Q 「南部杜氏」の南部って、どのあたりですか?
A 通称「南部藩」と一括して呼ばれる領内(正式には盛岡藩・八戸藩・七戸藩)から
出身した杜氏たちを南部杜氏と呼び、同領内で伝統的に継承されてきた日本酒の醸
造技術を南部流と称す。南部氏(なんぶし)は、陸奥の武家で本姓は源氏。
Q 「口噛み酒」って、どのあたりで造られていたのですか?
環太平洋地域で広く作られていたと思われます。
中南米(南米アンデス地方でよく飲まれている酒)
アマゾン低地
東南アジアから南太平洋域、沿海州やモンゴル
台湾(高砂族)
沖縄、奄美諸島、古代日本、アイヌ
アフリカ