Aemaeth】 (lit. “seal of God Aemaeth”)

[法具]: 封蝋印?

概要: 魔法陣

語の出典: 『ホノリウスの書』など

参考: 『Aleister Crowley and the Ouija Board』(Cornelius)など

コメント: ~Aemaethはジョン・ディーが名付ける


シャンヴェン? 【Shanven】 (lit. “old woman”)

[法具]: 石

概要: 神聖な石/動かされても元の位置に戻る

語の出典: 北アイルランド

参考: 『Pagan Portals - The Cailleach』(Patterson)など


スカアハノタテゴト 【Scathachの竪琴】

[楽器]: ハープ

所有者: スカアハ(スカサハ/Sgathach →妖精王Eannaの娘/あのスカアハとは別人か)

概要: 結婚を申し込んできたフィンを眠らせ追い払う

語の出典: アイルランド

参考: 『On the manners and customs of the ancient Irish』(O'Curry)/『Celtic Mythology』(MacCulloch)/『The Essential Lady Gregory Collection』(Gregory)/『The song lore of Ireland; Erin's story in music and verse』(Mason)など

関連: ウァードネ(類似)


チマルータ? 【cimaruta】 (lit. cima di ruta(ヘンルーダの小枝))

[法具]: 枝状の銀細工

概要: 邪眼除け

語の出典: イタリア

参考: 『The Evil Eye』(Elworthy)など


ディアキロン? 【diachylon】

ディアキルム? 【diachylum】

ディアクルム? 【diaculum】

[薬品]: 硬膏(貼り薬)/樹液やハーブ

概要: 腫れに効く

語の出典: ローマ

参考: 『Human Lead Exposure』(Needleman)など

コメント: 現在では単鉛硬膏を指す言葉


ディルヌフカマ? 【Dyrnwch

[法具]: 大釜(pair)

所有者: Dyrnwch Gawr(→Hen OgleddかGwentの人?

概要: ブリテンの十三財宝の一つ

語の出典: 『Tri Thlws ar Ddeg Ynys Prydain』

参考: 「Thirteen Treasures of the Island of Britain | 7 July 2015, 20:18版」(英語版Wikipedia)など

コメント: 『ブリテンの13至宝』


テリアカ 【theriaca】

テリアク? 【theriac】

[薬品]:

制作: アンドロマコス(→ネロの侍医)

概要: 解毒薬

語の出典: ローマ

参考: 『A History of Medicine: Roman medicine』(Prioreschi)など


ドゥヴディグラハ? 【Dubh-diglach】 (lit. “black-revenging”)

[楽器]: 鐘

所有者: 聖コルンバ

語の出典: 『Sean leabhar Naoimh Chaillín ó Fidhnacha Muighe Réin A.D. DLX』(Caillin, Hennessy, Kelly)など


ドゥヴドゥヴシェフ? 【Dubh Duaibseach】 (lit. dubh(黒い)+duaibseach(陰鬱な))

[楽器]: 鐘

所有者: 聖コルンバ(→ネス湖の怪物を払ったことでも知られる)

概要: 悪魔を払う

語の出典: 『Life of Saint Columba, founder of Hy.』(Adamnan, Reeves)など

コメント: 聖コルンバの伝記で『Vita Columbae』とも


ドラゴンバナー 【Dragon banner】 (lit. 竜旗)

[法具]: 竜が描かれた軍旗

所有者: アルテュス王(アーサー)

概要: 火を吹く

語の出典: 『Le morte d'Arthur of Sir Thomas Malory & its sources』(Scudder)

コメント: 『アーサー王の死』


トリタイムツェッテル? 【Tritheim zettel】 (lit. Trithemius+zettel(ノート))

[法具]:

概要: お守り

語の出典: ドイツ?

参考: 『Wisdom's Children: A Christian Esoteric Tradition』(Versluis)など


ナナント 【Nanant】

[法具]: 旗

所有者: クラレス王(Clarel?)

語の出典: 『Karlamagnús saga』(Hieatt)など

コメント: 『カルル大王のサガ』


ネクタル 【nectar】 (lit. *neḱ-(死)+*-tr̥h₂(克服))

[薬品]: 飲み物

所有者: 神々

概要: 不老不死の霊薬

語の出典: 『The Iliads and Odysseys of Homer』(ホメロス, Hobbes)など

コメント: 『イーリアス』


ネペンテ 【nepenthe】 (lit. νη(not[接頭辞])+πένθος(悲しみ))

ネペンテスファルマコン 【nepenthes pharmakon】

[薬品]: 飲み物?

概要: 忘却薬/アヘンとも

語の出典: 『オデュッセイア』(ホメロス)

参考: 『Bulletin on Narcotics - 1967 Issue 4』(UNODC)より「The history of the poppy and of opium and their expansion in antiquity in the eastern Mediterranean area」(Kritikos, Papadaki)など


バーネイン? 【Bernane】 (lit. bernán(裂けた))

[楽器]: 鐘

所有者: 聖フィラン(ファラン →スコットランド)

概要: ジェームズ4世の即位式

語の出典: スコットランド

参考: 『Proceedings of the Society of Antiquaries of Scotland, 第 23 巻』など

関連: キグリッチ/メイン

コメント: 鐘の種類?/聖フィランの遺物として他にFerg(Farg/Farichd)やMeserというのもあるが詳細は不明


パナセア 【panacea】

[薬品]:

概要: 万能薬

語の出典: 錬金術

参考: 「Panacea (medicine) | 5 September 2015, 20:47版」(英語版Wikipedia)など

関連: エリクサー(類似)


バルカーンキアラーン?/バルカンキアラン? 【Barcán Ciarán】

バルダンキアラン? 【Bardan Ciara[i]n】 (lit. “Ciaran's little bard”)

[楽器]: 鐘

制作: 聖ゲルマヌス(聖ジェルマン →聖パトリックの師)

所有者: 聖パトリック/聖キアラン(→聖パトリックの案内役を務める)

概要: 聖キアランの泉探索

語の出典: アイルランド

参考: 『Beaṫa naoim ċiaráin saiġre』(Mulcahy)/『Chronicum Scotorum』(Hennessy)など


バング? 【Bangu】 (lit. “the high sweet one”)

[楽器]: 鐘

所有者: 聖デイヴィッド(→ウェールズの守護聖人)

語の出典: ウェールズ

参考: 『Language of Religion, Language of the People: Medieval Judaism, Christianity, and Islam』(Bremer, Röhl)/『American Architect and Architecture, 第 44 巻』など

コメント: ハンドベル一般を指す語になったとか


ヒルニング?/ヒュルニング? 【Hyrning】

ヒルニンガル?/ヒュルニンガル? 【Hyrningar】 (lit. hyrningの複数形)

フヴィーティンガル? 【Hvítingar】

[法具]: 一対の角杯

所有者: オーラヴ・トリュグヴァソン王(1世 →ノルウェー王)

語の出典: 『Fornaldarsögur Norðurlanda』(Jónsson, Vilhjámsson)より「Helga þáttr Þórissonar」など

関連: グリーム

コメント: 『ソーリルの息子ヘルギの話』?/二つのHyrning(Hvíting)でHyrningar(Hvítingar)


フィンドファーゼッフ? 【Findfaidech】 (lit. “sweet sounding”)

フィンファーゼッフ 【Finnfaidech】

[楽器]: 鐘

所有者: 聖マックレヒェー(Mac Creiche)

概要: クロムホナッル(黄色疫)を退治した

語の出典: 『Betha Colmáin maic Lúacháin』(Meyer)など

コメント: アイルランドの聖コルマンの伝記/元は聖パトリックのものか(同名の鐘を所持)


ブランサカズキ? 【Brân

法具]: 角杯corn

所有者: Brân Galed(→Hen Ogleddの人

概要: ブリテンの十三財宝の一つ

語の出典: 『Tri Thlws ar Ddeg Ynys Prydain』

参考: 「Thirteen Treasures of the Island of Britain | 7 July 2015, 20:18版」(英語版Wikipedia)など

コメント: 『ブリテンの13至宝』


ブレーヴェダマレーア? 【breve da marea】

[法具]: お守り

所有者: カプチン会の修道士

概要: 武器を防ぐ

語の出典: イタリア

参考: 『Agents of Orthodoxy: Honor, Status, and the Inquisition in Colonial Pernambuco, Brazil』(Wadsworth)


ベセハン? 【Bethechan】 (lit. “Little Birchen”)

[楽器]: 鐘/持ち手が樺の木?

所有者: 聖パトリック

語の出典: アイルランド

参考: 『A Social History of Ancient Ireland, Treating of the Government, Military System, and Law』(Joyce)など


ベネイーズ? 【Beneoiz】

ボエネ? 【Boënet】

ブーネ? 【Bounef】

ブネイ? 【Beneî】

ボネ? 【Bonec】

ベノワ? 【Benoist】

[法具]: 角杯

概要: 貞操の角杯

語の出典: 『The Complete Story of the Grail: Chrétien de Troyes' Perceval and Its Continuations』(Chrétien, Bryant)より「The First Continuation」など

参考: 『The Arthurian Name Dictionary』(Bruce)/『La voix du cor』(Magnúsdóttir)

コメント: 『ペルスヴァル第一続編』/表記の揺れが激しい


ペロニクノハチ? 【Perronikの鉢】

[法具]: 黄金の鉢

所有者: 巨人Rogéar/ペロニク(Peronnik/パーシヴァル →エルサレム王)

概要: 蘇生

語の出典: 『Perronik, the 'innocent'; or, The quest of the golden basin and diamond lance』(Guthrie)など

関連: グラール

コメント: 『うすのろのペロニク』


ボーサン 【Baucent/Baussant】

[法具]: 白黒の軍旗

所有者: テンプル騎士団

語の出典: クリスチャン

参考: 『Die Templer: Aufstieg und Untergang ; 1120 - 1314』(Demurger)など


ホーリーカリス 【Holy Chalice】

セイハイ 【聖杯】

[法具]: 杯

所有者: キリスト

概要: 聖遺物/最後の晩餐

語の出典: クリスチャン

参考: 「Holy Chalice | 10 December 2015, 22:48版」(英語版Wikipedia)など


ボラブ? 【Borabu】

[楽器]: 角笛

所有者: オシーン(→フィンの息子/フィアナ騎士団)

概要: フィアナ騎士団を呼ぶ

語の出典: 『Myths and Folk-Lore of Ireland』(Curtin)より「Oisin in Tir na n-Og」など


マックラタ?/マックラー? 【Mac Ratha】 (lit. “son of Grace”)

[楽器]: 鐘

所有者: 聖Maedoc(Aidan →アイルランドの聖人)

語の出典: 『Bethada Náem nÉrenn』(Plummer)より「Life of Maedoc of Ferns」

コメント: 聖人の伝記集


ミドラード? 【Mydlerd (lit. “the world”)

[法具]: 鏡

所有者: Fortune(→女性)

概要: 著者William Langlandに世界の驚異を見せる

語の出典: 『Piers Plowman』(Langland

コメント: 14世紀の寓意詩


ムミア? 【mumia】

プルウィスムミアエ? 【pulvis mumiae】

[薬品]: ミイラの粉末

概要: 薬と信じられた

語の出典: ルーマニア?

