乗物2・ヨーロッパ諸地域

フランス圏・中欧・南欧・東欧


■ ア行

アイテー? 【Aithe】

アイタ? 【Aetha】

[乗物]: 牝馬(戦車用)

所有者: アガメムノーン(→ミュケーナイの王)/メネラーオス(→スパルタの王/借用)

語の出典: 『イーリアス』


アイトーン1 【Aethon/Αἴθων (lit. “blazing”

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: ヘクトール(→トロイアの王子)

語の出典: 『イーリアス』

関連: クサントス1/ポダルゴス1/ラムポス2


アイトーン2Aithon/Aethon/Αἴθων】

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: アーレス神

語の出典: 『トロイア戦記』(Kointos)

関連: コナボスプロギオスポボス


アエティオプス? 【Aethiops (lit. “burnt face”

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: ソール神(ヘーリオス)

語の出典: 『Fabulae』(Hyginus)

関連: エオウス/ステロペ/ブロンテ

コメント: コリントの詩人エウメーロスによれば~という形


アエトン?1/アイトーン 【Aethon】 (lit. “blazing”)

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: ソール神ヘーリオス

語の出典: 『変身物語

関連: エオウスピロエイスフレゴン


アエトン?2/アイトーン Aethon

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: プルートー神(ハーデース)

語の出典: 『De raptu Proserpinae』(Claudianus)など

関連: アバステル/オルネウス/ニクテウス


アクィリーノ? 【Aquilino (lit. 鷲のような/鉤の

[乗物]: 馬

所有者: Raimondo(レーモン4世 →トゥールーズ伯/第1回十字軍に参加

語の出典: 『La Gerusalemme liberata』(Tasso)


アストゥルクス? 【Asturcus】

ゲニトル? 【Genitor (lit.

[乗物]: 馬/前足が人間のもの

所有者: ユリウス・カエサル(→ローマのディクタトル・インペラトル)

語の出典: イタリア

参考: 『Von der Gestüterey』(Fugger)など


アッフェランテ? 【Afferante】

[乗物]: 馬

所有者: Rainere(レニエ →オリヴィエーレ(オリヴィエ)の父)/Terix di Erdegna(ティエリー →ピナベッロ(ピナーベル)との決闘)

語の出典: 『Li fatti de Spagna

コメント: 名前はアルデンヌのティエリーだが中身はアンジューのティエリー(ピナーベルと決闘する人物)/afferō(持ち運ぶ)


アバステルAbaster

アバスル 【Abastor】

アラストルAlastor (lit. 復讐者

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: プルートー神(ハーデース)

語の出典: 『変身物語』/『De raptu Proserpinae』(Claudianus)など

関連: ノニウス(3)/メテウス(3)/アエトン2(4)/オルネウス(4)/ニクテウス(4)

コメント: 他にもNonius、Aeton、Abatosとのセットも見られるがこちらは出典不明


アフィ? 【Afilé】 (lit. affilé(鋭い)

アフェライア? 【Affeleir

[乗物]: 馬

所有者: Galafre(Galaffers →トレドの王/バリガンやマルシルの父)/シャルルマーニュ(Mainet →Galafreに匿われる)

語の出典: 『Mainet』など


アブリヴ? 【Abrivé (lit. 熱心な/速い

アブリエヴ? 【Abrievé】

[乗物]: 馬

所有者: シャルルマーニュ(→フランク王・ローマ皇帝)/ガラン・ド・モングラーヌ(→オリヴィエやギヨームの先祖)

語の出典: 『ガラン・ド・モングラーヌ』


アブルッツェーゼ? 【Abruzzese (lit. Abruzzo[地名]の

[乗物]: 馬

所有者: Dionigi Pucci(→メディチ家のもとロマ―ニャ地方を管理

概要: 1469年の馬上試合/特に優れた3頭

語の出典: 『La Giostra di Lorenzo de' Medici messa in rima da Luigi Pulci』

関連: スコルツォーネ/ファルサミコ


アメリゴ? 【Amerigo】

スレフトヴェールファンダーハ? 【Slecht Weer Vandaag】 (lit. “本日荒天なり”)

[乗物]: 白馬

所有者: シンタクラース (サンタクロース)

概要: 現代の祭りにおいてシンタクラース役が乗った馬

語の出典: オランダ/ベルギー

参考: 「Paard van Sinterklaas (paard)」(蘭語版Wikipedia)など

コメント: 伝説の範囲ではない/2019年からOzosnelという馬に交代


アルゴー 【Ἀργώ】

[乗物]: 帆船

制作: アルゴス

所有者: イアーソーン(→イオールコスの王子)

語の出典: 『アルゴナウティカ』など


アルファーナ? 【Alfana (lit. アラブ馬

[乗物]: 馬

所有者: グラダッソ(→セリカンの王

語の出典: 『狂えるオルランド


アレイオーン 【Ἀρείων (lit. ἄρειος(好戦的)/ἀγαθός(勇敢な)

アリーオーン 【Ἀρίων】

[乗物]: 馬

制作: ポセイドーンとデーメーテールの子

所有者: ヘーラクレース(→ミュケーナイの王族)/アドラーストス(→アルゴス王)

語の出典: 『イーリアス』など


イルカンパネッラ?il Campanella (lit. 小さな鐘/カンパニュラ[植物]

[乗物]: 馬

所有者: Roberto Sanseverino d'Aragona(→ヴェネツィアの傭兵隊長

概要: カッリアーノの戦い(1487年)

語の出典: イタリア

参考: 『Tridentum: rivista mensile di studi scientifici Annata VII』など


イルチェルヴォ? 【il Cervo (lit. 鹿

[乗物]: 馬

所有者: Giacomo Attendolo(Muzio Attendolo →傭兵隊長/スフォルツァ家の祖)

概要: ナポリ王ラディズラーオ1世への加勢

語の出典: イタリア

参考: 『Storia di Milano II』(Corio)


インキタトゥス 【Incitatus】 (lit. swift)

[乗物]: 馬

所有者: カリグラ(→ローマ皇帝)

概要: 元老院議員

語の出典: 『ローマ史』(ディオ)/『皇帝伝』(スエトニウス)


ヴァン?Vent (lit.

[乗物]: 馬

所有者: Devgenij(ディゲス・アクリタス)

語の出典: 『La Geste de Devgenij (Le Digenis)


ヴェイヤンティフ 【Veillantif】 (lit. vigilant(警戒))

ヴェランティフ? 【Velantif】

ヴァレンティーノ? 【Valentino

ブリリャドーロ 【Brigliadoro】 (lit. “黄金の手綱”)

ブリデドール? 【Bride d’or】

[乗物]: 馬

所有者: ローラン(オルランド →十二臣将)

語の出典: 『ローランの歌』など


ヴェーレ? 【Vairet】 (lit. vairon(まだら/多色/虹彩))

[乗物]: 馬

所有者: ジョフロワ・ダンジュー(→十二臣将)

語の出典: 『オジェの騎士道』


ヴェーロン?1  【Vairon】 (lit. vairon(まだら/多色/虹彩))

バヤール? 【Baiart】

[乗物]: 馬

所有者: ボードゥアン(→シャルルマーニュの甥)

語の出典: 『サクソン人の歌』


ヴェーロン?2  【Vairon】

[乗物]: 馬

所有者: ギシャール(→ルノーの兄弟)

語の出典: 『ルノー・ド・モントーバン』


ヴォラン? 【Volant (lit. flying

[乗物]: 馬

所有者: シャルルマーニュ/ネーム(→十二臣将)

語の出典: 『Otinel(Otuel)』


ウォルケル? 【Volucer】 (lit. “Flyer”)

ウォルクリス? 【Volucris】

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: ルキウス・ウェルス(→ローマ皇帝)

語の出典: 『ローマ皇帝群像』


ヴラナツ1вранац (lit. カラス?

[乗物]: 馬

所有者: Змај Огњени(ヴク・グルグレヴィチ →セルビアの勇士

語の出典: 『Женидба краља Милутина』など


ヴラナツ?2 【вранац】

ヴランチチ? 【вранчић

[乗物]: 馬

所有者: Бановић Секулаセーケイタマーシュ →セルビアの勇士として扱われる

語の出典: 『Бановић Секула и 30 Удбињана


エオウス? 【Eous (lit. 夜明け

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: ソール神(ヘーリオス)

語の出典: 『変身物語』/『Fabulae』(Hyginus)

関連: アエトン1(Ov)/ピロエイス(Ov)/フレゴン(Ov)/アエティオプス(Hy)/ステロペ(Hy)/ブロンテ(Hy)


エルアリエーロ? 【El Arriero (lit. ラバ追い

[乗物]:

所有者: Ortiz el músico(→演奏家/コルテスに買収される)/Bartolomé García(→キューバの鉱山主/Ortizの友人/コルテスに買収される)/エルナン・コルテス(→スペインのコンキスタドール)

概要: OrtizとBartoloméの共用

語の出典: 『Historia verdadera de la conquista de la Nueva España』(Bernal Díaz del Castillo)

関連: エルモルシージョ(同一?)/エルロモ


エルサイニージョ? 【El Çainillo (lit. zaino(栗毛)+illo(指小形[接尾辞])

[乗物]: 馬

所有者: ゴンサロ・ピサロ(→コンキスタドール/フランシスコ・ピサロの異母弟)

語の出典: スペイン

参考: 『The Horses of the Conquest』(Graham)


エルビジャーノ? 【El Villano (lit. 悪党

[乗物]: 馬

所有者: ゴンサロ・ピサロ(→コンキスタドール/フランシスコ・ピサロの異母弟

語の出典: スペイン

参考: 『The Horses of the Conquest』(Graham)


エルファルコ? El Falcó (lit.

