特別純米酒 國香 中汲み無濾過生原酒 雅の粋 [國香酒造]
私の好きな國香シリーズ
参考までに解説
【特別純米酒とは】
酒類業組合法の定める特定名称では、原料や精米歩合・製造方法によって8つにわけられおり、
特別純米とは、原料として「米・米麹」、精米歩合が60%以下、または特別な醸造方法と
なっています。
味は、特別なだけに、純米よりもさらに米を磨いた、雑味の少ないスッキリとした香味を目指して
造られるものが多く、製造方法も各蔵の裁量に任されているようです。
【中汲み無濾過生原酒とは】
醪(もろみ)を汲み出して、昔ながらの槽(ふね)(大きな四角い 箱のような物)による搾りの方法です。
國香の場合、約2000Lのもろみを 10Lくらいずつ酒袋に詰めて、槽に交互に積み重ねていきます。
この間に最初に出てくる白く濁った清酒を「荒走り」(あらばしり)といいます。
さらに酒袋を積み上げていきますと自らの重さで、清酒が自然の圧力によって 出てきます。
このお酒を中汲み・中取り・中垂れ(なかだれ)と言います。
香り・味とも繊細かつ上品な非常にぜいたくなお酒です。
生原酒ですので、火入れや加水はしてありせん。