参考: 『Communicationes de historia artis medicinae: Supplementum, 第 5 号』/『Romania: Travel Guide』(Marius)/『A New Medical Dictionary Or General Repository of Physic Etc.』(Motherby)など


ムリアスノカマ 【Muiriasの釜】

【Coire Dagdae】

[法具]: 釜

所有者: ダグザ神

概要: 四至宝の一つ

語の出典: 『Lebor Gabála Érenn』など

参考: 『Celtic Myth and Religion: A Study of Traditional Belief, with Newly Translated Prayers, Poems and Songs』(MacLeod)/「The four jewels of the Tuatha Dé Danann」(CELT)など

コメント: 偽史書『アイルランド来寇の書』(11世紀頃)


メイン? 【Mayne】

マン? 【Man】

[法具]: 腕の骨

所有者: 聖フィラン(ファラン →スコットランド)

概要: ロバート・ブルース王に勝利をもたらす

語の出典: スコットランド

参考: 『Proceedings of the Society of Antiquaries of Scotland, 第 23 巻』など

関連: キグリッチ/バーネイン

コメント: 聖フィランの遺物として他にFerg(Farg/Farichd)やMeserというのもあるが詳細は不明


モンジョワ 【Monjoie】

ロメーヌ? Romaine】

[法具]: 緋錦の御旗(オリフラム)

所有者: シャルルマーニュ(カール大帝)

概要: アンジュー公ジョフロワやバイエルン公ネームなどが旗手を務める

語の出典: 『La Chanson de Roland - Édition critique』(Gautier)など

コメント: 『ローランの歌』/モンジョワは戦闘の掛け声に由来


リアファル 【Liath Fail/Lia Fail】 (lit. lia(石)+fail(運命の/輪)/ファリアスの石?)

[法具]: 石柱

所有者: イギリス王家

概要: 四至宝の一つ

語の出典: 『Lebor Gabála Érenn』など

参考: 『Celtic Myth and Religion: A Study of Traditional Belief, with Newly Translated Prayers, Poems and Songs』(MacLeod)/「The four jewels of the Tuatha Dé Danann」(CELT)など

コメント: 偽史書『アイルランド来寇の書』(11世紀頃)/liath(灰色)


ローダナム/ラウダヌム? 【laudanum】

[薬品]:

制作: パラケルスス

概要: アヘンチンキ

語の出典: 錬金術

参考: 『A complete history of drugs. Written in French By Monsieur Pomet』(Pomet, Lémery, Tournefort)など


ロネフト? 【Ron[n]echt】

[楽器]: 鐘

所有者: 聖Ternan(→ピクト人)

概要: 教皇グレゴリウス1世から授かる

語の出典: スコットランド

参考: 『Liber Collegii Nostre Domine: registrum Ecclesie B.V. Marie et S. Anne infra muros civitatis Glasguensis, MDXLIX』(Robertson)など

■ アフリカ

アガディンワイイ?/アガディヌワイイ? 【agadi-nwayi】 (lit. “old woman”)

[薬品]:

制作: 一本足の老婆

所有者: Umuofiaの人々

概要: 戦いの医薬

語の出典: 『Things Fall Apart』(Achebe)

コメント: ナイジェリアが舞台か


アズウィエレ? 【azwiere】

[法具]:

概要: 患者の首にかける/Ku Dira Mvuriの影響を防ぐ

語の出典: ジンバブエ

参考: 『Nada: The Southern Rhodesia Native Affairs Department Annual, 第 25~30 号』(Southern Rhodesia. Dept. of Native Affairs)


アマクバロ? 【amakubalo】 (lit. 樹皮?)

クバロ? 【kubalo】

[薬品]: ハーブ

所有者: ズールー族

概要: 身近に死者が出た時の(霊的な)防護

語の出典: 南アフリカ

参考: 『Healing Traditions: African Medicine, Cultural Exchange, and Competition in South Africa, 1820-1948』(Flint)/『Zulu-English dictionary』(Colenso)など


アンク/アンフ 【´nh/ankh】 (lit. 生命)

[法具]: 十字に握りのついた護符

所有者: 神々

語の出典: エジプト

参考: 『Theological Dictionary of the Old Testament, Vol. IV.』(Botterweck, Ringgren)など

関連: テト


イシダワナ? 【isidawana】

[薬品]: Cyprus reedの根こぶとカバの脂肪

概要: 牡牛を集める/取扱注意

語の出典: 南アフリカ

参考: 『Bhaca society: a people of the Transkeian uplands, South Africa』(Hammond-Tooke)

コメント: フェロモンのようなもの


イブ? 【ib】

アブ? 【ab】

[法具]: 心臓を象る

概要: ケプリ神の力/再生

語の出典: エジプト

参考: 『Encyclopedia of Ancient Deities』(Coulter, Turner)など


イマウサ? 【imausa】

[薬品]: datura(チョウセンアサガオ)か

所有者: カグル族

概要: 魔女(妖術師)をあぶりだす

語の出典: タンザニア

参考: 『Witchcraft and Sorcery in East Africa』(Middleton, Winter)/『Moral Imagination in Kaguru Modes of Thought』(Beidelman)


インツィジ? 【intsizi】

[薬品]: 黒い粉末

所有者: イニャンガ(薬師)

概要: 命中した敵の弾丸が水になる

語の出典: 南アフリカ

参考: 『My Traitor's Heart: A South African Exile Returns to Face His Country, His Tribe, and His Conscience』(Malan)など

関連: マジ(類似)


ウアジュ 【wȜḏ/wadj/uadj】 (lit. 緑)

[法具]: パピルスの茎

所有者: 蛇の女神ウアジェト

概要: 生命の象徴

語の出典: 『Coffin Texts』(エジプト)

参考: 『Breathing Flesh: Conceptions of the Body in the Ancient Egyptian Coffin Texts』(Nyord)など


ウェレス? 【urs/weres】

[法具]:

概要: ミイラの枕の下に/冥界での安全を保障

語の出典: 『死者の書』

参考: 『Egyptian Mythology, A to Z』(Remler)など


ウジャト 【ujat】 (lit. 健康な)

ウアジェトノメ 【Wadjetの目】

[法具]: 目が描かれた護符

概要: ホルスの目を象る

語の出典: エジプト

参考: 『Hieroglyphs and Arithmetic of the Ancient Egyptian Scribes: Version 1』(Frazer)など


ウフェレエグベ? 【ufere egbe】 (lit. “breeze of guns”?)

[薬品]: 塗り薬?

概要: 敵の飛び道具を風で妨害

語の出典: イボ(ナイジェリア)

参考: 『Igbo Village Affairs: Chiefly with Reference to the Village of Umbueke Agbaja (1947)』(Green)


ウルンクンカ? 【ulunkunka】

[薬品]:

所有者: Kapukuma(→有名な施療師)

概要: 火葬に用いる/人の精神を滅する(この世に残さない?)

語の出典: ザンビア

参考: 『A Short History of the Bemba: As Narrated by a Bemba』(Mushindo)


エヤッリ? 【eyarri】

[薬品]: Emuthiの木から

所有者: Koromjo族

概要: 強力な下剤/トーテム(muziro)の肉を食べてしまった場合

語の出典: ウガンダ?

参考: 『Marriage and Worship in the Early Societies A Treatise on Totemism and Exogamy』(フレーザー)


オチャシ? 【ocasi/očasi】 (lit. “night watch”)

[薬品]:

概要: 夜盗の侵入を知らせる

語の出典: ナイジェリア

参考: 『Anthropological Report on the Ibo-speaking Peoples of Nigeria, 第 1 部』(Thomas)など


オビアライグブムグブオオヌウェヤ? 【O-biara-igbu-m-gbuo-onwe-ya】 (lit. “He that came to kill me but killed himself”)

[法具]:

所有者: 英雄たち

概要: 弾丸などを受け止め跳ね返す護符

語の出典: イボ(西アフリカ)

参考: 『The Hero in Igbo Life and Literature』(Nwoga, Azuonye)

関連: アフェナクワオ(類似)

コメント: 語が確認できるのは参考書籍のみ/英雄の不思議な力の具現化


カウルグモ? 【Kawulugumo】

[楽器]: ドラム

所有者: ムテビ1世(→ブガンダの15代目カバカ)

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.9』より「Some aspects of Baganda Customs」(Kulubya)など


カリンガ?2 【Kalinga】

[楽器]: ドラム

所有者: Gihanga(キハンガ →ルワンダの初代)/ルガンズ2世(Ndoli →ルワンダ第三王朝初代/英雄王)

概要: GihangaがNyabutegeから受け取ったとか、ルガンズ時代にやってきたとか

語の出典: ルワンダ

参考: 『History in Africa, 第 1~3 巻』(Henige)/『A History of Rwandan Identity and Trauma: The Mythmakers' Victims』(Fegley)など


カロロ? 【kalolo】

[薬品]:

所有者: 魔女探索人たち

概要: 魔女の魔法を中和する

語の出典: ルアプラ(ザンビア)

参考: 『Nachituti's Gift: Economy, Society, and Environment in Central Africa』(Gordon)


キースンバ? 【kisumba】

[薬品]:

所有者: Ihanzu(イサンズ)族

概要: 良いものを呼び寄せる

語の出典: タンザニア

参考: 『Mobile Africa: Changing Patterns of Movement in Africa and Beyond』(De Bruijn, van Dijk, Foeken)/『Magical Interpretations, Material Realities』(Moore, Sanders)など


キェバボナ? 【Kyebabona】

キボナボナ? 【Kibonabona】

[楽器]: ドラム

所有者: キントゥ王(→ブガンダの初代/最初の人間キントゥの名を頂く)

概要: 焼失

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.9』より「Some aspects of Baganda Customs」(Kulubya)など


キコヴェロ? 【kikovero】

[薬品]:

所有者: ギス族

概要: 神明裁判に用いる

語の出典: ウガンダ

参考: 『Witchcraft and Sorcery in East Africa』(Middleton, Winter)


キンガ? 【kinga】

[薬品]:

所有者: Ihanzu(イサンズ)族

概要: 邪悪な力から身を守る

語の出典: タンザニア

参考: 『Mobile Africa: Changing Patterns of Movement in Africa and Beyond』(De Bruijn, van Dijk, Foeken)/『Magical Interpretations, Material Realities』(Moore, Sanders)など


クルパラパー? 【kul pala paa】 (lit. “cutlass sore cure”)

[薬品]: 同名の植物の葉

所有者: クペレ族?

概要: 刀に塗ると仲間を傷つけない/刀傷の治療にも

語の出典: リベリア

参考: 『Self-help organizations: guidelines and case studies for development planners and field workers : a participative approach』(Seibel, Damachi)


クンクマ? 【kunkuma】

[法具]: 薬草?