[乗物]: ガレー

所有者: ルジェ・ダ・フロー(→海賊

語の出典: イタリア


エルフォゴス? 【el Fogós (lit. fogós(火の)

[乗物]:

所有者: Aisson(Ayxun ibn Sulayman →バルセロナの総督Sulayman al-Arabiの息子/ロンスヴォーでフランク軍を襲撃した人物

概要: 父の仇を討つ

語の出典: スペイン

参考: 『Textos dels historiadors àrabs referents a la Catalunya carolíngia』(Vallicrosa)


エルボスカニージョ? 【El Boscanillo

[乗物]: 馬

所有者: Francisco de Carvajal(アンデスの悪魔 →コンキスタドール/ピサロ兄弟の仲間

語の出典: スペイン

参考: 『The Horses of the Conquest』(Graham)

コメント: boscà(森育ち:Catalan)


エルモルシージョ? 【El Morzillo】 (lit. morcillo(赤混じりの黒))

ツィミンチャク? 【Tzimin Chac (lit. “the thunder horse”

[乗物]: 黒馬

所有者: エルナン・コルテス(→スペインのコンキスタドール)

語の出典: スペイン

参考: 「Morzillo」(仏語版Wikipedia)など

関連: エルアリエーロ(同一?)/エルロモ


エルルシオ 【El Rucio】 (lit. まだら)

[乗物]: ロバ

所有者: サンチョ・パンサ(→ドン・キホーテの従士)

語の出典: 『ドン・キホーテ』(セルバンテス)


エルロモ? 【El Romo】 (lit. 低い鼻/鈍い)

[乗物]: こげ茶色の馬/太っている

所有者: エルナン・コルテス(→スペインのコンキスタドール)

語の出典: 『Historia verdadera de la conquista de la Nueva España』(Bernal Díaz del Castillo)

関連: エルアリエーロ/エルモルシージョ


オーディゴン? 【Audigon

[乗物]: 馬

所有者: Audigier(→伯Turgibusの息子)

語の出典: 『La Chanson d'Audigier』

関連シルオーディジェ

コメント: 騎士物語のパロディ作品(12世紀半ば)


オーバン? 【Aubain (lit. 異邦人

[乗物]: 白馬

制作: カスティーリャ産(castelain)?

所有者: アリクサンドルアレクサンドロス

語の出典: 『Li Romans d'Alixandre

コメント: 版によってはCastelainの方が名前に見えたりもする


オタル? 【Othar

[乗物]: ターパン(馬の原種)

所有者: アッティラ(→フン王)

語の出典:

参考: 『Enfermedades que cambiaron la Historia』(Gargantilla)など

コメント: アッティラの異表記でもある/なぜかスペイン語での記述が多い/今のところ根拠は薄い


オッサブル? 【Ozzaburu (lit. otso(狼)+buru(頭)

[乗物]: 馬

所有者: Fortún López/ガルシア・サンチェス3世(→ナバラ王)

概要: 馬と修道院を交換

語の出典: スペイン

参考: 『Annales Del Reyno De Navarra』など


オルネウス?【Orneus

オルフナエウス?【Orphnaeus

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: プルートー神(ハーデース)

語の出典: 『De raptu Proserpinae』(Claudianus)など

関連: アエトン2/アバステル/ニクテウス

コメント: ὄρνις(鳥)


オレリオ? 【Orelio】

[乗物]: 馬

所有者: ロデリック(→最後の西ゴート王)

語の出典: 『Roderick The Last of the Goths』(Southey)?


ガヴラン? 【Гавран】 (lit. カラス

[乗物]: 馬

所有者: リュティツァ・ボグダン(Љутица Богдан →ドラマの領主/セルビアの勇士)

語の出典: 『Милош Обилић избавио вилу』


カエカリビド? 【caeca Libido (lit. “blind Lust”

[乗物]: 馬

所有者: Narcissus(ナルキッソス)

語の出典: 『Narcissus』(Clapham

コメント: 寓意詩


カエルス? 【Caerus (lit. καιρός(尺度/時間/機会)

[乗物]: 馬

所有者: アムピアラーオス(→アルゴスの勇士)

語の出典: 『テーバイド』(スタティウス)

関連: ケーロス


カスタレイン? 【Kastalein (lit. castellan(城主)

[乗物]: 馬

所有者: Rollant(ローラン →十二臣将)/Teorfi(ティエリー →Geofrey af Mundegio(アンジュー公)の弟)

語の出典: 『カルラマグヌース・サガ


ガゼル? 【Gazelle】 (lit. gazelle(羚羊))

ガゼラ? 【Gazela】

ガザラ? 【Gazala】

[乗物]: 馬

所有者: ボードゥアン1世 (→エルサレム王)

語の出典: 『Gesta Francorum』(Bartolf of Nangis)?


ガディフェ?  【Gadifer

[乗物]: 馬

所有者: Gradlon(→コルヌアイユの王)

概要: 妖精から

語の出典: ブルターニュ(フランス)

参考: 『History of Christian Names Vol. 2』(Yonge)など

関連: モルヴァルク1/ゲドフェ


カパリュ? 【Capalu】

シャパリュ? 【Chapalu (lit. Palu猫

[乗物]: 馬

所有者: ゴドフロワ・ド・ブイヨン(→エルサレム王国の祖)

語の出典: 『エルサレムの歌』


ガラテア? 【Galatea】 (lit. “乳白色の肌をもつ者”

ギャラシー? 【Galathe】

[乗物]: 馬

所有者: ヘクトール(ヘクター)

語の出典: 『Historia destructionis Troiae』(Colonne)/『トロイラスとクレシダ』(シェイクスピア)

コメント: Galateamの形で


ガラア? 【Galarea

[乗物]: 馬

所有者: Cesere(カエサル)

語の出典: 『Libro Imperiale』(Bonsignori)?

参考『Studj di filologia romanza Vol. IV』(Monaci, Lollis)


カルアンアンクー? 【karr an Ankoù

カリグアンアンクー? 【karrig an Ankoù】 (lit. アンクーの戦車

[乗物]: 荷車

所有者: 死神アンクー

概要: 死者の魂を運ぶ

語の出典: フランス

参考: 「Ankou」仏語版Wikipedia)など

コメント: 海辺ではBag Noz(夜の船)の伝説に置き換わる/こちらはその年最初の死者が指揮を執る


カルネセシュ? 【Carne-Sèche】 (lit. carne(肉)+sèche(乾燥した))

[乗物]: 痩せた馬

所有者: 死神アンクー

語の出典: フランス

参考: 『Les mots du merveilleux et du fantastique』(Millet, Labbé)


カルボネル? 【Carbonel】 (lit.

シャルボネル? 【Charbonel】

[乗物]: 馬

所有者: シャルル・マルテル (禿頭王 →フランク王)

語の出典: 『ジラール・ド・ルシヨン』

コメント: 名前こそシャルル・マルテルだがシャルル2世の要素も含む


カルマン? 【Carman

[乗物]: 馬

所有者: Chevalier de Bayard(ピエール・テライユ →バヤールの領主/イタリア戦争で活躍

語の出典: フランス

参考: 『The Horse in History』(Tozer)


カルルナズドラヴァン? 【calul năzdrăvan (lit. cal(馬)+năzdrăvan(神秘的な)

[乗物]: 有翼馬

所有者: ファト・フルモス(→末子成功譚)/ハラプ・アルブ(→貴種流離譚)など

語の出典: ルーマニア

参考: 「Calul năzdrăvan」(ルーマニア語版Wikipedia)

コメント: 固有名ではなく英雄たちが乗る魔法の馬の総称


キマエラ? 【Chimaera

[乗物]: ボート

所有者: ギュアース(→アエネーアースの仲間)

概要: ボート競漕

語の出典: 『アエネーイス』

関連: ケンタウル/スキッラ/プリスティス


キュラロスKyllaros/Κύλλαρος

[乗物]: 馬

所有者: ポセイドーン神/ヘーラー女神/ディオスクーロイ

語の出典: アルクマーンの断片25/ステーシコロスの断片178など

関連: クサントス4/ハルパゴス/プロゲオス


クサントス1 【Xanthus/Ξάνθος (lit. 黄色/金髪

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: ヘクトール(→トロイアの王子)

語の出典: 『イーリアス』

関連: アイトーン1/ポダルゴス1/ラムポス2


クサントス2 【Xanthus/Ξάνθος】

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: アキレウス(→プティーアの王子)

概要: 不死の馬

語の出典: 『イーリアス』

関連: バリオス/ペーダソス


クサントス3 【Xanthos/Ξάνθος】

[乗物]: 馬

所有者: ディオメーデース→トラーキアの王

概要: ヘーラクレースの十二の功業の一つ

語の出典: 『Fabulae』(Hyginus)

関連: ディーノスポダルゴス3ラムポーン


クサントス4 【Xanthos/Ξάνθος】

[乗物]: 馬

所有者: ポセイドーン神/ヘーラー女神/ディオスクーロイ

語の出典: アルクマーンの断片25/ステーシコロスの断片178など

関連: キュラロスハルパゴスプロゲオス


クシュリャ? 【Kušlja (lit. 家畜

[乗物]: 馬

所有者: ヴェリコ・ペトロヴィチ(→ハイドゥク/第一次セルビア蜂起

語の出典: セルビア

参考: 『Serbia: The Country, People, Life, Customs』(Vlahović)など


グラウム? 【Glaumr】 (lit. “noisy merriment”)

[乗物]: 馬

所有者: アトリ(アッティラ →フン王)

語の出典: 『詩語法』より「Kálfsvísa」


グラウル? 【Graur (lit. ムクドリ/灰色の斑

[乗物]: 馬

所有者: Bădica Traian(→民族の祖父/トラヤヌス帝をモデルにしたキャラクター

語の出典: 『Plugușor(Urătura Bădica Traian)』

コメント: ルーマニアで新年に歌われる聖歌/年神やサンタクロースのような存在?


