いつも安心安全なシッティングをありがとうございます😊
もうすぐ7月!暑い季節がやってきますね🌻体調管理には十分に気を付けてください🙏
7月は七夕・夏休み・花火大会などたくさん楽しみなイベントがありますね!!
今回はそんな7月にぜひやりたい『手遊び歌』『制作遊び』『絵本』をご紹介します✨
リズミカルでついつい口ずさみたくなるこの歌…!!
「○○にくっついた~♪」
○○のくっつける場所をお子さまと一緒にアレンジしてみても楽しいですよね✨
0、1歳から楽しめる曲です🐟
\📕この手遊び歌の絵本もあります/
『さかながはねて』文:中川ひろたか 絵:森あさ子(世界文化社)
数字に興味を持ち始めたお子さまにピッタリ!
三ツ矢サイダーを知らなくても楽しいリズムと振り付けでお子さまもノリノリに♪
2歳頃から楽しめます✨
<用意するもの>
紙コップ 2個
折り紙(黒、ベージュ)
モール(黒)
不織布(ピンク)
はさみ
ペン
テープ
3歳児~発達に合わせてシッターさんがフォローいたしましょう!
小さいお子さまと取り組むときにはあらかじめパーツを用意しておいて貼り付けるところを一緒に行ったり、
目や口のシールがあるとイメージしやすく作りやすいかもしれませんね✨
📍小さな材料や素材は取り扱いに十分注意し、持ち込みの許可を取り、完成後には制作物の扱い方を保護者さまと共有するようにしましょう。
他にも7月にピッタリの制作あそびをこちらのページで紹介しておりますので参考にしてみてください★
💁【幼児向け】保育園で七夕製作をしよう。3歳児・4歳児・5歳児が楽しめる吹き流しや星の飾り
KIDSNAシッターの姉妹サービス、保育士バンク!では保育で使えるお役立ちコラムを配信しております!
ぜひ日々のシッティングの参考にしてみてください✨
もうすぐ本格的な夏がやってくる!!そんな季節にぴったりの絵本を紹介します🌈お気に入りの絵本を見つけてみてくださいね♪
作:五味太郎(福音館書店)
きんぎょが1ぴき、金魚鉢からにげだします。どこににげたかな?
ページをめくるたびに、にげたきんぎょがどこかにかくれている…!
子どもたちが大好きな絵探しの絵本。小さな子も指をさしながらきんぎょを探して楽しめます✨
対象年齢:1,2歳~
一度読んだら忘れられないインパクトのあるファンタジー絵本。
子どもの時に一度は想像する大冒険。
文章が長めですが、思わず口に出してみたくなる歌と、奇妙キテレツなおばけたちとの物語
すっかり世界観に飲み込まれてしまいます。
対象年齢:3歳~
🔗絵本ナビ『めっきらもっきらどおんどん』
作:アンニョン・タル 訳:斎藤 真理子
大きなすいかがぱかっと割れたら,うきわを持ってでかけよう!?
楽しい空想の世界を生き生きと描く韓国の絵本です。
表紙からワクワクしてしまいますね…!!
対象年齢:4歳~
🔗絵本ナビ『すいかのプール』
いかがでしたでしょうか😊?
7月も今回の記事を参考に、季節ならではの楽しいシッティングを展開していってくださいね🍀
暑い季節になるので熱中症や脱水に注意しながらのシッティングになるかと思います☀️
夏の保育の注意点をまとめた記事がありますので、こちらも参考にしてください👉『夏の保育の注意点』
※絵本や折り紙、いろえんぴつなど、シッターさまが玩具等を持参されるときには保護者さまに確認してからにしましょう!
こちらの記事をぜひ参考にしてください💁🔗玩具を持ち込むときに大切にしたいこと
⭐️記事作成担当者⭐️
シッターID:19590 Siori
【profile】https://sitter.kidsna.com/search/19590
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
■どんなに小さい事案でも、ささいな気づきでも報告・相談を!
皆さまの小さな気づきを保護者さまに共有いただくことで、大きな事故の予防にも繋がります。
また、皆さま自身の困りごと・お悩みも抱え込まずにご相談をお願いします。
▼お問い合わせフォーム(シッティング相談/報告 )
https://forms.gle/DUWmhnQDfcxQU3Ty9
▼報告フォーム(匿名)