中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室では、 中国武術、中国拳法、功夫(カンフー)などとも称される、中国の伝統武術を練習しています。主に練習するのは、 八極拳(李書文系)、八卦掌、太極拳、蟷螂拳
劈掛掌(劈掛拳)、形意拳、兵器術(武器術) の套路(型)、技術、発勁、歩法などです。
見学、体験、受付中!!
TEL 09098331246
<時間> 日曜日、19時~21時 金曜日、19時~21時
<場所> 仲宿地域センター(日曜日) (板橋区氷川町12番10号)
下板橋駅前集会場(金曜日) (板橋区板橋二丁目3番1号)
現在、通常の練習場所である東板橋体育館が、改修工事中のため、臨時の場所として、上記の場所にて練習しています。詳しい練習日程は、下記リンクのブログにて連絡していますので、ご確認下さい。
<コロナ対策について> 練習生の皆さんの、マスク着用は必須となっています。 練習生の皆さんには、練習中に数回、手のひらの除菌を行ってもらっています。 少なくとも、20分~30分に一度は練習スペースの換気は、行います。窓を開けっぱなしにできる時は、開放した状態で、練習しています。
| 中国武術、八極八卦練技拳社、東京板橋教室で練習している武術と系統、練習内容は、下記の通りとなっています。
八極拳 (李書文系) 劈掛掌、劈掛拳 (李書文系) 八卦掌 (尹福派、宮宝田系) 陳式太極拳 (杜毓澤系) 楊式太極拳 (張驤伍将軍系など) 形意拳 (河北派) 蟷螂拳 (秘門蟷螂拳.八歩蟷螂拳.七星蟷螂拳.六合蟷螂拳) 兵器術 (槍、剣、刀、暗器など) 当教室の詳しい継承については、下記をご参照下さい。 詳しい練習内容については、下記、練習案内のページリンクをクリックしてください。 お問い合わせ、練習場所の詳細などは、下記、お問い合わせのページリンクをクリックしてください。 下記は、八極八卦練技拳社のブログリンクです。 連絡や、技術解説を行っています。 各武術、門派の練習とともに、捶法(突き技、パンチ)、腿法(蹴り技、キック)や、站椿功(歩形練習)などの基本功や、2~3動作で構成された短い套路(型)である、単式練習があります。また、それぞれの武術には、複数の套路(型)があり、門派や系統にもよりますが、一つの套路(型)には、複数の段階があります。これは、一つの套路(型)を練習者のレベルによって、練習要求を変える事です。これにより、一つの套路(型)を多角的に練習し、個人の技の質を高めていきます。このような事を、当会では、段階練習という言葉で表しており、昔は限られた正式弟子にしか、公開しておりませんでしたが、現在ではカリキュラムの一貫として練習しています。 |