グラニ 【Grani】 (lit. “the one with the upper lip”)

グローマン? 【Graamand】

スキムリンググラム? 【Skimling Gram

[乗物]: 馬

所有者: シグルズ(シワルド)

概要: スレイプニルの血を引く/スケンミング、ファルケ、リスパの兄弟

語の出典: 『詩語法』より「Kálfsvísa」/『ヴォルスンガサガ』など

関連: シェミング/ファルケ/リスパ


クラビレーニョClavileño (lit. clavo(peg)+eño(関連/属する[接尾辞])

エルアリーヘロ?el Alígero (lit. 有翼

[乗物]: 木馬/額の釘で制御

制作: Merlín(マーリン)

所有者: Dueña Doloridaトリファルディ伯爵夫人

概要: 魔術師マランブルーノの魔法の馬と偽る

語の出典: 『ドン・キホーテ』(セルバンテス)

関連: チェビリャルド(類似)


グラミモン? 【Gramimond】 (lit. “grim”)

ガルデモン? 【Gardemon】

マルモラン? 【Marmorin】

グラダムント? 【Gradamunt】

[乗物]: 馬

所有者: ヴァルダブリュン(→異教徒)

語の出典: 『ローランの歌』


グリドラン? 【Gris-de-Lin】 (lit. リネンの灰色)

[乗物]: 馬

所有者: レアンドル(→美しい王子/小悪魔に変えられる)

語の出典: 『Le Prince Lutin』(d'Aulnoy)


クリヌヴァン? 【Clinevent】

[乗物]: 馬

所有者: ティエリー(Gaydon →アンジュー公ジョフロワ(ジェフロワ)の息子)

語の出典: 『Gaydon』

コメント: cliver(裂く)+vent(風)?


クレミング?Klemingr

[乗物]: 馬

所有者: Landrés(Landri →カルル(シャルルマーニュ)の従兄弟)

概要: 養母から

語の出典: 『カルラマグヌース・サガ

関連: シェミング(類似)

コメント: klemma(clamp/peg)+ingr(特定[接尾辞])?


グロリア? 【Glorias (lit. 栄光

[乗物]: 馬

所有者: コルバダ(→エルサレムの異教王)

語の出典: 『エルサレムの歌』


ケース 【Κῆτος/Kētos/Cetos (lit. κῆτος(海獣)

[乗物]:

所有者: Phoinix(→エティオピア王ケーペウスの兄弟/後代追加されたキャラクターか

概要: アンドロメダーをさらう

語の出典: 『Diegeseis』(コノン

コメント: 元の神話では怪物


ケーロス? 【Caerus/Cerus (lit. καιρός(尺度/時間/機会))

[乗物]: 馬

所有者: アドラーストス(→アルゴスの王)

語の出典: 『ギリシア案内記』(パウサニアス)

関連: カエルス


ゲドフェ? 【Gédefer】

[乗物]: 馬

所有者: グラエラン(→ブルターニュの騎士)

語の出典: 『Graelant』

関連: ガディフェ

コメント: イース伝説との関連性を指摘されている


ゲニュン? 【Gaignun (lit. “watch-dog”

ガーヴィノン? 【Gaavinon】

グレモン? 【Graimons】

ガスコン? 【Gascon】

[乗物]: 馬

所有者: マルシル(マルシリウス →スペインの異教王)

語の出典: 『ローランの歌』など


ケレル? 【Celer】 (lit. “The Swift”)

[乗物]: 馬

所有者: ルキウス・ウェルス(→ローマ皇帝)

語の出典: イタリア

参考: 『The Horse in History』(Tozer)など


ケンタウル? 【Centaur

[乗物]: ボート

所有者: セルゲストゥス(→アエネーアースの仲間)

概要: ボート競漕

語の出典: 『アエネーイス』

関連: キマエラ/スキッラ/プリスティス


ゴティ? 【Goti】 (lit. ゴート族)

[乗物]: 馬

所有者: グンナル(グンテル →ニヴルンガランドの王)

語の出典: 『詩語法』より「Kálfsvísa」


コナボスKonabos/Conabus/Κόναβος (lit. 鳴り響く音

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: アーレス神

語の出典: 『トロイア戦記』(Kointos)

関連: アイトーン2/プロギオス/ポボス


コニョクゴルブノーク? 【Конёк-Горбуно́к

[乗物]: ポニー

所有者: イヴァン(Иван-дурак)

語の出典: 『せむしの仔馬』(エルショーフ)

関連: シーヴカブールカ(類似)


コランニュ? 【Corengne

[乗物]: 馬

所有者: シャルルマーニュ(→フランク王・ローマ皇帝)

語の出典: 『Aiquin


コルニュ? 【Cornu】 (lit. 有

[乗物]: 馬/角付き?

所有者: Cornicas(→サラセンの王)/Baudouin de Rohais(ボードゥアン1世 →ゴドフロワの兄弟/エルサレム王)

語の出典: 『エルサレムの歌


コルニュエット? 【Cornuet (lit. cornu(有角)+et(指小形[接尾辞])

[乗物]: 馬/角付き?

所有者: グリフォン(→ガヌロンの父)

語の出典: 『Gaufrey』


サヴォワ? 【Savoy/Savoie

[乗物]: 馬

所有者: シャルル8世(→フランス王

語の出典: フランス

参考: 『France Vol.2』(Guizot, Witt, Hazeltine)など


サンガブリエルSão Gabriel

[乗物]: ナヴィオ船

所有者: ヴァスコ・ダ・ガマ

概要: 第1回航海

語の出典: ポルトガル


シーヴカブールカ? 【Сивка-бурка/Sívka-búrka (lit. сивый(灰色)+ка指小形[接尾辞])+бу́рый栃栗毛)+ка)

シーヴブール? 【Сивко-бурко】

[乗物]: 馬

所有者: イヴァン(Иван-дурак)

語の出典: 『イワンのばか』


シヴァリュ? 【Сиваљ (lit. сивац灰色の馬))

[乗物]: 馬

所有者: Реља од Пазараフレリャ →セルビアの勇士)

語の出典: 『Милош Обилић избавио вилу』


シェミーク? 【Šemík

[乗物]: 馬

所有者: Horymír(→伝説上の騎士/ボヘミア公Křesomyslに反逆

概要: 主人の命を救う

語の出典: 『Kronika česká』(Hájek)

参考: 「Horymír (vladyka)」(チェコ語版Wikipedia)

コメント: Schemmig(Skemming)から?


シェミング? 【Schemming】 (lit. scimo(輝く))

スケンミング? 【Skemming】

[乗物]: 馬

所有者: ウィーラント(ヴェレント)/ウィテゲ(ヴィズガ)

概要: ベニヒの兄弟/グラニ、ファルケ、リスパの兄弟(『シズレク』)

語の出典: 『バラ園』など

関連: ベニヒ/グラニ/ファルケ/リスパ


シャラツ? 【Шарац/Šarac/Sharatz (lit. まだらの

シャリン? 【Шарин

シャルコリヤ? 【Sharkoliya (lit. まだらの)

[乗物]: 馬

所有者: クラリェヴィチ・マルコ (クラーリ・マルコ →事実上のセルビア王)

語の出典: 『マルコ王子の最期』など


ジュドラリン? 【ждралин/Ždralin】

ジュドラル? 【Ждрал/Ždral】 (lit. 鶴)

[乗物]: 馬

所有者: ミロシュ・オビリチ(→セルビアの勇士)

語の出典: 『Милош Обилић и аждаха』など


ジュドラル? 【Ждрал/Ždral】 (lit. 鶴)

[乗物]: 馬

所有者: プリエズダ(→ナヴァリヤの領主/Цар-Мехмеде(メフメト2世?)との戦い)

語の出典: 『Смрт војводе Пријезде』


ジョギン? 【Đogin/ђогин

ジョガト? 【Đogat/ђогат (lit. 白馬

ジョ? 【ђого】

[乗物]: 馬

所有者: ユグ・ボグダン(Vratko Nemanjić →セルビアの貴族/ストラヒニャの義父)/ストラヒニャバノヴィチ(→セルビアの勇士

語の出典: 『Бановић Страхиња』


スヴェイプズ? 【Sveipuðr】

[乗物]: 馬

所有者: グランマル(→Södermanlandの王)

語の出典: 『ヴォルスンガサガ』

コメント: sveipa(一掃する)+uðr(波)?


スヴェッギュズ? 【Sveggjuðr】

[乗物]: 馬

所有者: ホズブロッド(→Södermanlandの王Granmarrの息子/シグルーンの婚約者)

語の出典: 『ヴォルスンガサガ』

コメント: sveggja揺らす)+uðr(波)?


スキッラ? 【Scylla

[乗物]: ボート

所有者: クロアントゥス(→アエネーアースの仲間)

概要: ボート競漕

語の出典: 『アエネーイス』

関連: キマエラ/ケンタウル/プリスティス


スグーリツェス? 【Σγουρίτζης/Sgouritzes

[乗物]:

所有者: Nikephoros Bryennios(the Younger →ビザンツの将軍/アレクシオス1世コムネノスの婿

概要: ロベルト・イル・グイスカルドとの戦い

語の出典: 『アレクシアス

コメント: Σγουρίτζηνの形で/σγουρός(巻き毛)+ίτης(one with[接尾辞])?