所有者: Dormaa族

概要: 最古にして最強の護符(suman)

語の出典: ガーナ

参考: 『Religion, disease, and healing in Ghana: a case study of traditional dormaa medicine』(Fink)など


ケリマラザ? 【Kelimalaza】 (lit. “small and famous”)

ラケリマラザ? 【Rakelimalaza】

[法具]: 偶像(sampy)/V字型につないだ木材

制作: Ralambo王の時代

所有者: アンドゥリアナムプイニメリナ王(Andrianampoinimerina →メリナ王)

概要: 12の偶像の内最も信仰を集める

語の出典: マダガスカル

参考: 「Kelimalaza | 6 mars 2015, 07:55版」(フランス語版Wikipedia)/「Sampy | 13 October 2016, 06:57版」(英語版Wikipedia)など


コルテ? 【korte】

[薬品]: 毒?

概要: よそ者がくれる食料は口にするなという訓え

語の出典: ゴンジャ(ガーナ)

参考: 『Witchcraft Confessions and Accusations』(Douglas)など


ジェド 【ḏd/djed】 (lit. 発言)

[法具]: パピルスの柱

所有者: プタハ神/オシリス神

概要: 安定のシンボル

語の出典: 『死者の書』など

参考: 『Egypt, the Trunk of the Tree, Vol. II: A Modern Survey of and Ancient Land』(Najovits)など

関連: テト


ジョブニ? 【jobuni】 (lit. jo(払う)+bubuni(霊))

[薬品]:

概要: 死者が出た家で死霊を払う

語の出典: ゴンジャ(ガーナ)

参考: 『Contexts of Kinship: An Essay in the Family Sociology of the Gonja of Northern Ghana』(Goody)など


セシェシェト 【sššt/sesheshet】 (lit. シストルム?)

[楽器]: 祠堂型のシストルム

所有者: ハトホル女神

概要: 儀杖/権力の象徴

語の出典: エジプト

参考: 「Sistrum | 26 July 2015, 17:45版」(英語版Wikipedia)など


セヘム/セケム 【sxm/sekhem】 (lit. 力強いもの)

[楽器]: 輪型のシストルム

所有者: バステト女神

概要: 儀杖/権力の象徴

語の出典: エジプト

参考: 「Sistrum | 26 July 2015, 17:45版」(英語版Wikipedia)など

関連: ヘレプ


ソソバラ? 【Soso Bala】

[楽器]: 木琴(bala?)

所有者: スマングル(スマオロ →ソソ(ガーナ)王)

概要: 王権の象徴たる魔法の品の一つ/最重要

語の出典: ガーナ

参考: 『Journal of African History 35』より「A town called Dakajalan: the Sunjata tradition and the question of ancient Mali's capital」(Conrad)

関連: タママラカタ/ムルパンバニャ/ドゥンドゥンムルクトゥ


タベレ? 【Tabele】

[楽器]: ドラム

所有者: Lagarre王子(→Mama Dinga王の息子)

概要: 消えた女神Wagaduを探し出す

語の出典: ソニンケ(西アフリカ)

参考: 『African Genesis: Folk Tales and Myths of Africa』(Frobenius, Fox)など


ツィトルホー?/ツィトロー? 【tshitlhô】

[薬品]:

所有者: ツワナ族

概要: 病への免疫と呪いへの反撃(反射)能力を与える

語の出典: 南アフリカ/ボツワナ

参考: 『The Tswana』(Schapera, Comaroff)


ティンバ? 【T[t]imba】 (lit. “Python”)

[楽器]: ドラム

所有者: キメラ王(→ブガンダの3代目カバカ)

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.9』より「Some aspects of Baganda Customs」(Kulubya)/「Ssekabaka Kimera」(Buganda Kingdom)など


テト? 【tet】

ティエト? 【tjet/tiet/tyet】

【the knot of Isis】

【the girdle of Isis】

【the blood of Isis】

[法具]: 紐の結び目を模した石

所有者: (イシス女神)

概要: 女性の力の象徴

語の出典: 『死者の書』など

参考: 『Egyptian Mythology, A to Z』(Remler)など

関連: アンク/ジェド


ドゥンドゥンムルクトゥ? 【Dundun Murukutu】

[楽器]: ドラム

所有者: スマングル(スマオロ →ソソ(ガーナ)王)

概要: 王権の象徴たる魔法の品の一つ

語の出典: ガーナ

参考: 『Journal of African History 35』より「A town called Dakajalan: the Sunjata tradition and the question of ancient Mali's capital」(Conrad)

関連: ソソバラ/タママラカタ/ムルパンバニャ

コメント: バージョンによっては別のものと入れ替わる


ナマニョニイ? 【Namanyonyi】

[楽器]: ドラム

所有者: Juko王(Juuko →ブガンダの16代目カバカ)

語の出典: ウガンダ

参考: 『The Uganda Journal Vol.9』より「Some aspects of Baganda Customs」(Kulubya)など


ニャルマヤ? 【nyalumaya】

[法具]: 頭部を持つ棒/頭部は人肉

所有者: ンデンブ族の長/呪医

概要: 術具

語の出典: ザンビア

参考: 『In witch-bound Africa, an account of the primitive Kaonde tribe』(Melland)など

コメント: 独りでに動く(ヴァンパイアとみなされる)という書き込みも


ネッシ? 【‘nessi】

[薬品]:

制作: 薬師(murri-men)

所有者: 術師(alpha-men)

概要: 犠牲者を解体する力

語の出典: シエラレオネ

参考: 『Criminology in Africa』(Mushanga, Mwene)/『Magical Interpretations, Material Realities』(Moore, Sanders)など


バギェンダンワ? 【Bagyendanwa】

[楽器]: ドラム

所有者: ルヒンダ(→初代アンコーレ王/バチュウェジのワマラ王の息子)/アンコーレの王(オムガベ)

語の出典: ウガンダ

参考: 『Peuples et rois de l'Afrique des lacs: le Burundi et les royaumes voisins au XIXe siècle』(Mworoha)/『Invention de l'Afrique des Grands Lacs (L'). Une histoire du XXe siècle』(Jean-Pierre)/『African Political Systems』(Fortes, Evans-Pritchard)


バンダビレ? 【Bandabire】

[法具]: 生きた虱が詰まった牛の胃袋

所有者: Dinga(→伝説の都市Wagaduの創始者/術師)/Marain Jagu(Mareñ Jagu→荒れた青年/術師)

概要: 強力な術具(korote)

語の出典: ソニンケ(西アフリカ)

参考: 『Epic Poetry in Swahili: And Other African Languages』(Knappert)/『Epic Traditions of Africa』(Belcher)など


ファンタ? 【fanta】

[薬品]: チリペッパーなどを調合

概要: 悪いものを吐かせて浄化する

語の出典: マラウイ

参考: 『Provisional Annotated Chronological List of Witch-finding Movements in Malawi, 1850-1980』(Chakanza)など


ペコヤバロイ? 【pheko ya baloi】

[薬品]: ヒヒやトカゲの皮(魔女の使い魔)

所有者: ペディ族

概要: 魔女の侵入を防ぐ

語の出典: 南アフリカ

参考: 『The Pedi』(Mönnig)


マジmaji (lit.

[薬品]: 水にひまし油などを混ぜたもの

概要: 弾丸を液体に変える/マジ・マジ反乱

語の出典: タンザニア

参考: 『History of East Africa』(Reusch)など


マニャシ? 【manyasi】

ヤトピニー? 【yath piny】 (lit. “earth medicine”)

[薬品]:

概要: chira(禁忌破り?)や先祖由来の病気を中和

語の出典: ルオ(ケニア)

参考: 『The Land Is Dying: Contingency, Creativity and Conflict in Western Kenya』(Geissler, Prince)など


ムウィヤナウ? 【mwiyanawu】

[薬品]: 飲み薬?

所有者: ンデンブ族(デンバ)

概要: 死後、霊となって自分を呪った術師を殺す

語の出典: ザンビア

参考: 『Schism and Continuity in an African Society: A Study of Ndembu Village Life』(Turner)/『The Occasional Papers of the Rhodes-Livingstone Museum, Nos. 1-16』(Rhodes-Livingstone Museum)など


ムグビリングバ? 【mgbilimgba】

[楽器]: 金属製のベル

所有者: オニチャの6人の指導者(ndi-chie-ume)

概要: 最高位の指導者(obi)の許し

語の出典: ナイジェリア

参考: 「Power and Paradox in Onitsha」(A Mighty Tree)など


ムティ? 【muti】

ウムティ? 【umuthi】 (lit. 樹木/樹皮/薬)

[薬品]:

制作: イニャンガ(薬師)やサンゴマ(呪医)

概要: 悪霊除けの呪術薬

語の出典: 南アフリカ

参考: 『Histories of Medicine and Healing in the Indian Ocean World, Volume Two』(Winterbottom, Tesfaye)/『Healing Traditions』(Flint)など


ムビロ? 【mbiro】

[薬品]:

所有者: ザンデ族

概要: 魔法の知識や力を得る

語の出典: 中央アフリカ

参考: 『African Societies』(Mair)など


ムボズガ? 【mbozgha】

[薬品]:

所有者: トゥンブカの施療師(nchimi)

概要: 魔女の掛けた魔法を中和する

語の出典: ザンビア

参考: 『Dancing Prophets: Musical Experience in Tumbuka Healing』(Friedson)


ムリマ? 【Mulima】

[法具]: 穴だらけの鉄片/ハーモニカに似る?

所有者: ンゴンデの長(kyungu)

概要: 雨を呼ぶ/最初の長(Syora?)によってもたらされる

語の出典: マラウイ

参考: 『From medicine men to Muhammad: a thematic source book of the history of religions』(Eliade)/『Dual Religiosity in Northern Malawi』(Mlenga)など


ムワブヴィ? 【mwabvi】

[薬品]: 毒

概要: 占いに使用/魔女の力を拒まない者は死ぬ

語の出典: ザンビア/マラウイ

参考: 『Galu Wamkota: Missiological Reflections from South-Central Africa』(Wendland, Hachibamba)など


ルカゴ? 【lukago】 (lit. kukaga(保護する))

[薬品]:

所有者: 施療師(bafumu)

概要: 超自然的世界からの攻撃を防ぐ

語の出典: タンザニア

参考: 『Sukuma Labor Songs from Western Tanzania: We Never Sleep, We Dream of Farming』(Gunderson)/『Moral Power: The Magic of Witchcraft』(Stroeken)など


ルカタ? 【rukata】

[薬品]: 臭い植物

所有者: 呪医(n'anga)

概要: 霊を払う

語の出典: ジンバブエ

参考: 『Karanga Indigenous Religion in Zimbabwe: Health and Well-Being』(Shoko)


ルムロ? 【lumulo】

[薬品]: 噛み薬?

