八極拳の基礎練習法と套路(型)。金剛八式、丁字八歩式、小八極拳(八極小架)。寸勁(寸捶)や短勁と発勁(爆発勁)の練習法。熊と虎の勢法

投稿日: 2017/01/09 8:35:03

八極拳練習には、基礎的な練習法練功法)が多くあります。

また、八極拳の初期に学ぶ套路)も、基礎的な技術、能力を練習するために、存在すると言っても間違いではないと思います。

道場八極拳は、神槍とも呼ばれた、八極拳の名人である、李書文の系統です。

李氏八極拳とも呼ばれる場合があります。

この、李氏八極拳にも、多くの系統の八極拳がありますが、当道場で練習している系統の八極拳では、練習初期で学ぶ套路)は、小八極拳八極小架)と金剛八式です。

また、丁字八歩式と呼ばれる単式の套路)も練習する場合があります。

小八極拳八極小架)と呼ばれる套路)の練習法は、練習者のレベルによって、内容は変化しますが、比較的、静の状態を重視します。

これに対して、金剛八式は、動を重視する練習法をとると言えます。

また、丁字八歩式も、外形的な練習方法としては、金剛八式と同様の練習方法をとると言えます。

元々、金剛八式と呼ばれる、単式の套路)は、金剛拳金剛羅漢拳)から影響を受けていると、言われています。

これは、李書文が、金剛拳金剛羅漢拳)の李瑞東と交流した結果、自らの八極拳の練習体系に組み込んだと言われています。

そのため、これ以降、李書文系の八極拳だけでなく、多くの八極拳門派で、採用されたと言われています。

道場に伝わる、八極拳金剛八式の構成は、下記の通りとなっています。

「桃提馬歩捶(冲)」「欄捶」「千斤墜崩捶」「扁跳脚落足匝」「大纏冲二捶」「劈桃掌梢挂」「磋歩托天掌」「横打掌」

また、当道場金剛八式は、他系統の八極拳とは、内容が異なっています。

例えば、当道場八極拳と近い系統である、長春八極拳金剛八式の構成は、下記の通りです。

「沖捶(衝捶)」「川掌(迎面掌)」「伏虎」「降龍」「探馬掌」「虎抱」「劈山」「圏抱」

また、前述した、当道場八極拳丁字八歩式と呼ばれる套路)の構成は、下記の通りです。

「衝捶」「搨掌」「降龍」「伏虎」「劈山」「圏抱」「探馬」「虎抱」

つまり、長春八極拳金剛八式と、当道場で練習する八極拳の、丁字八歩式は、同種のもののようです。

この丁字八歩式という套路)は、台湾八極拳において、有名であった、李元智より伝わり、多少の手直しをされて、構成されたと言われています。

また、当道場に伝わる金剛八式が、どのような経緯で伝わったのかは、はっきりしていません。

ただし、当道場に伝わる八極拳の練習体系としては、金剛八式丁字八歩式小八極拳八極小架)は、極めて明確な意味を持ちます。

八極拳技術には、熊の勢法と虎の勢法の二つの勢法があります。

この熊虎、二つの勢法がなければ、八極拳技術は運用できません。

金剛八式という套路)は、この二つの勢法の練習を行いますが、熊の勢法を主に練習します。

この熊の勢法が運用できれば、八極拳発勁力威力は、強くなります。

また、爆発勁などの高度な発勁を運用するには、必要不可欠となる勢法です。

また、この熊の勢法による発勁の技術は、高いレベルに至れば、短い距離からでも打つ事ができ、寸勁寸捶)や短勁を打つための土台ともなります。

丁字八歩式は、主に虎の勢法を練習します。

この虎の勢法がなければ、身体の各部位に威力)を伝える事ができなくなります。

つまり、力が散漫になってしまうということです。

また、当道場に伝わる八極拳小八極拳八極小架)は、熊虎二つの勢法を同時に練習しますが、初期の段階では、熊の勢法を主に練習すると言えます。

これは、八極拳の練習において、熊の勢法がある程度、運用できなければ、虎の勢法は意味は成さないためです。

また、小八極拳八極小架)の練習の中期(二段階)では、虎の勢法を中心に練習します。

このように、当道場に伝わる八極拳は、金剛八式丁字八歩式小八極拳八極小架)などの套路)に、いくつかの練習法練功法)を加え、基礎的な技術の構築を行っていきます。






下記リンクのnoteでは、当ホームページでは解説していない、秘伝や秘訣などの技術を一部公開しています。通常公開されない、技術の深い内容や具体的内容、練習法などです。諸事情により、教室に通えない方などに、実際の教室での教習内容と同レベルの内容を、できる限り解かりやすく解説しているサイトです。よかったら、下記リンクよりご覧ください。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