いつも安心安全なシッティングをありがとうございます!!
いつもシッターさまが素敵なシッティングをしてくださっているため、保護者さまからの素敵なメッセージやレビューがたくさん届いております💗
今回は保護者さまからの素敵な声をもとに、より良いシッティングについて考えていきましょう💡
😍保護者さまからのうれしいメッセージ
1歳5か月女児のシッティング後のメッセージ
『○○先生の娘に目線に合わせてくださる素敵な接し方、感動しました。娘も、○○先生ならお話ししたことが伝わる!とわかったようで、いつも以上におしゃべりしておりました。いつもたくさん褒めてくださってありがとうございます。私も娘の気持ちを汲み取れるように頑張ります! 』
1歳10か月女児のシッティング後のメッセージ
『家の中でも外でも娘にたくさん楽しい体験をさせていただいて、私もシッティング報告から「こうやってみればいいんだ」「こんなこともできるんだ」と気づきや発見もいただけて、本当に感謝しています。 何より安心してお任せできたことで、しっかりリフレッシュして、また娘と一週間楽しく向き合うことができました✨』
2つのメッセージを紹介しました。どちらもシッターさんの素敵なかかわりが保護者さまの気づきになっていることがうかがえます。
保護者さまはシッターさんが、どのようなかかわり方をしているのかを気にしておられます。
保育のプロとして日々意識してお子さまとかかわりましょう!
【メッセージからわかる素敵ポイント✨】
🍀お子さまと目線を合わせて会話をする
🍀お子さまの気持ちを汲み取り共感する共感する
🍀お子さまの素敵なところを見つけてたくさん褒める
→上記3点はお子さまとの信頼関係を築いていく上でとても大切なポイントです💡
🍀丁寧なシッティング報告
🍀お子さまの成長(できるようになったこと)を記録する
→シッティング中の様子を丁寧に伝えてもらえると、保護者さまも安心ですね。
※報告書の書き方についてはこちらを参照ください💁♀️→報告書を書く時のポイント
🍀保育のプロとして多種多様な遊びの提案
→お子さまの気持ちや体調に合わせて臨機応変に遊びを提案できることはシッターとして魅力的ですね✨
※KIDSNAシッターから配信される遊びのアイディアも参考にしてみてください!🔗遊びのアイディア集
😍保護者さまからの素敵なレビュー
2歳と4歳の兄弟のシッティング後のレビュー(病児保育)
『下の子が高熱を出したのでお願いしました。急な予約にも関わらず完璧に対応頂けました。上の子はすぐに懐いたようで帰った後も○○先生とまた遊ぶーと言っていました。下の子も体調悪い中見ていただいて、喜んでいました。妻の不安な気持ちが少し楽になったと思います。またお願いしたいです。』
3歳女児のシッティング後のレビュー
『初めての依頼でしたが、娘は楽しい時間を過ごせて私も心身共に余裕を持つことができ本当に助かりました。
シッティング後の娘は発語がより積極的になり、○○先生から色んな表現の仕方を吸収したんだなと思っています!』
0歳11か月男児のシッティング後のレビュー(結婚式)
『11ヶ月の息子を結婚式の間みてもらう為に式場へ出張シッターとしてお願いしました。リングボーイや家族で入場、挨拶の際に息子の様子を見ながら式中に連れてきて貰いました。また他の人に預けたことない息子だったので心配でしたが、息子が大人しく抱っこされてる姿を本当にすごい!と感動しました!
今後も機会がありましたらぜひお願いしたいです!おかげさまで最高の式を終えることができました!ありがとうございました。 』
2歳男児シッティング後のレビュー
『イヤイヤ期2歳の長男と3ヶ月の次男の世話に追われて疲れていました。正直、育休中の身でシッター頼むのは罪悪感がありましたが急に限界を感じで思い切って長男を3時間頼みましたが正解でした。子供への接し方はプロでした。長男も不思議と人見知りせずに楽しく過ごしていたようです。その間やりたかった家事をのびのびとでき、息抜きになりました。長男も楽しく過ごせたようで、その後はご機嫌で、ニコニコと過ごせました!報告書も届き、子供の様子を細かに書いてあり気づかなかった良いところにも気づけました。楽したい思いで良いシッターを頼みましたが、それ以上に応援され、頑張ろうと思えました。ありがとうございました。』
KIDSNAシッターではさまざまな状況でのお預かりが可能です。
上記のレビューのように、結婚式でのお預かりや、当日ご依頼での発熱児のお預かり、また育児疲れのある保護者さまのご家庭だったりと様々です。シッターは保護者さま、お子さまの状況に合わせて対応することが求められます。
それぞれのご家庭の状況に合わせて対応できるように、事前に丁寧にヒアリングしましょう。
【レビューからわかる素敵ポイント✨】
🍀お子さまの心を瞬時にキャッチ
→初回面談やシッティングをしていく中でお子さまの好きなことを発見し、シッターがそのことについてしっかり調べていくことでお子さまの心をキャッチするきっかけになります!
🍀お子さまに丁寧な言葉かけ
→子どもはどんどん言葉を吸収します!丁寧な言葉を心がけましょう。ゆっくり、お子さまのペースに合わせて話をするとお子さまも安心して話してくれます。お子さまが話しているときはしっかり傾聴し、気持ちを汲み取りましょう👂
🍀お子さまが安心する雰囲気づくり
→子どもは大人の気持ちを敏感に察知します。シッターさんが不安な思いをしているとお子さまにも伝染してしまいます。事前にしっかり面談し、不安なく心穏やかにシッティングを行えるよう、備えましょう!
🍀急な予約時にも丁寧な対応
→KIDSNAシッターでは当日予約も可能です。当日予約の場合は事前準備の時間が少ないかもしれませんが、手を抜かず、余裕をもってお預かりできる時間設定をしましょう。無理のない範囲でお受けするようにしましょう!とくに病児の場合はいつも以上にしっかりとヒアリングしましょう。
🍀保護者さまへの寄り添い
→育児疲れでシッターを利用される保護者さまも多数いらっしゃいます。保護者さまの心の状態を考え、寄り添った言葉がけや対応が保護者さまの力になります!
保護者さまから素敵なメッセージやレビューをいただけるのはシッターを続けていく上でとても励みになりますね😍
保護者さまも同様で、日ごろの育児に寄り添ってくださるシッターさんがとても励みになっております。
ぜひ今回の記事を参考にしていただき、今後も保護者さま、お子さまに寄り添ったシッティングをお願いします🍀
⭐️記事作成担当者⭐️
シッターID:19590 Siori
【profile】https://sitter.kidsna.com/search/19590
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
■どんなに小さい事案でも、ささいな気づきでも報告を!
皆さまの小さな気づきを保護者さまに共有いただくことで、大きな事故の予防にも繋がります。
必要に応じて事務局にもご報告ください。
▼お問い合わせフォーム(シッティング相談/報告 )
https://forms.gle/DUWmhnQDfcxQU3Ty9
▼報告フォーム(匿名)