所有者: ズールー族

概要: 子供を邪悪から守る

語の出典: 南アフリカ

参考: 『Zulu-English dictionary』(Colenso)


ンギリアマ? 【ngiriama】

[法具]: 石

所有者: ギリアマの人々

概要: 神聖な石

語の出典: ケニア

参考: 『Africa, 第 65 巻、第 3~4 号』(Oxford University Press)など


ングベリ? 【ngbeli】

[薬品]: 種子やキノコの粉末

概要: 超自然的な病に効果

語の出典: カメルーン

参考: 『Coastal Bantu of the Cameroons』(Ardener)など


ンチリ? 【nchiri】

[薬品]:

所有者: 薬師(sing'anga)

概要: 魔女を遠ざける

語の出典: マラウイ

参考: 『Initiation Rites for Boys in Lomwe Society in Malawi and Other Essays』(Chakanza)など

■ アジア

アーナカドゥンドゥ? 【Anakadundu】

[楽器]: ドラム

概要: ヴァスデーヴァ(クリシュナの父)誕生の際、天上に鳴り響いた

語の出典: インド

参考: 『Hindu World: An Encyclopedic Survey of Hinduism, 第 2 巻』(Walker)


アシタカノタマ 【足高玉】

[法具]:

所有者: 天日槍(→新羅の王子)/垂仁天皇

語の出典: 『日本書紀』

関連: イササノタチ/イヅシノカタナ/イヅシノホコ/ウカカノアカシノタマ/クマノヒモロキ/ハフトノタマ/ヒノカガミ


アナンタヴィジャヤ? 【Anantavijaya】 (lit. ananta(無限/永遠)+vijaya(勝利))

[楽器]: ほら貝

所有者: ユディシュティラ(→パンダヴァの王子)

語の出典: 『Bhagavad Gita』(Sivananda)など

コメント: 『バガヴァッド・ギーター』


アヌドボーダ? 【Anudbodha】 (lit. anuda(許す/返す)+bodha(理解/覚醒)?)

アヌゴーシャ 【Anughosha】 (lit. anu(鳴る)+ghosha(音)?))?

[法具]: 蓮華(padma)

所有者: ヴィシュヌ神

概要: 各方位を守護

語の出典: 『The Garuda Puranam』(Datta, Dutt)など

関連: ヴァイジャヤーンティ2/カウモダキー/シャタナ/シュリヴァトサ/スダルシャナ/スナンダ/チャンドラマース/パーンチャジャニヤ1

コメント: 『ガルダ・プラーナ』


アムリタ 【amrita】

カンロ 【甘露】

[薬品]: 飲み物

所有者: 神々

語の出典: 『Srimad Bhagavata』(Tapasyananda)など

コメント: 『バーガヴァタ・プラーナ』/語自体は『リグ・ヴェーダ』にも登場するが、飲み物の名前としては使われていない


アメノヌコト/アメノノリゴト 【天詔琴】

[楽器]: 

所有者: スサノオ命/オオナムチ命

語の出典: 『古事記』


アルウカーブ? 【Al-'Uqab】 (lit. 鷲)

[法具]: 黒い軍旗

所有者: ムハンマド

語の出典: 『Zad al-Ma'ad』(Ibn al-Qayyim)

参考: 「The Weapons of the Prophet Muhammad」(Maryah, scholarsandmartyrs.wordpress.com)など


イクタマ 【生玉】

[法具]: 宝珠/または勾玉?

所有者: ニギハヤヒ命

概要: 十種の神宝の一つ

語の出典: 『先代旧事本紀』

関連: オキツカガミ/オロチノヒレ/クサグサモノノヒレ/タルタマ/チガエシタマ/ハチノヒレ/ヘツカガミ/マカルガエシノタマ/ヤツカノツルギ


インスイ 【陰燧】

[法具]: 銅器

語の出典: 『淮南子』など

関連: ヨウスイ(類似)


インヨウキョウ 【陰陽鏡】

[法具]: 鏡/赤面と白面

制作: 赤精子

所有者: 赤精子/殷洪

語の出典: 『封神榜 天策本』(許仲琳, 朔雪寒)など


インヨウジュ 【陰陽珠】

[法具]: 珠

所有者: 金霊聖母

語の出典: 『封神演義』(安能)

コメント: 向こうの版では竜吉を殺したのは四象塔となっている


ウカカノアカシノタマ 【鵜鹿鹿赤石玉】

[法具]:

所有者: 天日槍(→新羅の王子)/垂仁天皇

語の出典: 『日本書紀』

関連: アシタカノタマ/イササノタチ/イヅシノカタナ/イヅシノホコ/クマノヒモロキ/ハフトノタマ/ヒノカガミ


ウシュムガルカランマ? 【usum-gal-kalam-ma/ušumgal-kalamma】 (lit. “the dragon of the land”)

[楽器]: ハープ

所有者: グデア王(→ラガシュ第2王朝)

語の出典: シュメール

参考: 『The Storm-god in the Ancient Near East』(Green)など


エベンテコウマ? 【eben tekouma】 (lit. “Stone of Preservation”)

[法具]: 石?

概要: 妊婦を守る

語の出典: 『申命記』/『Babylonian Talmud: Shabbath』など

参考: 『Gateway to Judaism: encyclopedia home reference, 第 1 巻』(Shulman)


オキツカガミ 【沖都鏡/羸都鏡】

[法具]: 円鏡

所有者: ニギハヤヒ命

概要: 十種の神宝の一つ

語の出典: 『先代旧事本紀』

関連: イクタマ/オロチノヒレ/クサグサモノノヒレ/タルタマ/チガエシタマ/ハチノヒレ/ヘツカガミ/マカルガエシノタマ/ヤツカノツルギ


オチミズ 【変若水】

[薬品]:

所有者: ツクヨミ命

概要: 不死の霊水

語の出典: 『万葉集』


オンコウショウ 【瘟㾮鐘】

[楽器]: 鐘

所有者: 呂岳

語の出典: 『封神演義』


カイテンジュ 【開天珠】

[法具]: 珠(オーブ?)

所有者: 楊森/王魔

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)など

コメント: 安能版での持ち主の違い


カパーラ 【kapala】 (lit. 頭蓋骨)

[法具]: 頭蓋骨の杯

概要: チベット密教の祭具

語の出典: チベット

参考: 『The Handbook of Tibetan Buddhist Symbols』(Beer)など


カリモソド? 【Kalimo Sodo/Kalimasada】

[法具]:

所有者: Yudistira(ユディシュティラ)/Petruk(→パンダヴァの道化師)

概要: 世界の秘密

語の出典: 『マハーバーラタ』(ジャワ)?

参考: 『Asian Mythologies』(Bonnefoy, Doniger)など


カロウ 【花籠】

カラン 【花籃】

[法具]: 花入れ

制作: 道徳真君

所有者: 道徳真君/黄天化

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)/『封神演義』(安能)


キモントン 【旗門遁】

[法具]: 二つの旗

所有者: 洪錦/竜吉公主

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


キュウリュウシンカトウ 【九竜神火罩】

[法具]: 籠/九條火龍盤繞で蓋

制作: 太乙真人

所有者: 太乙真人 /哪吒

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


キョウコウキ 【杏黄旗】

[法具]: 旗

所有者: 姜子牙

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


キョウコウボキキ 【杏黄戊己旗】

ボキキョウコウキ 【戊己杏黄旗】

[法具]: 旗

概要: 四大宝旗の一つ

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)

関連: セイレンホウショクキ/ソショクレイカイキ/リチエンコウキ


キンコ 【金箍/禁箍/緊箍】

[法具]: 金属のたが

所有者: 観音/三蔵法師

語の出典: 『西遊記: 清初西遊證道書刊本』(呉承恩, ‎朔雪寒)など


キンコウカン 【金光鑑】

[法具]: 鏡

所有者: 余兆

語の出典: 『封神演義』(安能)


キンセン 【金磚】

[法具]: レンガ

制作: 太乙真人

所有者: 太乙真人/哪吒

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


クマノヒモロキ 【熊神籬】

[法具]: 榊と幣を立てた台

所有者: 天日槍(→新羅の王子)/垂仁天皇

語の出典: 『日本書紀』

関連: アシタカノタマ/イササノタチ/イヅシノカタナ/イヅシノホコ/ウカカノアカシノタマ/ハフトノタマ/ヒノカガミ


クロンラーンムアン? 【Klong Lang Muangกลองล้างเมือง (lit. “the destroying town drum”)

楽器]: ドラム

所有者: Khun Luang(Khun Long →Lengdon神(インドラ)の孫または息子/弟とともに降臨)/Khun Lai(→Lengdon神(インドラ)の孫または息子/兄とともに降臨)

語の出典: ミャンマー/インド

参考: 『International Journal of Thai Studies, Volume 1/2008』より「The First Augury Chicken in Tai Myth」(Sujachaya)など

関連: ダープラーンバーン


クワルナフ 【Khvarenah】 (lit. “glory”)

[法具]: 光の輪

所有者: アフラ・マズダ神(ミスラ)

語の出典: 『ヤシュト』(ゾロアスター)など

参考: 『Zamyād Yast: Yasht 19 of the Younger Avesta : Text, Translation, Commentary』(Humbach, Ichaporia)など


ケイオンハン?/ケイウンバン? 【形瘟旛/形瘟幡】

[法具]: 旗

所有者: 呂岳

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


ケミヤ? 【kemiya】

ケメア? 【kemea】

[法具]: 羊皮紙・植物の根・ハーブなど

概要: 治癒効果

語の出典: 『Babylonian Talmud: Shabbath』など

参考: 『Encyclopedia of Medicine in the Bible and the Talmud』(Rosner)など


ケンコンジツゲツシュ 【乾坤日月珠】

[法具]: 珠

所有者: 亀霊聖母

語の出典: 『封神演義』(安能)

コメント: 向こうの版では日月珠


ケンコンタイ 【乾坤袋】

ニョイタイ 【如意袋】

ニョイケンコンタイ 【如意乾坤袋】

[法具]: 袋

所有者: 余元

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


コウコロ 【紅葫蘆】

[法具]: ひょうたん

所有者: 截教真人/崇黒虎

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


コウジュ1 【紅珠】

[法具]: 珠

所有者: 風林

語の出典: 『封神榜 天策本』(許仲琳, 朔雪寒)など


コウジュ2 【紅珠】

[法具]: 珠

所有者: 丘引

語の出典: 『封神榜 天策本』(許仲琳, 朔雪寒)など


ゴウショウ 【號鐘】

[楽器]: 琴

所有者: 斉桓公または威公

概要: 四大名琴の一つ

語の出典: 『梁元帝纂要』など

関連: ショウビ/ジョウリョウ/リョクキ


コウフウモウ 【荒風旄】

[法具]: 旗

所有者: 辛環

語の出典: 『封神演義』(安能)


ゴーシャヴァティ? 【Ghosavati】 (lit. ghosavat(音を発する))

[楽器]: 琵琶

所有者: ウダヤナ王(→ヴァツサ(カウシャーンビー)の王)

語の出典: 戯曲『Svapnavasavadatta』(Bhasa)

参考: 『History of Indian Literature』(Winternitz)など


コクビワ 【黒琵琶】

[楽器]: 琵琶

所有者: 魔礼海

語の出典: 『封神演義』(安能)


ゴセキサン 【五石散】

カンジキサン 【寒食散】

[薬品]: 五種の鉱物(鍾乳石、硫黄、白石英、紫石英、赤石脂)を磨り潰したもの

制作: 魏の何晏と言われる

概要: 不老不死の効果があると信じられた麻薬

語の出典: 『世説新語』(劉義慶)など


ゴホウタイ 【蜈蜂袋】

[法具]: 袋

所有者: 高継能

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


コンゲンキント 【混元金斗】

[法具]: ひょうたん

所有者: 三仙姑

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


コンゲンハン 【混元旛】

[法具]: 旗

所有者: 道徳真君

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


サンガシャショクズ 【山河社稷図】

[法具]: 巻物?