スコルツォーネ? 【Scorzone (lit. ヘビ

[乗物]: 馬

所有者: Benedetto Salutati(Benedetto d'Antonio Salutati →Coluccio Salutatiの甥

概要: 1469年の馬上試合/特に優れた3頭

語の出典: 『La Giostra di Lorenzo de' Medici messa in rima da Luigi Pulci』

関連: アブルッツェーゼ/ファルサミコ


ススティツァ? 【Sustica】

[乗物]: 馬

所有者: Sekula(セーケイ・タマーシュ →Jankoの甥)/Janko(フニャディ・ヤーノシュ →ハンガリーの英雄)

語の出典: 『Vojvoda Janko i Sekule poigruju konje』

参考: 『Encyclopedia of Traditional Epics』(Jackson-Laufer)など

コメント: 地名に由来?


ステロペ? 【Sterope (lit. “lightning”

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: ソール神(ヘーリオス)

語の出典: 『Fabulae』(Hyginus)

関連: アエティオプス/エオウス/ブロンテ

コメント: コリントの詩人エウメーロスによれば~という形


ストリナ? 【Strina/Стрина (lit. おば

[乗物]: 馬

所有者: ヨヴァンクルスラ(→セルビアの勇士/第一次セルビア蜂起)

語の出典: セルビア

参考: 「Jovan Kursula」セルビア語版Wikipedia)など


スパディクス? 【Spadix (lit. 栗毛

[乗物]: 馬

所有者: エキウリド(→サクソン人/グンタリウス(グンテル)の戦士の一人

概要: ワルタリウスに挑む

語の出典: 『Waltharius』


スルターノ? 【Sultano (lit. スルタン

[乗物]: 馬

所有者: ジョヴァンニ・デ・メディチ(ジョヴァンニ・デッレ・バンデ・ネーレ →傭兵隊長/コジモ1世の父

語の出典: イタリア

参考: 『Elogj degli uomini illustri toscani - Tom. 2』など


ゼカン? 【зекан (lit. ウサギ?

[乗物]: 馬

所有者: Косовац Иванイヴァンコサンチチ →セルビアの勇士

語の出典: 『Женидба краља Милутина』


セグ? 【Szög】 (lit. 茶色/爪)

ズグ? 【Zug】

[乗物]: 馬

所有者: ラースロー1世(Ladislaus →ハンガリー王)

概要: クマン人から乙女を救出

語の出典: 『Chronicon Pictum』


セルペンティーノ? 【Serpentino (lit. ヘビに似た

[乗物]: 黒馬

制作: バイアルドの子

所有者: リナルド(→十二臣将(イタリア版)

語の出典: 『Storia di Rinaldino da Montalbano


ゼレンコ? 【Zelenko (lit. 未熟者

[乗物]: 馬

所有者: ダミャン・ユゴヴィチ(→セルビアの勇士/ユゴヴィチ兄弟の一人)

概要: コソボの戦い

語の出典: 『Smrt majke Jugovića』


ソウザ? 【Sousa

[乗物]: 馬

所有者: フェルナンド(→ヴィゼウ公/マヌエル1世の父)/João Vaz de Almada(João de Abranches →Álvaro Vaz de Almadaの息子)/ペドロ5世(→アラゴンの対立王/フェルナンドの従兄弟)

語の出典: ポルトガル/スペイン

参考: 『El Persiles desde la Ingenuidad』(Grilli)/『Antología, cantares de gesta, trovadores, narrativa medieval, literatura catalana y castellana, y vida caballeresca』(Riquer)

コメント: ポルトガルの川の名前/語源はsaxa(岩石:Latin)


ソーヴァジュ? 【Sauvage (lit. wild

サルヴァジュ? 【Salvage

[乗物]: 馬

所有者: ローラン(→十二臣将

概要: Buciphale(ブケパロス)の子孫

語の出典: 『Aquilon de Bavière


ソーペルデュ? 【Saut-Perdu】 (lit. “wild-leap”)

[乗物]: 馬

所有者: マルキアン(→異教徒)

語の出典: 『ローランの歌』


ソルドタバリー? 【Sor de Tabarie (lit. Tabarieの栗毛

[乗物]: 馬

所有者: Antigonusアンティゴノス1世 →ディアドコイ

語の出典: 『Li Romans d'Alixandre』

コメント: Tabarieはティベリア(イスラエル)かタバリスターン(イラン)か


ソレル?1 【Sorell】 (lit. 栗毛馬)

[乗物]: 馬

所有者: ジェラン(→十二臣将)

語の出典: 『ローランの歌』


タートシュ? 【tátoš/Tatosh】

[乗物]: 馬

所有者: Víťazko(→竜退治)

語の出典: 『Vitazko the Victorious』

関連: タルトシュ(類似)

コメント: チェコの民話/固有名かどうかは不明


タールトシュパリパ? 【táltos paripa】 (lit. táltos(shaman)+paripa(steed))

タートシュ? 【tátos】

[乗物]: 馬

所有者: Ambrose(→末子成功譚)/Mirkó(→末子成功譚)など

語の出典: ハンガリー

参考: 『The Folk-tales of the Magyars』(Jones, Kropf)/「Táltos」(英語版Wikipedia)

コメント: 固有名ではなく英雄たちが乗る魔法の馬の総称


タイガロット? 【Taigarot】

[乗物]: 馬

所有者: Holofernes(→炎の王/乙女Kavadiskaをさらう)

語の出典: 『The Story of Argilius and the Flame-King』

コメント: ハンガリーの民話


タイユフェル? 【Taillefer】 (lit. “hewer of iron”)

[乗物]: 馬

所有者: ピピン3世(短躯王 →フランク王)

語の出典: フランス

参考: 『Bulletins de l'Académie Royale des Sciences, des Lettres et des Beaux-Arts de Belgique Tome XII.』


タウルスTaurus

[乗物]:

所有者: Jupiterゼウス →を名乗るクレタの王子

概要: Europa(エウローペー)をさらう

語の出典: 『変身物語』(オウィディウス, Brooks

コメント編者による寓話の読み解き/名前がTaurusか船首像が牛か


タシェブリュン? 【Tachëbrun】 (lit. “brownspot”)

[乗物]: 馬

所有者: ガヌロン(→十二臣将(イタリア版))

語の出典: 『ローランの歌』

コメント: 『クロックミテーヌ』ではオジェの馬


タルディ? 【Tardis】

[乗物]: 馬

所有者: Rembaus(レームボー →シャルルマーニュの第八軍団を率いた人物)

語の出典: 『Roncisvals』


ダンク? 【Danc

[乗物]: 馬

所有者: ラモン・バランゲー3世(→バルセロナ伯/エル・シッドの義理の息子)

概要: テンプル騎士団に遺贈

語の出典: スペイン

参考: 『Historia crítica (civil y eclesiástica) de Cataluña』(Bofarull)

コメント: Dandeyという誤植も


タンサンドール 【Tencendor (lit. “strife”)

タンサンデュール? 【Tencendur】

[乗物]: 馬

所有者: シャルルマーニュ(→フランク王・ローマ皇帝)

語の出典: 『ローランの歌』


チェビリャルド? 【Chevillard (lit. cheville(ankle/peg)+ard(関連する/属する[接尾辞])

[乗物]: 木馬

所有者: Pierres(→プロヴァンス伯

概要: ナポリ王の娘Magalonaを連れ去る

語の出典: 『Pierres de Provenza y la linda Magalona』(1519)

コメント: 『Pierre de Provence et la belle Maguelonne』(15c.)のスペイン語版


ディーノスDeinos (lit. 恐ろしい

[乗物]: 馬

所有者: ディオメーデース(→トラーキアの王)

概要: ヘーラクレースの十二の功業の一つ

語の出典: 『Fabulae』(Hyginus)

関連: クサントス3/ポダルゴス3/ラムポーン


デフリーヘンデホランデル? 【De Vliegende Hollander

デアフリーゲンデホレンダー 【Der Fliegende Holländer

フライングダッチマンFlying Dutchman

[乗物]:

所有者: von Falkenberg/Willem van der Decken/Tyn van Straten/van Diemen/van Evert/Ramhout van Dam/Pieter van Halen

概要: 幽霊船

語の出典: イギリス?

コメント: 船長の名前は様々/デッケンが有名か/実在のモデルとしてはBernard Fokke


テュルネヴァン? 【Turnevent】

トルネヴァン? 【Tornevent (lit. torner(返す)+vent(風)

[乗物]: 馬

所有者: クラレル(→サラセンの王)

語の出典: 『Otinel(Otuel)』


ドゥスタン? 【Doustin】

[乗物]: 馬

所有者: リシャール・ド・ノルマンディー(→十二臣将)

語の出典: 『フィエラブラ』


ドゥラフォルテ? 【Duraforte (lit. 堅固な砦

[乗物]: 馬

所有者: ウッジェーリ(オジェ →十二臣将)

語の出典: 『モルガンテ』


トラーフント? 【Toller Hund (lit. 狂犬

[乗物]:

所有者: クラウスシュテルテベーカー(→海賊

語の出典: ドイツ

参考: 「Klaus Störtebeker」(独語版Wikipedia)


ドラコ? 【Draco (lit.

