いつも素敵なシッティングをありがとうございます🍀
今回からテーマ別での遊びのアイディアをご提案していきます!
春から夏にかけて虫取り遊びをすることが増えてきますよね🐛
お子さまと一緒に楽しめる”虫”に関する『手遊び歌』『制作あそび』『絵本』をご紹介します✨
とっても有名なこの曲、振りつけがあるのをご存じでしょうか??
これを機に、振り付けを覚えてお子さまと楽しんでみましょう🐌✨
とってもリズミカルでお子さまが大好きなこの歌🐛
単純な動きの繰り返しなので、1歳さんからでも楽しめると思います✨
スピードアップをしたり、緩急をつけると面白くなり、夢中になれる手遊びです😍
季節は少し先になりますが、この歌も大人気ですよね!
虫取り遊びを楽しみにしているお子さまとぜひ一緒に歌って踊ってみてください♪
<用意するもの>
色画用紙 15㎝×15㎝ 1枚
折り紙 1枚
ストロー 1本
はさみ
テープ
竹串
⚠️道具や小さな材料、素材は取り扱いに十分注意し、持ち込みの許可を取り、完成後には制作物の扱い方を保護者さまと共有するようにしましょう。
ちょうちょをひらひらさせて遊ぶことができるこの制作。制作後も楽しく遊べそうですね!
細かい作業が多いので4、5歳が楽しめる制作遊びかと思います🦋
はさみや竹串など危険の伴うものを使用するので重々お気を付けください⚠️
<用意するもの>
折り紙
⚠️道具や小さな材料、素材は取り扱いに十分注意し、持ち込みの許可を取り、完成後には制作物の扱い方を保護者さまと共有するようにしましょう。
大人気の虫といえば、クワガタ!カブトムシ!
意外と簡単に折れるので、一緒に折ったり、シッターさんが折ったものを使っておうちで虫取り遊びごっこをしたりしてみてはいかがですか✨??
文:アーサー・ビナード 絵:沼野正子(福音館書店)
大きなカナブンを追って森に入っていく男の子が、様々なモンスターに出会うお話です。
とってもユニークなモンスターたちにくぎ付け!虫好きなお子さまが興味を持ちやすい題材になっていますのでぜひ✨
🔗絵本ナビ 『おーいカナブーン』
作:メラニー・ガース・絵:ローラ・ハリスカ・ベイス 訳:きたむらまさお(大日本絵画)
立体てんとうむしが出てくる仕掛け絵本です!かわいくてついつい触りたくなってしまう見た目で、数の勉強もできちゃう優れもの🐞!
数に興味が出てきたお子さまと一緒に楽しめそうですね♬
🔗絵本ナビ 『かわいいてんとうむし』
作・絵:いしかわこうじ(ポプラ社)
どんな虫かな??と想像しながらページをめくっていくクイズ形式の絵本です🦋
0歳さんから楽しめる絵本になっています!虫に興味が出てきたお子さまへ向けていかがでしょうか?
🔗絵本ナビ 『むしいろいろかくれんぼ』
今回はテーマを”虫”に絞って紹介しました!虫好きのお子さまと楽しんでいただけたら幸いです🐛🐞
※絵本や制作グッズなど、シッターさまが玩具等を持参されるときには保護者さまに確認してからにしましょう!
こちらの記事をぜひ参考にしてください💁🔗玩具を持ち込むときに大切にしたいこと
★KIDSNAシッター公式Instagramにもシッティングに役立つ情報が多数投稿されています!ぜひ参考にしてみてください🌈
⭐️記事作成担当者⭐️
シッターID:19590 Siori
【profile】https://sitter.kidsna.com/search/19590
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
■どんなに小さい事案でも、ささいな気づきでも報告・相談を!
皆さまの小さな気づきを保護者さまに共有いただくことで、大きな事故の予防にも繋がります。
また、皆さま自身の困りごと・お悩みも抱え込まずにご相談をお願いします。
▼お問い合わせフォーム(シッティング相談/報告 )
https://forms.gle/DUWmhnQDfcxQU3Ty9
▼報告フォーム(匿名)