所有者: 女媧

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


サンコウシンスイ 【三光神水】

[法具]: 水/琉璃瓶の中に

所有者: 南極仙翁

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


サンコウブツシャリ 【三光仏舎利】

[法具]: 舎利塔?

所有者: 接引道人

語の出典: 『封神演義』(安能)

コメント: 中国版にある三顆舍利子のことか


シオヒルタマ 【潮干珠/潮涸瓊】

シオフルタマ 【潮乾珠/潮涸瓊】

シオヒノタマ 【潮涸瓊】

[法具]: 宝珠

所有者: 綿津見大神(豊玉彦)/山幸彦(火遠理命/彦火火出見尊)

語の出典: 『古事記』/『日本書紀』


シオミツタマ 【潮満珠/潮盈珠/潮満瓊】

[法具]: 宝珠

所有者: 綿津見大神(豊玉彦)/山幸彦(火遠理命/彦火火出見尊)

語の出典: 『古事記』/『日本書紀』


シカイヘイ 【四海瓶】

[法具]: 水差し

所有者: 竜吉公主

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


シカグアマカオンバウ? 【Sikag a Makaombaw】

パンダアグアパメンガン? 【Pandaag a Pamengang】

[法具]:

所有者: Walain Katolosan(→天空の乙女)

概要: 神霊(tonongs)を凌ぐ力/勝利を約束

語の出典: マラナオ(フィリピン)

参考: 『Stories from the Darangen』(McKaughan)など


シキンコウコロ 【紫金紅葫蘆】

[法具]: ひょうたん

所有者: 太上老君/銀角

語の出典: 『西遊記』(呉承恩)


シキンレイ 【紫金鈴】

[楽器]: 鈴

所有者: 賽太歳(→観音の乗騎金毛犼)

語の出典: 『西遊記』(呉承恩)


シビカー? 【Sibika/Sivika】 (lit. 輿/駕籠)

[法具]: 籠のようなもの/棍棒?

制作: ヴィシュヴァカルマン神

所有者: クベーラ神

語の出典: 『Vishnudharmottara Purana』?

参考: 『Allied Chambers transliterated Hindi-Hindi-English dictionary』(Wagenaar, Parikh)など

コメント: 『ヴィシュヌダルモッタラ・プラーナ』


ジャーメジャム? 【 jâm-e Jam (lit. jam)+e[エザーフェ]+Jamshid

ジャージャム? 【 jâm-i Jam】

[法具]: 杯/七つの輪(たがの様なもの?)

所有者: ジャムシード

概要: 世界を覗く

語の出典: ペルシア/ハーフェズの詩集

参考: 『General Introduction to Persian Literature』(Yarshater, De Bruijn)など

コメント: 魔法の杯を指す語として定着/同様にカイ・ホスローの杯(Jâm-e Kay Khosrow)など


シャラディンドゥ? 【Saradindu】 (lit. sarada(秋)+indu((ソーマの)雫/月)/“moon of Autumn”)

[法具]: 鏡

所有者: クリシュナ

語の出典: 『Sri-Sri-Radha-Krsna-ganoddesa-dipika』(Goswami, www.vrindavan.de)など

コメント: Rupa Goswamiの作品(1550年)


シャンカ? 【Sankha】 (lit. 警報?)

[楽器]: ほら貝

所有者: ヴィシュヌ神

語の出典: インド

参考: 『Sacred Hindu Symbols』(Chatterjee)など


ジャンギダ? 【jangida】

アンギラス? 【angiras】

[法具]: jangidaの木から

概要: 病気や悪魔への抵抗

語の出典: 『アタルヴァ・ヴェーダ』

参考: 『Religious Medicine: The History and Evolution of Indian Medicine』(Zysk)など


ジョウハリキョウ 【浄玻璃鏡】

[法具]: 鏡

所有者: 閻魔庁

概要: 亡者の生前の行いを映し出す

語の出典: 『十王経』


ショウビ 【焦尾】

[楽器]: 琴/焦げた木を使用

所有者: 蔡邕

概要: 四大名琴の一つ

語の出典: 『後漢書.蔡邕傳』/『梁元帝纂要』など

関連: ゴウショウ/ジョウリョウ/リョクキ


ショウヨウカン 【照妖鑑】

ショウヨウキョウ 【照妖鏡】

[法具]: 鏡

所有者: 雲中子

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


ショウヨウバン 【招妖旛】

[法具]: 旗

所有者: 女媧

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


ジョウリョウ 【繞梁】

[楽器]: 琴

所有者: 楚荘王

概要: 四大名琴の一つ

語の出典: 『古琴疏』/『梁元帝纂要』など

関連: ゴウショウ/ショウビ/リョクキ


ジンベンキドクシュ 【神便鬼毒酒】

[薬品]: 毒酒

所有者: 源頼光

概要: 神から/酒呑童子退治

語の出典: 『大江山絵詞』


スカンドラ? 【skandola】 (lit. skan d ula(dwelling of evil))

[法具]: 蜂・ライオン・蠍・蛇が描かれた印章

所有者: Hibil Ziwa(→神から生まれた最初の存在)

概要: 闇の世界から持ち帰る

語の出典: マンダ教

参考: 『Mandaeans of Iraq and Iran』(Drower)/『Mandaeism』(Rudolph)など


スゴーシャ? 【Sughos[h]a】

[楽器]: ほら貝

所有者: ナクラ(→パンダヴァの王子)

語の出典: 『Bhagavad Gita』(Sivananda)など

コメント: 『バガヴァッド・ギーター』


セイシュセン 【醒酒氈】

[法具]: 絨毯

所有者: 伯邑考

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


セイレンホウショクキ 【青蓮宝色旗】

[法具]: 旗

概要: 四大宝旗の一つ

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)

関連: キョウコウボキキ/ソショクレイカイキ/リチエンコウキ


センディクカジョル? 【Seng-sdig kha-sbyor】 (lit. “The Mouth-union of a Lion and Scorpion”)

[法具]: お守り/体に縛り付けるもの

所有者: パドマサンバヴァ(グル・リンポチェ→チベット密教の祖)

概要: ブムタンのシンドゥ・ラージャについた魔を祓う

語の出典: ブータン

参考: 『A Study on the Historical Foundations of Bhutan: With a Critical Edition and Translation of Certain Bhutanese Texts in Tibetan』(Aris)など


ソーマ 【soma】

[薬品]: 飲み物

制作: ソーマ神

概要: 興奮作用

語の出典: 『リグ・ヴェーダ 第9巻』(Griffith)など

関連: ハオマ(類似)


ソショクレイカイキ 【素色霊界旗】

[法具]: 旗

概要: 四大宝旗の一つ

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)

関連: キョウコウボキキ/セイレンホウショクキ/リチエンコウキ


タイキョクズ 【太極図】

[法具]: 巻物?

所有者: 太上老君

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


タイキョクハン 【太極旙】

[法具]: 旗

所有者: 元始天尊/普賢真人

語の出典: 『封神演義』(安能)


タイキョクフイン 【太極符印】

[法具]: ハンコ?

所有者: 元始天尊/普賢真人

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


ダムチェンチャクパ? 【Damcen Chagpa】 (lit. “attracts the oath-bound protectors”)

[法具]: 石

所有者: ケサル王(→天神の転生/リンの王)

概要: 生命の石

語の出典: チベット

参考: 『The Epic of Gesar of Ling: Gesar's Magical Birth, Early Years, and Coronation as King』(Kornman)


ダルクーン? 【darkoun】 (lit. 竜?)

[法具]:

概要: 腫瘍(droken)を治す

語の出典: 『Babylonian Talmud: Berachoth』など

参考: 『Notes and queries Ser.12 Vol.1』(Oxford University Press)など


タルタマ 【足玉】

[法具]: 宝珠/または勾玉?

所有者: ニギハヤヒ命

語の出典: 『先代旧事本紀』

関連: イクタマ/オキツカガミ/オロチノヒレ/クサグサモノノヒレ/チガエシタマ/ハチノヒレ/ヘツカガミ/マカルガエシノタマ/ヤツカノツルギ


ダルパナ? 【darpana】 (lit. 鏡[普通名詞])

[法具]: 鏡

所有者: シヴァ神/ラーマ

概要: 太陽光を集束

語の出典: 『The Ramayana of Valmiki』(Valmiki, Goldman)など

参考: 『Hindu Gods & Goddesses』(Knapp)/『The Ramayana of Valmiki』(Valmiki, Shastri)など

コメント: 『ラーマーヤナ』/もしかするとラーマのdarpanaは矢という可能性も


チガエシタマ 【道反玉】

[法具]: 宝珠/または勾玉?

所有者: ニギハヤヒ命

概要: 十種の神宝の一つ

語の出典: 『先代旧事本紀』

関連: イクタマ/オキツカガミ/オロチノヒレ/クサグサモノノヒレ/タルタマ/ハチノヒレ/ヘツカガミ/マカルガエシノタマ/ヤツカノツルギ


チランジウデ? 【cilan dzigde】

[法具]: 木製

所有者: アムダリヤ川付近の人々

概要: 胸の病気を予防

語の出典: トルクメン

参考: 『Old silver jewellery of the Turkoman』(Schletzer, Schletzer)など


チンターマニ? 【cintamani】 (lit. cinta(思考)+mani(宝石))

ニョイジュ 【如意珠】

[法具]: 珠

所有者: ナーガ王/菩薩

語の出典: インド

参考: 『Embodying the Dharma: Buddhist Relic Veneration in Asia』(Germano, Trainor)など


ツウテンシンカチュウ 【通天神火柱】

[法具]: 火柱

所有者: 雲中子

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


テイカイジュ 【定海珠】

[法具]: 珠

所有者: 趙公明

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


テイフウジュ 【定風珠】

[法具]: 珠

所有者: 度厄真人

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


ティムキンガポチェシルノン? 【khrims kyi rnga bo che zil gnon】 (lit. khrims(法)+kyi[属格]+rnga-bo-che(大きなドラム)+zil-gnon(打倒))

ティムキンガマチェシルノン? 【khrims kyi rnga ma che zil gnon】

[楽器]: ドラム

所有者: Byang chub 'dre bkol(→ラン族の賢者/ケサル王から術の伝授を乞われる)/Mdo pa Zhva nag can(→Byang chubの甥)

概要: ケサル王から贈られた法のドラム

語の出典: 『Bka'-chems Ka-bkol-ma』?/『Rlangs kyi Po ti bse ru』?

