落葉高木で樹高は8~20mになる。幹径50㎝程で、樹皮は灰白色でざらざらしている。葉は互生して枝先に束性する。葉身はキリやアカメガシワに似て幅広い心形で、長さは8~20 ㎝、幅7~20㎝。表は暗緑色、裏は白っぽい。縁には粗い鋸歯がある。葉柄は4~30㎝と長くて赤く、先の方に1対の蜜腺がある。 / 花期は4~5月。花は小さく黄緑色で香気があり、ブドウの房のように垂れ下がって13~30㎝の円錐花序となる。花弁はなく、萼片の数は5枚前後で一定しない。雌雄異株で雄花は径12~16㎜ 、雌花は9㎜で子房上位。雄花には多数の雄しべがあり、雌花にも退化した雄しべがある。果実は液果で径5~10 ㎜。熟すと橙色から濃い赤紫になり、多数の2~3㎜の褐色の種子を含む。果実は落葉後も長く残り、遠目にも良く目立つ。(Wikipedia) より要約引用