[乗物]: 馬

所有者: フリードリヒ2世(フェデリーコ2世 →神聖ローマ皇帝

語の出典: ドイツ/イタリア

参考: 『Annales Placentini Gibellini』など


ドラト1дорат (lit. 鹿毛

[乗物]: 馬

所有者: Бановић Страхило(バノヴィチ・ストラヒニャ →セルビアの勇士

語の出典: 『Женидба краља Милутина』


ドラト2 【дорат】

ドリン? 【дорин

[乗物]: 馬

所有者: Реља Бошњанин(フレリャ →セルビアの勇士)

語の出典: 『Реља Бошњанин и лавица


トレビゾンド? 【Trebizond

[乗物]: 馬

所有者: Guarinos(→シャルルマーニュの騎士

概要: Roncesvallesの戦いでMarlotesに捕らわれる

語の出典: 『Guarinos

コメント: 十二臣将でいえば名前はジェランに近い/地名に由来か


ニクテウス?【Nicteus/Nycteus (lit. “nocturnal”

ディクテウス?【Dicteus

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: プルートー神(ハーデース)

語の出典: 『De raptu Proserpinae』(Claudianus)など

関連: アエトン2/アバステル/オルネウス


ノニウス? 【Nonius

ノモス? 【Nomos (lit. 慣習/法

ウィウス? 【Novius

ヌウィウス? 【Nuvius

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: プルートー神(ハーデース)

語の出典: 『変身物語』など

関連: アバステル/メテウス

コメント: 他にもAbastor、Aeton、Abatosとのセットも見られるがこちらは出典不明


パエトーン/パイトーン?Phaeton/Φαέθων (lit. 輝かせるもの

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: エーオース女神(アウローラ)

語の出典: 『オデュッセイア』

関連: ラムポス1


パスヴァン? 【Passevent (lit. passe(通過)+vent(風)

[乗物]: 馬

所有者: オジェ(→十二臣将)

語の出典: 『歴史の鑑』


パスセール? 【Passecerf (lit. passe(通過)+cerf鹿))

オティヴェル? 【Otivel】

[乗物]: 馬

所有者: ジェリエ(→十二臣将)

語の出典: 『ローランの歌』


パタスデビエント? 【Patasdeviento (lit. pata)+deof)+viento(風)/patas(悪魔))

[乗物]: 馬

所有者: 巨人Cabezadormida

語の出典: 『Clarafrente』(Calleja)


バビエカ 【Babieca】 (lit. “愚か者”)

[乗物]: 馬

所有者: エル・シッド(Rodrigo Díaz de Vivar →ビバールの領主)

語の出典: 『わがシッドの歌』


パピヨン? 【Papillon (lit.

[乗物]: 馬/モルグ(モルガン)に変身させられた妖精

所有者: オジェ(→十二臣将)

語の出典: 『Le Roman d'Ogier en Prose』?


バビロニウス? 【Babylonius (lit. バビロニア人

[乗物]: 馬

所有者: ユリアヌス(背教者 →ローマ皇帝)

概要: ペルシア遠征

語の出典: 『歴史』(アンミアヌス)


バヤール 【Bayard (lit. 鹿毛

バイアルド? 【Baiardo】

[乗物]: 馬

所有者: ルノー(リナルド →十二臣将(イタリア版))

語の出典: 『ルノー・ド・モントーバン』など


バリオス 【Balius/Βάλιος (lit. まだらの

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: アキレウス(→プティーアの王子)

概要: 不死の馬

語の出典: 『イーリアス』

関連: クサントス2/ペーダソス


ハルヴェマーン? 【Halve Maen

ハーフムーン 【Half Moon】

[乗物]: 船(vlieboot)

所有者: ヘンリー・ハドソン→イングランドの探検家/オランダ東インド会社

概要: 北米大陸の探検

語の出典: オランダ

参考: 「Halve Maen」(英語版Wikipedia)など


バルサイフォール? 【Bulcyfal

[乗物]: 馬

所有者: Alisaunder(アレクサンドロス)

語の出典: 『King Alisaunder

関連: ブケパロス


パルダーロ? 【Pardalo】

[乗物]: 馬

所有者: Enheguez Guerra(→ビスカヤの伝説上の領主)

語の出典: スペイン

コメント: pardal(スズメ)


バルトルド? 【Bartolde

バトルド? 【Batolde】

[乗物]: 馬

所有者: Hélias le Blond(→騎士

語の出典: 『Les comptes amoureux』(Flore)

コメント: 16世紀の作品集/Héliasのストーリーは『恋するオルランド』がベース


ハルパゴス 【Harpagos/Ἅρπαγος】 (lit. *Arbakā̆-(若者)/ἁρπαγή(強盗)

[乗物]: 馬

制作: ポダルゲーの子供たち

所有者: ディオスクーロイ

語の出典: ステーシコロスの断片178

関連: キュラロス/クサントス4/プロゲオス


バルバムーシュ? 【Barbamouche】 (lit. “Barbary fly”)

バルバモシュ? 【Barbamosche】

[乗物]: 馬

所有者: クラムボラン(→異教徒)

語の出典: 『ローランの歌』


パンヌヴェール?1  【Pennevaire】 (lit. penne(翼)+vairon(まだら/多色/虹彩))

ペヌヴェール? 【Penevaire】

パンヌヴァヌ? 【Pennevane】

[乗物]: 馬

所有者: Désier(ディディエ →ロンバルディーの異教王)/Bertrand d’Orléans(→ネームの息子 )/シャルルマーニュ(→フランク王・ローマ皇帝)

語の出典: 『オジェの騎士道』


パンヌヴェール?2  【Pennevaire】

ペヌヴェール? 【Penevaire】

[乗物]: 馬

所有者: Béliant(→異教徒)/オジェ(→十二臣将)

語の出典: 『オジェの騎士道』


ビシャル? 【Bichar

[乗物]: 馬

所有者: la princesse Félicité(→幸福島の妖精)/Adolphe(→ロシアの王子)

語の出典: 『L'île de la Félicité』(d'Aulnoy)

コメント: 『Histoire d'Hypolite, comte de Duglas』(1690)に収録/biche(牝鹿)


ヒッポスクロロス? 【ἵππος χλωρός】

エクウスパッリドゥス? 【equus pallidus】

[乗物]: 青い馬

所有者: 第四の騎士(→死)

語の出典: 『黙示録』


ヒッポスピュッロス? 【ἵππος πυρρός】

エクウスルフス? 【equus rufus】

[乗物]: 赤い馬

所有者: 第二の騎士(→戦争)

語の出典: 『黙示録』


ヒッポスメラス? 【ἵππος μέλας】

エクウスニゲル? 【equus niger】

[乗物]: 黒い馬

所有者: 第三の騎士(→飢饉)

語の出典: 『黙示録』


ヒッポスレウコス? 【ἵππος λευκός】

エクウスアルブス? 【equus albus】

[乗物]: 白い馬

所有者: 第一の騎士(→支配)

語の出典: 『黙示録』


ピロエイス? 【Pyroeis

ピロイス? 【Pyrois】 (lit. “the fiery one”

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: ソール神(ヘーリオス)

語の出典: 『変身物語』

関連: アエトン1/エオウス/フレゴン


ファッルス? 【Phallus】

ファッラス? 【Phallas】 (lit. phalios(a grey horse))

ファルバス? 【Phalbas】

ドルコン? 【Dorkon】

[乗物]: 馬

所有者: ヘラクレイオス(→東ローマ皇帝)

概要: ニネヴェの戦い

語の出典: トルコ

参考: 『ローマ帝国衰亡史』(Gibbon)など


ファラオン Pharaon (lit. ファラオ

[乗物]:

所有者: (エドモン・ダンテス)

語の出典: 『モンテ・クリスト伯』


ファラダン? 【Faradin】

[乗物]: 馬

所有者: ベラール・ド・モンディディエ(→十二臣将)

語の出典: 『Gaufrey』


ファリオス?/パリオス? 【Φαλιος】 (lit. 白い斑点を持つ

バラン? 【Balan

[乗物]: 馬

所有者: ベリサリウス(→東ローマ帝国の名将

語の出典: 『De Bello Gothico』(Procopius)


ファルケ?1 【Falke】 (lit. valke(falcon)/val(pale))

ファルカ? 【Falka】

[乗物]: 馬

所有者: ディートリヒ・フォン・ベルン(シズレク →ヴェローナの王)

概要: グラニ、スケンミング、リスパの兄弟

語の出典: 『バラ園』など

関連: ファルケ2(同一?)/グラニ/シェミング/リスパ


ファルケ?2 【Valke】

[乗物]: 馬

所有者: Hugdietrich/ウォルフディートリヒ(→Hugdietrichの息子/ディートリヒの祖父とされる)

語の出典: 『Wolfdietrich A』

関連: ファルケ1(同一?)

コメント: 同じ馬とする解説もある


ファルサミコ? 【Falsamico (lit. “false friend”

[乗物]: 馬

所有者: ロレンツォ・デ・メディチ(→事実上のフィレンツェ王)

概要: 1469年の馬上試合/特に優れた3頭

語の出典: 『La Giostra di Lorenzo de' Medici messa in rima da Luigi Pulci』

関連: アブルッツェーゼ/スコルツォーネ

コメント: BaiardoやBrancaという馬にも乗る


ブールコ? 【Бурко/Burko】

ブールカ? 【Бурка (lit. бу́рый(栃栗毛)+ка(指小形[接尾辞]))

ベリュシュカ? 【Белюшка】

ブルシュカ? 【Бурушка (lit. бу́рый(栃栗毛)+ушка(指小形[接尾辞]))

シーヴカ? 【Сивка】 (lit. сивый(灰色)+ка(指小形[接尾辞]))

[乗物]: 馬

所有者: ドブルィニャ・ニキーティチ(→キーウの三勇士)

語の出典: 『ドブルィニャと蛇』


フェラン?1 【Ferrant/Ferrans (lit. 鉄灰色)

[乗物]: 馬

所有者: オリヴィエ(→十二臣将)

語の出典: 『ジラール・ド・ヴィエンヌ』など

コメント: 『クロックミテーヌ』ではFerrant d'Espagneという形


フェランドパリ? 【Ferrant de Paris (lit. パリの鉄灰色)

