2020年8月2日(日)午後2時半~3時半まで遊学舎研修室1でこのセミナーを開催した。
レジメにより実例を交えながら出席者にプラス思考のノウハウをレクチュアした。
嫌な言葉を生きる勇気と希望を与える言葉に置き換える。
散らかった部屋 ワイルドデスプレイ
シワ ビンテージライン
へたくそ 伸びしろ大きい
あいにくの雨 恵みの雨
計画性がない 今を大切に生きる。
無職 無限の可能性を秘めた職業
失敗したよ。 成功のもとをつくったね。
リストラ 支配からの卒業
口うるさい グレイトアドバイザー
毎日ブラブラ 未来に飛躍するための充電期間
誉め言葉を日常生活で多用する。
すごい、すてき、すばらしい、さすが、さいこう。
こういう言葉は相手を喜ばせる。相手を幸せにするとその跳ね返りで自分が幸せになれる。
危機的状況の時自分に言い聞かせる言葉(プラス思考のおまじない)
だいじょうぶ、どうにかなるさ、命までとられるわけじゃない
まだまだ余裕だ、気にしない気にしない
45番弟子人星亭喜楽駄江さんと二コラブレンダンさんも出席した。(ツーショット写真)
二コラさんはオレゴン州生まれで秋田弁を研究し論文も書いているすごい人です。最近は短歌や
俳句にもはまっているとのこと。新宿で英語講師をしていた時、私主催「生き方いいねセミナー・お笑い秋田弁」をネットで見つけて秋田までかけつけました。
ユーモア話術コンサルタント 人星亭喜楽駄朗
レジメ 生き方いいねセミナー・すぐ役立つプラス思考法
2020年8月2日(日)午後2時半~ 遊学舎
講師 ユーモア話術コンサルタント 人星亭喜楽駄朗
携帯電話 090-5232-8009
1 プラス思考とは
何事においても「きっとうまくいくさ、何とかなるさ」と良い方向に考えが向くこと。
特に悪い状況でも前向きで物事を肯定的にとらえる考え方。
物事のプラス面とマイナス面を充分に把握したうえでプラス方向に考えを持っていくこと。
対極のマイナス思考とは
様々な状況で「どうせ失敗するさ、私はだめなんだ」と悪い方向に考えが向くこと。
悪い状況の中では悲観的なことばかり考え、物事を否定的にとらえる考え方
2 プラス思考のメリット
1 状況を正確に把握し適切な判断ができる。
厳しい状況でもプラス思考の人はプラスとマイナスの両面を冷静に見るので
適切な判断ができる。
2 事態が改善する方向に向かう
落ち込まないで必ず改善されると信じプラスイメージで動くと良い方向に向かう。
「大丈夫、うまくいくよ、心配ないよ、やればできるよ、何とかなるさ」等のプラス言葉
を多用する。言葉には言霊と言って力がある。
3 ストレスがたまらない
嫌なことが起きてもプラス思考で前向きに考えると嫌なことを引きずらないので
心の切り替えが早くなる。
ミスを叱責された時「なんであんなミスしたのだろう」「あんなに怒らなくてもいいのに」「私は嫌われているんだな」と悪い方にばかり考えて自分を苦しめることが多い。
プラス思考だと「次はあんなミスはしないぞ」「怒られて当たり前、勉強になった」
と考え気分も前向きになりストレスがたまらない。
4 人生が楽しくなる
プラス思考の人はプラスとマイナス両面を見て物事を前向きに捉える。
厳しい状況でも明るくにこやかにしていると他人からも好かれる。
自分を好いてくれる人が多いと人生は楽しくなる。
3 プラス思考になるために
1 いいこと探しをしよう。元日から今日まで嬉しかった楽しかった幸せだったを箇条書き
2 いろいろな視点から物事を考える習慣をつける。
長期入院 遠距離転勤 人間関係トラブル 60歳定年退職
3 パーフェクトを求めない。60点で上出来、80点なら御の字
4 人生山あり谷あり、たまには木の根っこにどっこいしょと一休み
5 自分は自分、他人は他人。人生劇場の主人公は自分、主体的に生きる。
6 「ああでもないこうでもない」と不安が先走り動かないのではなくとりあえず
行動しよう、行動しながら考えよう。動かないことには何も始まらない。
7 自分がコントロールできないことは考えない。
自分がコントロールできることにエネルギーを集中する。
4 プラス思考の素敵な言葉
1 大丈夫。世の中の人はみんな自分のことで精一杯。
あなたのことなんて気にしているほど暇ではない 精神科医師 斎藤茂太
2 一度も失敗したことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがない人である。 . アインシュタイン
3 壁というのはできる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしか
やってこない。だから壁がある時はチャンスだと思っている。 イチロー
4 ホームラン 868本 三振 1,319個 三振数は誰も見ない。
ホームラン数だけ見る。 世界の王選手
5 もう60歳まだ60歳。
6 右半身マヒなら左半身で人生を楽しむ。
7 死ぬこと以外はかすり傷、生きてるだけで丸儲け。
8 lways look on the bright side of life. 人生の明るい方をいつも見つめるようにしよう。
5 プラス思考三原則
1 あらゆる現象にはプラスとマイナスの両面がある。プラス面に焦点を当てて考えること。
2 いかなる状況においても絶対に良くなると固く信じて行動すること。
3 どんな状況下でもニコニコ笑顔を絶やさないこと。笑う顔には福来る。
ユーモア話術コンサルタント 人星亭喜楽駄朗