初めてのご家庭に伺う際のお役立ちポイント💡
初めてのご家庭に伺う際のお役立ちポイント💡
いつも安心安全なシッティングをありがとうございます🍀
初回面談時
『リピートで利用していただきたい!』
『定期予約が入ったらいいな…』という思いでご家庭にお伺いされるかと思います。
そんな時に、保護者さまを後押ししてくれるお役立ちポイントをお伝えしていきます✨
保護者さまがシッターを利用するときに使用できる割引がいくつかあります✨
これらをシッターが面談時に紹介することで、保護者さまもシッティングを利用しやすくなる可能性があります!
★KIDSNAシッターで利用できる割引★
●ベビーシッター派遣事業割引券
(割引額が大きいが、両親ともに就業時間中にのみ使えるなど、利用条件があります!)
●福利厚生サービス
(保護者の就業時間に関わらず利用できることが多いです。)
・福利厚生会員特典
・すくすくえいど(ベネフィット・ワン)
・WELBOX(イーウェル)
・福利厚生倶楽部(リロクラブ)
これらの利用方法について、KIDSNAシッターのホームページで詳しくまとめています!
🔗ベビーシッター派遣事業割引券・福利厚生のご利用方法について
保護者の方にお伝えするときにはぜひこちらのチラシを活用してみてください✨
⚠️これらの割引に関して、すべての保護者が利用可能なわけではないため、「利用できるかもしれません」という伝え方にしましょう⚠️
各ご家庭によってシッターを利用する目的は様々です。
保護者さまによっては、仕事をしている間だけ、自宅でのみ利用できる、と考える方がいるかもしれません。
しかし、シッターはいろいろなシーンで利用することができます✨
<ベビーシッターを利用する場面>
🍀リフレッシュ目的:子育てを少しお休みしてリフレッシュしたい、家事に専念したいとき。
🍀近所に頼れる方がいない:何かあったときの助っ人としてベビーシッターを活用。
🍀フルタイムで働くため:お子さまが保育園に行っている間だけではフルタイムの勤務が難しい場合に、シッターにお子さまの送り迎えや食事介助、入浴介助をお願いする。
🍀リモートワーク時:ご自宅でリモートワークをしながら子育てをしている方の利用。
そのほかにも、美容院や結婚式場、旅先のホテル、テーマパークでのシッティング等、様々なケースがあります!
このようにいろいろな利用方法があることをお伝えすることで、「そんなシッティングもできるんだ!」と発見になり、シッティング利用に繋がることがあります✨シッターから積極的にお伝えしてみましょう♪
↓こちらの記事にシッターの様々な利用方法についてまとめておりますので、合わせてご確認ください👀
KIDSNAシッターではシッターの名刺(登録証明書)やチラシが作成できるのを知っていますか?
初めてのご家庭に行く際に持参して、お渡しすることで、安心感があり、またシッターとしての思いが伝わるきっかけになります♪
シッターと、地域のファミリーサポーターを混同する方も多いです。
ご自身の保育の専門性と、質の高い保育が提供できることをしっかりとアピールしましょう👍
💡登録証明書
シッター様のページ公開時にメールでお送りしております。
件名『【KIDSNAシッターご利用開始のご案内】●●様のプロフィール情報を公開しました[KIDSNAシッター]』
▼再発行をご希望の方
1.アプリの左上のアイコンをタップ
2.マイページの右上の三本線をタップ
3.お問い合わせを開く
4.必要事項を入力し、次へを押す
5.KIDSNAシッター登録証明書の発行を選択する
6.希望する、を選択し、送信
🤔どんな時に使える??
・送迎のご依頼の際に園に提出する身分証明書として
・結婚式場など大きな会場でのシッティング時、シッターとわかるように名札として
・保護者さまが他の方に紹介したいと言ってくださったとき
💡チラシの発行方法
以下のリンクからご利用ください🌈!
https://sitter.kidsna.com/sitter/article/article/1907
🤔チラシの編集例
編集用チラシで自分のPRをたくさん盛り込んで自分自身のことを保護者さまに知ってもらいましょう!
一度作成しておくと、宣伝にも活用できるので是非作成してみてください✨
最後までご覧いただき、ありがとうございました🍀
いつも素敵なシッティングをありがとうございます。ぜひこの記事を参考にしていただき、初回面談時のお役に立てると幸いです✨
Instagramにもシッターに役立つ情報が多数投稿されています♪ぜひ参考にしてみてください★
⭐️記事作成担当者⭐️
シッターID:19590 Siori
■どんなに小さい事案でも、ささいな気づきでも報告・相談を!
皆さまの小さな気づきを保護者さまに共有いただくことで、大きな事故の予防にも繋がります。
また、皆さま自身の困りごと・お悩みも抱え込まずにご相談をお願いします。
▼お問い合わせフォーム(シッティング相談/報告 )
https://forms.gle/DUWmhnQDfcxQU3Ty9
▼報告フォーム(匿名)