[乗物]: 馬

所有者: Loeys(ルイ4世海外王 →西フランク王

語の出典: 『ラウール・ド・カンブレー


フェランドリュケール? 【Ferrant de Lucaire

[乗物]: 馬

所有者: Emenidusエウメネス →ディアドコイ

語の出典: 『Li Romans d'Alixandre』


フォーヴェル? 【Fauvel】 (lit. 黄褐色)

[乗物]: 馬

所有者: オリヴィエ(→十二臣将)

語の出典: 『Otinel(Otuel)』


フォーヴェルララビ? 【Fauvel l'arabi (lit. アラブの褐色)

[乗物]: 馬

所有者: ラウール(→ルイ4世海外王の甥)

語の出典: 『ラウール・ド・カンブレー』


フォラティーユ? 【Folatille】

フォラティズ? 【Folatise】

[乗物]: 馬

所有者: Aérofle(→異教徒)/ギヨーム・ドランジュ(→十二臣将)

語の出典: 『アリスカン』


ブクラノス?Bukranos (lit. βοῦς(雄牛)+κράνος(兜)

[乗物]: 馬

所有者: Anthyr(→Wendenlandの王Radageisの子/アレクサンダーに仕える

語の出典: 『Das Doberaner Anthyrlied


ブケパロス/ブーケパロス 【Βουκέφαλος】 (lit. “雄牛の頭”)

[乗物]: 馬

所有者: アレクサンドロス3世(→マケドニア王)

語の出典: 『対比列伝』(プルタルコス)/『アレクサンドロス東征記』(アッリアノス)


プツァート? 【Puzat】

プッツァート? 【Puzzât】

[乗物]: 馬

所有者: ヴィレハルム(ギヨーム・ドランジュ →十二臣将)

語の出典: 『ヴィレハルム』(Wolfram)


ブラヴィエアフィレ? 【Blaviet Affilet】

[乗物]: 鹿毛のアラブ馬

所有者: オリヴィエ(→十二臣将)

語の出典: 『Roland à Saragosse』

コメント: blave(pale)/affiler(to sharpen)


ブランガン? 【Brangan (lit. “to show off”?)

[乗物]: 馬

所有者: Bramand(Braimant →トレド王/デュランダルを所持)/Calastrus(Galafre →スペインの異教王/シャルルを迎え入れる)/Karolus(シャルルマーニュ)

語の出典: 『Bayerische Chronik』(Füetrer)

参考: 『Les versions françaises et étrangères des enfances de Charlemagne』(Horrent)など

コメント: バイエルンの年代記に収められた『Mainet』の1バージョン?


ブランシャール?1 【Blanchard】 (lit. blanchart(whitish))

ブランシャルダン? 【Blanchardin】 

[乗物]: 馬

所有者: Sorbrin(→異教徒)/ユオン(→シャルルマーニュの難題)

語の出典: 『ユオン・ド・ボルドー』


ブランシャール?2 【Blanchart】

[乗物]: 馬

所有者: オーベリ(→ブルゴーニュ公/十二臣将)

語の出典: 『Aubery le Bourgoing』


ブランシャールダリエ? 【Blanchard d’Alier

[乗物]: 馬

所有者: シャルルマーニュ(→フランク王・ローマ皇帝)

語の出典: 『オジェの騎士道

コメント: Alierはフランスの地名


プランソー? 【Prinsaut】 (lit. premier(一番)+saut(跳躍))

[乗物]: 馬

所有者: Lubien(→異教の王)/エリー(→シャルルマーニュの婿)

語の出典: 『サン=ジルのエリー』


プランタモール? 【Plantamor

[乗物]: 馬

所有者: コルニュマラン(→エルサレム王コルバダ(Corbadas)の息子)

語の出典: 『エルサレムの歌』

コメント: planter(打ち込む)+mort(死)?


プリエモン? 【Pliemont】

プロワモン? 【Ploiemont (lit. ployer折る)+mont))

[乗物]: 馬

所有者: ギベール・ダンドルナス(→ギヨーム・ドランジュの兄弟)

語の出典: 『エメリの死』


ブリズガン? 【Brisegant (lit. briser壊す)+gant手袋))

[乗物]: 馬

所有者: エメリ・ド・ナルボンヌ(→ガラン・ド・モングラーヌの孫)

語の出典: 『エメリ・ド・ナルボンヌの死』


プリスティス?Pristis

[乗物]: ボート

所有者: ムネーステウス(→アエネーアースの仲間

概要: ボート競漕

語の出典: 『アエネーイス

関連: キマエラ/ケンタウル/スキッラ


ブリュイアン?1 【Bruiant (lit. うるさい

[乗物]: 馬

所有者: ローラン(→十二臣将)

語の出典: 『Otinel(Otuel)』


ブリュイアン?2 【Bruiant】

[乗物]: 馬

所有者: シャルルマーニュ(→フランク王・ローマ皇帝)

語の出典: 『モージ


ブリュイアンドパヴィー? 【Bruiant de Pavie】

[乗物]: 馬

所有者: Aalart(→ルノーの兄弟)

語の出典: 『モージの死』

コメント: Pavie(パヴィーア)はイタリアの地名


ブリュンシェト? 【Brunchete

[乗物]: 馬

所有者: Galienne(→異教の王Galafreの娘)/シャルルマーニュ(→フランク王・ローマ皇帝)

語の出典: 『Crónica General de España

参考: 『Histoire poétique de Charlemagne』(Paris)

コメント: 1604年発行の年代記に収められた『Mainet』の1バージョン?/brun(茶色)


ブルーノ? 【Bruno (lit. 茶色/濃灰色

[乗物]: 馬

所有者: オリヴィエーレオリヴィエ十二臣将

語の出典: 『Li fatti de Spagna』


ブルシュカコスマトゥシュカ? 【Бурушка-Косматушка (lit. бу́рый(栃栗毛)+ушка(指小形[接尾辞])+косма́тый(shaggy)+ушка)

ブルシュカ? 【Бурушка/Burushka】

コスマトゥシュカ? 【Косматушка/Kosmatushka】

シヴシュコ? 【Sivushko (lit. сивый(灰色)+ушка(指小形[接尾辞]))

カルシュカ? 【Karushka】

[乗物]: 馬

所有者: イリヤー・ムーロメツ(→キーウの三勇士)

語の出典: 『イリヤーとソロヴェイ』

бу́рый(liver chestnut)косма́тый(shaggy)


フルリ? 【Fluri】

フロリ? 【Flori】

[乗物]: 馬

所有者: オティネル(→異教徒/十二臣将)

語の出典: 『Otinel(Otuel)』

コメント: florir(開花/繁栄)


フレゴン? 【Phlegon (lit. “burning”

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: ソール神(ヘーリオス)

語の出典: 『変身物語』

関連: アエトン1/エオウス/ピロエイス


プロギオスPhlogios/Phlogius/Φλόγιος (lit. fiery)

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: アーレス神

語の出典: 『トロイア戦記』(Kointos)

関連: アイトーン2/コナボス/ポボス


プロゲオスPhlogeos/Phlogeus/Φλόγεος (lit. fiery

[乗物]: 馬

制作: ポダルゲーの子供たち

所有者: ディオスクーロイ

語の出典: ステーシコロスの断片178

関連: キュラロス/クサントス4/ハルパゴス


フロラン? 【Florent (lit. 繁栄?)

[乗物]: 馬

所有者: フィエラブラ(→異教徒/十二臣将の一人とも)

語の出典: 『フィエラブラ』


フロランタン? 【Florentin (lit. フィレンツェの

[乗物]: 馬

所有者: Aïmer le Chétif(→ギヨームの兄弟/十二臣将の一人とも)

語の出典: 『アリスカン


フロリ1Flori

[乗物]: 馬

所有者: シャルルマーニュ(→フランク王・ローマ皇帝)

語の出典: 『サクソン人の歌

コメント: florir(開花/繁栄)


フロリ?2 【Flori】

[乗物]: 馬

所有者: Charboncle/ゲルベール(→ガラン・ル・ロレーヌの子)

語の出典: 『Gerbert de Mez


フロリフィール? 【Glorifier (lit. 称賛する

[乗物]: 馬

所有者: セヘレイン(→エルサレム王Pridesの息子)

語の出典: 『エルサレムのセヘレイン』


フロルセル? 【Florescele】

[乗物]: 馬

所有者: Alderufe(→異教徒)/ギヨーム・ドランジュ(→十二臣将)

概要: ボーサンから乗り換えた?

