2020年10月4日(日)午後2時半~3時半まで遊学舎研修室4で生き方いいねセミナー・コミュニケーションスキルを高めようを開催した。
レジメと板書によりユーモアを交え出席者を楽しませながら講演した。
コミュニケーションスキルアップの一般論を説明した後は熟年者が多かったので熟年夫婦の
コミュニケーションのあり方についても実例を交えながら話した。
スキルを身につけて活用してもらえるとこのセミナーが活きてくる。
サブタイトルは「良好な人間関係は適切なコミュニケーションから」とした。
ユーモア話術コンサルタント 人星亭喜楽駄朗
レジメ 生き方いいね!セミナー・コミュニケーションスキルを高めよう
講 師 ユーモア話術コンサルタント
人星亭一門会 会長 人星亭喜楽駄朗
メール xmwpn686@yahoo.co.jp
スマホ 090-5232-8009
1 コミュニケーションとは情報と感情をやりとりすること。
聞く、話す、そして動かす
2 情報のみ 「明日朝7時、秋田駅中央改札口前集合です」
感情を入れる 「朝早くてすみませんがイベントを成功させるためには早めに集合して
いただき準備しないといけないのでよろしくお願いします」
情報と感情の両方を伝えることが大切。
3 伝えた結果、相手から様々な感情や情報が返ってくる。それを受け取りやり取りのなかで
相手を動かす。真のリーダーは強い意思を持っていると同時に個別ニーズにも配慮し柔軟
に対応する心の余裕が必要。
4 聞く
相手の話をしっかり聞くだけで「いい人」(コミュニケーション上手)と思われる。
5 共感しながら聴く
うなづく、あいづち、うながす(それからどうなったの、それはつまり、その友達が、、)
キーワードを繰り返す、言い換える(要領を得ないことを言った時はこういう事ですよね)
しっかり聞くだけでコミュニケーションの達人になれる。
6 話す
1 初対面でも相手の名前をすぐに覚えて名前を会話に多く入れること。
名前は小さい時から言われ続けているので耳に心地よいものである。
2 相手に話させるように質問する。
クローズドクエスチョンとオープンクエスチョン そしてツークエスチョンを意識する。
3 褒め言葉を多用する。人は誰もが「褒められたい症候群」
5S すごい、すばらしい、素敵、さすが、最高
4 プラス思考的な話し方を心がける。
5 説得力ある話し方は「ポイントは三つです」箇条書き的に話す。
6 具体的に話す。
7 自分の失敗談を話すと座が盛り上がる。 自慢話はだめ。
8 スマイル笑顔を心がける。ニコニコしている人は相手に安心感を与える。安心感をもつと会話が弾む。
9 人は見た目9割 ファッション、清潔感、元気、行動的
7 交渉テクニック1 Yes、but ~
とりあえず受け入れよう。相手の言葉に対してイエースバットで答えるのが良い。
8 交渉テクニック2 フット・イン・ザ・ドア
セールスマンが小さく開いたドアに足を入れてまずは小さい提案を聞いてもらい
やがて本来の提案に進むという方法。
9 交渉テクニック3 ドア・イン・ザ・フェース
最初に大きなことを提案し次に小さなことを提案する。
言 葉 使 い は 心 使 い
ユーモア話術コンサルタント 人星亭喜楽駄朗