😥保護者さまの声
【シッターさんの急な時給変更に戸惑いました…】
いつも利用させていただきありがとうございます。
KIDSNAシッターでは、シッターさんが料金をあげる時期が決まっていたり、料金をあげる〇ヶ月前には必ず保護者に通達をするなどのルールはありますか?
週3日来ていただけるシッターさんを見つけ、お時給もお支払いできる範囲内でしたので、面談を依頼し翌月からお願いすることになっておりました。
翌月に入り、これからお願いできると一安心していた中、シッターさんから「来月から時給上げる」というご報告を受けました。
勿論、事前に聞かなかった私も良くなかったと反省しましたが、プロフィールへの記載や面談の際にもそのようなお話をされていなかったので、せめて事前に教えていただきたかったです。
勿論、シッターさんの生活もあると思いますので、時給の変更をしないでほしいということではないでのすが、預ける側も生活があり、料金もふまえてシッターさんを探しております。
時間を取って面談をしても、1か月単位で料金を上げられてしまうと、金額的に依頼ができなくなり、また他の方を探さなければいけなくなったりと、予定が立たず仕事や生活にも影響があり困っております。
シッターさんには、感謝の気持ちもありますし、今後もお願いしたいと考えております。
ですので、時給の変更についての報告は、2~3か月前に教えていただきたいですし、年間でのタイミング等もあればこちらとしてはとても助かります。
📍ポイント解説
料金を上げるときに大事なこと3選💡
KIDSNAシッターのお仕事は、時給も自由に設定できることが魅力の一つです✨
(時給の設定についてはこちらもご覧ください☺)
基本的にお時給の設定はシッターさまのお好きな時に行っていただいても構いません。
ですので本日の内容は、「絶対こうしてください」というルールではなく、
設定した時給を変更(=値上げ)するとき、保護者さまからの信頼関係を保つために意識していただきたいこと
をお伝えします✨
1.事前にプロフィールに書いておきましょう(理想は2~3か月前)
保護者さまにも色々な状況があることを踏まえると、2~3か月前には伝えておく方が良いと思います。
今回の保護者さまからの声も、「急な値上げ」というのが気になられたポイントとしては大きかったですよね。
2~3か月あれば保護者さまも別の方を探したり、比較検討する時間をつくれるため、トラブルにはなりにくいと思います。
2.時給を上げるタイミングと上げ幅
基本的にお時給の設定はシッターさまのお好きな時に行っていただいても構いませんが、
保護者さまにとって納得感があると、信頼関係は崩れず、むしろ応援していただけることもあります^^
▼おすすめのタイミング
・シッターデビューから半年、1年、2年など
・シッティング回数が100回、200回、など
・上半期、下半期の区切り(4月、10月など)
時給を上げる頻度は、同じ保護者さまであればできれば半年以上はあけた方が良いと思います。
一度にあげる金額も、300円以内に収めると、同じ保護者さまでも継続していただきやすいです。
今回の保護者さまのように、予算の範囲内でシッターさまをお探しの方も多くいらっしゃいます。
ですので、特に定期で依頼を引き受ける場合は、
・時給を上げる可能性があるなら先に伝えておく
・信頼関係ができるまでは時給は据え置きにしておく
など工夫して差し上げると、保護者さまもそれを踏まえたうえでシッターさまを検討されるので、安心感があると思います。
3.メッセージと口頭でも丁寧にお伝えしましょう
2. でプロフィールに記載したあと、過去にご依頼のあった保護者さまには、必ずメッセージでも伝えるようにしましょう。
保護者さまは過去に依頼して信頼しているシッターさんの紹介文をわざわざ見直していない方もいらっしゃいます。
料金は非常に大事な事なので、プロフィールに記載したら、メッセージでもお送りしましょう。
(その時、一方的なご連絡よりも、「相談させていただきたい」と伝えると柔らかくなります。)
そして可能であれば、シッティングの際に口頭でも伝えられるとさらに丁寧です!
(メッセージ例)ーーーーーーーーーーー
いつも大切なお子さまとのお時間を過ごさせていただき、誠にありがとうございます。
この度は、時給に関してのご連絡をさせていただきたくメッセージ致しました。
おかげさまでシッティング回数が合計〇回を超え、ベビーシッターとして多くの経験をさせていただきました。
つきましては、大変勝手ながら、〇月より(2~3か月先だと理想です)、
時給を〇円(1度の値上げは300円以内に収めるのが理想です)に変更させていただきたく思っております。
急な申し出となり恐縮ですが、次回のシッティングの際にも口頭でもご相談させてください。
今後とも、シッティングの質を高め、今まで以上に〇〇さまご家族の支えになれるよう努めてまいります。
ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🌸事務局より皆さまへ
本日は時給変更の際の大事な3つのポイントをお伝えしましたが、もちろん根本的には、保護者さま・お子さまとの信頼関係の深さも大切です。
「このシッターさんにきてほしいから、時給が高くなってもお願いしたい」という保護者さまの思いは、シッターさんに対しての厚い信頼があってこそです。
面談直後の値上げ等は、まだ信頼関係が築けていないので、今回のような意見をいただくことに繋がります。
毎日、保護者さまとの約束を守り、信頼関係を築き、その上で本日お伝えした上記3点を抑えて時給変更の相談をしてみてください☺
KIDSNAシッター事務局としては、シッターさまには、皆さまが想いをもって続けてこられた、大好きで得意な「保育」で、どんどん稼げるようになっていただきたいと強く思っています!
子育てでお困りのご家庭にとって、シッターの皆さまは「なくてはならない存在」です。
ですので、お互いに心地よい関係性を続けるためにも、「自分が逆の立場だったらどう思うか?」も考えながら、保護者さまのご事情やお気持ちも考慮いただき、「伝え方」や「タイミング」は、配慮のあるコミュニケーションを意識し、今後もシッターの仕事をしていきましょう!
■こんな時どうすればいい?と迷ったら、事務局にご相談ください!
シッターさまは個人事業主のため、誰に相談すればいいのかわからないこともあるかもしれません。
そんな時は一人で抱え込んだり自己判断をせず、積極的に事務局にご連絡ください🌸
▼お問い合わせフォーム(シッティング相談/報告 )
https://forms.gle/DUWmhnQDfcxQU3Ty9
▼報告フォーム(匿名)