参考: 『Medieval Rule in Tibet Vol.1』(Czaja)

コメント: ソンツェン・ガンポ時代の聖書/ラン族の年代記(パクモドゥパ政権時代)


ティムタルナクポダンドゥル?/ティムタルナクポダゥル? 【khrims dar nag po dgra 'dul】 (lit. khrims(法)+dar(旗)+nag-po(黒)+dgra-'dul(敵の征服))

[法具]: 黒いシルクの旗

所有者: Byang chub 'dre bkol(→ラン族の賢者/ケサル王から術の伝授を乞われる)/Mdo pa Zhva nag can(→Byang chubの甥)

概要: ケサル王から贈られた法の旗

語の出典: 『Bka'-chems Ka-bkol-ma』?/『Rlangs kyi Po ti bse ru』?

参考: 『Medieval Rule in Tibet Vol.1』(Czaja)

コメント: ソンツェン・ガンポ時代の聖書/ラン族の年代記(パクモドゥパ政権時代)


デーヴァダッタ? 【Devadatta】

[楽器]: ほら貝

所有者: アルジュナ

語の出典: 『Bhagavad Gita』(Sivananda)など

コメント: 『バガヴァッド・ギーター』


デラフシェカービアーニ? 【Derafš-e Kāviāni】

デラフシェカービアーン? 【Derafš-e Kāviān】

ドラフシェカービーアーン? 【Drafš-e Kāvīān】 (lit. drafš(旗)+e[エザーフェ]+Kāvīān(Kay/王))

ドラフシェジャムシード? 【Drafš-e Jamshid】

ドラフシェフレイドゥーン? 【Drafš-e Freydun】

[法具]: 旗/元は槍につけた前掛け

所有者: 鍛冶屋Kaveh/フェリドゥーン王

概要: イランの民族的なシンボル/ナウザル王の子トゥースなどが旗手を務める

語の出典: イラン

参考: 「DERAFŠ-E KĀVĪĀN」(Encyclopaedia Iranica)


トウツウケイ 【頭痛磬】

[楽器]: 打楽器

所有者: 周信

語の出典: 『封神演義』(安能)


トウバドク 【倒馬毒】

[薬品]:

所有者: 蠍子精(琵琶精 →毒敵山琵琶洞)

概要: 如来の指を刺す

語の出典: 『西遊記』(呉承恩)


トキジクノカグノコノミ 【非時香菓/非時香木実】

[薬品]:

所有者: 垂仁天皇

概要: 不老不死の霊薬

語の出典: 『古事記』/『日本書紀』

コメント: 橘の実とされる


トリヴルト? 【trivrt】

[法具]:

概要: 太陽神プーシャンの召喚

語の出典: 『アタルヴァ・ヴェーダ』

参考: 『Vedic Mythology』(Kr Singh)など


トンリュウトウ 【遁竜樁】

シチホウキンレン 【七宝金蓮】

[法具]: 3つの輪がついた杭?

所有者: 文殊広法天尊/金吒

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


ナッツァイ? 【natzay】 (lit. “magic of the demons”)

[薬品]:

概要: 霊(ナッ)を象った人形に注入/質問に答える

語の出典: ミャンマー

参考: 『A Journey in Burma, 1861-1862』(Bastian)


ナルタモンガ 【Nart-amongae/Нартамонгæ】 (lit. ナルトの啓示者)

ウアツァモンガ? 【Уацамонгæ

[法具]: 杯

所持者: アラガタ氏族(→管理者)

概要: 武勇伝の真偽を判定

語の出典: スキタイ

参考: 『From Scythia to Camelot: A Radical Reassessment of the Legends of King Arthur, the Knights of the Round Table, and the Holy Grail』(Littleton, Malcor)など

コメント: ナルト叙事詩


ナルトサネ? 【Нарт-санэ/Nart-sane】 (lit. ナルトの飲み物)

[薬品]: 飲料(酒?)

所有者: 神々/ソスリュコ(ソスラン)

概要: 興奮作用/ソスリュコが盗み飲む

語の出典: スキタイ

参考: 『Адыгэ мифологием и энциклопедие』(Мыжей, Пащты)など

コメント: ナルト叙事詩/おそらくナルタモンガに満ちるもの/ナルザンというミネラルウォーターの語源


ニョイタイ 【如意袋】

[法具]: 袋

所有者: 紅孩児

語の出典: 『西遊記』(呉承恩)


ハーラーハラ 【Halahala】 (lit. hala(酒)の繰り返し)

カーラクータ? 【Kalakuta】

[薬品]: 液体

制作: ヴァースキ

概要: 猛毒

語の出典: 『Kamba Ramayana』(Kamban, Sundaram, Jagannathan)/『マハーバーラタ』(Vyāsa, Ganguli)など

参考: 『Bhagavata Purana Canto 8.8』

コメント: 『カンバ・ラーマーヤナ』


パーンチャジャニヤ?1 【Pancajanya】 (lit. panca(5[数字])+janya(種族の))

[楽器]: ほら貝

所有者: ヴィシュヌ神/Triprstha(→Acalaの兄弟/ラクシュマナやクリシュナに対応)

概要: 各方位を守護

語の出典: 『The Garuda Puranam』(Datta, Dutt)など

関連: アヌドボーダ/ヴァイジャヤーンティ2/カウモダキー/シャタナ/シュリヴァトサ/スダルシャナ/スナンダ/チャンドラマース

コメント: 『ガルダ・プラーナ』


パーンチャジャニヤ?2 【Panc[h]ajanya】

[楽器]: ほら貝

所有者: 悪魔パンチャジャナ/クリシュナ(Hrishikesa)

概要: パンチャジャナを殺して奪う

語の出典:  『マハーバーラタ』(Vyāsa, Ganguli)/『Bhagavad Gita』(Sivananda)など

コメント: 『バガヴァッド・ギーター』/クリシュナはヴィシュヌなので上のと同じなのかもしれない


パウンドラ? 【Paundra】 (lit. サトウキビ?)

[楽器]: ほら貝

所有者: ビーマ(→パンダヴァの王子)

語の出典:  『Bhagavad Gita』(Sivananda)など

コメント: 『バガヴァッド・ギーター』


ハオマ 【haoma】

[薬品]: 酒

所有者: ハオマ神

語の出典: 『アヴェスター』(ゾロアスター)

参考: 「Haoma | 31 December 2015, 16:07版」(英語版Wikipedia)など

関連: ソーマ(類似)


ハクレン 【白蓮】

[法具]: 大きな白い蓮花

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


バテマヌルン? 【Bate Manurun】

[法具]: 旗

所有者: Laki-padada(→ここではマカッサル(ゴワ)王の女婿)/Pattala Bantan(→Lakiの息子/トラジャの支配者に)

語の出典: スラウェシ(インドネシア)

参考: 『Paths and Rivers: Sa'dan Toraja Society in Transformation』(Waterson)

コメント: manurun(descend)


ハフトノタマ 【羽太玉】

ハホソノタマ 【葉細珠】

[法具]:

所有者: 天日槍(→新羅の王子)/垂仁天皇

語の出典: 『日本書紀』

関連: アシタカノタマ/イササノタチ/イヅシノカタナ/イヅシノホコ/ウカカノアカシノタマ/クマノヒモロキ/ヒノカガミ


ハフユハン?/カクユカン? 【khakhyukhan】

[法具]:

所有者: ブリヤートのシャーマン

概要: 病気の乳幼児の保護

語の出典: シベリア(ロシア)

参考: 『The Journal of the Anthropological Institute of Great Britain and Ireland, 第 24 巻』


ハムサ 【hamsa/khamsah】

[法具]: 手の平に描かれた目

概要: 邪眼除けの護符

語の出典: 中東

参考: 「Hamsa | 23 November 2016, 01:15版」(英語版Wikipedia)など


バルワコルヨン? 【Barwa Kholyong】 (lit. 'bar-ba(輝き)+khol(boil)+yong(produce)?/“Blazing Boiler”)

[法具]: 銅製の器/形状は不明

所有者: ジョル(ケサル王 →天神の転生/リンの王)

概要: 雷器

語の出典: チベット

参考: 『The Epic of Gesar of Ling: Gesar's Magical Birth, Early Years, and Coronation as King』(Kornman)

コメント: 『ケサル王伝』


バンアコ 【万鴉壺】

バンセキカアコ 【万隻火鴉壺】

[法具]: 壺

所有者: 羅宣/劉環

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)など

コメント: 安能版と統一


バンコウジュ 【拌黄珠】

[法具]: 珠

所有者: 李興覇

語の出典: 『封神演義』(安能)


バンコハン 【盤古旛】

[法具]: 旗

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


バンジンシャ 【万刃車】

[法具]: 地水火風からなる4つの風車

所有者: 韓昇/韓変

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


バンテンイン 【番天印】

[法具]: 判子

所有者: 広成子/殷郊

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


バンパソクテキ/マンパシクジョク 【万波息笛】

[楽器]: 笛

所有者: 神文王(→新羅)

概要: 護国の笛

語の出典: 『三国遺事』(一然)


ヒノカガミ 【日鏡】

[法具]:

所有者: 天日槍(→新羅の王子)/垂仁天皇

語の出典: 『日本書紀』

関連: アシタカノタマ/イササノタチ/イヅシノカタナ/イヅシノホコ/ウカカノアカシノタマ/クマノヒモロキ/ハフトノタマ


ヒマグ? 【himag】

[薬品]: 油/神の泉の水?

概要: 万能傷薬

語の出典: フィリピン

参考: 『A study of Cebuano folk medicine』(Ruiz)/『A Primer on the Negritos of the Philippines』(Noval-Morales, Monan)


ヒョウギョクサン 【冰玉散】

[薬品]: 水晶の粉末

制作: 赤松子

概要: 火傷を防ぐ

語の出典: 『搜神記』(干寶)


ヒョウヒノウ 【豹皮囊/豹皮嚢】

[法具]: 袋

所有者: 太乙真人/哪吒

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


フウカホダン 【風火蒲團/風火蒲団】

[法具]: 布団

所有者: 太上老君

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


フウタイ 【風袋】

[法具]: 鞴のついた袋

所有者: 菡芝仙

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


ブンスイジュ 【分水珠】

[法具]: 珠

所有者: 東海龍王?

概要: 水面を分ける

語の出典: 『中国民間故事』(崔虹)より「魯班訓徒」など


ヘイシンシンフ 【兵信神符】

[法具]: お札?

