😥シッターさまのお困りごと
【初回面談前のメッセージについて…】
初回面談が決まる前に保護者さまから問い合わせのメッセージが来ますが、詳しい情報がわからず何度もメッセージのやり取りが必要になります。
メッセージでのやり取りが増えるのをどうにかできないでしょうか?
※KIDSNAシッターでは、依頼前までは個人情報保護の観点より、氏名以外の登録情報を公開しておりません。シッターさまとしては、預かれるか否かの判断材料として必要な情報を教えて欲しいというお気持ちがあることは、重々承知しております。しかしながら、預ける側は、依頼前の検討段階のシッターさまへ個人情報をどこまでお知らせするかは、ご自身の判断で情報提供していただきたくこのような仕様にしております。今後より適切な情報をスムーズに確認が取れるような仕様にしてまいります。
✔おすすめの対応方法2選
【1】📝自己紹介文に事前に送ってほしい内容を書いておきましょう!
保護者さまにわかりやすいように、メッセージでの問い合わせについて、
送ってほしい内容を、自己紹介文に書いておくとスムーズです✨
例)
===
差し支えない範囲で以下の情報を事前にお送りください。
●お子さまの情報(何歳何ヶ月か、発達段階、アレルギー等)
●預けたい日時/ 曜日/ 頻度(今イメージしているものがあればお教えください。)
●シッティング内容(送迎、食事介助、入浴介助等)
●お住まいのエリア(最寄り駅、最寄駅から徒歩何分か)
===
自己紹介文をよく読んでシッターを検討される保護者さまは、このように丁寧に書かれていると安心にもつながるかと思います🍀
【2】📝1回目のメッセージで、送ってほしい内容をお送りしましょう!
自己紹介文に記載していても、お忙しい保護者さまや、初めてKIDSNAシッターをご利用の保護者さまは自己紹介文を読まずにメッセージを送られる保護者さまもいます。
その場合には、最初のメッセージで事前に知りたい情報をまとめて送ると良いでしょう✨
例)
===
はじめまして、シッターの〇〇と申します。
この度はメッセージいただけて嬉しいです!ありがとうございます。
お力になれるか検討のため、お忙しいところお手数ですが以下の内容をいただけますと助かります!
●お子さまについて(何歳何ヶ月か、発達段階、アレルギー等)
●預けたい日時/ 曜日/ 頻度(今イメージしているものがあればお教えください。)
●シッティング内容(送迎、食事介助、入浴介助等)
●お住まいのエリア(最寄り駅、最寄駅から徒歩何分か)
===
最初に送る上記のような定型文をスマホのメモに作成し、毎回コピーして送付するのも時短になり、かつ質問項目を漏らすことなく聞けるのでおすすめです✨
※初回面談もお金がかかるシステムであるため、メッセージの段階でお受けできるのかどうかをある程度確認し、お受けできなさそうな場合は初回面談予約手続き前にお断りしましょう。確認をせずに初回面談をお受けしてしまうと保護者さまのご負担を増やすことになってしまいます。
⭐️まとめ
メッセージでのやり取りは保護者さまとシッターさまの初めてのコミュニケーションになります。
保護者さまに安心していただけるように丁寧に、わかりやすいメッセージを心がけていきましょう😊
⭐️記事作成担当者⭐️
シッターID:19590 Siori
【profile】https://sitter.kidsna.com/search/19590
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
■こんな時どうすればいい?と迷ったら、事務局にご相談ください!
シッターさまは個人事業主のため、誰に相談すればいいのかわからないこともあるかもしれません。
そんな時は一人で抱え込んだり自己判断をせず、積極的に事務局にご連絡ください🌸
▼お問い合わせフォーム(シッティング相談/報告 )
https://forms.gle/DUWmhnQDfcxQU3Ty9
▼報告フォーム(匿名)