いつも安心安全なシッティングをありがとうございます🍀
朝晩はだんだん寒くなってきて、本格的な秋、そして冬へと季節の変化を感じる時期ですね🍁⛄
11月・12月は『七五三』『勤労感謝の日』『クリスマス』などのイベントがありますね!
お子さまと季節のワクワクを感じられるような『手遊び歌』『制作あそび』『絵本』をご紹介します❄️✨
寒くなってくる季節、感染症のこともあり、マスクを経験しているお子さまも多いと思います😷
いろんな動物がマスクをするこの歌を手遊び歌として楽しむと、マスクも少し抵抗がなくなるかもしれませんね♪
単純なリズムなので1,2歳~楽しめます✨
クリスマスにピッタリのこの曲🎄✨
リズミカルで大人もついつい口ずさんでしまうこの歌を振りを付けて踊ってみると盛り上がること間違いなし!
振りが少し早いのですが、単純な動きなので3歳~楽しめそうです♪
<用意するもの>
トイレットペーパーの芯
フラワーペーパー
カラータイ
両面テープ
はさみ
⚠️道具や小さな材料、素材は取り扱いに十分注意し、持ち込みの許可を取り、完成後には制作物の扱い方を保護者さまと共有するようにしましょう。
11月23日は勤労感謝の日!お仕事を頑張っている保護者の方へ、お子さまとプレゼントを作ってみるのはいかかですか✨?
トイレットペーパーの芯で作れるのが嬉しいポイントですね💓フラワーペーパーはなくても大丈夫!代わりにメッセージを添えてみるなど工夫次第で素敵なプレゼントの出来上がりです😍
<用意するもの>
画用紙(赤、白) 1枚ずつ
穴あけパンチ
毛糸やリボン
はさみ
鉛筆
⚠️道具や小さな材料、素材は取り扱いに十分注意し、持ち込みの許可を取り、完成後には制作物の扱い方を保護者さまと共有するようにしましょう。
クリスマスを待ちに待っている子どもたち…!クリスマス前にプレゼントを入れてもらう靴下バッグを作ってみてはいかがですか🧑🎄?
紐通しなどの工程もあり、指先の運動にもなります♪
はさみや穴あけパンチを使うのが難しいお子さまの場合はシッターさんがここまで準備して、紐通しの部分だけ一緒に取り組むのも良いかもしれません✨
七五三やクリスマスにちなんだ絵本を紹介します🎄💕
文:すとうあさえ 絵:つがねちかこ(ぽるぷ出版)
初めての七五三の前に読むのにぴったりの絵本。2,3歳~楽しめる絵本です。
身近な行事に興味を持ちはじめた幼い子に向けて、日本の伝統を伝えるシリーズです。
七五三の行事を控えているお子さまに向けて、七五三が楽しみになるように読んでみてはいかがですか?
🔗絵本ナビ 『おおきくなったの』
作:マイク・セイラー 絵:ロバート・グロスマン 訳:今江祥智(偕成社)
カバくんが船乗り、飛行士、ピアニストと、次々に新しい仕事に挑戦。失敗しても次々に新しい仕事にチャレンジしていくカバくんに勇気をもらえる絵本です🦛
勤労感謝の日にちなんでお子さまと読んでみて、どんなお仕事をしてみたいかお話するのも良いですね!
🔗絵本ナビ 『ぼちぼちいこか』
作・絵:五味太郎(偕成社)
窓の中にちらっとみえる姿をみて、サンタさんは贈り物を選んで配りますが、中にいたのは… 穴あきしかけの絵本で、予想外な展開にお子さまも釘付け間違いなしのおすすめ絵本です🎁✨
クリスマスプレゼントを待ちきれないお子さまとぜひ楽しんでください🎄
🔗絵本ナビ 『まどからおくりもの』
いかがでしたでしょうか😊?
11月、12月は楽しい行事が盛りだくさん!イベント前にお子さまがもっともっと楽しみになるような遊びを展開してみてください✨
※絵本や制作グッズなど、シッターさまが玩具等を持参されるときには保護者さまに確認してからにしましょう!
こちらの記事をぜひ参考にしてください💁🔗玩具を持ち込むときに大切にしたいこと
⭐️記事作成担当者⭐️
シッターID:19590 Siori
【profile】https://sitter.kidsna.com/search/19590
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
■どんなに小さい事案でも、ささいな気づきでも報告・相談を!
皆さまの小さな気づきを保護者さまに共有いただくことで、大きな事故の予防にも繋がります。
また、皆さま自身の困りごと・お悩みも抱え込まずにご相談をお願いします。
▼お問い合わせフォーム(シッティング相談/報告 )
https://forms.gle/DUWmhnQDfcxQU3Ty9
▼報告フォーム(匿名)