いつも安心安全なシッティングをありがとうございます🍀
夏といえば、プールや公園での水遊びが楽しい季節ですよね⛲🏊しかし、水遊びにはたくさんの危険が潜んでいます。
水遊びを楽しいものにしていただけるよう、今回は水遊びの注意点についてお知らせします!
重大事故防止マニュアルを定期的に読み直しましょう。
必要に応じて、大切な部分は印刷するなどして、一時救命処置ができるように準備することも大切です。
特に水難事故は、夏季に多発します。気を引き締めて対応しましょう。
1.体調管理
📍当日の体調確認
水遊びは普段の遊びと比べてより体力を使う遊びになります。その分、その日の体調確認を念入りに行いましょう。
保育園のように毎日お子さまと出会い、お保護者さまと連携しているわけではないので、当日以前の体調変化の有無を十分に把握するようにしてください。
<体調確認ポイント>
□体温(前日、当日、直前に発熱がないか)
□鼻汁、咳がないか
□顔色は悪くないか
□下痢や嘔吐の症状はないか
□皮膚に発疹がないか
□目やに、目の充血がないか
□睡眠、食事がしっかりとれているか
その他、保護者さまとしっかりとコミュニケーションを取って確認しましょう!
📍水遊び中のこまめな体調確認
当日の体調が良くても、水遊び中に悪くなることもあります。こまめに体調を確認しましょう。
<水遊び中の体調確認ポイント>
□体が冷えすぎていないか
□唇の色が紫になっていないか
□水分補給ができているか
水遊びをしていても熱中症になることがあります!こまめな水分補給、日陰での休息を取るようにしましょう。
保育園とは違い、シッターはいろいろな場所での水遊びを求められる可能性があります。
・自宅でのプール遊び
・公園での水遊び
・市民プールなど公共施設での水遊び などがあります。
保護者の方と事前に環境のチェックを行いましょう!
<環境チェックポイント>
□気温(熱中症指数や暑さ指数をチェックしましょう)
こちらを参考にしてみてください💁♀️熱中症予防情報サイト(環境省)
□水温
📍遊泳に適する水温は26℃~31℃で、気温は水温より高めで風がないことが理想的です。室内プールは29℃~31℃が適温です。
また、水温が高い場合は補給水を入れるなどして水温を下げましょう。
(引用元 プール全般に関するQ&A ヤマハ発動機)
□水深
⚠️水深2〜3cmのプールでの事故も発生しています。
(引用元 水深3cm「溺れることある」 プールで女児が一時意識不明 テレ朝ニュース)
□障害物、危険物が周りにないか
□周りにいる子どもの人数や年齢層
□日陰で休めるところはあるか
3.服装
特に戸外での水遊びの際は、熱中症対策も必要です。そのことも踏まえた服装にしましょう!
※履き物は、サイズの合っているもの、足を固定できるものにしましょう。クロックスなどの足が固定されないものを履いていると転倒の危険があるので要注意です⚠️
4.約束を決める
水遊びは命に関わる事故が起こる可能性があります。事前に危険箇所を把握し、お子さまと約束をしましょう!
<約束事項例>
□危険箇所には近づかない
□走らない
□ここから先にはいかない
📍「あそこから先は入れないよ」など遠くを指差す程度の伝え方ではなく、立ち入り禁止の境目まで一緒に行き、具体的な説明をすると分かりやすいですね。
□水に顔をつけない
📍個人によりできることは様々かと思います。〇〇歳だからできるだろう。ではなく、お子さまのできること・未経験の行動など、保護者様と十分に連携をお願いします。
□体調が悪い時はすぐに言う
□15分に1回水分補給、休憩をする など
お子さまの発達段階と環境によってルールを決めましょう。事前に保護者さまと打ち合わせをすることが大切です🍀
5.目を離さない
シッティング中の基本ではありますが、水辺は事故の多い場所です。特に注意して目を離さないようにしましょう。
💡目を離さない工夫💡
・人混みを避ける
・目立つ色の帽子や服装にしてもらう
・遊ぶ場所の範囲を決める
・休憩場所を事前に決める
今年も暑い夏が続いているため、水遊びの頻度が高くなるかと思いますが、危険だと思った場合は勇気をもってお断りをしましょう!
シッターさん自身も熱中症にならないよう、水分・塩分補給を忘れず、くれぐれもご自愛くださいませ✨
KIDSNAシッターの公式Instagramには、シッターに役立つ情報が多数投稿されています!
水遊びに関する投稿もありますのでぜひチェックしてください🤽
⭐️記事作成担当者⭐️
シッターID:19590 Siori
■どんなに小さい事案でも、ささいな気づきでも報告を!
皆さまの小さな気づきを保護者さまに共有いただくことで、大きな事故・トラブルの予防にも繋がります。
必要に応じて事務局にもご報告ください。
▼お問い合わせフォーム(シッティング相談/報告 )
https://forms.gle/DUWmhnQDfcxQU3Ty9
▼報告フォーム(匿名)