所有者: 天帝/黄帝

概要: 蚩尤を倒すきっかけとなる

語の出典: 『龍魚河圖』


ヘキチジュ 【劈地珠】

[法具]: 珠

所有者: 李興覇/楊森

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)など

コメント: 安能版では楊森


ヘツカガミ 【辺都鏡】

[法具]: 鏡

所有者: ニギハヤヒ命

概要: 十種の神宝の一つ

語の出典: 『先代旧事本紀』

関連: イクタマ/オキツカガミ/オロチノヒレ/クサグサモノノヒレ/タルタマ/チガエシタマ/ハチノヒレ/マカルガエシノタマ/ヤツカノツルギ


マカルガエシノタマ 【死返玉】

[法具]: 宝珠/または勾玉?

所有者: ニギハヤヒ命

語の出典: 『先代旧事本紀』

関連: イクタマ/オキツカガミ/オロチノヒレ/クサグサモノノヒレ/タルタマ/チガエシタマ/ハチノヒレ/ヘツカガミ/ヤツカノツルギ


マニプシュパカ? 【Manipuspaka】 (lit. mani(宝石)+puspaka(蛇/腕輪)?)

[楽器]: ほら貝

所有者: 戦士サハデーヴァ

語の出典: 『Bhagavad Gita』(Sivananda)など

コメント: 『バガヴァッド・ギーター』/プシュパカはクベーラの戦車の名前


ミトリダティウムmithridatium

[薬品]: 解毒薬

制作: ミトリダテス6世(→ポントス王/毒の研究で知られる)

概要: 世界初の解毒剤とされる

語の出典: トルコ

参考: 『De Medicina』(Celsus)など


ミングイ?/ミンギ? 【Mingui】 (lit. ウジ虫)

[楽器]: ドラム

所有者: Woryu(Woliw/Woliyu →最初の人間/最初に死を迎える/死者の国へ)

概要: 死者の国で死者たちが打ち鳴らす

語の出典: ニューギニア(インドネシア)

参考: 『Ritual Masks: Deceptions and Revelations』(Pernet)/『Dema. Description and analysis of Marind-anim culture (South New Guinea)』(van Baal, Verschueren)など

コメント: Minguiはウジ虫のdema(祖霊?)の名前


ムチャサダプラク? 【Mutya sa Daplak】

[法具]: 石?

所有者: Oto(→パナイの無法者/アメリカに抵抗)

概要: 大猿から/無敵のお守り

語の出典: フィリピン

参考: 『Proceedings of the 8th Conference on West Visayan History and Culture』(Center for West Visayan Studies)など


メズーザー 【mezuzah】 (lit. 門柱)

[法具]: 小箱/中に聖句が記された羊皮紙

概要: 門柱に飾り祈りを捧げる

語の出典: ユダヤ

参考:


モフルソリマニ?Mohur Solimani

[法具]: 印章または指輪

所有者魔神Soliman Jared(→Soliman(72柱)の1柱)

概要: 精霊や魔神を支配する

語の出典: ペルシア

参考: 『A Dissertation on the Languages, Literature, and Manners of Eastern Nations』(Richardson)など

関連: ソロモンノユビワ(類似)


ヤタノカガミ 【八咫鏡】

マフツノカガミ 【真経津鏡】

[法具]: 鏡

制作: 石凝姥命

所有者: ニニギ命

概要: 三種の神器の一つ

語の出典: 『日本書紀』/『古事記』

関連: アメノムラクモノツルギ/ヤサカニノマガタマ


ユウコンハクコツバン 【幽魂白骨旛】

トウシンユウコンハクコツバン 【倒身幽魂白骨旛】

[法具]: 旗

所有者: 卞吉

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)など


ヨウシギョクジョウヘイ 【羊脂玉浄瓶】

コハクジョウヘイ 【琥珀浄瓶】

[法具]: 水差し

所有者: 太上老君/金角

語の出典: 『西遊記』(呉承恩)

コメント: 琥珀浄瓶の方は作中(探せる範囲)で見当たらず


ヨウスイ 【陽燧】

[法具]: 銅器

概要: 太陽光を集める

語の出典: 『論衡.率性篇』(王充)など


ラクコンショウ 【落魂鐘】

[楽器]: 鐘

所有者: 広成子/殷郊

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


リクコンバン1 【戮魂旛】

[法具]: 旗

所有者: 余化

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


リクコンバン2 【六魂旛】

[法具]: 旗

所有者: 通天教主

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


リクモクシュ 【戮目珠】

タクモクシュ 【戳目珠】

[法具]: 珠

所有者: 彩雲仙子

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


リチエンコウキ 【離地焔光旗】

[法具]: 旗

概要: 四大宝旗の一つ

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)

関連: キョウコウボキキ/セイレンホウショクキ/ソショクレイカイキ


リョクキ 【綠綺】

[楽器]: 琴

所有者: 司馬相如

概要: 四大名琴の一つ

語の出典: 『梁元帝纂要』など

関連: ゴウショウ/ショウビ/ジョウリョウ


リンネケイエキ 【輪廻瓊液/輪迴瓊液】

[薬品]: 酒

制作: 太上老君

概要: 飲めば三日眠り込む

語の出典: 『西遊記』(呉承恩)


ルリヘイ 【琉璃瓶/瑠璃瓶】

セイジョウルリヘイ 【清浄琉璃瓶】

[法具]: 水差し

所有者: 慈航道人

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


レイロウトウ1 【玲瓏塔】

サンジュウサンテンレイロウキントウ 【三十三天玲瓏金塔】

サンジュウサンテンオウゴンホウトウ 【三十三天黄金宝塔】

[法具]: 小さな塔

所有者: 燃燈道人/李靖

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


レイロウトウ2 【玲瓏塔】

レイロウホウトウ 【玲瓏宝塔】

[法具]: 小さな塔

所有者: 太上老君

語の出典: 『封神演義』(許仲琳)


ワトゥマラドン? 【Watu Maladong】

[法具]: 石

所有者: 農夫

概要: 水を掘り当てる力

語の出典: 『Cerita rakyat dari Nusa Tenggara Timur』(Neonbasu, Watu)より「Watu Maladong」

コメント: インドネシアの民話/watu(石)


ワユチャクロニンラ? 【Wahyu-cakraningrat】

[法具]:

所有者: Abimanyu(アビマニユ)

概要: 王権の輝き(wahyu)

語の出典: 『マハーバーラタ』(ジャワ)?

参考: 『Voices of the puppet masters: the wayang golek theater of Indonesia』(Herbert, Rahardjo)/『Breaking the Chains of Oppression of the Indonesian People』(Akhmadi)など

関連: クワルナフ(類似)

■ オセアニア

ウイアラカカノ? 【ui-ara-kakano】

[薬品]: 白い果実

所有者: 海神タンガロア/ティニラウ(→タンガロアの息子)

概要: 人々にもたらす

語の出典: マオリ

参考: 『The Journal of the Polynesian Society Vol.7』より「History and Traditions of Rarotonga Part I.」(Te Ariki-tara-are, Smith, Hutchin)/『The Journal of the Polynesian Society Vol.8』より「History and Traditions of Rarotonga Part II.」(Te Ariki-tara-are, Smith, Hutchin)など

コメント: ui(yam)+?+kakuno(seed)


オプク? 【Opuku】

[楽器]: ドラム

所有者: ラア・マイ・カヒキ(→モイケハの息子/タヒチに暮らす)

概要: ラア・マイ・カヒキがカヒキ(タヒチ)から持ってくる

語の出典: ハワイ

参考: 『Hawaiian Mythology』(Beckwith)など

関連: ハウェア(対)


カサムカサウェ? 【Kasamkasaẅe】

[法具]: 石

所有者: Ihuwa(→Yatëktauru神の血を引く/Koyometa族?)

概要: アニワ島のIpëkangiën(Bouganian)の民が贈る

語の出典: バヌアツ

参考: 『Publications de la Société des océanistes』より「Un siècle et demi de CONTACTS CULTURELS à Tanna」(Guiart)


クカピヘ? 【Kukapihe】 (lit. “the Death Stone”?)

[法具]: 手のひら大の円形の石

所有者: 神官Pa'ao/カメハメハ大王(→統一ハワイ)/クアモオ(ケクアオカラニ →資料ではカメハメハの息子だが/カメハメハの兄弟Keliʻimaikaʻiの息子とも)/Kaniho(→クアモオの息子)/Daddy Bray

概要: 死を呼ぶ石

語の出典: ハワイ

参考: 『Shamans of the 20th Century』(Heinze)/『An Encyclopedia of Shamanism Volume 2』(Pratt)など


タンギモアナ? 【Tangi-moana】 (lit. “Sounding-at-sea”)

[楽器]: ドラム

所有者: Paoa-uri(→神官/輸送を担当)/Paoa-tea(→神官/輸送を担当)

概要: 戦神オロへの貢ぎ物

語の出典: ラロトンガ(クック諸島)

参考: 『Bernice P. Bishop Museum Bulletin, 第 48 号』など


タンベランベ? 【tambe rambe】

[法具]: 石

所有者: 狩人

概要: 獲物を混乱させる

語の出典: パプアニューギニア

参考: 『The Journal of the Polynesian Society Vol.104』より「Sacrificial bodies and the cyclicity of substance」(Stürzenhofecker)


ナニウアオラ? 【Naniuaola】

[楽器]: ドラム(pahu heiau)

所有者: ラア・マイ・カヒキ(→カウアイ王モイケハの息子)/カメハメハ1世(→統一ハワイ)

概要: カヒキの地からもたらされる

語の出典: ハワイ

参考: 『Pahu and pūniu: an exhibition of Hawaiian drums』(Kaeppler)など


ハウェア?1 【Hawea】

[楽器]: ドラム

所有者: モイケハ(→初代カウアイ王)/ラア・マイ・カヒキ(→モイケハの息子/タヒチに暮らす)

概要: ラア・マイ・カヒキがカヒキ(タヒチ)から持ってくる

語の出典: ハワイ

参考: 『Hawaiian Mythology』(Beckwith)など

関連: オプク(対)/ハウェア2(同一?)


ハウェア?2 【Hawea】

[楽器]: ドラム

概要: オアフ島クカニロコで王族の子供(ラア・マイ・カヒキやカパワなど)が誕生したときに鳴らされた

語の出典: ハワイ

参考: 『Legacy of the Landscape: An Illustrated Guide to Hawaiian Archaeological Sites』(Kirch)など

関連: ハウェア1(同一?)


ムナン? 【Munan】

[法具]: 雲の輪(wulmu)

所有者: 嵐の精Djambu-wal(チャムブワル)

概要: 頭上に浮かぶ

語の出典: オーストラリア

参考: 『Records of the American-Australian Scientific Expedition to Arnhem Land, Vol. 1』(Mountford)


ユスエルバヅ? 【ius-el-bad】 (lit. ius(ワニ)+er(of)+bad(石)/“crocodile stone”)

バヅエルユス? 【bad-el-ius】

[法具]: 人頭のワニが刻まれた石

概要: 戦いの神?