語の出典: 『ギヨームの歌』

コメント: floresco(花咲く:Latin)


ブロワゲール? 【Broieguerre (lit. broyer(壊す)+guerre(戦い)

[乗物]: 馬

所有者: シャルルマーニュ(→フランク王・ローマ皇帝)/モージ(マラジジ →十二臣将(イタリア版))

語の出典: 『ルノー・ド・モントーバン』


ブロワフォール 【Broiefort (lit. broyer(壊す)+fort強く/砦

ブリガグェッラ? 【Brigaguerra】

ベフォリ? 【Befoli】

ベルフォレン? 【Berfolen】

ブロックラヴェル? 【Brocklafer】

[乗物]: 馬

所有者: Brunamont(→異教徒)/オジェ(ウッジェーレ/オッドゲイル →十二臣将)

語の出典: 『オジェの騎士道』など


フロンタラッテ? 【Frontalatte】

フロンタラーテ? 【Frontalate】

フロンタレッテ? 【Frontalette】

フロンティーノ? 【Frontino (lit. おでこ

[乗物]: 馬

所有者: サクリパンテ(→チェルケスの王)/ロドモンテ(→アルジェの王)/ブランディマルテ(フロリマール →十二臣将(イタリア版))/ルッジェーロ(ロジェロ →十二臣将(イタリア版))

語の出典: 『恋するオルランド』など

コメント: frontale(正面)


ブロンテ? 【Bronte (lit. “thunder”)

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: ソール神(ヘーリオス)

語の出典: 『Fabulae』(Hyginus)

関連: アエティオプス/エオウス/ステロペ

コメント: コリントの詩人エウメーロスによれば~という形


ベアルドティル? 【Béart de Tyr

[乗物]: 馬

所有者: Aristes de ValestreArides/アリダイオスディアドコイ

語の出典: 『Li Romans d'Alixandre』


ベアルドリフェルヌ? 【Béart d'Oliferne

[乗物]: 馬

所有者: Bélias(Eliasギリシャの戦士/Eneas(アイネイアース)の血を引く

語の出典: 『Li Romans d'Alixandre』


ペーガソス 【Pegasus/Πήγασος (lit. πηγή(泉)/pihassas(雷)

[乗物]: 有翼馬

制作: メドゥーサの傷口から生まれる

所有者: ベレロポーン(→コリントスの王)

語の出典: 『オリンピア祝勝歌』(ピンダロス)など


ペーダソス 【Pedasus/Πήδᾰσος】

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: アキレウス(→プティーアの王子)

語の出典: 『イーリアス』

関連: クサントス2/バリオス

コメント: ミュシア(トロイの隣国)の地名/πηδάω(跳躍)


ベグラシュー? 【Bai-gracieux (lit. bai鹿毛)+gracieux(優しい))

[乗物]: 馬

所有者: ルイ12世(→フランス王)

概要: イタリアでの戦い

語の出典: フランス

参考: 『Chroniques Tom.3』(d'Auton, Jacob)など


ベニヒ?/ベニグ? 【Ben[n]ig

ブランケ? 【Blanke】 (lit. blanc(白))

ブランカ? 【Blanka】

[乗物]: 馬

所有者: イルザン(→ヒルデブラントの弟)

概要: シェミングの兄弟/『シズレクスサガ』ではアリブランドから

語の出典: 『バラ園』など


ペラジェオル? 【Pelayueol】

ペラジョルス? 【Pelagiolus

[乗物]: 馬

所有者: ベルムード3世(→最後のレオン王)

概要: タマロンの戦い

語の出典: スペイン

参考: 「Battle of Tamarón」(英語版Wikipedia)

コメント: pela(こぶ/皮/鏝)


ペルティナクス? 【Pertinax (lit. 忍耐強い

[乗物]: 馬

所有者: コンモドゥス(→ローマ皇帝)

語の出典: 『ローマ史』(ディオ)


ベルヒェ? 【Belche】 (lit. bals(白))

[乗物]: 馬

所有者: ディートライプ(→デンマークの領主ビーテロルフの息子)

語の出典: 『ビーテロルフとディートライプ』


ペレニコス 【Pherenicus/Φερένικος (lit. “victory-bearer”

[乗物]: 栗毛馬

所有者: ヒエロン1世(→シュラクサイの僭主)

語の出典: 『ピューティア第三祝勝歌』(ピンダロス)


ボイムント? 【Boymunt (lit. Boii(ボイイ族)+munt(守護)

ボヘモント? 【Bohemond】

[乗物]: 馬

所有者: リュディガー(→ベヘラーレン辺境伯)

語の出典: 『Nibelungenklage』


ボーサン? 【Baucent (lit. “black and white”

[乗物]: 馬

所有者: Orable(→オランジュ王アラゴンの妻/ギヨームの妻に)/ギヨーム・ドランジュ(→十二臣将)

語の出典: 『ギヨームの歌』


ポダルゴス1  【Podargus/Podargos (lit. “the swift”)

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: ヘクトール(→トロイアの王子)

語の出典: 『イーリアス』

関連: アイトーン1/クサントス1/ラムポス2


ポダルゴス2  【Podargos】

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: メネラーオス(→スパルタの王)

語の出典: 『イーリアス』


ポダルゴス3Podargos

[乗物]: 馬

所有者: ディオメーデース(→トラーキアの王)

概要: ヘーラクレースの十二の功業の一つ

語の出典: 『Fabulae』(Hyginus)

関連: クサントス3/ディーノス/ラムポーン


ポボスPhobos/Phobus/Φόβος (lit. 敗走/恐怖

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: アーレス神

語の出典: 『トロイア戦記』(Kointos)

関連: アイトーン2/コナボス/プロギオス


ポメッラ?4  【Pomella】 (lit.

乗物]: 船

所有者: Gotofreusゴドフロワ・ド・ブイヨン)やフランドル伯(ロベール1世)ら

概要: エルサレム巡礼

語の出典: 『De liberatione civitatum orientis(Caffaro)


ボリュステネス 【Borysthenes】

[乗物]: 馬

所有者: ハドリアヌス(→ローマ皇帝)

概要: 川の名前に因む(現在のドニエプル川)

語の出典: 『ローマ史』(ディオ)?


ホルヴィル? 【Hölvir

ホルクヴィル? 【Holkvir】

[乗物]: 馬

所有者: ホグニ(ハーゲン →グンナルの異父兄弟)

語の出典: 『詩語法』より「Kálfsvísa」


マグレモール?/マグルモール? 【Magremort (lit. maigre(痩せた)+mort(死)

[乗物]: 馬

所有者: ジルベールゲルベールガラン・ル・ロレーヌの子

語の出典: 『Girbert de Metz


マタモーロス? 【Matamoros (lit. “Moor-slayer”)

[乗物]: 馬

所有者: Rodrigo Álvarez Palomino(→ロドリーゴ・デ・バスティーダスらとコロンビアのサンタ・マルタへ

語の出典: スペイン

参考: 『The Horses of the Conquest』(Graham)


マッタフェッロン? 【Mattafellon】

マッタフェッローネ? 【Mattafellone (lit. matta(狂った)+fellone(裏切者)

フォウフェッロン? 【Foufellon

[乗物]: 馬

所有者: ガノ(ガヌロン →十二臣将(イタリア版))

語の出典: 『モルガンテ』


マテフェロン? 【Matefelon】

[乗物]: 馬

所有者: Girard d'Eufrate(ジラール・ド・ルシヨン →十二臣将)

語の出典: 『Aspremont』

コメント: mater(制圧)+felon(悪人)?/マッタフェッロンと同義の可能性も


マルガリ? 【Margaris】

[乗物]: 馬

所有者: レヌアール(→ギヨーム・ドランジュに仕える巨人)

語の出典: 『アリスカン』

コメント: margaris(stallion:Breton)/margarita(真珠)


マルシュゲ? 【Marchegai (lit. marche境界/行進)+gai(楽しみ))

マルツァガリャ? 【Marzagaglia】

[乗物]: 馬

所有者: エリー(→シャルルマーニュの婿)/アヨル(→エリーの息子)

語の出典: 『サン=ジルのエリー』など


マルシュパリュ? 【Marchepalu】

[乗物]: 馬

所有者: Gloriant(→異教の王)/ゴフレ(→デンマークの王/オジェの父)

語の出典: 『Gaufrey』

コメント: palu(マラリア/Chapalu?)


マルシュピュイ? 【Marchepui (lit. marche(境界/行進)+pui井戸))

マルシュパン? 【Marchepin (lit. marche(境界/行進)+pui())

[乗物]: 馬

所有者: Renier de Gènes(→オリヴィエの父)/ガリアン(→オリヴィエの庶子)

語の出典: 『Galiens li Restorés』


マルマタン? 【Malmatin】

[乗物]: 馬

所有者: ローラン(→十二臣将)

語の出典: 『Roland à Saragosse』


マルモリー? 【Marmorie (lit. marmor(大理石)

マルモレ? 【Marmore】

[乗物]: 馬

所有者: グランドワーヌ(グランドニー →異教徒)

語の出典: 『ローランの歌』など


マレンゴ 【Marengo】

[乗物]: 芦毛の馬

所有者: ナポレオン(→フランス皇帝)

概要: マレンゴの戦いに因む

語の出典: フランス

参考: 「Marengo (cheval)」(仏語版Wikipedia)


マントゥアーノ? 【Mantuano (lit. マントヴァの

[乗物]: 馬

所有者: Francisco Fernando de Ávalos(Fernando Francesco d'Ávalos →傭兵隊長/第5代ペスカーラ侯

概要: パヴィアの戦い

語の出典: スペイン

参考: 『El Siglo pintoresco, Tomo II.』


ミグラドス? 【Migrados】

[乗物]: 馬

所有者: オティネル(→異教徒/十二臣将)

語の出典: 『Otinel(Otuel)』

コメント: migro(移住:Latin)


ミゼリョン? 【Miserion】

[乗物]: 馬

所有者: Gilles de Chin(→トゥルネーの騎士/竜退治の伝説)

語の出典: 『La Chronique du bon chevalier messire Gilles de Chin』など

コメント: misère(悲惨)/miser(賭ける)


メグレモール?/メグルモール? 【Maigremor/Megremor (lit. maigre(痩せた)+mort(死))

[乗物]: 馬

所有者: ヴィヴィアン・ド・モンブラン(→モージの兄弟)

語の出典: 『モージ』


メテウス?Metheus

メテウス? 【Ametheus

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: プルートー神(ハーデース)

語の出典: 『変身物語』など

関連: アバステル/ノニ


モティージャ? 【Motilla

[乗物]: 馬

所有者: Gonzalo de Sandoval(→コンキスタドール/コルテスの仲間)

語の出典: スペイン

参考: 『The Horses of the Conquest』(Graham)など

コメント: moto(milestone[男性名詞])+illa(指小形[女性名詞につく接尾辞])?


