萩錦酒造株式会社
創業143年(2019年ジテンデ)の萩錦酒造
静岡駅からしずてつジャストライン大浜線バスに乗って約20分(190円)、西脇下下車。
道路から少し入った閑静なところにあります。
●静岡市駿河区西脇381
●創業は明治9年(1876年)
萩錦酒造の創業家は元々この西脇の大地主
明治期には、将軍退任後静岡に隠棲していた徳川慶喜が自らお酒を買いに来たこともあったとか
平成7年(1995年)に休場。
●安倍川の地下水脈から汲み上げた軟水系
●代表者 萩原 知令
先代萩原吉隆氏は2015年7月1日より代表取締役に就任したが、2018年5月24日車を運転中の心臓発作により急逝(享年64歳)
●杜氏 5代目蔵元杜氏萩原郁子←4代目小田島 健次(南部)←4代目鎌田福三
●全国新酒鑑評会では金賞3回、入賞3回、あと名古屋国税局酒類鑑評会で4回の受賞歴
●静岡酵母では、HD-1、NEW-5。また、茨城のM310という酵母も使っています。
●製造数60~90石程度。
造りが一段落して落ち着いた雰囲気
酒樽が目印
杉林が
DVDで紹介していただきました
真ん中の男性が社長、左は奥様、右がお母さま(杜氏)
甑です
洗米はすべて手でやっています
造りが一段落したので麹室を見せていただきました
電熱線を張って、温度を一定に保っているとのこと
搾り機です
タンクです、大きさから吟醸用でしょうか
庭には安倍川の伏流水が湧き出ています
「洗いに始まり洗いに終わる」 すべてのこの水で
◆萩錦 純米吟醸 無濾過生原酒 中取り 誉富士(H30BY)
原料米 誉富士100%
精米歩合 60%
日本酒度 -1
酸度 1.4
アルコール度 17~18%
酵母 静岡酵母 HD-1
杜氏 萩原郁子
価格 1,540円(720ml)
◆萩錦 純米吟醸 無濾過生原酒 中取り 美山錦(H29BY)
原料米 美山錦100%
精米歩合 55%
日本酒度 ±0
酸度 1.3
アルコール度 17~18%
酵母 静岡酵母 HD-1
杜氏 小田島健次
価格 3,089円 (18000ml)
◆萩錦 大吟醸 原酒生(H21BY)
原料米 山田錦100%
精米歩合 50%
日本酒度 +6
酸度 1.1
アルコール度 17.5%
酵母 HD-1(静岡酵母)100%
杜氏 小田島健次
価格 4,104円 (720ml)
◆特別本醸造 南アルプス
◆特別純米酒 登呂の里
原料米 美山錦 (以前は五百万石)
精米歩合 55%
日本酒度 +1
酸度 +1.4
アルコール度 15~16度
酵母
杜氏
価格
◆駿河の生一本 駿河酔
左から
特別本醸造
純米無濾過生原酒 土地の詩
純米大吟醸 袋吊斗瓶囲
三種類を飲み比べるため用意してくださったとのこと 仕込み水も
今までこんなに丁寧にしていただいたことはありません
さて、待ちに待った試飲タイム
櫂はすべて木製を使用 こだわり
槽です