語の出典: パラオ

参考: 『土方久功日記 III』(土方, 須藤, 清水)より「第14冊」/『Bishop Museum Occasional Papers 31』より「Anthropomorphic Stone Monoliths on the Islands of Oreor and Babeldaob, Republic of Belau (Palau), Micronesia」(Tilburg)

■ 北中南米

イシュチェルノカメ 【Ixchelの瓶】

[法具]: 水瓶(catil?)

所有者: 洪水の女神イシュチェル

概要: 水を降らせる

語の出典: ドレスデン絵文書(マヤ)

参考: 「Ixchel | 24 September 2015, 07:26版」(英語版Wikipedia)など


イトラチアヤン? 【ytlachiayan/itlachiayan】 (lit. “his viewer”)

イトラチアヤクエ? 【Itlachiayaque】

トラチアロニ 【tlachialoni】

[法具]: 鏡/金の板

所有者: テスカトリポカ神

概要: 世界を覗くもの

語の出典: アステカ

参考: 『Historia de las Indias de Nueva España y islas de Tierra Firme Tomo II』(Durán)/『Two Aztec Wood Idols: Iconographic and Chronologic Analysis, 第 5 号』(Nicholson, Berger)/『Primeros Memoriales』(Sahagún, Nicholson)など

コメント: ジョン・ディーの黒曜石の鏡(大英博物館)も同じ名前か?


ウィソッカン? 【wysoccan】

[薬品]: シロバナヨウシュチョウセンアサガオの成分

概要: 中毒性のある薬/若者の瞑想の儀式

語の出典: アルゴンキン(アメリカ)

参考: 『Drug Abuse: Current Concepts and Research』(Eastern Psychiatric Research Association)など


エツァエエヤズ? 【Etsa-eeyazh】

[法具]: 籠

所有者: Tohchil-huitso(→最初の地上人(Nahokah Dinneh)/二人の妻を持つ)

概要: 水を引かせる

語の出典: ナヴァホ(アメリカ)

参考: 『Hail Chant and Water Chant』(Wheelwright)


カスカベル 【cascabel】

[薬品]: 粉薬/ガラガラヘビ(tzabcan)の骨

概要: 回復強壮

語の出典: メキシコ/ベリーズ

参考: 「Snakeman and the Ancient Mayan Medicine」(Soule, Shullenberger, AmbergrisCaye.com)など


クーシュダルーティ? 【kushtaliute】 (lit. “land otter's tongue”)

[法具]: カナダカワウソの舌

所有者: Tlingitのシャーマン

概要: 降霊術/他人に見られないよう秘匿

語の出典: アラスカ

参考: 『The Tlingit Indians』(Emmons, De Laguna)など


グリグリ? 【gris-gris】

[法具]: 石

概要: 魔法の護符

語の出典: サンテリア

参考: 『Witchcraft Today: An Encyclopedia of Wiccan and Neopagan Traditions』(Lewis)など

関連: グルンフィンダ/プエン(類似)


グルンフィンダ? 【gurunfinda】

グルンフィンダス? 【gurunfindas】

[法具]: グリグリを入れた守り袋

概要: オサイン神に関連

語の出典: サンテリア

参考: 『Witchcraft Today: An Encyclopedia of Wiccan and Neopagan Traditions』(Lewis)など

関連: グリグリ/レスクアルド


ケーターンデコンス? 【Kehtahn-de-konth】

[薬品]: 葉巻(kehtahn)

所有者: Begochiddy(ベゴチディ →第一世界の神)/シナリ(→双子の英雄/第四世界)

概要: 魔法の葉巻

語の出典: 『Navajo creation myth: the story of the emergence』(Klah, Wheelwright)

コメント: ナヴァホ族の創世神話


チカワツトリ? 【chicahuaztli】 (lit. “whereby something is made strong and powerful”)

[楽器]: ガラガラ

所有者: シペ・トテック神など

概要: 儀杖/作物の再生のシンボル

語の出典: アステカ

参考: 『Music in Aztec & Inca Territory』(Stevenson)/「Educator Guide & Walking Map / The Aztec World」(The Field Museum)


ツァマロウィニエリカ? 【tsamalowi nierika】

[法具]: 鏡の円盤

所有者: シャーマン

概要: 精霊の世界を覗くもの

語の出典: ウィチョル(メキシコ)

参考: 『People of the Peyote: Huichol Indian History, Religion, & Survival』(Schaefer, Furst)


トゥピラク? 【tupilaq/tupilak】

[法具]: 動物の一部から作られた彫刻

所有者: シャーマン(angakok)

概要: 呪いの儀式

語の出典: イヌイット(カナダ)

参考: 『Shamanism: Traditional and Contemporary Approaches to the Mastery of Spirits and Healing』(Jakobsen)など


ネペ? 【nepe】

[薬品]: アヤワスカ

所有者: コロラドの妖術師(火山の精)

概要: 催眠性の飲料

語の出典: アメリカ

参考: 『Studies in the religion of the South-American Indians east of the Andes』(Karsten)など


ハオカーノタイコ 【Haokahの太鼓】

[楽器]: 太鼓(can cega?)

所有者: 狩猟神ハオカー(Heyoka)

概要: 風や雷を起こす

語の出典: ラコタ(アメリカ)

参考: 『A Dictionary of Non-Classical Mythology』(Edwardes)など


パケツコンゴ? 【pakets kongo】 (lit. コンゴの小包)

[法具]: 布の包み/力あるもの(minkisi)で満たされる

概要: 治癒と保護

語の出典: ヴードゥー

参考: 『Creating Their Own Image: The History of African-American Women Artists』(Farrington)など

関連: プエン


ピエルトネール? 【pierre tonnerre】 (lit. pierre(石)+tonnerre(雷))

エドゥンアラ? 【edun ara】

[法具]: 石(ピエ)/雷石/シャンゴの斧の刃

概要: 稲妻の霊ソボの力

語の出典: ヴードゥー

参考: 『The Serpent and the Rainbow』(Davis)など


プエン? 【pwen】 (lit. 点)

[法具]: 石や瓶の護符

概要: ボコールの力の源

語の出典: ヴードゥー

参考: 『Beyond Rationalism: Rethinking Magic, Witchcraft, and Sorcery』(Kapferer)など

関連: パケツコンゴ/グリグリ(類似)


プルケ 【pulque】

[薬品]: 竜舌蘭の発酵酒

概要: 催淫効果

語の出典: メキシコ

参考: 『International Handbook on Alcohol and Culture』(Heath)など


プルラウカ? 【pururauca】 (lit. puru(隠された)+auca(兵士)?)

[法具]: 石

概要: 神の力で人に変化する

語の出典: インカ

参考: 『Obras del Bernabé Cobo Vol.2』(Cobo, Mateos)など


ペヨーテ 【peyote】

[薬品]:

概要: ウバタマ(メスカル)から採れる幻覚剤

語の出典: メキシコ

参考: 『Peyote Religion: A History』(Stewart)など


レスクアルド? 【resquardo】 (lit. 守護者)

レスクアルドス? 【resquardos】 (lit. resquardoの複数形)

[法具]: グリグリを入れた守り袋

概要: サンテリア教団の護符

語の出典: サンテリア

参考: 『Witchcraft Today: An Encyclopedia of Wiccan and Neopagan Traditions』(Lewis)など

関連: グリグリ(同一)/グルンフィンダ(類似)

■ その他

アーリマンノシンゾウ 【Ahrimanの心臓/The Heart of Ahriman】

[法具]:

所有者: ツトートメス(Thutothmes)

語の出典: 『英雄コナンシリーズ』(ハワード)


アルハザードノランプ 【Alhazredのランプ】

[法具]:

制作: アドの民

所有者: アブドル・アルハズラット

概要: 神話時代の風景を見せる

語の出典: 『The Magazine of Fantasy and Science Fiction』より「アルハザードのランプ」(ラヴクラフト, ダーレス)


ヴァラローマ

[楽器]: ホルン

所有者: オロメ

語の出典: 『シルマリルの物語』(トールキン)


ウルムーリ 【Ulumúri】

[楽器]: ホルン

制作: サルマーリ

所有者: ウルモ

語の出典: 『シルマリルの物語』(トールキン)


エルダーサイン 【The Elder Sign】

【旧神の印】

[法具]: 五本に分岐した線や五芒星など

概要: 外なる神に対抗

語の出典: 『At the Mountains of Madness and Other Novels』より「The Dream-Quest of Unknown Kadath」(ラヴクラフト)など


エントノミズ 【Entsの水】

ファンゴルンノノミモノ 【Fangornの飲み物】

エントドラウツ? 【ent-draughts】

[薬品]: 飲み物

所有者: 木の牧人エント

語の出典: 『指輪物語』(トールキン)


カガヤクトラペゾヘドロン 【輝くトラペゾヘドロン/Shining Trapezohedron】

[法具]: 金属製の小箱/中に輝く黒い多面体

制作: 暗黒星ユゴス製

所有者: エジプトの異端教団

概要: 混沌より闇の存在を召喚

語の出典: 『The Dunwich Horror and Others』より「The Haunter of the Dark」(ラヴクラフト)/『Tales of the Cthulhu Mythos』より「The Shadow from the Steeple」(Bloch)など


ギンノカギ 【銀の鍵/The Silver Key】

[法具]: 5インチ近くある大きな鍵

制作: ヒューペルボリア製

概要: 時空の門を開く

語の出典: 『At the Mountains of Madness and Other Novels』より「Through the Gates of the Silver Key」(ラヴクラフト)など


クラム 【cram】

【たらふく】

[薬品]: 焼き菓子のようなもの

所有者: 谷間の国の人間

語の出典: 『指輪物語』(トールキン)


ゴンドールノツノブエ 【Gondorの角笛】

[楽器]: アラウの雄牛の角

所有者: ヴォロンディル/ボロミア

語の出典: 『指輪物語』(トールキン)


ニトクリスノカガミ 【Nitocrisの鏡】

[法具]: 青銅の枠

所有者: エジプト女王ニトクリス

概要: 暗黒世界を覗き見る

語の出典: 『Haggopian and Other Stories』(Lumley)より「ニトクリスの鏡」


パランティア 【palantir】 (lit. 遠くを映す)

【見る石】

[法具]: 中心が光を放つ黒い球体/重い

制作: エルフ

語の出典: 『シルマリルの物語』(トールキン)


マークノツノブエ 【Markの角笛】

[楽器]: 角笛

所有者: スカサ/メリアドク

語の出典: 『指輪物語』(トールキン)


ミルヴォール 【miruvor】

[薬品]: 飲み物

所有者: エルロンド/ガンダルフ

語の出典: 『指輪物語』(トールキン)


リンペ? 【Limpë】

[薬品]: 香しい飲み物

概要: エルダール(エルフ)の飲み物

語の出典: 『The Book of Lost Tales』(トールキン)


レンノガラス 【レンのガラス/The glass from Leng】

[法具]: 曇りガラス

概要: ヒヤデスやレンへの扉となる

語の出典: 『The Watchers Out of Time』より「The Gable Window」(Derleth)