2020年4月25日、Zoomを利用して、哲学研究作法勉強会を開催しました。
▪日時:4月25日(土)14:00 - 18:00
▪会場:ZOOM Meeting
▪参加者:36名(内外国人参加者0名)
今回は河野哲也先生(C01−P01計画班長)にZoom上で哲学研究作法のオンラインレクチャーをしていただきました。
本レクチャーでは、初めに河野先生から、哲学独自の考え方や前提とされる背景、研究の枠組み等について大変わかりやすくご説明をしていただきました。また、心身問題や拡張された心といった「心」や「身体」、「環境」を扱う上で考えられる問題について、文化人類学や心理学など、他分野の学問を研究されている参加者の方々との議論が行われました。その中でも、「志向性」というキーワードについては、他分野に存在する類似概念などを取り上げながら特に盛んな議論や意見交換がなされ、「志向性」と「心」、「身体」に関わる問題についてより深い理解に繋がりました。本レクチャーの開催は、多彩な研究分野との相互理解がより深まり、その先の発展へと繋がり得る大変重要かつ貴重な機会になったのではないかと思います。
(By H Otera, Tokyo Women's Christian University)