いつも安心安全なシッティングをありがとうございます🍀
まだまだ暑い日が続いていますが、もうすぐ9月になりますね!
9月、10月は『お月見』や『敬老の日』などのイベント。また、食欲の秋ということで、おいしいものもたくさんですよね…🌰🍇
そんな季節にお子さまと楽しく季節を感じられるような『手遊び歌』『制作あそび』『絵本』をご紹介します🎑
皆さんよく知っている歌で、振り付けも簡単なので1、2歳児でも楽しめますね😊
歌だけは知っている、という方も多いと思いますが、振り付けもとっても簡単なので、ぜひこの機会に覚えてみてください♪
お芋ほりを体験したり、焼き芋を食べたり…そんな季節にはこの歌!
最後にじゃんけんができるので盛り上がりますね✨
じゃんけんができるようになる4~5歳児にピッタリです。
<用意するもの>
折り紙 2、3枚 (秋なので紅葉の色に合わせると雰囲気が出ます!)
画用紙
のり
折り紙をちぎるのが楽しい1,2歳児にピッタリです!
まだ自分でちぎれない子は、最初だけ少しちぎって渡すと上手にちぎれることがあります😊
<用意するもの>
まつぼっくり 1つ
ストロー 数本
毛糸 1m
はさみ
一緒に拾ってきたまつぼっくりでアクセサリーが作れたら、遊びが膨らみ嬉しいですよね💓
細かい作業になるので4,5歳向きです!
※ストローを細かく切るので誤飲に注意しましょう。
敬老の日にちなんだ絵本や、秋の季節にピッタリな絵本を紹介します🍁
作:長野ヒデ子(童心社)
おかあさんは赤ちゃんが生まれて大いそがし。お姉ちゃんになったあこちゃんのおむかえは、おばあちゃん。
あこちゃんとおばあちゃんの心の交流、そして新しい赤ちゃんをむかえた家庭のあたたかさを描いた絵本です。
敬老の日に向けて読んでみるのもおすすめです🍀
🔗絵本ナビ 『おばあちゃんがおばあちゃんになった日』
作:エリックカール
訳:もりひさし(偕成社)
お月さまと遊びたいモニカは、お父さんの肩にのせてもらったり、いっしょうけんめい手をのばしてみたりしますが、お月さまには届きません。
「パパ、お月さま とって!」すると、パパはながーいながいはしごをもってきて、たかーい山のてっぺんにたて、月までのぼりはじめました…
お月見の季節にちょっと変わったお月さまの絵本はいかがですか?はらぺこあおむしの作者、エリックカールの作品です🌙
🔗絵本ナビ 『パパ、お月さまとって!』
いかがでしたでしょうか😊?
9月や10月は季節を感じる遊びがたくさんありますね!
こちらの記事を参考にしていただいて、9月、10月ならではの楽しいシッティングを展開していってくださいね🍀
※絵本や折り紙、いろえんぴつなど、シッターさまが玩具等を持参されるときには保護者さまに確認してからにしましょう!
こちらの記事をぜひ参考にしてください💁🔗玩具を持ち込むときに大切にしたいこと
⭐️記事作成担当者⭐️
シッターID:19590 Siori
【profile】https://sitter.kidsna.com/search/19590
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
■どんなに小さい事案でも、ささいな気づきでも報告・相談を!
皆さまの小さな気づきを保護者さまに共有いただくことで、大きな事故の予防にも繋がります。
また、皆さま自身の困りごと・お悩みも抱え込まずにご相談をお願いします。
▼お問い合わせフォーム(シッティング相談/報告 )
https://forms.gle/DUWmhnQDfcxQU3Ty9
▼報告フォーム(匿名)