モルヴァルク?1  【Morvarc'h】 (lit. “sea horse”)

[乗物]: 馬

所有者: Malgven(→魔女/Gradlonの妻に)/Gradlon(→コルヌアイユの王)

概要: イース伝説

語の出典: ブルターニュ(フランス)

参考: 「Morvarc'h」(仏語版Wikipedia)

関連: モルヴァルク2/ガディフェ


モレッリーノ? 【Morellino (lit. morell(黒馬)+ino(指小形[接尾辞]))

[乗物]: 馬

所有者: Filippo I Colonna(→第6代パリアーノ公・ナポリ王国のGran Connestabile

語の出典: イタリア

参考: 『La perfettione del cauallo libri tre di Francesco Liberati romano』など


モレル?4 【Morel (lit. more(黒)+ell(指小形[接尾辞]))

[乗物]: 馬

所有者: ネーム(→十二臣将)

語の出典: 『Aspremont』


モロ? 【Moro (lit. more(黒))

[乗物]: 黒馬

所有者: シャルル突進公ブルゴーニュ公

概要: ナンシーの戦い

語の出典: フランス

参考: 『History of Charles the Bold, Duke of Burgundy, Duke of Burgundy Vol. 3』(Kirk)など


ヤブチロ? 【Јабучило/Jabučilo】

[乗物]: 有翼馬

所有者: モムチロ(→ブルガリアの小領主)

語の出典: 『Женидба краља Вукашина』


ラエブス? 【Rhaebus (lit. ῥαιβός曲がった))

[乗物]: 馬

所有者: メゼンティウス(→残忍なエトルリア王)

語の出典: 『アエネーイス』(ウェルギリウス)


グリュー? 【La Grue (lit.

[乗物]: 馬

所有者: ガストン4世(→フォワ伯

語の出典: フランス

参考: 『Histoire de Gaston IV, Comte de Foix』(Leseur)


ラサンタマリーア? 【La Santa María】

ラサンタマリーアデラインマクラーダコンセプシオーン? 【La Santa María de la Inmaculada Concepción】

ラガッレガ? 【La Gallega】

[乗物]: ナオ船

所有者: クリストーバル・コローン(コロンブス)

語の出典: スペイン

関連: ラニーニャ/ラピンタ


ラダム? 【La Dame (lit. 貴婦人

[乗物]: 灰色の牝馬

所有者: ルネ2世(→ロレーヌ公

概要: ナンシーの戦い

語の出典: フランス

参考: 『History of Charles the Bold, Duke of Burgundy, Duke of Burgundy Vol. 3』(Kirk)など


ニーニャLa Niña (lit. 少女

[乗物]: カラベラ

所有者: クリストーバル・コローン(コロンブス)

語の出典: スペイン

関連: ラサンタマリーア/ラピンタ


ラピー? 【La Pie】 (lit. カササギ?)

[乗物]: 鹿毛の牝馬

所有者: テュレンヌ(アンリ・ド・ラ・トゥール・ドーヴェルニュ →フランス大元帥)

語の出典: フランス

参考: 『Memoirs of Great Commanders Vol. 2』(James)など


ラビカーノ? 【Rabicano】 (lit. rabo(尾)+cano(白))

ラビカン? 【Rabican】

[乗物]: 馬

所有者: アルガリア(→カタイの王子)/アストルフォ(エストゥー →十二臣将)

語の出典: 『恋するオルランド』


ビクトリア 【La Victoria

[乗物]: ナオ船またはカラーカ船

所有者: フェルディナンド・マゼラン/フアン・セバスティアン・エルカーノ

概要: 艦隊で唯一生き残り世界一周を果たす

語の出典: スペイン


ピンタLa Pinta (lit. 外観

[乗物]: カラベラ船

所有者: クリストーバル・コローン(コロンブス)

語の出典: スペイン

関連: ラサンタマリーア/ラニーニャ


ラファネッロ? 【Rafanello】 (lit. rafano(horseradish)+ello(指小形[接尾辞])

[乗物]:

所有者: 悪魔/王子(il tignoso →悪魔との契約で生まれた子供)

概要: 悪魔の下から逃亡(呪的逃走譚)

語の出典: 『Il tignoso』

コメントアブルッツォのおとぎ話/『Fiabe italiane』(Calvino)に収録


ラヘヴァレ? 【Rachevale】

ラヘヴァール? 【Rachevael】

[乗物]: 馬

所有者: ファレンテイン(→ハンガリー王Crissostomus(または東ローマ皇帝Alexander)の息子)

語の出典: 『Valentijn en Nameloos』

コメント: rache(復讐:MHG)/vaal(青白い)


ラムポーンLampon (lit. “the shining”)

[乗物]: 馬

所有者: ディオメーデース(→トラーキアの王)

概要: ヘーラクレースの十二の功業の一つ

語の出典: 『Fabulae』(Hyginus)

関連: クサントス3/ディーノス/ポダルゴス3


ラムポス1 【Lampos/Λάμπος】 (lit. “the shining”)

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: エーオース女神アウローラ

語の出典: 『オデュッセイア

関連: パエトーン


ラムポス2 【Lampus/Λάμπος】

[乗物]: 馬(戦車用)

所有者: ヘクトール(→トロイアの王子)

語の出典: 『イーリアス』

関連: アイトーン1/クサントス1/ポダルゴス1


ラメリウス? 【Ramelius】

ラメス? 【Ramelus】

[乗物]: 馬

所有者: Ramm(→オットー1世の騎士)

概要: Rammelsbergのいわれ

語の出典: 『De Veteribus et Novis Metallis』(Agricola)

参考: 「Experience the town's history」(Goslar.de)


ラモン? 【Ramon】 (lit. broom

[乗物]: 馬

所有者: ジラール・ド・ルシヨン(→十二臣将)

語の出典: 『ジラール・ド・ルシヨン』


ララボーナ? 【La Rabona (lit. “the bobtailed”

[乗物]: 馬

所有者: Juan Velázquez de León(→スペインのコンキスタドール/悲しき夜の犠牲者)

語の出典: 『Historia verdadera de la conquista de la Nueva España』(Bernal Díaz del Castillo)


リアルドカスティエル? 【Liart de Castiele (lit. カスティーリャのliart(灰色の縞模様が入った)

[乗物]: 馬

制作: カスティーリャ産?

所有者: Daireダレイオス3世

語の出典: 『Li Romans d'Alixandre』


リスパ? 【Rispa】 (lit. rispe(branches/brushes)/rispeln(to curl))

[乗物]: 馬

所有者: ヘイミル(ハイメ →シズレク十二勇士)

関連: グラニ、スケンミング、ファルケの兄弟

語の出典: 『シズレクスサガ』

関連: グラニ/シェミング/ファルケ


リゼッタ? 【Лизетта】

[乗物]: 馬

所有者: ピョートル1世(→ロシア皇帝)

語の出典: ロシア

参考: 「Лизетта」(露語版Wikipedia)


リュファン? 【Ruf[f]in

[乗物]: 馬

所有者: フコン・ド・カンディー(フルク →エメリ・ド・ナルボンヌの息子/ヴィヴィアンの父

語の出典: 『Foucon de Candie』

コメント: rufus(reddish:Latin)


ソンダル? 【Le Sondal

[乗物]: 馬

所有者: アンリ4世(→フランス王)/シャルル・ド・ヴァロワ(→アングレーム公)

概要: Arquesの戦い(1589年)

語の出典: フランス

参考: 『Mémoires particuliers pour servir à l'histoire de France Tom.1』


ルモスキュア? 【Le Mosquat

[乗物]: 馬

所有者: Jean III Babou(→サゴンヌ伯

概要: Arquesの戦い(1589年)

語の出典: フランス

参考: 『Mémoires particuliers pour servir à l'histoire de France Tom.1』


ルリザル? 【Lulizar】 (lit. “pearly face”)

[乗物]: 牝馬

所有者: 王/老婆の娘(→男子と偽って姫と結婚/王から難題を与えられる)

概要: 娘を助ける

語の出典: アルメニア

参考: 『Encyclopedia of Russian & Slavic Myth and Legend』(Dixon-Kennedy)など


レーウェ?/レーヴェ? 【Lewe/Löwe】 (lit. ライオン)

[乗物]: 馬

所有者: ヒルデブラント(→ディートリヒの師傅)

語の出典: 『Virginal』


レオ? 【Leo】 (lit. ライオン)

レオニス? 【Leonis】

[乗物]: 馬

所有者: ワルタリウス(ワルテル →アキテーヌの領主の息子)

語の出典: 『Waltharius』


レオントポーロス? 【Leontophoros/Λεοντοφόρος (lit. “lion-bearer”

[乗物]: 船

所有者: デメトリオス1世(→マケドニア王)/リュシマコス(→マケドニア王)/プトレマイオス・ケラウノス(→マケドニア王)

語の出典: ギリシア

参考: 「Leontophoros」(英語版Wikipedia) など


レジベ? 【Regibet】

[乗物]: 馬

所有者: ドーン・ド・マイヤンス(→オジェやルノーの先祖)

語の出典: 『Gaufrey』


ロシナンテ 【Rocinante】 (lit. rocín(駄馬)+ante(以前))

[乗物]: 馬

所有者: ドン・キホーテ(アロンソ・キハーノ →郷士)

語の出典: 『ドン・キホーテ』(セルバンテス)


ロシュリン? 【Roschlin】

ルシェ? 【Rusche】 (lit. rosch(quick/fresh/brave)/rusch(bush))

[乗物]: 馬

所有者: エッケハルト(→ディートリヒの従兄弟ハールンゲの師傅)

語の出典: 『アルプハルトの死』


ロンデッロ? 【Rondello】

[乗物]: 馬

所有者: ウリヴィエリ(オリヴィエ →十二臣将)

語の出典: 『モルガンテ』

コメント: rondo(輪舞曲)+ello(指小形[接尾辞])?/ビーヴィスの馬Hirondelle(ツバメ)から?